なんでも雑談「医者は儲かるかどうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 医者は儲かるかどうか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-04-27 11:17:06

他と比較して一般に高給といわれますがどうでしょうか

[スレ作成日時]2005-10-23 16:16:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

医者は儲かるかどうか

  1. 42 匿名さん 2005/10/29 09:03:00

    産婦人科医で毎年のように長者番付に出てる人がいるが
    儲かるのかな

  2. 43 39 2005/10/29 09:09:00

    >>41
    風邪薬も当然あるよ。
    だが妊婦が服用しても催奇形性などリスクのない成分(皆無ではないが)
    の薬剤しか置かないという意味。
    同じ風邪薬でも、一般の成人に対する薬とは内容が全然違うのだ。

  3. 44 匿名さん 2005/10/29 22:13:00

    別荘持ってる人も多いね
    病院の院長が持ってる別荘が
    先日テレビに出てました

  4. 45 匿名さん 2005/10/30 00:21:00

    >44
    『別荘持ってる人も多いね』
    ・・・って、その根拠がまさか
    『先日のテレビ』ではないよね?

  5. 46 匿名さん 2005/10/30 00:23:00

    家を何軒もバンバン買うイメージが強いです

  6. 47 匿名さん 2005/10/30 00:34:00

    >46
    家を何軒も買う?何のために?
    想像でモノを言っちゃいかんよ。

  7. 48 匿名さん 2005/10/30 00:38:00

    実際たくさんいるぞ

  8. 49 匿名さん 2005/10/30 00:41:00

    儲かる、ってどういう意味?
    時給単価が高いってこと?

  9. 50 匿名さん 2005/10/30 00:50:00

    人気がある物件の抽選では有利だと聞いたことがあります。
    カネ払いはいいし、トラブル起こさないしね。

    営業の人も「ここはお医者様も多く入居されております」なんてセールストークしているしね。

  10. 51 匿名さん 2005/10/31 04:19:00

    ここはお医者様も多く入居されております=不特定多数の人から恨みを買っているお客様が多く入居されております

    怖いよ。

  11. 52 医者の二男の息子 2009/05/06 13:05:00

    医者は、保険料で儲けるのです。私の実家は医者です。祖父も医者です。  
    あわせて100年以上継続して医者の家です。 月末になると父親と母親で保険の申請をする書類
    夜遅くまで書いていたの覚えています。

     年収はどれくらいなんでしょう? 息子の私でもわかりませんし、教えてくれません。
    もしかすると、絶頂の頃は年収1億円近くあったのではないかと思います?
     私の実家は祖父・父2人がともに医者で、そして母親の父親も医者で、兄貴も歯医者です。
    生粋の医者の家系です。        むかしは、医者になれる人はごく少数で、もの凄く
    頭がよければ、医学部に入るのにも国家がすべて保障してくれて、衣食住もすべてを保
    障してくれたそうです。その代わり国家の医療機関に従事することが義務付けられていたそうです。

     現代は、金を積んで医者にさせようとする親が沢山いますが、これは間違えかと思います。
    それなりの頭脳や動機を持ち合わせていないと、医者にはなるべきではないのでがないかと思います。
    ちょと偉そうで申し訳ありません。

     代々医者の家に生まれながら、私は、あまり勉強が出来なくて、何故か高卒です。
    年収がいいからこの仕事を選ぶなどの動機は不純意外な何者でもなく、 私の祖父の話を聞くと
    子供の頃養子に出され、仕事を選択するにあたり、国家が生活を100%保障してくれる医者の
    道を選んだと聞いております。 父親も戦争を経験し、苦境の中で、また一家の長男であるため、
    祖父の意思を継がざる終えなかったそうです。


     父親は82歳でまだ現役の医師です。 年収も1000万円?ちかくあるのでは?
    だけど今後は、医者も“医療保険制度の改正”と“医者の数が増えた事”で、年収は右肩下がりになると
    親に聞かされています。

