政治・時事掲示板「生活保護は必要か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 生活保護は必要か?
  • 掲示板
納税者 [更新日時] 2014-01-25 18:29:05

国と地方の借金総額が1000兆円を超えたと言われる今日この頃、
消費税もやれ10%だの20%だのと言われている。
そんな時代に働かずにぬくぬくと税金で暮らしている
「生活保護世帯」についてどう思いますか?
税金の無駄遣いだと思うんだが。さっさと廃止してほしい。
同じように思う真面目な納税者はいっぱいいるはずだ!


【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2011.11.09 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-14 02:45:00

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活保護は必要か?

  1. 2402 2399 2011/09/30 01:33:54

    付け加えますと
    他法優先はもとより、あらゆる他手段の収入が優先されます。勤労、扶養義務者からの援助等は収入認定されます(勤労収入のみ一部除外される)。その他、知り合いから何か物をいただいたという場合や、ギャンブルで稼いだ場合も申告の義務があります。ギャンブル収入を申告したという話は聞いたことがありませんが。
    大都市部で1人世帯で住宅扶助(限度アリ)以外に生活費として8万前後、1人増えるごとに2万~5万(年齢による差アリ)生活扶助が増えます。加えて公的費用は無料の場合が多い(医療、高校までの学費、給食費、NHK等)。現状は扶養義務者が相当収入があっても生保受給者に援助しない場合が多い。援助しても受給者の総収入が変わりないので、こっそりと渡している場合が考えられる。
     尚、障害年金は全額収入認定されて保護費から引かれるが、障害1級なら3万弱、2級なら2万程保護支給額は増額されます。

  2. 2403 匿名さん 2011/09/30 02:18:05

    2402さん
    この分野に携ってる方ですか・・・。
    どう、今後改善されるべきと思いますか?

  3. 2404 2402 2011/09/30 03:01:13

    >この分野に携ってる方ですか・・・。

    全く関係しておりません。生保に興味を持ったきっかけは、私の親しい母子家庭の子供が不治といわれる筋肉系の病気になり(1級障害認定)、その母親の勤めと介護の両立の大変さを知り、生保の勉強をしただけですので本当の細かい知識はありません。
     私のごく個人的な考えは
    1、生保の支給条件の引き下げ(国民年金や最賃より上というのはおかしい)
    2、医療費の自己負担(これが無いため悪徳医の過剰診療や過剰処方による薬の転売があり、税金の生保支出の  約半分が医療費と言われている)1、が無理ならせめてこれだけでも
    3、勤労収入にのみ認められている収入一部除外を年金、扶養義務者からの援助にまで拡げる→年金収入は過去  に努力してきた証、本来納めるべき年金を浪費してきた者と同列に扱うべきでない。また、扶養義務者は仕  送りしても全額生保支給額から差し引かれる現制度では仕送りのモチベーションが上がらない。
     
    と云うぐらいです。生保利権には闇もあり、改革は難しいとは思っています。

  4. 2405 2402 2011/09/30 03:45:40

    2、に関して付け加えますと、ジェネリックの問題があります。
    生保受給者が多くいる地域で開業医をしているわたしの義弟の話では受給者の殆どがジェネリックを拒否する傾向にあるそうです。どんなに薬価が高くても自分の懐が痛まないからでしょう。
    私は標準に近い収入で生活していますが、持病が沢山あり病院に行く回数は多い方です。新しい薬の処方の際必ずジェネリックの可否を医師に聞いて、ジェネリックでよければそれを選択しています。税金を払っているものが安いジェネリックで税金で養ってもらっているものが高い先発品?
    非常に疑問に感じています。

    厚労省がかつて生保受給者の投薬処方はジェネリックにすべしという指導をし、人権団体などから批判を浴びた事があります。最近新たにそれを強化すべしとの通達も出たようですが、どうなりますことやら......

  5. 2406 匿名さん 2011/09/30 09:29:41

    2404さんのおっしゃるとおり、生活保護費の中から医療費を払う事にするだけのことなのにね。

    「年金収入は過去に努力してきた証、
    本来納めるべき年金を浪費してきた者と同列に扱うべきでない」

    激しく同意します。

    結果平等主義が失敗政策だったということは、ロシアや中国がお手本でしょう。

    世の中、因果応報です。
    悪い事をすれば、捕まって、罰を受けるのです。
    働かない事は、悪い事なのです。
    悪い事をしても罰を受けないような制度は、制度自体が間違っている。
    因果応報主義にする必要があります。

  6. 2407 匿名さん 2011/09/30 09:36:08

    生活保護の改革をマニフェストに掲げる政党ってあるのかなあ。闇の勢力からの刺客が怖いのかなあ。B問題もそうだし、在問題もそうだけど。これ、日本3大不公正政策なんじゃない?

  7. 2408 匿名さん 2011/09/30 12:21:17

    行政サイドの言い分
    生保と年金は成立の経緯と目的が違うものでそもそも比較すべきものではない。生保は最後のセーフティーネットとして、生活できる最低限のものを保証する制度であり、国民年金は老後の生活の足しにするものである。よってその額の多寡を論じるのは筋が違う。
    詭弁、奇弁、怪弁にも程がある。

  8. 2409 匿名さん 2011/09/30 13:01:31

    >2408
    言い分じゃなくて言い訳に聞こえる。

  9. 2410 匿名さん 2011/09/30 23:35:09

    大阪市で不正受給を中心とした生保受給者の監視強化の方針が出た。S価、ヤ、B、在などの勢力が強い地域でどれだけのことができるのだろう。

  10. 2411 匿名さん 2011/10/01 02:30:37

    s価って何?他はわかるけど。

  11. 2412 匿名さん 2011/10/01 02:45:35

    sはsou

  12. 2413 匿名さん 2011/10/01 03:27:20

    生保受給者の医療費一部負担は緊急の課題です。
    とりあえず、これだけでも改善しておけばその結果から、
    色々方向性が見えてくると思います。

    悪徳医が生保者を利用して犯罪的医療を行うのは論外ですが、
    一般の開業医でも、患者に医療を行う時、「患者の経済的負担」という事が足かせになっています。
    必要最小の医療で最大の効果をあげるにはどうするべきか、個々の事例で常に考えるものです。

    患者負担がゼロとなりますと、その足かせが取れ、少々過剰気味でも患者にとってプラスなら・・・
    という思考に傾きます。中には、その方が収入も上がるし・・という気持ちも出てくるでしょう。

    ですから、生保者が一部負担を負うことにより、患者のみならず医師も医療資源を大事に使う
    という効果が出てきます。

    私はこの効果がかなり大きいのでは、と思っています。

  13. 2414 匿名さん 2011/10/04 00:14:44

    組員と認定、生活保護却下された男性が「勝訴」
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111004-OYT1T00152.htm?from=to...

    ろくに働かず、暴力団で好き放題?
    年老いて病気になって組脱退して生活保護を受けるなんて
    正直者が損をする時代ですね!

  14. 2415 匿名さん 2011/10/04 00:30:51

    市は徹底的に調査し、闘うべきだ。

  15. 2416 匿名さん 2011/10/04 05:04:49

    >大阪市で不正受給を中心とした生保受給者の監視強化の方針が出た。S価、ヤ、B、在などの勢力が
    >強い地域でどれだけのことができるのだろう。

    生保Gメン。各区役所に警察OBを含む5名ずつを配するそうだ。
    約50名の不審な生保受給者情報を通知すると言っている人がいる。そんな声をどんどん取り上げて真剣に対処してくれればいいんだが。

  16. 2417 匿名さん 2011/10/04 05:19:03

    山口組系組員、生活保護費130万円を詐取
    2010年12月~今年9月、尼崎市から約130万円をだまし取った疑い。
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111004-OYT1T00572.htm

    月に13万のお手当て?
    ケンカして怪我しても医療費無料?
    間違っている。

  17. 2418 匿名さん 2011/10/05 00:23:41

    風呂屋にて、***風の2人の会話。「おい、おれ今日ケースワーカーが来るんで当番代わってくれよ」「おう、お互い様だからなあ、俺のときも宜しくな」
    こうして、貴重な税金は浪費されていく。生保Gメンがんばれ。

  18. 2419 匿名さん 2011/10/05 00:47:17

    ***はヤ ク ザ

  19. 2420 匿名さん 2011/10/05 03:19:27

    年金払い続けて14万?
    払わないで生活保護の方がお徳?

