- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-05-19 03:51:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【39】
-
281
匿名さん
荒らすネタがないときは「川崎」ネタと「地震」ネタが、この掲示板の定番です。
-
282
匿名さん
-
283
匿名さん
日刊ゲンダイ(笑)の記事に食らいついてる輩がいるみたいだけど、
この記事の根拠になっているらしい「表層地盤増幅率」の駅別数字が、前レスとこれ。
あいかわらずいい加減な記事ですね(笑)
http://hwm8.wh.qit.ne.jp/san-sai/f.toukyuu.html#toukyuutouyoko
東急田園都市線 各駅の表層地盤増幅率
渋谷 1.43
池尻大橋 1.46
三軒茶屋 1.36
駒沢大学 1.31
桜新町 1.26
用賀 1.28
二子玉川 1.59
二子新地 1.59
高津 1.53
溝の口 1.53
梶が谷 1.27
宮崎台 1.27
宮前平 1.27
鷺沼 1.27
たまプラーザ 1.28
あざみ野 1.30
江田 1.31
市が尾 1.37
藤が丘 1.30
青葉台 1.30
田奈 1.19
長津田 1.27
つくし野 1.19
すずかけ台 1.21
南町田 1.09
つきみ野 1.08
中央林間 1.07
-
284
匿名さん
「1.5」を超えれば要注意。
「2」以上は、強い揺れへの備えが必要だ。
とのことですが、武蔵小杉駅は1.47という微妙な感じですね(笑)
京浜急行本線 各駅の表層地盤増幅率
泉岳寺 1.52
品川 1.61
北品川 1.61
新馬場 1.67
青物横丁 1.62
鮫洲 1.62
立会川 1.69
大森海岸 1.73
平和島 1.48
大森町 1.60
梅屋敷 1.82
京急蒲田 1.85
雑色 1.60
六郷土手 1.85
京急川崎 1.85
八丁畷 1.55
鶴見市場 1.83
京急鶴見 1.74
京浜急行電鉄本線 各駅の表層地盤増幅率
花月園前 1.85
生麦 1.49
京急新子安 1.56
子安 1.59
神奈川新町 1.59
仲木戸 1.73
神奈川 1.62
横浜 1.73
戸部 1.92
日ノ出町 1.57
黄金町 1.67
南太田 1.37
井土ヶ谷 1.64
弘明寺 1.36
上大岡 1.40
屏風浦 1.57
杉田 1.21
京急富岡 1.19
能見台 1.19
金沢文庫 1.47
金沢八景 1.19
追浜 1.58
京急田浦 1.46
安針塚 1.54
逸見 1.52
汐入 1.58
横須賀中央 1.58
県立大学 0.91
堀ノ内 1.67
京急大津 1.46
馬掘海岸 1.51
浦賀 1.35
-
285
匿名さん
地震の心配をするなら、武蔵小杉よりも、
川崎、横浜、品川、日吉、二子玉川あたりを心配してあげてくださいね(笑)
-
286
匿名さん
揺れやすさと液状化は別。
綱島と武蔵小杉は特に市から液状化の注意を促してる。
両方とも多摩川と鶴見川という河川があることが共通点。
-
287
匿名さん
「今回、震度7とされた多くは、“低地”と呼ばれるエリア。山の手に広がる武蔵野台地ではなく、
もともと海だったところに荒川や多摩川などの上流から運ばれてきた土砂が堆積してできた土地です。
こうした場所は人工的な埋立地ではなくても地盤が弱いんです」
たとえば、都営新宿線の船堀駅が震度7なのに対し、ひと駅違いの一之江駅は震度6強。
そしてその隣の瑞江駅までいくと、再び震度7になっている。
つまり、わずかな距離の違いで震度は大きく異なるのだ。
さらに、川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺の場合は、こんな事情が関係する。
「大型河川沿いには、洪水などであふれ出た水が低地にたまり、その後、
土などが堆積することでできる軟弱な地盤『後背湿地』が存在します。
武蔵小杉駅周辺は東に多摩川という大きな川が流れていて、こうした後背湿地が点在しているんです」
-
288
匿名さん
-
289
匿名
ネガへの反論に必死になるぐらいなら、掲示板見なきゃいいのに(笑)
-
290
匿名さん
戸建と違って、
支持地盤に杭打ちされているマンションは地表面の揺れやすさは関係ないからね。
-
-
291
匿名
>280
地震の被害かなりすごい事になりそうですね、武蔵小杉地震7となると首都壊滅で日本経済破綻?近いうちに必ず起こるみたいだし、そのうちどうなるかわかるのでは、生のびていれば…。
-
292
匿名さん
武蔵小杉が液状化の危機にあることは間違いないのか?
-
293
匿名さん
-
294
匿名
>292
神奈川県のハザードマップで武蔵小杉は液状化し易い地域だったのでは?震度5では大丈夫だったから震度6か震度7で液状化するのかな?大地震が起きてみないとわからないですね。首都も壊滅状態ですかね。
-
295
匿名さん
液状化の可能性が高いとして、
じゃあ実際に、昨年の震災で液状化の被害がないのはなぜ?
震度7で液状化、って、そんな規模の地震が起きたら、
武蔵小杉の液状化がどうこう言える状況じゃないでしょ。
それでもタワーマンションが倒れたりはしないし、
横浜、品川、川崎、二子玉川よりは
武蔵小杉はマシになる可能性がみたいだ高いけど。
-
297
匿名さん
マンションは関係なく武蔵小杉地区の雑談スレですよ。
-
298
匿名さん
-
300
匿名さん
295
それはないだろ。
武蔵小杉は液状化マップで真っ赤かじゃん。
しかも、ここは武蔵小杉地区の今後についてなのに、何で他と比べ始めるの?