     でも子供の頃医者の息子である事が嫌だった。 変に同級生や学校の先生に注目されて本当に嫌だった。
    いつも自分の実家がなにをしているか聞かれても、話す事は一切しなかったし嘘を言っていた。 
     今はといと、自分の実家が100年以上(1世紀以上)医者である事を話しても誰も信じなくなった・・・

  12. 53 さくら 2009/05/07 14:38:00

    息子が医学生です。高校の同級生も医学部に入ったお子さんが結構いるんですが、親が成功している開業医だと、かなりのお金を使って私立医学部へ行きました。裕福な生活に慣れているので自分も生活水準を落としたくないようです。
    国立でも開業医のお子さんは、やはりいかに金儲けにつながるかを学生のうちから考えている様子。
    親も成功する開業のノウハウを知っているので、医学部に入りさえすれば、どんなに遊び狂っていても大目に見ているようです。
    息子が医学部に入った時、「僕は開業もしないし、金儲けにも興味ないから期待しないでくれ」と言われました。
    「別に期待なんてしていないわよ」と言いながらも、少しガッカリ。。。
    でも息子の人生だから関係ないか・・・儲かるかどうか、そんなこと考えてもいない医者がいてもいいかな。

  13. 54 匿名さん 2009/05/07 15:10:00

    開業するには莫大なお金がかかります。
    開業医のところに婿に行くか、あるいは親が出すのが一般的。
    大変ですよ。それほどの苦労をして開業しても、今はつぶれちゃう病院も多いと聞きます。
    とりあえず勤務医でいくのが無難ですよ。
    大学病院に残れば、金は残せなくても名を残せる可能性があるし。
    「赤ひげ」のように、人々に感謝される生き方もある。
    何をとるかは息子さん次第でしょ。

  14. 55 素人 2009/05/07 15:56:00

    最近のDrの時間外労働の多さは医師不足の為なんでしょうか?

    労基法を破ってまで長時間労働で儲けようとはあまり思わないですけど。

    生活習慣病とは無縁な若手のDrでも、逆に自殺してしまう痛ましい事件もありましたし、
    Nsさんもあまりの長時間労働に心不全で亡くなられたのも痛ましい思いです。

    一昔前までは高収入と言われたパイロットさんが、最近は収入が減ってきているそうなので、
    Drの方でもその傾向が出てくるのでしょうか?

  15. 56 匿名さん 2009/05/07 16:07:00

    副業はあるけど、勤務医の給料は安いよ。
    開業医もこれからは難しいよ。
    棲み分けしないと競争でつぶれることもある。

    資格をもってるだけで優遇されることはなくなってきてるのはたしか(当たり前なんだけど)。
    それなら医者の本分で頑張るほうがいいかも。
    安いとはいっても、世間並以上には収入も入ってきますから。

  16. 57 匿名さん 2009/05/07 16:09:00

    >>55さん
    医師不足は本当だけど、半分は本当ではないです。
    専門と地域のばらつきがあって、足りない専門や地域で医師不足ということです。
    逆に皮膚科とか形成外科とかは余ってるくらいじゃないですか?

  17. 58 55 2009/05/07 16:21:00

    >>57さん。

    私は素人なので良くわかりませんが、フォロー有り難うございます。

    皮膚科と形成外科は、何か仰る通り過剰な感じがある様に思います。

  18. 59 匿名さん 2009/05/07 16:47:00

    小児科、産婦人科、緊急医療、地方医療といった、医者らしい責任があるものほど、人不足で激務なので医師不足いう悪循環。へんな話ですがね。国も大学もこうした状況を是正する方向では頑張っているようですが。

  19. 60 匿名さん 2009/05/07 17:08:00

    医者も人の子。

    不眠不休、24時間365日ポケベルひとつで病院に駆けつけられるよう住む場所さえ制限され、
    訴えられて負けでもしたら個人で巨額の賠償責務を負う可能性もある救命救急医と、
    命の危険のない患者相手に好きな時間に仕事ができて収入は勤務医の2倍の開業医。