  20. 2421 匿名さん 2011/10/05 03:54:40

    >年金払い続けて14万?
    >払わないで生活保護の方がお徳?

    原則として、生保は持ち家、自動車は不可。預貯金も受給開始時残高6,7万まで。親族と縁切り状態になる。自尊心もなくす。
    それでよければお得かも。

  21. 2422 匿名さん 2011/10/05 04:18:00

    隠岐の青山を引っ張って来い。生保係りに適任かと。

  22. 2423 匿名さん 2011/10/06 02:25:08

    同じ子沢山でも、石田さんチみたいにシッカリ働いて
    シッカリ育ててる家庭もあるのに、
    ビッグダディみたいな親がいるんだよね。
    働きもせず、生活保護目当てで産み続ける。
    原始時代と同じ生活だよ。

  23. 2424 匿名さん 2011/10/18 07:14:21

    生活保護は必要です。でも。

    受給金額、優遇制度がいきすぎ
    使い道自由ということの問題
    不正を暴く要員が少ない
    受給資格の審査が甘い
    声の大きいものが得
    サポート団体の圧力

    これを厳しく精査、改善しなければ。

  24. 2425 匿名さん 2011/10/18 13:19:01

    必要以上に保護を受けている生保者・税金で恩義を受けさせているという認識の希薄な生保者
    納税者による生保者へのいじめ・誹謗中傷(「税金泥棒」呼ばわりといった)

    もう、両者ともどっちもどっちだな。

  25. 2426 匿名さん 2011/10/18 13:21:23

    病人さんは別だが、働かざるもの食うべからずと思う。

  26. 2427 匿名さん 2011/10/18 13:27:04

    2425
    だから?どうなん?
    感想だけで、特に意見は無いわけ?

    ショームナ!

  27. 2428 匿名さん 2011/10/18 13:27:37

    「働かざる者食うべからず」というが、働こうが働かまいが、自分自身の財産で消費生活しているのであれば他人がとやかくいうようなことではないのでは

  28. 2429 匿名さん 2011/10/18 13:31:24

    2427へ。
    まあ、両者とも配慮してほしいというのがお願い。生保者は税による恩義を受けているという認識を忘れずにいてほしいし、納税者のほうも生保者に対して思いやりをもってほしい。

  29. 2430 匿名さん 2011/10/18 13:37:54

    >納税者のほうも生保者に対して思いやりをもってほしい。

    重い槍の一撃をw

  30. 2431 匿名さん 2011/10/18 13:45:09

    年金の受給年齢が65歳以上になると、年金をもらえるようになるまで生活保護をもらうことになりますね。

  31. 2432 匿名さん 2011/10/18 13:46:45

    2428さん
    2426さんは「働けるのに働かない」生保者は認めない、とおっしゃってるのでしょう?

  32. 2433 匿名さん 2011/10/18 13:52:49

    >>2431
    >年金の受給年齢が65歳以上になると、年金をもらえるようになるまで
    >生活保護をもらうことになりますね。

    サラリーマンなら定年60歳まで働けば、退職金・失業保険・貯蓄・そして住いが有ったら無理でしょ。
    定年後、嘱託とかバイトしなければ65歳まで蓄えを減らしてから貧しくなって年金支給開始。

  33. 2434 匿名 2011/10/18 13:53:16

    働いて得る賃金と生活保護で受給される金額が同じでも、意味が違うだろ。
    働いて自分の給料で飯を食え!
    それでも足りなきゃ寝ないで働くんだな。
    病人以外は福島に出路に行ってて生保受給しろよ。
    税金をなんだと思ってるんだ。病人以外の生保受給者は選挙権も与えるな!

  34. 2435 匿名さん 2011/10/18 13:57:50

    >働いて得る賃金と生活保護で受給される金額が同じでも、意味が違うだろ。

    そうですね。
    医療費が無料な分、ナマポの方が同額なら豊かですねw

  35. 2436 匿名さん 2011/10/19 01:23:37

    生活保護受給を止められると
    別の自治体で申請を繰り返す
    受給者を報道番組でやっていたけど
    1日で4万も使うなんて
    パチンコ、煙草、外食に音楽プレーヤーにCD?
    法改正で強制労働とか罰則を設けてほしい!

  36. 2437 匿名さん 2011/10/19 02:56:23

    2432さん 代弁感謝します。皆がわかるように文章書くのは大変ですね。
    働かないものが無条件に食うべからずなら、子供たちは飢え死にします。
    要するに客観的な判断で妥当な理由無く生保与えるような社会にするなと言うことです。

  37. 2438 匿名 2011/10/21 21:21:37

    近所では外国人の生保、増えてます。働かず公園に犬の散歩に出掛けています。公園が海外に来たみたいで日本語喋ってる人いないです。

  38. 2439 匿名さん 2011/10/25 01:01:12

    大きな問題は医療費の自己負担無し。このために過剰診療、不正投薬処方がはびこり、何千億もの税金が悪徳医とゴロツキ生保受給者の懐に入っている。

  39. 2440 匿名さん 2011/10/26 07:21:31

    各自治体の運用に任されていることだと思うが、65歳になると就労指導は無くなることが通常。
    もし、厚労省計画による、厚生年金の支給開始年齢の68~70歳への引き上げが実行されるなら、
    その年齢までは稼働可能として、生保受給者への就労指導はなされるのであろうか。

  40. 2441 匿名さん 2011/11/01 00:51:33

    横浜の生活保護不正受給6億円…過去最悪
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111031-OYT1T01433.htm

    生活保護受給者の公開と
    不正受給者垂れ込み制度
    不正受給者の罰則強化すれば
    改善されるのでは?

  41. 2442 匿名 2011/11/01 01:08:21

    不正受給の摘発、撲滅とともに、現在の制度の内容が適正かどうかの検討も必要ではないかと思います。

  42. 2443 匿名さん 2011/11/01 15:08:59

    まあ、いずれにせよ税金のお世話になるっていうのはなんとも辛いことだなあ

  43. 2444 匿名さん 2011/11/02 01:07:26

    >2441
    >2006年9月から10年12月までの間、横浜市瀬谷福祉保健センターから 生活保護費計約875万円をだまし取った

    37年間かけ続けて、ようやく支給されることになった私の年金額より多い・・・・

  44. 2445 匿名 2011/11/02 01:57:04

    生活保護費を語る際に比較的問題になる事が少ない医療費完全無料。
    保護関連全体の支出の中でほぼ半分が医療費。おそらく1兆円を遥かに超える。高齢者、障害者の割合が多いので一般人より医療費が多いのは理解できるが、無料故に過剰、不正診療の存在は否定できない。受給者の不正収入、悪徳医の増収に税金が垂れ流されている。せめて1割負担でも導入すれば、この問題は改善されると思われる。

  45. 2446 匿名さん 2011/11/02 13:18:21

    2445さん
    おっしゃる通りだと思います。
    不正診療とまで行かなくとも、生保患者に対して医師は「過剰気味」の診療をしているようです。

    同じ貧しそうな患者を診ても、医師は自己負担のある患者にはできるだけ本人には軽い負担でかつ有効な診療をしようとします。
    一方生保の本人負担0の患者の場合、医師からみればどれだけ高価な診療をしても患者には負担がかからず、かつ高価であればあるほど収益が上がるメリットがあります。「過剰気味」は必然でしょう。
    開業医も小規模企業経営者なら、経営上のテクニックとして仕方が無いかも知れません。

    しかし、この表に出ない水面下の「過剰気味」診療による医療費はとてつもなく大きいのではと思っています。
    1割でも自己負担にすれば、患者、医師双方に抑制がかかり、相当な効果を呼ぶでしょう。

  46. 2447 匿名 2011/11/02 14:28:35

    過剰処方はある。必要ないと判っていながら処方する。これは不正でしょう。もし、処方された人間が全部飲むと死んでしまうかもしれない。売りさばくと判っていて処方する。

  47. 2448 匿名さん 2011/11/02 14:45:27

    生活保護の受給のあり方にはいろいろと問題があるようだからせめて『100円ショップの商品券』や『中古ショップの商品券』を物品支給するっていうのはどうか?

