納税者
[更新日時] 2014-01-25 18:29:05
国と地方の借金総額が1000兆円を超えたと言われる今日この頃、
消費税もやれ10%だの20%だのと言われている。
そんな時代に働かずにぬくぬくと税金で暮らしている
「生活保護世帯」についてどう思いますか?
税金の無駄遣いだと思うんだが。さっさと廃止してほしい。
同じように思う真面目な納税者はいっぱいいるはずだ!
【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2011.11.09 管理担当】
[スレ作成日時]2006-05-14 02:45:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
生活保護は必要か?
-
1501
匿名 2011/02/14 14:45:42
本当に警察のせいにしたいらしい(笑)。公務員嫌い?スレ違いじゃね
-
1502
匿名さん 2011/02/14 23:00:24
申請時での不正防止案:一部自治体ですでに行われているが、窓口補佐への警察官OB配置。縦割り行政の弊害を除きヤク○関係の情報を得、不正受給を防ぐ。ヤク○でなくとも、圧力的な申請者に対抗。又、受給者の調査などにもあてる。
受給者の不正防止案:江戸時代の五人組制度の手法を生かす。受給者による受給者の監視。不正の通報。報奨制。
-
1503
匿名さん 2011/02/15 00:22:04
-
1504
匿名さん 2011/02/15 01:57:21
保護受給要件に追加すべき事:受給者はパチンコ及び公営ギャンブルを行ってはならない。
理由:受給者は最低限度の生活費を支給されることになっている。何に使っても自由となっているが、ギャンブルに浪費する金銭は最低限の生活費とは思われない。そんな余裕がある金額を支給しているならその額を見直す必要がある。またギャンブルは勝つ可能性も否定できないが、仮に勝ったとしても収入認定されその分保護費は減らされる事になっており、受給者の金銭メリットはない。今までギャンブルに勝ちましたと申告した受給者は皆無だと思うが....。
-
1505
1504 2011/02/15 02:08:38
公営ギャンブルでないパチンコを加えたのは、非合法であるはずの換金が事実上お目こぼしされ、100%に近い換金が行われているからである。そして、保護費支給日にパチンコ屋が混雑するということがあるからである。民主は換金を合法化しようと案を出しているが、何を考えているのやら。
パチンコは国民に害を及ぼし、独裁国家の資金源になっていると思う。パチンコこそ規制すべきだと思う。
ちょっとスレ違い、ご容赦願います。
-
1506
匿名さん 2011/02/15 03:14:04
昨日NHKで失業者向けの貸付制度のことやってたけど、
リストラになり、一生懸命就活してたのが、
月10万円(だったか15万円)の貸し付けをしてもらえるようになってから、
就活する気力が失せてきたとかなんとか言ってた失業者がいた。
なにもしないでお金もらえるから。
こちらは生活保護とちがって期限があるみたいだけど。
居所不明になったり、結局就活せずに生活保護を受けるようになったりと、
現金支給するだけじゃ、なにもいいことないね、やっぱり。
-
1507
匿名さん 2011/02/15 04:22:56
貸付で就活する気力が無くなるんだから、返済不要の生保受給するとその生活抜け出そうって気はなくなりますね。抜け出そうというモチベーションが高くなるような制度と運用が望ましいんですがね。
たとえば、65歳以上と身体障害者以外は、住宅扶助以外の支給を70%程度にし、その代わり勤労収入の50%は自分のものに出来るとか(現在は15%程度)
-
1508
匿名さん 2011/02/15 04:41:00
生活保護にかかる費用の約半分が医療費だという。勿論老齢者、障害者にかかるひようも多いとは思うが。健常者であっても、全く無料であるがゆえに、過剰通院、悪徳医による過剰診療。薬剤の過剰処方(向精神薬などは結構な値で売れる。安売りしても)による費用も大きいのではないか。
支給額増額しても、国民健康保険に加入させ、医療費自己負担もさせるべき。
-
1509
匿名さん 2011/02/15 04:49:36
2009年に日本で破棄された食料は約1900万トン。
世界の食料援助量の約3倍だそうです。
人間の一番の欲求は「食」。
生活保護支給の前に、とりあえず、
最低限の食料支給をしてはどうでしょうか?
食べなきゃ生きていけないから
それをタバコや酒やギャンブルには替えないよね?