    きれいごとじゃなく、自分の子どもが両者を選択できるとしたら一体どちらをすすめますか?って話。

    医者の自覚・自主性に任せていては偏在は解消しないことは現実が証明している。

    医者の利益団体であり、自民党の有力な支持基盤の医師会が反対しているから、厚労省の役人がいくら考えても議員の腰は重いが、
    医者ひとり育てるのに莫大な税金がかかっているんだから、
    僻地での一定期間の勤務の義務付けみたいに強制力のある政策が必要なんだよ。

  20. 61 匿名さん 2009/05/08 09:44:00

    儲かるに決まってるじゃん。終了。

  21. 62 匿名さん 2009/05/08 14:02:00

    質問なんですが、市民病院の医師って、公務員なんですよね?

    公務員の試験というか何か必要なんですか?


    都市部の市民病院で40~50才くらいなら、どの程度の年収になるんでしょうかね?

  22. 63 匿名さん 2009/05/08 15:54:00

    私立の大学病院で、子供が手術を受けて退する時、執刀医にお礼に行った。
    開口一番に「子供の患者さんからはお礼を受け取らないことになってるんですけど……」と言った。
    持ってったのは、菓子折り。
    もちろん受け取ったけど、現金だと勘違いしたんだろうな。
    そういう収入もあるってことだよね。

  23. 64 匿名さん 2009/05/09 00:04:00

    菓子折りに封筒を添えて持ってくる人がいるんでしょ。いまだに。

    でも断るよう決められている。

    本当は菓子折りも要らないと思うが。

    マンションを買ったらMRの営業に菓子折りを渡す?

    救急車で運ばれて一命を取り留めたら、救急隊員に菓子折りを渡す?

    医者も営業も救急隊員も、職務を全うしたという点では変わりはない。

    「先生」には弱い私たちの体質も改めないとね。

  24. 65 匿名さん 2009/05/09 02:47:00

    いちいち菓子折りなんてもらってたら大変だからね。

    >マンションを買ったらMRの営業に菓子折りを渡す?
    おいらは渡したよ。

  25. 66 匿名さん 2009/05/09 02:51:00

    個人でやってるところなら喜んでもらう先生もいるよ。

  26. 67 匿名さん 2009/05/09 03:11:00

    >>62
    1千~2千万ぐらいじゃない。
    公務員の試験なんて受けるかw

  27. 68 匿名さん 2009/05/09 03:34:00

    医者になるため勉強して金を掛けて、結局なり損ねるのが一番損。
    親戚にいる。
    血を見るのがダメだったんだってさ~

  28. 69 匿名さん 2009/05/09 05:17:00

    血みるのなんて慣れるけどね。
    なれる努力をしたくない言い訳にしか聞こえんな。

    親が無理してさせようとしても無理なもんは無理だからね。
    なり損ねは本当不憫だよ、親も子もね。

  29. 70 匿名さん 2009/05/09 06:15:00

    >61

    医者によります。終了。

    が正解です。

  30. 71 匿名さん 2009/05/09 07:14:00

    >なり損ねは本当不憫だよ、親も子もね。 たとえば、どんな状態でなり損ねる可能性があるんでしょう?(血や遊び狂う、以外で)


    もし何かの事情でなり損なった場合、その先は…いったい何になるの??

  31. 72 匿名さん 2009/05/09 07:27:00

    68だけど、親戚はぼんびーなサラリーマンになった。

  32. 73 匿名さん 2009/05/09 07:42:00

    >>64、65

    マンションMRの営業には抽選前に菓子折り(ケーキですが)届けましたよ。
    抽選は当たりました。当って以降は持っていってません。高い金払うので。

  33. 74 匿名はん 2009/05/09 07:55:00

    Dr.HOUSE大好きだが、どのくらいもらってるんだろうか。
    ハウスは個室付きだし。笑

    京大医でた連れは、バイトばっかしてるな。
    ばっかっても週2~3日数時間で、それでも1000など余裕で超えるらしいが。
    大学残るつもりで稼ぎはソコソコでいいみたいだが。

  34. 75 匿名さん 2009/05/09 08:09:00

    それって、抽選での「操作」を期待して営業に菓子折りを渡したってこと?