  48. 2449 匿名さん 2011/11/02 14:48:41

    また100円ショップで医薬品を普及させることってできないだろうか。
    100円版の薬をショップで販売するようにして、生保者で薬がほしい人には100円ショップで購入するようにする。

  49. 2450 匿名 2011/11/04 01:25:38

    ギャンブル一切禁止。現在受給額の使途は問わないという事になっているが、基準になる最低生活費にギャンブル費用も含まれるなどとはどう考えても理屈に合わない。
    CWはパチンコ店などを抜き打ちで調査し、受給者を発見した場合、即、保護停止処分にするべき。
    それくらいは、自治体の運用面の権限で可能ではないかと思う。
    そもそもギャンブルに浪費できるんなら、保護費は高すぎるのではないか。

  50. 2451 匿名さん 2011/11/04 01:29:29

    現金で支給する必要はないかと
    電子マネーで支給すれば、資金使途が把握できる
    ギャンブル、飲酒、薬物などに流れる金を止められる

  51. 2452 生活保護家庭調査隊 2011/11/04 01:32:55

    生活保護で役所に黙って稼ぎに出てる人は生活保護を打ち切ったほうが良いと思う。基本的に定期的に生活保護家庭の実態調査に市区町村は、もっと力を入れるべきだと思う。

  52. 2453 匿名 2011/11/06 23:50:56

    大阪市で、不正摘発のため各区に生保Gメンが数名ずつ配属されるようになったが、その効果はどうなんだろう?

  53. 2454 匿名さん 2011/11/07 05:24:12

    大久保アパート火災
    生活保護受給者が多く
    家賃が51,000円!?
    高くない?安い所に引越すべきでは?

  54. 2455 匿名 2011/11/07 07:00:41

    >家賃が51,000円!?
    >高くない?安い所に引越すべきでは?

    首都圏都市部での住宅扶助限度額は1人世帯で53,500円です。そのギリギリを狙った家賃設定です。仮に安いアパートに住んだところで生保受給者のメリットは全くありません(家賃分しか住宅扶助費は出ない)。多分あのアパートは管理費(生活扶助費から出さないといけない)を極安にして、受給者にも大家にもメリットがあるように家賃を設定しているのでしょう。43,000円の家賃、8,000円の管理費とするよりも、51,000円の家賃、4,000円の管理費とする方が両者にとってハッピー。税金から出るからやりたい放題。

  55. 2456 匿名 2011/11/07 13:23:48

    NPO法人が連帯保証人として支えていた。とあるが限りなく生保ビジネスの臭いがする。大家からのキックバック、高額の弁当支給なんかで一人当たり5万~7万程ピンハネしてたと思う。

  56. 2457 匿名 2011/11/07 23:22:44

    60代だとすると。生活扶助80,410と住宅扶助51,000が支給される。
    支出は家賃51,000と管理費4,000 多分NPOに食事代光熱費その他で50,000程取られて残りは26,410
    パチンコと酒でおしまい。
    NPOを名乗る者のの収入は受給者から50,000と大家又は不動産屋から20,000のバックで計70,000
    支出は光熱費6,000と朝食3,000昼食5,000夕食10,000雑費3,000で計22,000
    差し引き一人当たり48,000の粗利 100人ぐらいはかかえてるから毎月480万、チンピラ2人に面倒見させて、給料2人で100万ほど払って残りは380万、年収4500万
    やめられませんなー

  57. 2458 匿名 2011/11/07 23:43:45

    NPOもどきと不動産屋が一体になっているものが多いと思われる。

  58. 2459 匿名 2011/11/08 03:55:35

    大幅に搾取されても生きていける生保受給額って?
    生活扶助費って最低限度の生活が出来る金額のはずじゃなかったの?
    生保ビジネスが成り立つ支給額って多すぎるってことじゃないの?

  59. 2460 匿名はん 2011/11/08 03:59:33

    くれぐれも大阪市のように安易に認定されると不公平も極まりない。

    生活保護で携帯持って、朝からパチンコとかは絶対に許せません。

  60. 2461 匿名さん 2011/11/08 04:12:49

    番組で証言して襲われた男性、読売テレビを提訴
    トラブルに巻き込まれ大けがをしたとして、読売テレビ(大阪市)に約6300万円の損害賠償を求める
    訴訟を大阪地裁に起こした。
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111108-OYT1T00629.htm?from=ma...

    どうせ生活保護受給者として医療費無料、働いていないんだから
    欲張って6300万も賠償請求しなくても

  61. 2462 匿名さん 2011/11/08 04:44:22

    >番組で証言して襲われた男性、読売テレビを提訴

    裁判を起こす事によって
    情報提供者だと公にする事になるのでは?
    本当に襲われたのか?自作自演かも?

  62. 2463 匿名 2011/11/08 07:16:28

    仮に勝訴しても全額は到底無理。慰謝料として200万程度か。全て収入認定され保護停止。

  63. 2464 匿名さん 2011/11/08 13:47:53

    100円ショップと中古ショップの商品券って確かなかったっけ?
    あれば、生保者に給付をするように。なければ、商品券を発足させてほしい。

  64. 2465 匿名さん 2011/11/08 23:59:19

    知り合いのナマポは、デカい仏壇を持っている。ナマポなのに私的財産として中型スクーターまで買っていた。

  65. 2466 匿名 2011/11/09 00:57:49

    だんだんと生保受給者の権利は拡大されていっている。人権派、S価等の活動と思惑で・・・・

  66. 2467 匿名さん 2011/11/09 01:24:34

    生活保護、7月は205万人超 通年で過去最多の可能性
    http://www.asahi.com/national/update/1109/TKY201111090108.html

    増える一方ですね~

  67. 2468 匿名 2011/11/09 01:39:09

    ナマポ廃止後に、西成暴動が起きる確立は99.9999%

  68. 2469 匿名さん 2011/11/09 02:11:13

    >家賃が51,000円!?高くない?
    >2454
    こんな物件も出てるので、家賃51,000円は相場なのかもしれませんね。

    < 賃貸 > 〇〇荘 1B ふろ無し、共同トイレ 生保の方相談(60才まで)、 宅建業法第47条1項に基づく説明あり
    沿線・最寄り駅 山手線新大久保駅 徒歩5分 間取り1K 専有面積12㎡  築年 月1982/4 賃料5.3万円
    管理費等2千円 敷金/礼金2カ月/1カ月

    「第47条1項に基づく説明あり」とわざわざ書いてあるのが気になります。
    隣人・暴力団等の近隣環境、自殺物件等について説明とかですかね?
    ちょっと怖い。

  69. 2470 匿名 2011/11/09 02:16:38

    警察官OB,CWOBを中心に1万人規模で生保Gメンを各自治体に配置する。目的は不正、不適切受給者の摘発。1万人が月に各々1人ずつでも不正を摘発し、保護廃止に出来れば充分採算が取れる。職質や立入に法的な権限を与え、警察や自治体とも密接な連携をして、徹底的に行うべし。成果を上げれない担当者は契約打ち切り。天下りの温床にならないよう3年程度で廃止。

  70. 2471 匿名 2011/11/09 02:25:55

    >賃料5.3万円  管理費等2千円

    生保目当ての設定ですね。5.4万円にすると受給基準から外れる。
    5.3万円で、もっといい物件はあるかもしれないけど、受給者は受給者同士群れて、情報交換できる物件を選ぶのでしょう。周りが一般世帯で自分ひとり受給者っていうのも抵抗があるだろうし。

  71. 2472 匿名 2011/11/09 02:34:59

    >生保の方相談(60才まで)

    BOKEた老人が火事を出すのを恐れてのことだろうか?