それでも働く気、なくなるの?
-
1510
匿名さん 2011/02/15 05:07:30
とりあえず週1度米とラーメンと卵とソーセージ。野菜は2日に一度。光熱費分くらいは現金で。ってとこですか。家賃は直接役所から家主に。
-
-
1511
匿名さん 2011/02/15 05:35:51
>>1509
またコスト感覚のない奴が出てきたな・・・。
食料の現物支給には、現金支給の数百倍~数千倍の事務作業と費用がかかるんだよ。
なんでそんな手続に余計な税金をつぎ込まなければならんのだ。
-
1512
匿名さん 2011/02/15 05:46:39
倉庫費用(かかるかどうか微妙)、調達ネットワーク構築(配布区分け込み)イニシャルコスト。ランニングの事務経費は殆どかからないと思う。数千倍の事務作業と経費の根拠は?
-
1513
匿名さん 2011/02/15 05:51:17
現物支給(全てでなくてもいい)制度を取り入れると、少なくとも不正受給申請は大幅に減ると思います。あと、ギャンブルに消費も。
-
1514
匿名さん 2011/02/15 05:56:32
不正受給が減るのと、
日本全体で毎年数十億円の支給コストがかかるのと、
どちらがいいかという話だね。
不正受給を減らせば、毎年数十億円くらいは
生活保護費を削減できるかもしれないが、
そんなにうまくいくかなあ・・・。
-
1515
匿名さん 2011/02/15 07:04:35
その食料管理や収集配達に、手当受給中、求職中の人を雇用すれば。
-
1516
匿名さん 2011/02/15 07:50:18
↑
グッドアイデア
何故か英語で書き込むとアクセス拒否になった??
-
1517
匿名さん 2011/02/15 07:58:01
>>1515
現物支給用のコンピュータシステムを新たに構築しなければならないが、
手当受給中、求職中の連中にはまず無理だろうな。
-
1518
匿名さん 2011/02/15 08:21:56
>>1517
1515はシステム構築を受給者にやらせろなんて書いてませんがね。
システム構築はベトナムあたりに外。優秀なIT系学卒者が時間チャージ200円以下でやってくれる。
日本につれてきても基本最賃程度+往復旅費+生活補助に月3万程度渡せばいい。ベトナムに法人持ってる会社に一時雇ってもらえば半年程度は出張で来れる。
-
1519
匿名さん 2011/02/15 08:32:26
-
1520
匿名 2011/02/15 08:33:28
反対するだろうな。
住基ネットにも反対したし。
ルーチンワークがIT化されると役所の存在意義が薄れちゃう。
-
1521
匿名さん 2011/02/15 08:41:12
なんともへんてこりんなサイクルの社会ですねえ…。
1900万トン食べ物を捨てる。
何日も食えない人がいる。
税金で食わしてもらって働かない人がいる。
だけどやりたくない仕事はしたくない。
まあこうやってまわっていくんでしょうか…。
-
1522
匿名さん 2011/02/15 09:28:55
>No.1519 by 匿名さん 2011-02-15 17:32
>ひでえな・・・
何が?
-
1523
匿名さん 2011/02/15 09:48:59
だから、やっぱり一度廃止して、あらたに厳格な認定をする新制度をたちあげたほうが良いのでは?
-
1524
匿名さん 2011/02/15 10:26:43
1523さんに同感
精神病と診断して貰い 皆さんの血税で通信販売や高給シャンプー等を常時購入している怠け者を実際に知っているから
生活保護を受けている人は病気等で働きたくても働けない人だけじゃないのが現実です
-
1525
匿名さん 2011/02/15 11:02:47
>>1518
うちの会社ベトナムに現地法人のデザイン会社持ってるけど、日本語そこそこ話せて工科大学出てる20歳代が基本月給$200 日本国内のそのレベルの人間の1日分位かなあ。いっぱい仕事やらせて$400位出してるけど...
前、半年ほど研修名目で日本に来させて、出張日当として出勤日1日あたり4,000円程渡したんだけど(宿舎と、食事は支給)全部貯めて大喜びで帰ったよ。日本語も上達したし、仕事も出来たよ。
スレ違いだったかな?