    だとしたら無駄な金を使ったね。

    誰を当選させるか、営業ごときが決められるわけないじゃない。

    職業、年収を始めとした希望者の属性を会社として判断するわけで、
    ビジネスなんだから営業の好き嫌いが入り込む余地なんてないよ。


    しかし、「内々に菓子折りを渡すのはオカシイ」と考える世の中になることを恐れている人がいまだにいるんだね。
    最近の書き込みを見ると。

  35. 76 匿名さん 2009/05/09 14:32:00

    菓子折りか(現なまも)。
    うちのじいさんがよくやってたな。
    じいさんはできた人でそれでうまくやってたが、子供たちはそういうことばかりに気が回るタイプでどれもダメ系。
    はっきりいって、親戚づきあいしててもうざい。
    まあ、菓子折りでうまく回る時代は過ぎたんじゃないの?

  36. 77 匿名さん 2009/05/09 14:51:00

    もし何かの事情でなり損なった場合、その先は…いったい何になるの??

    もし何かの弾みでスレスレセーフ的に医者になっちゃった場合、どこかの病院に紛れていたら不安だ。

  37. 78 匿名さん 2009/05/09 15:19:00


    そんなの結構いるでしょ。
    偏差値40代から医大はあるし、あの国家試験の合格率だもの。
    そもそもNGなのが医者になってる可能性は大。

    もちろん優秀で熱心なお医者さんもたくさんいるから成り立ってるわけだが。

  38. 79 73 2009/05/09 16:40:00

    >>75

    菓子折りつってもシュークリームぐらいいいでしょ。いちいち絡むのびんぼくさいねぇ。

    当然役員にも根回してたよ。現実にそれなりの「配慮」も受けました。板ズレだからこれにて失礼。

  39. 80 匿名さん 2009/05/11 01:05:00

    >>77
    なり損なったら、あなたと同じ仕事するしかにでしょ・・

    >スレスレセーフ的に医者になっちゃった場合
    卒業した後の実績と学生の頃の成績は関係ないと思うよ。
    個人個人の生き方とか、哲学みたいなもので変わるんじゃない。

  40. 81 匿名さん 2009/05/11 01:08:00

    菓子折り持ってくるじいちゃんは、保険医療制度が確立してない時代のなごりでしょ。

  41. 82 匿名さん 2009/05/11 01:16:00

    そもそも儲かるかどうかって、自分の収入に対してどうかって事だろ?
    一般サラリーマンより儲かるに決まってるワイ。
    絶好調の時のホリエもんや、小室にはまけるだろ。
    才能で食ってるわけじゃなく、子供の頃から勉強して人格も磨いて得たのが収入。
    で、誰がそれを決めるかと言えば国民だよ。

  42. 83 1 2009/05/11 03:51:00

    一般サラリーマンよりは稼げるね。
    同期に30人ぐらい医師いるけど、わたしも方向転換考え中。

  43. 84 匿名さん 2009/05/11 04:21:00

    医師の偏在を解消するために、僻地への一定期間の勤務を義務づけすべき
    という意見に反対しているのが、開業医の利益団体である日本医師会。

    理由は、やりたい診療科目をやりたい時にやりたい場所でする「開業の自由」が制限されるから
    だって。

    その一方で町田市の医師会なんかは、市内での新規開業を公然と妨害している。
    理由は言うまでもなく
    既存開業医の権益確保。

    患者の存在なんて二の次。

  44. 85 匿名さん 2009/05/11 04:41:00

    >83
    何が言いたいんだ??
    がんばって方向転換してくれw

    >>84
    おしゃれな町で楽しく生活したいのはしょうがなさ、人間だもの。
    自己の努力なしでなったわけじゃないんだから、好きにしちゃダメかい?