  72. 2473 匿名 2011/11/09 04:12:26

    生活保護を必要とする人は、住まいは公団か公務員宿舎に、
    現金支給ではなく、期限付きのフード券や商品券にして、
    換金できないように管理しておけば、最低限の生存権は確保できる。
    パチンコなどのギャンブル、酒、たばこなどに使われることはなくなる。
    国民年金よりも費用を抑えなくては、国民は納得できない。

  73. 2474 匿名 2011/11/09 04:35:08


    生活保護を受給している背景は
    新・興・宗・教や議員のコネ、外国人ばかりで、
    普通の国民は、税金でむしり取られるだけ。
    消費税は、以前は社会保障に使われると言われてきたけど、
    今はただ上げることしか言及していない。
    お金に色は付いていないから何に使われるかも分からない。
    これでは、消費に回すより、自給自足で、清貧に徹したほうが
    まだ良い。
    でも、野菜の種は、F種の一代かぎりで、
    常に海外の種に依存しなければ
    いけないことは避けなくてはならない。
    TPPは、導入すべきではない。
    まあ、こんなこと書き込んだって、
    日本はきっと変わらないだろうね。

  74. 2475 匿名 2011/11/11 02:50:38

    生保受給者及びサポーターの票欲しさに抜本的改正を怠ってきた自民。それに輪をかけたような民主政権。国レベルでは絶対に適正化できない。権限のある自治体レベルでせめて運用面で改善しなければいけないでしょう。
    生保Gメン設置もその一策。

  75. 2476 匿名さん 2011/11/11 06:14:22

    生活保護、東京の場合一人で13万と新聞に。
    うちの息子は大学講義無遅刻無欠席で、長期休みにたくさん働き月平均13万のアルバイトをした。
    生活保護者は1日中仕事だけすればいいのだから、我儘言わずやる気があれば月13万位稼げる筈。
    おかしな日本だ。

  76. 2477 匿名 2011/11/15 16:47:51

    おいおい
    外国人だらけやん

    税金垂れ流しやん

  77. 2478 匿名さん 2011/11/15 16:50:15

    ニートうヨももらってるからな。いらないよ。

  78. 2479 匿名 2011/11/15 22:00:09

    ちゃんと働けや

  79. 2480 匿名はん 2011/11/17 10:10:42

    日本だけでなくそこらへんから大阪へ来よる、地球の楽園へ。
    ギリシャは、4人に1人が公務員。
    西成区は、4人に1人が生活保護、ギリシャに勝ってる?引き分け?

    平松は、やさしいからギリシャのように火炎ビン投げない、
    選挙で負けそうになって、「改革する」とか言ったら火炎瓶。
    今のままで、なんにも変えちゃダメ、
    でも八方美人だから油断しない、ハチミツにみんな群がって、
    いらっしゃーい! 乞食の皆様? 世界の福祉都市、花の大阪へ。

  80. 2481 匿名 2011/11/17 10:22:34

    創価学会はこれを利用して会員を増やしているので無いと困ります
    八王子なんか、創価大もあるが東京最大の伸び率で200億超えています
    市役所内に有力な学会員がいるからでとめるすべはありません。
    本部の呼び込みで生活保護が受けやすい自治体として移入が多い。
    それが貧乏人ばかり増えて、50万人以上、人口がいるのに半分の立川に
    消費力で負けてる原因です。
    審査がゆるゆる、あるいは民生委員が学会員ではただ増えるばかりです。

  81. 2482 匿名さん 2011/11/24 05:27:04

    年金減らす前に生活保護費を減らすべき!

  82. 2483 匿名さん 2011/11/24 06:19:17

    >2482

    おっしゃる通りですね。払いすぎた年金の回収も必要なことだけど、払いすぎている生活保護は根底から見直す必要がある。働かないより働いた方が良いという制度に変えないと、キリギリスばかりになってしまう。

    まず、外国の人は、母国へ帰っていただくのが筋と思う。日本の納税者は世界市民を養うために納税しているわけではないでしょう。

  83. 2484 匿名 2011/11/24 06:21:59

    八王子ってそんな凄いの? 大阪市より?

  84. 2485 匿名さん 2011/11/24 22:11:35

    世界一は、大阪市だろう。

    大阪市の生活保護者が減れば、壊滅的な打撃を受けるのは、パチンコ店。

  85. 2486 匿名 2011/12/09 00:49:51

    年金減額が来年度から始まる。何%か余分に貰っているのだから、それはそれで仕方ない事だけど。
    生保との格差! 何とかならんのかねえ。

  86. 2487 匿名 2011/12/14 10:09:18

    生保に口をはさんでもいいことないよ。
    ゆとりだ、空洞化だとか言い訳言わず、健康な人がもっと一生懸命働いて支えれば良い。

  87. 2488 匿名 2011/12/14 10:35:21


    年金をカットするんだったら生保も下げないと納得しないね。

    年金も払わないで、分け前を狙っている外国人もいるから、国民は民主の動きを監視したほうがいいよ。

  88. 2489 匿名 2011/12/15 00:26:23

    数年前に100年安心とか言って切り下げた年金支給条件。今回の払い過ぎの年金の是正は理屈が通ると思うが、加えて再度支給条件の切り下げを画策している政官も、生保の支給条件には目をつぶっている。橋下改革で、せめて運用面からでも大阪発の生保改革を成し遂げ、全国展開にして欲しい。長年納めてきた厚生年金と比較しても、様々な特典がある生保の方が実質手取りが多くなる場合がある。こんな馬鹿なことはいい加減やめて欲しい。

  89. 2490 匿名 2011/12/16 00:14:18

    まず、医療費負担ゼロの撤廃を。

  90. 2491 匿名さん 2011/12/16 03:11:26

    悪用する人がいるから問題なのであって、生保自体が悪いのではない。
    システムの根幹の「現金支給」を是正すれば大幅に改善されると思うな。

    それとともに、ある程度の社会的な自由制限(デメリット)がないのも問題。
    生活困窮してるわけだし、専用施設に収容し社会へ復帰できるよう更生する仕組みであるべき。
    専用施設というと誤解を受け易いので名称はよく考えてほしいけど。

  91. 2492 匿名 2011/12/16 04:04:15

    確かに制度自体は悪くない。悪用している人の排除で問題の一部は解決する。しかし、医療費無料の問題も含め、年金、最賃などと比較して余りにも厚遇されすぎではないか。制度の中にも問題は多々ある。例えば勤労収入は一部収入認定から除外されて受給者の手取り増になるが、年金収入、親族の仕送りなどは全く考慮されない。過去に年金を長期間納めるといった努力をしてきた人も、無頓着に浪費してしまった人も全く同じ手取りになる。高収入の親族も手取りが増えないならと援助しても仕方ないとモチベーションが上がらない。制度内の改正も必要と思われる。

  92. 2493 匿名さん 2011/12/17 00:08:03

    不慮の事故や病気で働けなくなってしまうことは、誰でも起こりうることなので、制度があるのは悪くない。

    2492さんのおっしゃる通り。年金などと比べて、明らかにバランスが悪い。それゆえ、生保貴族なる用語まで発生している。

    本来、自立を支援するシステムなのだから、自立を阻害してはいけない。制度設計の変更は必須。

    そして、「仕事がない」という言い訳を許してはいけないと思う。
    国内に仕事がなくても、海外に出稼ぎに行くという方法がある。
    数十年前の日本人は、そういう理由で海外に出て行った人もたくさんいるのです。
    今も、多くの国の人たちは、そうやって海外に出稼ぎに行って、家族を支えているのです。

    日本国内で仕事がなければ、お金がもらえたり、日本にくれば仕事しなくてもお金がもらえるようなシステムって、ありえないと思います。

    自立支援システムは、海外出稼ぎ斡旋を含めて、多様にする必要がある。

    まじめにこのシステムを考えてくれる政治家に投票したい。

  93. 2494 匿名 2011/12/19 23:51:34

    都市部では1人暮らしの50歳代で約82,000円、2人なら125,000円が生活扶助として支給される。勿論住宅扶助は別に支給される。テレビでやってた1ヶ月1万円生活。食費、光熱費込みで8千円台で暮らせてた。多分それでも北朝鮮人民より豊かな生活だろう。支給額をその程度にしろとは言わないが、世の中に何の貢献もしない人間に厚遇しすぎではないか。

  94. 2495 匿名さん 2011/12/21 05:19:27

    生活保護、悪用したら支給停止では可哀想!

    刑務所で保護してあげましょう!
    衣食住の心配はないしね

  95. 2496 匿名さん 2011/12/21 12:03:38

    病気なら仕方ないけど、
    なんでもやって働こうという考えがないから生保受けるようになるんだよ。
    仕事がなくて生活費もない、子どもも学校行けない、住むところもなくなるんだよ。
    選り好みしてられる身分かい。
    日本にはまだまだ仕事はある。人がやらない仕事をやってのし上がろうくらい思って欲しい。

  96. 2497 匿名さん 2011/12/21 12:49:28

    それは人権侵害というもの。

  97. 2499 匿名さん 2011/12/21 13:40:02

    食べさせないと聞いたのですが、肥満なので痩せるため、適当な期間入所するにはどんな犯罪を犯したら良いですか。

  98. 2500 匿名さん 2011/12/22 01:46:25

    もともと、自分の喰う餌は自分で獲る。自分で餌が獲れなければ、喰えずに飢える。これが自然界の掟です。

    「人権、人権」と声高に叫ぶ方がいらっしゃいますが、近代の人権思想が登場したのは、ここ最近のことでしょう。自然界の掟の前では、この新しい思想自体が自明の真理とは言えないと思います。逆に、他人が獲った獲物の一部を「奪い取る」ことのほうが、人権侵害かも知れません。

  99. 2501 匿名 2011/12/22 05:17:49

    人権をふりかざす人々は、弱者を守るふりして、利権を貪ろうとしている。

  100. 2502 匿名さん 2011/12/22 22:26:41


    あら、見てたのネ!