-
-
1526
匿名さん 2011/02/15 14:45:26
-
1527
匿名 2011/02/15 21:39:17
その程度しか言えないバカ養うためでないのは確かだな。
-
1528
匿名さん 2011/02/15 22:30:05
-
1529
匿名さん 2011/02/15 23:28:01
>1528
そのためには、既に心身障害者福祉に関する法律が別途準備されてますよ。
>1527
おっしゃる通り!
-
1530
匿名さん 2011/02/15 23:50:31
>そのためには、既に心身障害者福祉に関する法律が別途準備されてますよ。
その通りです。生活保護法は、他法優先が原則です。たとえ税金から出て行くトータル金額が同じでも他法が優先されます。2級以上の障害認定されると、生活保護の支給金額が増額されます。障害年金を受けていればその分だけは減額ですが、トータル手取りは障害の無い人より多くなります。それと、他法優先だけでなく、収入を得るための他手段も優先です。勤労、仕送りなど。何か人から貰った場合も原則収入とみなします。
-
1531
匿名さん 2011/02/15 23:56:52
>>1523
>>だから、やっぱり一度廃止して、あらたに厳格な認定をする新制度をたちあげたほうが良いのでは?
一部賛成。私は一度廃止とは言わず、全廃でいいと思います。自分で自分の食いぶちを稼げないものに生きる資格はないと思います。
-
1532
匿名さん 2011/02/16 00:16:57
>1531
気持ちはわかりますが、とりあえず憲法に沿った議論でないと意味ありません。衆参2/3条項がある限り改憲は難しいと思います。また、改憲論者の中で生保の根拠となる25条も一つの候補になっていますが、もし、これが改憲されると、年金まで危うくなってきます。結局公務員の共済年金しか残らないっていう可能性もあります。
-
1533
匿名さん 2011/02/16 02:06:02
年金制度がなかったら、みんな老後の保険として子供をたくさんつくるだろうなw
-
1534
匿名さん 2011/02/16 03:33:47
>>1533
おお、そうすれば納税者と有権者が増えて政治家的にはグッドですね。誰かがやりそうな予感。
-
1535
匿名 2011/02/16 03:34:51
毎月1日が楽しみです。 何もしてないのに14万円もいただけるのですから。
-
-
1536
匿名さん 2011/02/16 03:37:14
-
1537
匿名さん 2011/02/16 06:52:39
現実的に、憲法改正はハードルが高すぎてなかなか実現はしないでしょう。
しかし、生活保護対象者は人口の1%、年金の対象者は90%以上でしょう。
生活保護制度の見直しに反対する人と、年金制度の見直しに反対する人の数は、比べようもありません。
年金制度より先に、生活保護制度が見直されると推測しますが、、、
-
1538
匿名さん 2011/02/16 07:18:00
2010年9月における生活保護受給者数は約190万人このままいくと総人口比2%超に近々になる。
年金受給者は何とか節約しようとこころがけ、生保受給者は何とか無料で手に入るものを浪費しようとする。生保見直しが先決事項であることは明白。
-
1539
匿名さん 2011/02/16 11:03:24
そうはいきません。
そんな正論が簡単にまかり通ってたまるか。
-
1540
匿名さん 2011/02/16 11:20:45
そうなんですよねえ。生保利権には**、在日、その他利権と同じような闇がありますからねえ。身の危険を顧みず挑む政治家はいませんからねえ。
-
1541
匿名さん 2011/02/16 13:13:57
-
1542
匿名さん 2011/02/16 13:55:46
マスコミは公務員の言いなり 記者クラブに呼んでもらえなくなるようなことは書けない
宗教、B落、知的障害者の話もこまかくは書けない
-
1543
周辺住民さん 2011/02/16 14:01:42
-
1544
匿名さん 2011/02/16 14:09:11
-
1545
匿名 2011/02/16 15:26:58
ズビズバ~♪ パパパャ~♪ やめてけれ♪やめてけれ♪ズビズバ~♪
-
-
1546
匿名 2011/02/16 15:43:11
医療費もかからないから昼から酒のんで二日酔いになって病院で点滴打ってまたのんでを繰り返して肝臓壊して入退院の繰り返し。 そりゃ財政も破綻するわな。 病院側も生保やったら喜ぶよ。 金取り損ねることはないし、いらん治療や薬もガンガン出せるしで。
-
1547
匿名さん 2011/02/16 16:17:01
-
1548
匿名 2011/02/16 16:18:18
きれいやろ
-
1549
匿名さん 2011/02/16 22:57:39
何度も出てるけど
生活保護に関して使われる費用の半分は医療費です。
これが半減できれば数千億浮きます
-
1550
1540 2011/02/16 23:37:48
そうか、医療も宗教も大きな闇構造だからなあ。
こっちは、票欲しさに政治は追求できない。
改革派を名乗り当選した知事、市長たちは多くの闇にどんな姿勢で臨むんだろうね。
マスコミは全く当てにならないし。
-
1551
匿名 2011/02/17 02:08:47
生保の制度を無くしたら日本は復活するのは間違いないが、誰もやろうとはしない、できない。
-
1552
匿名さん 2011/02/17 04:49:12
生活保護が必要な人もいるので廃止してほしくはないが
必要ない人にいかないようにきめ細かい運用に変えてほしい。
日本を復活させるには数千億円レベルでなく数十兆円レベルのお金が必要。
自民の元政調会長も民主党のタスクフォースも
170兆円の特別会計を透明化して無駄を省けば10兆円は出てくると見込んでいる。
特別会計を透明化してほしい。
-
1553
匿名 2011/02/17 04:54:41
生活保護受給者の洗い直し!