  45. 86 匿名さん 2009/05/11 04:44:00

    >84
    だいたい医者もいないそんな僻地に好んで住んでるのは誰ですか?って、話でしょ。
    何でそんな患者の都合に合わせる必要があるんだよ?
    わざわざそんなところに行かなくても患者はいるんだし、どこでやろうが医者の自由でしょ。

  46. 87 匿名さん 2009/05/11 04:52:00

    人間にも職業にも上下はないが、
    それぞれの社会的使命ってものがある。

    医師も、公共的な役割を期待されるからこそ、その育成には多額の税金が注ぎ込まれている。

    医師法が掲げる医師の責務を果たすことができないのなら
    免許は返上すべきだろうね。

  47. 88 匿名さん 2009/05/11 07:11:00

    > 医師も、公共的な役割を期待されるからこそ、その育成には多額の税金が注ぎ込まれている

    国公立の大学を差別するのもね。あっもちろん私立も助成金もらってるの知ってますよ。
    言っちゃ悪いが医者の育成にお金がかかる制度にしたのは厚労省の役人だ。
    考えても見ろ、医学教育受けたことないだろうけど、講義は普通の講義で金掛からないだろ。
    病院の実習ってあんたね、学生教育するために私は一銭も金もらってないよ。

    私40過ぎてますが、労働基準法無視して72時間連続勤務とか当然のようにさせられてるし、月に10日以上の当直。そして当直明けに休めるのはなぜか研修医だけ。税金たんまり払ってるし。そんな医者が多数派だ。


    天下りしていく公共的役割をになう公務員なんていかなる医者とも比較にならないぐらい公僕としての社会的責任を果たしていない上に異常な対価を受け取っていると思いますけどね。

  48. 89 匿名はん 2009/05/11 07:18:00

    人間下を見ればキリがない。

    愚痴っぽい医者なぞに掛かりたくもないが。患者側だって仕方なくだ。

  49. 90 匿名さん 2009/05/11 08:30:00

    愚痴っぱいのは良くないね。気をつけましょう~

    >社会的使命
    >医師の責務
    これって僻地に行く事なのか?w
    詳しく教えてくれ。

    前向きな信頼関係の中でなら頑張れるが、
    >患者側だって仕方なくだ
    こういう頑固おやじは、こっちも仕方なく治療する。
    まあ、自業自得だねw

  50. 91 匿名さん 2009/05/11 08:34:00

    >>89
    意味なく初めから反発的な患者は損ですよ。
    そういう人って、誰に対してもそうなんだよね。
    人間が小さいと言うか・・自分にプラスになるような生き方を勧めます。

  51. 92 匿名さん 2009/05/11 09:02:00

    その上から目線がダメだって言ってんの。仕方なくは愚痴っぽいヤツのハナシな。

    友達にいくらでも医者いるから(あんまり掛かりたくもないが)ご心配頂いてどうも。

    愚痴っぽい、器の小さい、人格もない、集中力もなさそうな医者はイランってことよ。ここで能書き垂れてる様な。

  52. 93 匿名さん 2009/05/11 09:04:00

    オマケに稼ぎもショボイときたもんだ。ガキ刑事ならぬ、餓鬼医者だな。

  53. 94 契約済みさん 2009/05/11 10:09:00

    >友達にいくらでも医者いるから

    へ~そうなんだ~良かったね。

    >その上から目線がダメだって
    そのって何ですか~?詳しく!

  54. 95 匿名さん 2009/05/11 10:15:00

    あ!
    この「上から目線」に人一倍敏感な人、
    医者だけじゃなくて横浜も嫌いだって言ってた。

    理由はもちろん
    「上から目線」だから。

  55. 96 匿名さん 2009/05/12 01:45:00

    何の話してんの?医者ってこういうやつ多いよね。世界が狭すぎるせいだよ。

  56. 97 匿名さん 2009/05/12 03:34:00

    >言っちゃ悪いが医者の育成にお金がかかる制度にしたのは厚労省の役人だ。
    役人にそうさせたのは医師会でしょ?