  101. 2503 匿名さん 2011/12/23 23:08:33

    東北の被災地、とんでもないことが起きている。

    人手が足りない、というより働く人がいない。

    仕事は一杯あるのに。

    失業保険が延長されて、身体も気持ちもなまってしまったようだ。

    目指す生活保護は、終身なのが良いのだそうだ。

  102. 2504 匿名さん 2011/12/24 08:27:18

    勤労の喜びを知らず、

    他人に感謝される喜びを知らない、

    そういう悲しい存在なのかも知れませんよ。

    東北に行けば、そんな人としての喜びも得られるのにね。

  103. 2505 匿名さん 2011/12/28 01:41:52

    そう、悲しい存在だから働ける人が頑張って支えていくべき。
    必要な制度で、さらなる拡充も望まれる。

  104. 2506 匿名さん 2011/12/28 03:26:58


    生活保護制度の廃止に賛成です。

    パチンコ道楽さんのために、頑張って働いているのではありません。

  105. 2507 匿名 2011/12/28 06:19:14

    生活保護は、今のままでは単なるタカリ集団を養っているもの。
    廃止して、住まいは公団に住ませて、職業訓練をさせないと
    国民は納得しない。
    食糧や被服費もクーポン制度にして最低限の衣食住を確保すればよい。

    在日の無年金問題も同様。年金を払ってない癖に
    日本村にでも、とっとと行け!!

    外国人は、祖国に帰って頂き、母国で養ってもらえ。

  106. 2508 匿名さん 2011/12/28 08:02:56

    >2505

    もちろん、病気で働けない状況の人は別ですが、、、

    悲しい存在→支えてあげなければいけない、という論理展開が、そもそも間違い。

    悲しい存在→自立するまでビシビシと鞭打ち、叱咤激励する、という方が望ましいでしょうね。

    今の間違った施策は、一度廃止するべきでしょう。

  107. 2509 匿名さん 2012/02/17 01:02:11

    だな・・

  108. 2510 匿名 2012/02/17 09:02:07

    八王子では生活保護費の伸びが都下で最大になっている。
    200億を超える異常な事態だが、理由は創価大等の学会の中心組織があり
    学会に入会することにより八王子では簡単に生活保護が受けられる。
    資かも、市営、都営などの公的な賃貸住宅には学会の渉外係のおばちゃんが
    巡回して生活保護と見返りに入会を募っている。
    それだけでなく市の助役のなかに学会員がいて、助力をしている。
    民生委員も学会員が多い。別の市町村で生活保護が受けられない人は八王子に
    来てください。八王子は最後のデパート、そごうも撤退し閑散とした町ですが
    人口は増えてるんです。学会人口です。
    公明党の反対で生活保護費の改革が難礁に乗り上げているが学会の
    会員募集のネタに利用されることは反対です。

  109. 2512 匿名さん 2012/02/17 21:32:26

    生活保護は廃止して、最低保証年金と子供手当と一本化だね。

    失業手当も廃止して、ミニマムインカムを導入すべきだよ。

    審査がめんどくさいから、全員に払う。月4万位かな。

    生活保護は払いすぎなんだよね。

  110. 2513 匿名 2012/02/18 01:12:34


    正しいと思いますよ。
    ミニマムをもう少しあげてベーシックインカムで8万くらい出せれば生活保護は
    基本的に廃止してよいと思います。生活保護の大きな利点は無税と医療費が無料ということ。
    財産が無い事が条件なので賭け事好きの高齢者は年金手帳まで金融屋に渡すそうですが
    逆に生活保護の方が条件がいいのでわざわざ自己破産する人も多いそうです。
    14、5万+住宅費が別にでますので制度が変わらなければ年金受けてるやつは
    馬鹿といわれるでしょう。

  111. 2514 匿名さん 2012/02/18 02:59:44

    こんな美味しい利権、そう簡単に崩せないよ。
    政治家もバカではない。

    むしろ、制度維持のために増税、というトレンド。
    変なプライドは捨てて、世の中の流れに乗った方が得だよ。

  112. 2515 匿名 2012/02/18 04:35:53

    劣悪な遺伝子は日本を滅ぼします。
    近親者と交わった者とその産物を抹殺します。

    抹殺仕事人

  113. 2516 匿名 2012/02/18 06:22:55

    年金を積み立ててないのに一律に支給するなんて、絶対におかしい!
    生活保護も住まいは、公共施設、衣食は、クーポンでほかの用途には使えないように
    最低限の生活を保障するだけでいいのではないのか?
    年金を払ってない人たちは遡って、全額を支払ってもらってからじゃないと
    絶対に納得しない!!!!!!!!!!

  114. 2517 匿名 2012/02/18 07:25:19

    国保など支給開始年齢の数日前に死亡したら出ません。
    その点、生活保護は便利ですね。好きなときに加入できます。
    学会嫌いもそれさえ思い直せばね。

  115. 2518 匿名さん 2012/02/18 08:20:23

    毎年豪華旅行、外食や寿司の出前、車2台所有で金持ちだと思っていた知人の70歳女性。
    自営業だった旦那が亡くなり、生活保護を受けることになったと言う。
    旦那の前妻の子に財産を残したくなくてアパート暮らし、国民年金に入っていなかったので貧乏と思われ、簡単に審査が通ったとうそぶく。
    同じように自営業の父が亡くなり、コツコツ国民年金を納めていた80歳母の年金受給額は月45000円。
    55歳単身赴任の二重生活、国家公務員給与削減で月給30万の中から母に仕送り、残りでマンションローン返済。
    残りは70歳女性の生活保護費より少ない金額。

  116. 2520 匿名さん 2012/02/18 23:39:22

    ロ-マ帝国が滅んだ原因の一つが、皆にパンを配ったことだ。

  117. 2521 匿名さん 2012/02/18 23:49:03

    東京や大阪など大都市、県庁所在都市では、生活保護制度の取り扱いは禁止する。

    人口の少ない自然環境の良いところに自立のための施設をつくり、
    病気の人は療養するとか職業訓練したりして自立を目指すこととする。

    大都市は刺激がきつ過ぎて、病気回復や訓練には不適当だな。保護なんて無理だろう。

  118. 2522 匿名さん 2012/02/23 03:39:08

    パチンコや居酒屋のない田舎は、生活保護の活性化に不適だな。

  119. 2524 匿名さん 2012/03/04 09:35:06

    埼玉か?
    なかなかやるな。

  120. 2525 匿名 2012/03/04 11:48:20

    >>2523
    その通りで生活保護費が野放図に使われている。
    民生委員が問題でかなり、反社会勢力の親分、〇価学会の部長クラスがやっていて
    都下〇王子などは生活保護天国だ。〇価学会の準本拠地ということもあり、
    年間の生活保護費の総額は200億をこえている。入会することにより
    ほぼ、無審査だ。協議離婚の形をとり、妻に全財産を渡し、{慰謝料代わりに貰う財産は非課税}
    市営住宅に入り、本人は非課税、医療費免除。この2点のほうが大きいメリットという。
    こういう形の元夫婦が会うことは自由だから。
    現在なら年金かける方が明らかにばからしい。

  121. 2526 匿名さん 2012/03/05 01:28:14

    >2525

    本当にその通りだね。正直ものを馬鹿にしたような制度は、廃止にして欲しい。

    でも選挙の時にこの問題を正面切って取り上げてる候補者を見た事がない。

    なんとかならんものだろうか。

  122. 2527 匿名 2012/03/05 09:05:08


    公明党が絶対に討議すらさせない。

  123. 2528 匿名さん 2012/03/12 00:11:04

    でも、廃止。
    パチンコ店で張り込んで、御用だな。
    小さいことから、コツコツと不正を防ごう!大事な税金!