年金だって確認作業やってんだから、それくらいできるだろ。
-
1554
匿名さん 2011/02/17 05:14:20
生活保護は受けるべき人が受けるために必要です。
不正受給者がはびこる一方で、
切り詰めて切り詰めてなんとかエアコンつけたら
贅沢だと支給額減らされる老夫婦がいたり、
「おにぎり食べたい」と言い残して死んだおじさんがいたり、
役所の基準がおかしい、怠慢だといわれても仕方ないでしょう。
やはり、基本からきっちりやり直すべきです。
-
1555
匿名 2011/02/17 05:21:18
地方公務員は沢山お給料貰えるんだから、その分の仕事もきちんとこなしてください。
暇だからって窓口で駄弁ってないで、受給者の身辺調査でもしてください。
-
-
1556
匿名さん 2011/02/17 07:36:05
生活保護にせよ、障害年金にせよ、老人医療にせよ、普通の年金にせよ、基本は同じ。
その人が、社会の富を増加させられない存在になった場合に、どれだけ社会(の中で富を増加させている存在)が身銭を切って支えられるかに依存している。
生活保護にせよ、障害年金にせよ、老人医療にせよ、なくて済むなら、それが一番良い状態。皆、自立できているのだから。生活保護は必要ない社会が一番いい。
生活保護にせよ、障害年金にせよ、老人医療にせよ、もらっている側からすれば、必要でしょう。自立できなくてそれに依存しているのだから。
結論は、必要ということにしか、なりえない。
ただ、どこまで出し続けられるか、は、身銭を切って支えている層がどこまで持ちこたえられるか、に依存している。
そして、「母屋が粥をすすって、離れですき焼き」のような制度を改めればいいのですよ。
-
1557
匿名さん 2011/02/17 07:38:55
-
1558
匿名 2011/02/17 12:27:59
身銭を切る金持ちに期待をかけても無駄だと思うけど。
利口な金持ちは国外に財産の避難を考えるのがオチでしょう。華僑化してる。
-
1559
匿名さん 2011/02/17 12:32:57
>1557
「母屋が粥で、離れも粥」になってないから、そもそもこんなスレが立つんじゃあないでしょうか?
-
1560
匿名さん 2011/02/17 12:45:01
粥しか食べてない離れもあり、毎日すき焼きの離れもある。それが問題。
-
1561
匿名 2011/02/17 13:04:03
そもそも施す側が粥を啜る謂われはない。
粥を啜ってまで怠け者養う義理はないと考えて当たり前。
-
1562
匿名さん 2011/02/17 14:20:50
↑
そうですね、せめて白ご飯とおかず2,3品食べて、施される方がお粥ってぐらいでないと納得できませんよねー。今の年金と生保の逆転現象見るとため息出ますねー。でも国や自治体の碌を食み、退職後天下りで美味しい思いをし、その後共済年金でぬくぬくとって人たちにはそれを改革するなんて、どうでもいいことなんですね。
-
1563
匿名さん 2011/02/17 14:41:36
「母屋が粥をすすって、離れですき焼き」って塩じいが一般会計と特別会計を例えた話でこの話のたとえじゃないと思うけど。ブツブツ
-
1564
匿名 2011/02/17 14:47:24
だから国が変わらないなら利用されないようにしようって発想になるんでは。
金持ち節税ノウハウ向上、タックスヘブンに会社設立、日本滞在は半年に抑えて直接税を回避。財産を法人名義にしておいて相続税も大幅カット。
頭の回る奴は国籍維持したままで、国に金を吸い取られない手立てを考える。
-
1565
匿名 2011/02/17 20:23:59
時給自足だね いよいよ やれば出来ると思う。
安全だし
-
1566
匿名さん 2011/02/17 21:44:17
自給自足のための土地がないよねえ。
農民保護の農地法とかで、新たに農地を手に入れるのが不可能に近い。
食料は全ての根幹だから、やっぱり最後は農民が生き残るのかな?