    自分達の子供にうまい汁を吸わせるために医者になるのに金が掛かるようにしたんでしょ?
    私立の大学なんて一般人の子供は学費を払えないからボンボンばっかり。
    国立医学部の人数を出来るだけ絞って、馬 鹿息子達は私立の医学部で医師資格を金で買う。
    落ちこぼれでも医者の息子は医者になる現実。
    (だから私立の医学部卒の医者に自分の身体を診られるのはちょっとね・・・ ^^;)

    医師不足が騒がれてるのに、医師会の悪巧みをマスコミも追及しないのはおかしいよね。

  57. 98 匿名さん 2009/05/12 04:01:00

    > 私立の大学なんて一般人の子供は学費を払えないからボンボンばっかり。

    う~ん、こんな感じなんでしょうね、世間のイメージって。

    みんな、おんなじ扱いですよね。自分で稼いでる人とか、育英会系の人とか、学費の支払いに御両親が御苦労されている方とかもいるんですけど、まあいいですそんなこと。

    私は自分の子供が、医者になりたくても私立しか受からなかったときは、頑張って学費をどうにかしてあげたいと思います。

    それから文部省の役人には影響力ないですよ、医師会は。

  58. 99 匿名さん 2009/05/12 04:08:00

    >自分で稼いでる人とか、育英会系の人とか、学費の支払いに御両親が御苦労されている方とかもいるんですけど
    どんなことすれば一般庶民の子供が年間1千万近くの学費を払えるの?

  59. 100 匿名さん 2009/05/12 05:48:00

    >一般庶民の子供

    こういう子に特殊技術を与えると、私利私欲に使うから与えさせないんですよ。
    それでも医者になりたいなら、猛勉強して国立いきなはれ。

    >私立の大学なんて一般人の子供は学費を払えないからボンボンばっかり

    だから、僻地に行く奴もいるんですよ。
    ボンボンの勘違いって世の中の必要悪かもね。

    ちなみに、おれも横浜住みのBM乗りは嫌い・・。

  60. 101 匿名さん 2009/05/12 05:50:00

    医者なんて、国民と政治家が作るんだろ?
    食うものなきゃ医者どころじゃないよ。

  61. 102 匿名さん 2009/05/12 06:08:00

    そもそも医者なんて、良い意味で上から目線じゃないと患者が言う事聞かんだろ?
    メチャクチャ腰低い医者いたら手術の時怖いぞ。
    やる方もやられる方もw

  62. 103 匿名さん 2009/05/12 06:10:00

    目線の問題ではない。説得力の問題。人間力でもよいが。

  63. 104 匿名さん 2009/05/12 07:29:00

    私も私立大医学部卒の2世3世医者に自分が診てもらうのは抵抗があります。

    高校時代の同級生でも明らかに自分より成績悪い連中が高い金出して医師免許を手に入れてましたから。

    私立大学の医学部・歯学部って授業料以外にも寄付金だなんだってやたらと金が掛かるんでしょ。
    そういう意味では、医師免許の値段って5千万円位?

  64. 105 経営者 2009/05/12 07:44:00

    仁術でもカネ儲けの手段だろうと別にどっちだって構わんが
    報酬もらって診療してる以上、上から目線とか下らんこと抜かすな。
    客からカネもらう商売の一種であることに何ら代わりは無い。

  65. 106 匿名さん 2009/05/12 08:01:00

    >105
    テレビに出てる世界的に有名で実力のある脳外科医は、
    自分で自分の事を神の手と申しておりますが・・どうなんでしょ?

    >客からカネもらう商売の一種

    こういう事言ってる親が、金積んで私立に入れた医者が一番危険かもね。
    パチンコ屋の子とか・・まあ、いいか。
    医療を商売として考えるのはキケンだよ。

  66. 107 匿名さん 2009/05/12 08:06:00

    お客=患者 じゃないんだよね。
    そういうものの考え方は教養が、足りないんじゃないかと思ってしまう。
    患者から金貰ってるんじゃなくて、国から貰ってるんだよ。自費以外ね。