  124. 2529 匿名さん 2012/03/13 23:56:07

    日本語がわからない、とか、
    生活保護を貰って、おとこに入れあげてとか、妊娠したとか、

    で、パチンコしない、とか男遊びしない、
    とか約束させた役所の担当者がマスコミにたたかれた。

    新聞社やテレビ局が、保護すれば良い。人権を尊重してね、本人の義務は無視だろうね。

  125. 2530 匿名 2012/03/14 01:26:48

    セクスして子供作る能力があるなら、働いて生活保護から抜ける事が出来るはず。
    パチンコできる能力あるなら、働いて生活保護から抜けることが出来るはず。

    今回の保護担当の役人は正しい。

    保護を受けるんならあの程度の念書入れるのが当然。

  126. 2531 匿名さん 2012/03/16 01:04:44

    働くのイヤなの!

    頭痛がする、食欲がない、眠れないんだもーん!
    生活は保護してもらってるけど、役所の人の業務量の確保に役立ってるんだもーん。

  127. 2532 匿名 2012/03/16 01:53:42

    ↑生きてる価値無し
    4ねや

  128. 2533 匿名さん 2012/03/17 00:23:08

    人生設計としては、

    一応、人としての誇りがあるので
    35くらいまではバイトとパチンコでつないで暮らす。

    35くらいで、リタイヤ。
    余生は生活保護ライフを送る。

    ってのがコストパフォーマンス高いかな、と考えてる。

  129. 2534 匿名 2012/03/17 13:23:58

    自分の生活費位は自分で稼げ!
    人の世話になって生きるなんて若い時から考えてんじゃねーぞ(怒)

  130. 2537 匿名 2012/03/17 23:49:24

    生活保護貰ってる奴らなんて税金泥棒! (障害者は除く)

  131. 2538 匿名 2012/03/18 00:46:49

    これも〇価学会の勧誘の手段にもなってましてね。

    入信すると簡単に支給許可が下りる。〇学会の重要組織が有るような市部は

    生活保護費予算が上昇しています。〇王子市では2600億の予算のうち200億の

    費用がでて予算を圧迫しています。不正受給が多く、こういうことをキチンと

    精査しないで増税も無いと思います。

  132. 2539 匿名さん 2012/03/18 22:33:20

    議員に公務員が、まず我が身をけずってから、施策の見直しをします。

    国会議員や公務員の危機感に期待しましょう。

  133. 2545 匿名さん 2012/05/01 02:43:00

    >>2542
    昭和29年といえば1954年。
    在日韓国人の法的地位協定が1965年。
    「当分の間」とは
    「とりあえず、日韓間で法的決着がつくまでは」ということを視野に入れていたんだろうな。
    それにしても65年までかかるとは予想していなかったであろうが。なぜこう長引いたかというと
    朝鮮人同士がイデオロギーで揉めていて、国籍と正当政府の承認になかなか決着がつかなかったから。

    で、その「在日韓国人の法的地位協定」では
    > 第四条
    > 日本国政府は、次に掲げる事項について、妥当な考慮を払うものとする。
    > (a)第一条の規定に従い日本で永住することを許可されている大韓民国国民に対する日本国における教育、
    > 生活保護及び国民健康保険に関する事項
    とあるから、
    「配慮」として例の厚生省通達における「当分の間」の適用は延長されたと見てもよい。
    しかし、2012年の現在となっては、もうそこまでの配慮は要らんだろう。
    また、じゅうぶん配慮は尽くしたといえるだろう。

  134. 2546 匿名 2012/05/01 11:16:10

    偽名で働き偽名で生活保護、消費者金融も「偽名」

     偽名で病院職員として働きながら、生活保護を不正受給したとして、大阪府警東淀川署は27日、
    大阪市東淀川区下新庄、無職坂本敏和容疑者(39)を詐欺容疑で逮捕したと発表した。

     以前、別の自治体でも不正に受給したことがあったため、名前を偽ったという。
    坂本容疑者は「消費者金融から偽名で約1500万円借りた」とも供述しており、同署は余罪についても調べる。

     大阪地検は同日、坂本容疑者を詐欺罪で起訴した。起訴状によると、坂本容疑者は病院勤務で収入が
    あったのに申告せず、2009年7月〜翌年6月に市から保護費約130万円をだまし取ったとされる。

     同容疑者は別の自治体で生活保護を申請した際、「住宅扶助費を受け取ったまま、住まずに逃げたことがあった」
    と供述しており、08年から「野田」姓を名乗って大阪市から保護費を受給していた。
    昨年9月になって偽名に気付いた同市が本名での支給に切り替えたところ、
    通院先の病院が名前が変わったのを不審に思い、府警に届け出た。

     自宅の捜索で、十種類以上の名の履歴書や消費者金融のカードなどが押収されており、
    坂本容疑者は「偽名で金を借りれば返さなくてもいいと、テレビで見た」と話している。

    (2012年4月27日22時56分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120427-OYT1T01055.htm

  135. 2547 匿名さん 2012/05/01 14:29:56

    仕事の紹介だけでいい
    働きたくない怠け者の方が多い
    そんな人を知っているが私より贅沢してた

  136. 2548 匿名さん 2012/05/03 07:06:00

    >2547

    私もそう思います。仕事の紹介は国や自治体で行ってもいいと思いますが、仕事は国内だけでなく国外への出稼ぎも含むべきでしょう。昔、仕事のなかった時代の同胞は、食べていくためにアメリカやブラジルに移民していったのですから。

    そして、例えば紹介された仕事を断る度に、生活保護費を漸減するようなシステムを導入するべきと考えます。

  137. 2549 匿名さん 2012/05/03 07:09:44

    ●生活保護給付水準の10%引き下げ(自民党政策より抜粋)
     
     東京都の生活保護費は、標準3人世帯で約24万円(月額)となっています。他方、最低賃金で働いた場合の月収は約13万円ほどであり※、国民年金は満額で65,541円というのが実情です。こうした勤労者の賃金水準や年金とのバランスに配慮して、生活保護給付水準を10%引き下げます。
    ※(試算)東京都の最低賃金840円×8時間×20日=134,400円

  138. 2551 匿名さん 2012/05/05 00:57:14


    これも戦後処理の一環。
    戦争責任はちゃんととるべき。
    お金で解決するなら安いもんでしょう。

    義務教育で習わなかったですか?

  139. 2552 匿名さん 2012/05/05 01:00:47

    生活保護受けている人間って働いてないんだろう。
    だったら生活保護受けて体動かせる人間はみんな東北でボランティア活動させたらどうなんだろう。

  140. 2555 匿名さん 2012/05/05 02:01:45

    日本は戦争責任などありません。もしあるとするのであれば、当時の日本指導者が日本国民に対しての戦争に負けた結果責任のみです。戦争というのは国家間で認められた問題解決手段です。よく勉強してくださいね。そして韓国、朝鮮国籍で日本が嫌いなのであれば速やかにお帰りください。誰も止めません。

  141. 2557 匿名 2012/05/05 03:52:20

    世の中、勝てば官軍。
    日本は戦争に負けた。それが全て。
    今度は経済戦争にも負けつつあるが。

    大昔なら、奴隷として売り渡され、国は消滅した。
    もう、そういう時代じゃないということだけでも感謝すべき。

    ちなみに、一日本人としての意見ね。

  142. 2558 匿名 2012/05/05 04:03:33

    廃止すればどの位の税金の無駄がなくなるのでしょうか

  143. 2560 匿名さん 2012/05/05 22:03:05

    申請箇所を警察にしてみるとどうかな?
    衆を頼んだり大声でわめいたりは、業務妨害の現行犯で御用だしね。
    生活保護を飯のタネにしてる人は多い、福祉の関係者や議員さんだって口利きしたりネ。
    全面廃止とはならないよ、本当に身体が不自由で動けない人もいるものね。

  144. 2561 匿名さん 2012/05/05 22:20:10

    >>2557
    一日本人って・・・
    帰化している?それとも出自は半島系でしょうか?それにより内容も変わってくるのでね。

    >世の中、勝てば官軍。
     日本は戦争に負けた。それが全て。
     今度は経済戦争にも負けつつあるが。

    確かに戦争には負けた?だからなんだ?
    日本はアジアの独立に寄与し、その後の発展に貢献した。
    間抜けな特定アジアのみが難癖をつけてくるだけ。ほかのほとんどのアジアの国々は日本に感謝している。
    一方、中国、韓国はなにをした?なにもしていない。
    そしてお前がいう経済戦争も戦後ずーと勝ち続けていたし、いま少し劣勢なだけ。
    ここ数年、半島や中国が優勢だからといって、ピンポイントでとらえられてもこまる。