農家の子供に生まれたかった。
-
1567
匿名さん 2011/02/18 01:33:24
-
1568
匿名 2011/02/18 12:15:13
-
1569
匿名さん 2011/02/18 12:58:04
共産化? より一層の各社社会ですね。
中国では、貧民はすぐ難癖つけられて、刑務所、そして即刻死刑執行らしいですが。
-
1570
匿名 2011/02/18 13:07:58
-
1571
匿名さん 2011/02/18 15:51:40
>1570
なるほど、共通点は多いですよね。
子供手当と生活保護の共通点は、ともに「自分で餌を採っていない層に餌を分け与えて、生存させること」です。
そして、本来の目的における共通点は「自分で餌が採れる(自立できる)ようにするための援助」
だったはずなのに、
レクリエーション代やパチンコ代になってしまって、本来の目的がどこかへ言っちゃっている所も、
共通してるんですね。
-
1572
八百長マン 2011/02/18 22:34:41
なんか 読んでると 反対意見の人が多く見受けられる 実際の事だか 保護を受けている ほとんどの人が生活に困っています 母子家庭 病人家庭 本当に困ってる人は ありがたい制度なんです タダ 悪用する アホンダラとか タダ仕事がない 兄貴とか オッサンとか アホのオバハンとかが 朝からパチンコをしたり 酒 くろたり するアホンダラが いるのも事実 こんな ぐうたら人間 ばかりの日本 困ったもんや 毎日 働いている方から見れば 腹が立つのも もっともや えらいすんまへん
-
1573
匿名さん 2011/02/18 23:23:32
八百長マン、さん
スマンですめば、警察はいらん!!
働いて税金納めて、生活保護や農業補助金を支える側の人が、アップアップになっとりますのや、
経済停滞、この不況で、働く人は減っていき、納める税金は少なくなっていってるのに、貰う人は増え続け、金額も減ることはない。
議員は、議席のためにバラマキを続け、政府の借金は世界一。
-
1574
匿名さん 2011/02/19 00:53:51
少し昔の制度に戻して、
「ある一定額以上の納税がある場合に、選挙権あり」
とするのが、妥当だと思います。
そうすれば、議員が媚を売る必要が減ります。
-
1575
地元不動産業者さん 2011/02/19 07:25:03
国民 全員に 月額10万円くばればええがね。
国家破綻するかもしれんが、みんなでやれば怖くない。
-
1576
匿名さん 2011/02/19 07:48:39
>充分過ぎるほど厚いです。東京を例に取ると、親子3人(全員働けない事前提)内2級程度の障害者1名いるとすると、生活費として約18万5千円、住居費として上限約6万5千円、計25万円 、手取りですよ! おまけに何の負担も無く医療費無料。その他優遇沢山。
>これが厚いと言わずに何と言う。
八百長マンさん。不正、グータラ、アホンダラなんかに生保支給するのはとんでもないことですが。そうでない人たちに渡る保護費も厚すぎます。上記例は実際の計算式によって求められた、隠しようのない事実です。
税、社保、医療費何の負担もありません。おそらく総支給35万~40万程度のサラリーマン家庭と同程度の可処分所得でしょう。テレビで生保受給者の苦しい生活などが特集されることがありますが、3人家族で携帯代が25,000円とかお稽古費用がどうとか、したい放題。入るを計って出るを制する とかいう態度が全く見られません。
-
1577
匿名 2011/02/19 08:49:16
09年度不正受給、過去最高の19,700件だそうで。単一世帯で複数請求もあるでしょうね。一層、厳しく精査するべき。
不正受給は没収はもちろん追徴金罰則も辞さないくらいでないと、不正は改まらない。世論は動き始めてる。
-
1578
匿名さん 2011/02/19 08:58:36
どっぷりな政治団体も動き始める。
そんなに簡単にはメスを入れさせない。
-
1579
匿名 2011/02/19 09:02:19
1578みたいに脊髄反射する奴って不正受給者?