  67. 108 経営者 2009/05/12 08:08:00

    医療を商売として考えるのが危険なら最初から金を受け取るなよ。

    ちなみに俺はDr.HOUSEは大好きだ。

  68. 109 経営者 2009/05/12 08:09:00

    >>107

    そういうものの考え方こそ、教養も智恵も足りないと思うんだが。

  69. 110 匿名さん 2009/05/12 08:13:00

    「国」って誰ですか? やっぱり医者って表層的で単純思考な人が多いんですね。

  70. 111 匿名さん 2009/05/12 08:13:00

    >目線の問題ではない。説得力の問題。人間力でもよいが。

    良い事言うね。
    ただ、目線も大事だよ。素人目線ねw

  71. 112 匿名さん 2009/05/12 08:21:00

    >自分より成績悪い連中が高い金出して医師免許を手に入れてましたから

    何だ?君も医師免許欲しかったのか?
    その友達が調理師免許だったら良かったのにな。
    僻んでもしょうがないんだから、前向きに生きろ。

  72. 113 経営者 2009/05/12 08:27:00

    いや、俺も高校の連れにいっぱいいるが、別に欲しくはないよ。肩書きにあってもシゴトに役たたんし。

    まだ若いせいかもしれんが、たまに会って勤務状況やらライフスタイルやら聞いても羨ましくもない。

    多分、ここにたむろしてる連中よりかなりいい学校出てる連れだが。

    ヒガミとかさ、そういうシケタ用語使うのやめようよ。書いてて情けなくないの?本気で思ってんの?

  73. 114 匿名さん 2009/05/12 08:27:00

    >>109
    政治家と宗教家と医者は金のこと考えて仕事しちゃいけないんですよ・・

    たまに金のことばかり考えてるあなたみたいな人をみると、ちょっと羨ましく思う時もある。
    けど、同時に可愛そうとも思ってしまう。
    それが仕事に対する誇りかもね。

  74. 115 匿名さん 2009/05/12 08:33:00

    >勤務状況やらライフスタイルやら聞いても羨ましくもない

    こういう所に羨ましさを感じてる所がガキンちょだなあ~
    本当に経営者なのか?がんばれよ。

  75. 116 匿名さん 2009/05/12 08:34:00

    まあ匿名掲示板だからね。
    妄想はどんどん膨らんでいくものだよ。

  76. 117 経営者 2009/05/12 08:40:00

    そりゃ「医師としてやりがいを感じてる」とか言われても、こっちは判らんからな。笑
    そんなKYなこと急に言い出す連れもおらんよ。
    シゴトは仕事としてやりたいこと、やりがいはそれぞれが勝手に見つけるべきもんだろ。

    多分そいつらでもあんたらよりは稼いでて前途有望だろうがな。聞いてて発言のレベルが低いよ。

  77. 118 経営者 2009/05/12 08:43:00

    ゼロヒャク思考のやつが多いよ。それは確か。連れ見てても。そういうやつが向いてるって事かも知れんが。
    環境がそうさせる面もあると思う。医療技術は兎も角、世の中での経験値が低すぎる。真摯に受け止めた方がいい。

  78. 119 匿名さん 2009/05/12 10:08:00

    頭悪そうというか、教養なさげな、イシャ擁護レスが目に付くのだが・・・
    ここ本当にイシャのひといるのかな?

  79. 120 匿名さん 2009/05/12 10:18:00

    >シゴトは仕事としてやりたいこと、やりがいはそれぞれが勝手に見つけるべきもんだろ

    そうか?
    ある程度成功してる経営者ってのは、利益優先よりも社会貢献の事考えてるぞ。
    やりがい=仕事じゃないのか?経営者の発言じゃないな・・本当は、コンビニバイトだったりしてw

    仕事は仕事としてとか言ってると***人生送りますよ。
    今は羨ましく見えてない友達に、10年経っても遊んでもらえる自分でいてね。

    >多分そいつらでもあんたらよりは稼いでて
    プッ・・本当は高校生か?

    >真摯に受け止めた方がいい
    何を?受け止めるから、具体的にお願いしますw早く。

  80. 121 匿名さん 2009/05/12 10:23:00

    >高校の連れ
    あまり馴染まないもんだよ、高校の連れには・・
    収入が違いすぎると、友達付き合いしにくくなるんだよね。
    自分より偏差値低かった友達が、自分より良い服着て旨いもん食ってたらどうだい?
    奢って貰うのかい?