    もし日本人であるならばもっと勉強が必要。


  145. 2562 匿名さん 2012/05/06 07:21:47

    > 間抜けな特定アジアのみが難癖をつけてくるだけ。
    負けたんだから、文句は言えない。
    向こうは戦勝国だ。正義なんだよ。
    日本が悪ということになる。

    > そしてお前がいう経済戦争も戦後ずーと勝ち続けていたし、いま少し劣勢なだけ。
    挽回できるとは思えないが。
    円高、電力不足、税金、ゆとり教育、
    むしろ、さらに衰退する要因の方が多いような。

    あと、財政がクラッシュして、円が紙切れになれば、
    それこそ、隣国から、日本の会社や人が買い叩かれるよ。
    若者は出稼ぎに行くことになる。

    大昔の、奴隷として売り払われて国が消滅、なんてのも
    あながち、非現実的とは思えない。


    日本人は、独自の美学や習慣にこだわるあまり、
    手段を自分で狭めていることが多々あるように思える。
    手段選ばず、勝てば官軍と考えている海外相手では、今の国力も
    長続きしないでしょう。

  146. 2563 匿名さん 2012/05/06 10:48:19

    生活保護は必要だろうけど、国民の義務を果たせなくなっている状態だから、その分権利の制限はやむない所でしょう。

    居住移転の自由を制限して、国家の指定する場所に住み、
    国家の指定する作業に従事し、
    きちんと納税するまでは、選挙権は停止。

    これくらいはやってもらわないと、納税者と比較して、法の下の不平等です。

    「未成年者と同等の扱いをする」という方法もあるようです。

  147. 2564 匿名さん 2012/05/06 12:33:40

    >負けたんだから、文句は言えない。

    韓国と北朝鮮は当時存在してませんでしたので、戦勝国ではございません。
    中国とも後の外交交渉で解決済みです。
    いつまで日本は敗戦国なのですか?極論を言えば、日露戦争の結果は無効なのでしょうか?
    次なる対戦でリセットされるのであれば、戦争をしたほうが有効かも知れませんね。

    >挽回できるとは思えないが。
    円高、電力不足、税金、ゆとり教育、
    むしろ、さらに衰退する要因の方が多いような。

    現在の状況を鑑みれば一見そうかも知れません。
    でも、1985年以前にプラザ合意を誰が予測したか?バブル経済ピーク時に2012年の株価が10,000円割れを
    誰が予測したか?ということで未来はわかりません。

  148. 2565 匿名さん 2012/05/06 13:45:39

    高い確率で、衰退するけど、
    ひょっとすると日本にだけ神風でも吹いて挽回できるかも!?
    という、ミラクル待ち。

    というレベルでしょう。

  149. 2566 匿名さん 2012/05/06 21:56:47

     東京都の生活保護費は、標準3人世帯で約24万円(月額)となっています。他方、最低賃金で働いた場合の月収は約13万円ほどであり※、国民年金は満額で65,541円というのが実情です。
       ↑
    これって本当の話なの?
    これでは、一生懸命働く人はいなくなるよ。アウトになった方が豊かな生活ができるよ。
    放射能の汚染騒ぎでも、東京の人口は減ってないのでしょうね。

  150. 2567 匿名 2012/05/06 22:57:37

    >>No2566

    本当の話です。東京都市部では二人以上の世帯なら住宅扶助費が69,500円まで認められていますから、三人の標準世帯で限度いっぱいの物件に住めば標準世帯で約240,000円の保護費、加えて税金、医療費等無料、学齢の子供がいれば学校にかかる費用なども支給されます。
    国民年金どころか厚生年金受給世帯よりも遥かに優遇されていると言うべきでしょう。

  151. 2568 匿名さん 2012/05/06 23:40:52

    地方から見れば夢のような社会ですね。
    東京で保護するより、地方の田舎で保護するのが健康にも良いし経費もかからないのにね。
    都会での生活を保護するのは問題だな、社会復帰の環境じゃないもの。

  152. 2569 匿名 2012/05/06 23:49:19

    自営業の方は、年金払うより、ある程度歳とったら
    生活保護の方がよいのでは?
    サラリーマンも歳とってリストラされたら、生活保護の方が良いのでは?

    既に200万人以上いるわけだし、政治力もある。この組織票はでかい。
    制度は安泰だと思う。

  153. 2570 匿名さん 2012/05/07 00:05:51

    田舎に生活保護世帯がかたまって住めば、自分達の首長や議員をつくり
    田舎の議会などを制圧して手におえないよ、口は立つし元気だし、
    人権人権で生産活動する人なんていなくなっちゃうよ。
    保護されていても、人権人権で自治だからね。

  154. 2571 匿名 2012/05/07 00:45:11

    30代夫婦で2人とも鬱等で1級障害認定、就労不可能のお墨付きを貰っていて、中学生の子供でも1人いれば、最高で30万円強の保護費が貰える。(あくまでも東京及びその近辺の都市部だが)
    ため息が出ますねー。ちなみに大阪の場合なら1~2万円低いが、それでもねー

  155. 2572 匿名さん 2012/05/07 01:05:59

    No2571の場合
    税金や医療費その他の超優遇措置を考えると、普通の給与所得者や年金生活者の月収40万ほどにあたりそうですね。
    不正もありそうだし、税金の垂れ流しの最たるものですね。

  156. 2574 匿名さん 2012/05/07 02:29:17

    単身赴任経費とロ-ンを払えば20万円ありません。
    それで苦しいけど子育てして暮らせるのだから、教育費は免除となる
    >2571
    の例、30万円はもらいすぎです。
    国が保証するのは、最低限度の生活です。

    ロ-マ滅んだ原因の一つは、市民にパンを配ったことです。
    これにより、ロ-マ人は働かなくなりました。
    その他にも同じ轍を踏んでいます。
    この国は必ず滅びます。

  157. 2575 匿名さん 2012/05/07 15:36:08

    中途半端に制度を知っている人が、生活保護について一部事実を歪曲して伝えているので補足。


    生活保護費が高額と言われているのは事実だが、「じゃあ働いたら損だ」というのは誤り。
    制度では勤労意欲を損なわない一定の仕組が働くようになっている。
    信賞必罰というやつだな。
    これだけ生活保護が増えることは予定されなかったから、不完全といえば不完全な仕組だけどね。

    興味ある人は調べて見てね。


    それから、もともと生活保護とは住んでいる地域で最低限の生活を保証するという考えで金額が設定されてきた。
    しかし、今や労働賃金が下がってしまったので、生活保護が羨ましく見えてしまう人たちが増えてしまったわけだ。
    制度が実態に追いついてないんだね。

    じゃあ、生活保護の金を下げるのか、賃金を上げるのか?

    生活保護を下げるのは簡単だが、労働賃金は低いままだと一部資本家を肥えさせて貧富の差が広がるだけだと思うんだけどね。

    ここは一発低賃金労働者は一揆でも起こしてみたらいいんでないかい?

  158. 2576 匿名さん 2012/05/07 21:28:55

     生活保護を下げるのは簡単
          ⇑
     上げるほうが簡単だったよ。
     働いて頑張る母子家庭より、生活保護で豊かな生活ができるので自立支援の主旨に合わない。
     ということで、何年もかかったて廃止した母子加算が、政権交代でたちまち復活したよ。

     一度、楽をすると勤労意欲なんかなくなるよ。
     
     労働賃金は、先進国は下がっている、アメリカでもGMの時給は4分の1に下がった。
     アメリカの製造業は時給が下がったことで国内回帰の風が吹き出した。
     
    2575さん、マルクスだね、ビンテージ・・・非生産部門・・公務員かヒネたすねかじりさんかい?