ここはバトルじゃないよ。
-
301
匿名さん
じゃ、液状化マップで真っ赤な武蔵小杉エリアが、昨年の震災で液状化被害がなかったのはなぜ?
地震で発生する多くの現象のうちの「液状化」だけを、ことさらに持ち上げてネガティブキャンペーンをしてるだけですよね。
地震はいつ、どこで、どのような規模で発生し、どのような被害を及ぼすかわからない。
これは日本に住んでいれば避けられないこと。
ハザードマップにしたって、特定の条件に基づいたシミュレーションであって、
その特定の条件そのままに地震が発生する可能性は、むしろ限りなくゼロに近い。
地震による被害も、地域別はもちろん、究極的には各戸別、各人別に派生しうるわけで
エリアでどうこう、というのは、真剣に考えればほとんど意味が無い。
-
302
匿名さん
マンションにとってどうでも良い液状化の話をネチネチと(笑)
-
304
匿名
液状化はマンションにとってどうでもいいか…。ホント怖い発想。
-
307
匿名さん
ネガが何言おうと湾岸に比べて小杉の方があらゆる面で勝ってる。
それに大田区とかに中途半端に住む位なら小杉の方がいい。
-
308
匿名さん
-
309
匿名さん
地震により発生する被害について、大項目でもこれだけ多岐にわたる中
液状化しか問題にしないのは、まさしく荒らし目的以外の何物でもないですね。
■建築物被害
■地震火災被害
■ライフライン施設被害
■人的被害
・建物倒壊
・屋外物落下
・家具転倒
・ブロック塀倒壊
・津波
・火災
■液状化災害
■急傾斜地崩壊被害
■河川堤防被害
東日本大震災では武蔵小杉地区で液状化は起こっていないという事実があり、
一方で、横浜市 中区、港北区、金沢区、 川崎市 川崎区、茅ヶ崎市では液状化が発生したのだから、
液状化で騒ぎたいならそちらを荒らしてはいかがですか?
-
310
匿名さん
地震ネタ、人口ネタは、日本中どこでも荒らすことができる、
荒らしの鉄板ネタですから(笑)
-
-
311
匿名
液状化、住人増加問題などにどう対処するか、対策していくか話し合えばいいわけで、別に荒らしではないのでは?
武蔵小杉がどうなって欲しいかも色々聞きたいですね。
-
312
匿名さん
このスレの液状化厨は、話しあうとかのスタンスでなく。ただの荒らし目的なのは明らかでしょう、
地震について議論したのであれば、
「液状化!液状化!」「MAPが赤い!赤い!」しか言えないはずがない(笑)
-
313
匿名
被害リスクが高いと言われてるのに何故盲目的に目を背けるのでしょうか?
ちゃんと議論すれば良いのでは?
大丈夫大丈夫って言う方も東電や政府と変わらないと思いますが?
-
314
匿名さん
-
315
匿名
液状化したらどうするつもりでいる?備蓄とか2ヶ月くらいしてるのか、どこかへ避難?
-
316
匿名
>>314
液状化しやすいっていう事はどういうリスクがあるか。
地盤が弱いっていう事はどういうリスクがあるか。でしょ。
-
317
匿名さん
ライフラインの液状化対策なんか簡単にできるから、
長い持ち物になる不動産の購入に際しては
一切考慮する必要はないです。
-
318
匿名
綱島街道の電柱や武蔵小杉駅からブリリア武蔵小杉かけての電柱は地中化するのでしょうか?去年の大震災の時電柱が揺れて怖かったです。
-
319
匿名さん
-
320
匿名さん
上下水道はつなっがってるから液状化したらマンション戸建関係なく断水状態。
それが1ヶ月、2ヶ月続くのだけどどうやって生活する?
-
-
321
匿名さん
地盤は弱くないでしょ、強いとは言えないが。
日刊ゲンダイのネット記事しか見てないんだろうけど。
-
322
匿名さん
-
324
匿名
-
325
匿名
-
326
匿名さん
【主要駅の「表層地盤増幅率」】
1.5を超えれば要注意 、2以上は、強い揺れへの備えが必要。
(東横線)
渋谷 1.43
中目黒 1.52
自由が丘 1.39
武蔵小杉 1.47
日吉 1.85
綱島 1.72
菊名 1.40
横浜 1.70
(田園都市線)
渋谷 1.43
三軒茶屋 1.36
二子玉川 1.59
溝の口 1.53
たまプラーザ 1.28
あざみ野 1.30
青葉台 1.30
(京急線)
品川 1.61
大森海岸 1.73
京急蒲田 1.85
京急川崎 1.85
京急鶴見 1.74
神奈川新町 1.59
横浜 1.73
戸部 1.92
日ノ出町 1.57
黄金町 1.67
上大岡 1.40
金沢文庫 1.47
金沢八景 1.19
追浜 1.58
横須賀中央 1.58
-
327
匿名
-
328
匿名さん
ちなみに武蔵小杉の再開発地区は、もともと住宅地でなかった地域に各種インフラを新たに設営しているので、
旧来からの住宅地である地域に比して、液状化には相対的に強い。
-
329
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件