  81. 122 経営者 2009/05/12 10:56:00

    いや、だから仕事の中に見出す遣り甲斐なり使命感なりは銘々が勝手に感じるべきものであって
    他者に押し付けるものでも、ましてや自慢したり比較したりする類のものではないだろってハナシなんだが。

    それなりの進学校だがら偏差値に開きがあろうと皆そこそこにはなってるさ。
    理Ⅲや京医に現役で行くようなヤツここにはいないんだろ?

  82. 123 匿名さん 2009/05/12 11:25:00

    120みたいな頭悪そうな医者は絶対嫌だな。医者なのかどうか知らないが。

  83. 124 名門校卒の若手 2009/05/12 13:35:00

    高校の連れ、生活水準どうこうより、高校時代から知ってるからね。
    役人も医師も多いが、地頭は皆旧帝大理系程度だと思う。

    社会貢献考える連中は多いですね。
    だから頑張れるんだろうな、小児科医でも。

  84. 125 経営者 2009/05/12 13:37:00

    おまえ、どうでもいいけど、その名前で婚活のとこにも書き込むなよ。笑

  85. 126 匿名さん 2009/05/12 13:38:00

    ニートが口出ししなさんな。
    進学校の旧帝一工の文化しってますか?

  86. 127 経営者 2009/05/12 13:45:00

    馬鹿スレから飛び出した蛆虫一匹か

  87. 128 匿名さん 2009/05/13 01:57:00

    経営者の人・・何言ってるか分からんw妄想癖ありだね。
    病院行きましょう。

  88. 129 匿名さん 2009/05/13 02:02:00

    名門校卒の若手とか、嬉しそうに婚活スレでまで同じ名前出してるから指摘されただけじゃないの。
    確かにどうかしてるというか、申し訳ないがモテなそう。結婚相談所に行くべきだな。

  89. 130 匿名さん 2009/05/13 02:12:00

    >おまえ、どうでもいいけど、その名前で婚活のとこにも書き込むなよ

    人の事言う前に、お前も書いてんのかい!!

  90. 131 経営者 2009/05/13 02:18:00

    既婚者が上がってる板を覗くのもダメなのかい?

    なんだか、何でも書けばいいってもんでもないと思うぞ。その結論の導き出し方とか、サルなのか?

  91. 132 匿名さん 2009/05/13 05:06:00

    >経営者
    ムキになるなよ・・

  92. 133 匿名さん 2009/05/14 01:32:00

    ムキになってキーキー言うのが楽しいんでしょw
    ってか、アク禁じゃね?w

  93. 134 匿名さん 2009/05/14 01:57:00

    その

    wってのやめたら?医者なの?

  94. 135 匿名さん 2009/05/14 02:36:00

    経営者早く帰ってこないかな~1週間むりか・・w

  95. 136 経営者 2009/05/14 02:53:00

    暇そうですね。笑
    板ズレはお互いやめときましょう。

  96. 137 匿名さん 2009/05/15 00:54:00

    あれ~wに過剰反応
    経営者1週間無理なの?
    いつもずれてる論点面白かったのにw

  97. 138 匿名さん 2009/05/18 00:34:00

    儲かるかもしれないけど、新型インフルエンザとか他の伝染病とかに感染しないのですか?

     


    いちいち患者の病気をもらっているようにも見えないけど何か対策しているんでしょうかね?

  98. 139 匿名さん 2009/05/18 00:56:00

    病気? もらってますよ。
    対策? してますけど、感染は完全には防げませんよ。

  99. 140 匿名さん 2009/05/18 02:00:00

    勤務医は儲からないって言うのはあくまで大学病院とか公立病院勤務医の話で
    一般病院とかクリニック勤務だとそこそこ儲かりますよ。科にもよるけど。

  100. 141 匿名さん 2009/05/18 03:22:00

    >一般病院とかクリニック勤務だとそこそこ儲かりますよ。>科にもよるけど
    例えば何科?
    なんで一般病院だと儲かるんですか?

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