  159. 2577 匿名さん 2012/05/07 22:03:41

    2576は日本語の不自由な方? 意味不明。

    母子加算の復活は、母子世帯の子どもの将来を考えての貧困回避のため。母親を堕落させるためではない。
    というのがばらまき好きな民主党の題目。
    生活保護費が高いから下げろと世論が強まれば、今後政治的には下げざるを得ないだろう。

    経済成長させて平均賃金を上げるより保護費を下げるのが簡単というのはそういうことだ。

    あなた読解力がないね。

  160. 2578 匿名 2012/05/07 23:52:47

    日本は時給はそのままでも労働条件か厳しく、軍隊的な社風が多いからね。

    そりゃ、働き損と感じるだろう。
    日本人の気質に合った製造業は、
    民主党政権が壊滅、追い出しに頑張ったから、
    ますます、仕事は選べなくなる。

    大企業反対、原発反対で
    生活保護はさらに増える。
    が、今更それに文句言うのは筋違い。
    皆が選んだ道だから。
    身を削ってでも支えるべき。

  161. 2579 匿名 2012/05/08 00:35:55

    >>制度では勤労意欲を損なわない一定の仕組が働くようになっている。
    >>信賞必罰というやつだな。
    >>これだけ生活保護が増えることは予定されなかったから、不完全といえば不完全な仕組だけどね。

    既出の標準3人世帯で保護費25万程度貰ってる場合
    働いて1万収入があると手取り7千、3万の収入で手取り8千強、10万の収入で手取り1万6千強の増加となる
    差額は保護費から減額される。
    稼働収入以外の収入(年金、仕送り他)は全て保護費から引かれる。

    こんな仕組みです。

  162. 2580 匿名 2012/05/08 01:00:53

    2579の続きです
    上記家庭で27万の収入がある場合制度上は生活保護世帯になりえます(支給される保護費は千円~2千円程度ですが)。
    収入が27万5千円になると対象外になり、一気に生保に与えられている超特権がなくなります。多分実感としては20~30%ほどの出費増(手取り減?)じゃないかと思います。
    こんなボーダーの場合はCWなどの要請、指導で生活保護卒業を求められるでしょうから、自分はこれだけしか(月収数万程度か?)働けないという演技をすると思われます。

  163. 2581 匿名 2012/05/08 01:21:56

    2580の続きです(パソコン不調のため長文投稿できないため申し訳なく思います)
    生活保護専門の掲示板に出ている意見ですが

    年金収入はある程度まで収入認定からはずす→過去に努力した人と野放図に浪費した人を同列に扱うべきでない。
    親族などからの援助も同じ扱いにする→現状は援助してもしなくても手取りが変わらないから援助のモチベーションがおきない。
    医療費の自己負担制を実施する→現在生保にかかる国費の約半分が医療費となっている。過剰診療、薬の過剰処方も一因と思われる。

    その他ギャンブルなどへの出費の禁止など様々あります。

  164. 2582 匿名 2012/05/08 02:16:04


    そもそも生活保護に現金を給付するのが間違っています。
    食費、被服費、学費などすべてクーポンにすべき。
    住宅は、公団にして民間よりも安く抑える。
    クーポンは、地元しか使えないようにすれば、地域振興になるし、
    パチンコやタバコ、お酒などの嗜好品には使えないようにすべきです。
    もちろん、外国人への支給は禁止。生活できなければ
    母国へ帰ってそこで社会福祉を受けるべきです。

  165. 2583 匿名さん 2012/05/08 03:27:17

    保護するのに、現金をあげて好き勝手さすのは無責任だろう。
    施設で保護して自立の支援しなくてはダメじゃないのかね。

  166. 2584 匿名 2012/05/08 05:35:14

    >施設で保護して自立の支援しなくてはダメじゃないのかね。

    高齢者と障碍者で全体の60%以上を占めるからねえ、自立っても限界がありますわなあ
    それ以外の稼働能力のあるものに関しては自立を促するようにしないとだめでしょうね
    障碍者でも詐病もあるようだけど(特に鬱)

  167. 2585 匿名 2012/05/08 17:06:27

    生活保護費の使い方については、過去に裁判で判決が出ている。
    つまり司法が保証しているんだよ。金を渡さないで物を渡すだけでいいだろ、という短絡的な考えは簡単には実現はしないよ。

  168. 2586 匿名さん 2012/05/08 22:58:12

    生活保護制度を支える側の体力が落ちてきている、人口も減っているしね。
    権利の主張もあるし司法の判断もあるだろうが、身の丈に合った制度でなければ全滅だろう。

  169. 2587 匿名さん 2012/05/09 09:13:53

    >2585
    そりゃあ、簡単に実現しないだろうし、誰だって簡単だとは思ってないと思いますが、みんながあなたのように「不可能評論家」や「困難評論家」になってしまっては、世の中変わって行かないのではないでしょうか。

    法律だって、判例だって、覆すことは不可能ではない、いや覆さなければならないというようにみんなが考えないと、過去の過ちはいつまでたっても訂正も改善もできません。法律なんて人間が作ったものなんだから、人間が変えて行けばいいんです。

    何が正義justか、を常に考えて、変えて行くことを放棄してはいけないんですよ。不可能評論家になるのはやめましょうよ。

    少なくとも、「働くよりも働かない方が豊かな状況は、正義には適わない、justではない」と思っている国民が多いことを信じたいです。そして、多くの人が正しくないと思っているのは、正して行くのが正しいと言い続けたいです。

  170. 2588 匿名 2012/05/09 12:19:00

    2585です。

    2587さん、あなたの言いたいことはよくわかります。

    自分も制度を代えていくことを否定するわけではないし、困難だからやめましょうというつもりもありません。

    ただ、今ある制度の背景を知らずに安易に考えを述べている人が多いかな~と感じたので、あえて書きました。

    制度を見直しましょうと言ってもその意義を分かっていなければ、不毛な議論しかできないです。

    なぜ、生活保護が使い道を縛られない現金支給なのか?
    自立を阻害する原因とも言われています。
    でも、一方では家永裁判などを経て生活保護者が勝ち取った権利の歴史でもあるわけです。

    生活保護者には物だけ渡しておけばいい、ということになれば過去の悲劇が繰り返される恐れもある。
    制度を変えるなら、あらゆる可能性を考えて、過去の過ちを繰り返してはいけない。

    今、目の前にある問題だけを捉えて、議論しては良くないということですね。

  171. 2589 匿名 2012/05/09 12:29:39

    2588の訂正

    × 家永裁判
    ○ 中嶋裁判

    家永裁判は教科書をめぐる裁判でしたね。 失礼しました。

  172. 2590 匿名さん 2012/05/09 13:54:23

    地方交付税や地方債を財源とする公共事業はある意味地域関係住民の為の生活保護。
    国民の大多数は自分の納税額以上のリターンを間接的にせよ受けている。
    このスパイラルを断ち切らない限り財政再建なんてあり得ない。
    生活保護者だけを人身御供にして憂さ晴らししてる者も同じような者だ。

  173. 2591 匿名さん 2012/05/09 23:00:04

    >2590
    おっしゃる通りで、不要な(というと、色々と反論が来るが)公共事業は、関連業界に対する生活保護と同義ですね。
    不要な公共事業を減らすのと、生活保護を減らすのは、共に難しいということですね。

  174. 2593 匿名さん 2012/05/12 09:56:54

    働いて稼ぐ人を馬鹿にするような制度では、国は亡びるよ。

  175. 2594 匿名 2012/05/12 14:25:02

    生かさず殺さず、うまいことやるさ。

    頑張って働いてくれ。

  176. 2595 匿名さん 2012/05/13 02:09:14

    生活保護費増大、歯止めかからず
                   2012年5月13日(日)2時18分配信 共同通信
     過去最多の更新が続く生活保護費が、2012年度の3兆7千億円から25年度には40%増の5兆2千億円に増大するとの厚生労働省試算が12日、判明した。10年前の02年度には2兆2千億円だったが、ほぼ右肩上がりに増え続けており、歯止めがかからない状況が浮き彫りになっている。受給者に対する自立支援策の拡充や、不正受給対策の強化など制度見直しの議論が加速するのは必至だ。


  177. 2596 匿名さん 2012/05/13 12:59:39

    河本母には不必要だと思う。

  178. 2597 匿名さん 2012/05/13 14:32:37

    現行法のままだと、歯止めがかからないんでしょうね。法改正が必要でしょう。
    防衛費と同様に、シーリングを儲けて、総額を受給者数で按分するような法律にするとかしないと、国家財政が、働か(け)ない人たちへの給付で破綻するんじゃないでしょうか。

  179. 2598 匿名さん 2012/05/13 22:27:20

    国家の財政はおかしくなってますね。
    40数兆の税収で90兆の支出だものね。
    生活保護制度は、国の体力をはるかに超えている。制度を支える人達が限界にきていますね。

  180. 2599 匿名 2012/05/17 02:53:20

    >河本母には不必要だと思う。

    吉本の見解 抜粋
    <受給の経緯については「河本本人はなるべく親族に負担をかけることがないよう、いつかは生活保護に頼ることなく自分の力だけで養っていける状況にできるよう、担当の福祉事務所などとも相談しながら懸命に努力してきた」と説明した。>

    今でも充分に自分の力だけで養っていけると思うけど・・・

  181. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