社会に巣食うダニが一丁前の口叩くんじゃない。
-
1580
地元不動産業者さん 2011/02/19 10:03:18
生保の人たちの生活ぶりみてると バカバカしくて就職する気にならんよ。
学生が就活で苦しんでいるが、そんなもん出来なかったら 理由つけて引きこもっていれば 大阪市が月に20万くれますがな。
正直者がばかを見る 世の中です。
ただの市営住宅、医療費ただ、交通費ただ、スポーツクラブの会員になって 朝から晩まで 体鍛えて、プールにお風呂 家の風呂など使いません。
遊んで暮らせる・・社長より優雅な生活ですなorz
-
1581
匿名さん 2011/02/19 10:15:02
*** … ワーキングプア
勝ち組 … なまぽ受給者
-
1582
1576 2011/02/19 10:57:57
八百長マンさん 何かコメントお願いしたいと思っているんですけど。別に強いるわけではありませんが。
-
1583
匿名さん 2011/02/19 12:10:42
八百長マンさんは、土日は競馬で忙しい、大相撲と違って、馬はうまく立ち回れないし、携帯は持ってないも~ん。
-
1584
匿名さん 2011/02/19 13:00:32
年金生活者ですが、確定申告しれとなってます。
そこで国税庁のホームページにアクセスして指示通りに入力しました。
そしたら税金を追加で3000円払えって。
けっ、誰が払うか。
それにしても、こんなんだったら年金などに加入せずに、ナマポになったほうが良かった。
-
1585
匿名 2011/02/20 05:35:17
-
1586
匿名 2011/02/20 05:35:46
-
1587
匿名 2011/02/20 06:27:30
-
1588
匿名さん 2011/02/20 06:30:59
-
1589
匿名 2011/02/20 07:48:51
-
1590
年金生活者 2011/02/20 07:55:15
貰って貰って、貰い尽くしてから死 んでやる。
後の連中には、残さん。
-
1591
マンコミュファンさん 2011/02/20 08:10:35
-
1592
匿名 2011/02/20 11:49:01
-
1593
匿名さん 2011/02/20 12:05:13
-
1594
匿名 2011/02/20 12:26:26
-
1595
匿名さん 2011/02/20 12:35:56
だって、企業を叩いて、海外へ追い出したの民主党じゃん。
裾野が広いから、仕事は一気に海外流出。
で、成長戦略とか言ってる時点で笑うしかない。
-
1596
匿名さん 2011/02/20 13:17:34
-
1597
匿名さん 2011/02/20 14:23:46
生活保護、って、自分だって必要になるかもしれないから、「最後のセーフティネット」としては必要かも知れない。
でも、あくまでも「最後のセーフティネット」なんだよね。
年金が、長生きしてしまった場合のセーフティネットなのと同じ。
生活保護、っていう名称になってるけど、食費を含めて他人の慈悲にすがって生きるという意味では、
本質的には「こ×き」制度だという認識が必要である。食べ物を乞う、そのものである。
私は、何とか死ぬまでこ×きにならずに行きたいと願う。
-
1598
伊賀の保護丸 2011/02/20 14:27:04
生活保護は 現金ではなく本当に 現物支給でと思っている 人間は米 味噌 水があれば 十分に生きられる だから 現物支給でいいと思う 生活保護者は 人並みの生活を考えたらあかん あくまでも国の金 税金です これを忘れて ギャンブルしたり 酒飲んだり するのは、人間やない そんな人間は 早く あの世にいくのがいい 日本のため
-
1599
匿名さん 2011/02/20 14:42:04
ヘルパー2級取れよ
失業者甘えすぎ
高校生も甘えすぎ
介護職でビッグに稼ごう
-
1600
マンコ・デラックス 2011/02/20 21:29:42
全国の労働者の皆様方 月曜日です 1週間 頑張って下さいませ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件