- 掲示板
国と地方の借金総額が1000兆円を超えたと言われる今日この頃、
消費税もやれ10%だの20%だのと言われている。
そんな時代に働かずにぬくぬくと税金で暮らしている
「生活保護世帯」についてどう思いますか?
税金の無駄遣いだと思うんだが。さっさと廃止してほしい。
同じように思う真面目な納税者はいっぱいいるはずだ!
【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2011.11.09 管理担当】
[スレ作成日時]2006-05-14 02:45:00
国と地方の借金総額が1000兆円を超えたと言われる今日この頃、
消費税もやれ10%だの20%だのと言われている。
そんな時代に働かずにぬくぬくと税金で暮らしている
「生活保護世帯」についてどう思いますか?
税金の無駄遣いだと思うんだが。さっさと廃止してほしい。
同じように思う真面目な納税者はいっぱいいるはずだ!
【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2011.11.09 管理担当】
[スレ作成日時]2006-05-14 02:45:00
98>
憲法改正なんてどこからきた?
あなたは勝手な思い込みをしているだけで、人の考えを決め付ける独りよがりな人間なのですか?
時代とは、憲法解釈が行われた時代と今は社会背景が違うことをよく考えなくてはならないと言う意味だよ。グローバル化によって単純労働で賃金を稼ぐことが困難となってきている中で、日本に生まれただけで単純労働者や年金受給者より高い生活保護費に問題があるとはあなたは思わないですか?そもそもその辺の話しを時代といっているのだが・・・ちと難しかったかな。
やっぱり現物支給がいいんじゃないでしょうか。それで済む話じゃないんですかね?
現金で支給するから、本当に生活に必要な物以外まで買ってしまう一部の被保護者が、本当にがんばっている人々まで貶めている気がします。
うちの近所というか隣の被保護者は、アル中ですが、アル中を理由に働こうとしないし、生活保護で得たお金を使って酒を買い、飲んで体がだるくなったから(二日酔い)という理由で近くの病院に受診します。この時点でこの人は勤労の義務を果たさない、そのくせ基本的人権のみ主張する(具合悪いのに病院いけないのかと電話で怒鳴っている)、おまけに、われわれの税金から支出している医療費を酒飲んで二日酔いになって受診する。
まあ、生活保護がこんな人ばかりとは思いませんが、減額というよりは、現物支給にしていただきたいです。
チャレンジ精神のある「***と***み」は評価し、「待ち組み」は社会の問題。と小泉前総理が言ってたけどあれが正しいと思う。
***みはチャンスがあればまたチャレンジするけど待ち組みは一生待つだけで努力しないからね。
断酒する気の無いアルコール依存者ややめる気のないギャンブル
依存者達。やめる気がないのに困ったときだけ自分は病気だと
いい福祉に泣きつき、医療が点滴などをして飲める体に回復させ
生活保護の受給された金で酒をのむ。救済するはずシステム
が救済するどころかアルコール依存症やギャンブル依存症の依存を
更に増強している事になる。生活保護を受給して立ち直って
いくアル中やギャンブル中毒者は救済すべきだが、治療する気が
ないのに病気を生活保護受給のために利用しているような
人達は生活保護を廃止しても仕方ないという認識が世の中に
必要なのだと思う。中途半端な態度が当事者の症状を悪化
させているのだ。生死のどん底に突き落とされないと
目覚めない人もいる。
>104
家賃分の代金を本人に渡さず直接大家に支払うシステムが
出来ればいいでしょう。確実に家賃が振り込まれれば
生活保護者や保証人が無いものお断りの民間の大家でも
貸してくれるようになるかも。市営や県営でも未払い
は無くなる。
日本国憲法第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。(第1項)
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。(第2項)
治療する気がないのに病気を生活保護受給のために利用しているような
人達。やめる気がないのに困ったときだけ自分は病気だと
いい福祉に泣きつき、医療が点滴などをして飲める体に回復させ
生活保護の受給された金で酒をのむ。そんな考えや行動している
人にお金をあげることは彼らを救済しているとは思えない。
当事者はやたら生存権だの人権だの金がなくなると騒ぐが
断酒や賭け事をやめ健康で文化的な生活を自らつくろうとせず、
国も更に金をあたえて依存を増強しているのだ。
憲法に反していないか?
>100
俺は経団連提言「H20年税制改正にむけて」の下記部分(「負の税額控除部分」)について言及したつもりだが。。。。
「給付つきの税額控除」とほぼ同じ概念であると、理解している。
また、人的控除については、少子化対策の観点から特に扶養控除の見直しが重要な課題である。現行の児童手当と扶養控除を統合し「子育て税額控除」に一本化することも考えられる。但し、課税最低限以下の世帯では税額控除の効果が生じないため、負の税額控除部分については還付を行うといった制度も併せて検討すべきである。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/072/honbun.html#part2
>113
>そういうのを見抜けない役所がだらしないだけ。
違う。役所が見抜いていないわけではない。アルコール依存症などと
へたに病名がついてしまっていると、断酒をする気がないみえみえの奴
でも治療をして断酒すると本人がいえば生活保護を廃止するのは
むずかしい。仮に生活保護を廃止して死んだらマスコミは廃止
した福祉担当者を悪者扱いにしてたたくでしょう。
やめる気のない生活保護費を飲み代に使うアル中に生活保護費
を与える事は慢性の自殺を助けている事になるわけなのだが
マスコミはこの点にはふれない。マスコミの読みが浅く
それに踊らされている世論がある。
やめる気のないアル中は保護費を与えても多量飲酒という慢性の自殺を
くりかえしていずれ必ず死ぬ。保護費を廃止して死と直面して
断酒を決意して生き残るか、断酒を決意しないのなら死ぬしか
道はないという皆の認識が必要であろう。
断酒を決意したアル中は病気と認め、決意しないものは病気
扱いすべきでない。
>114
金を使いこむ奴は、役所から直接大家に振り込むことに
同意しないでしょうね。現状では強制的にやるのは
難しいでしょうね。
生活保護制度をやめる>生きる為に犯罪を犯す>治安が悪くなる>高額所得者が困る・・・
「だから生活保護があるんだ!」と、うちの会社の顧問弁護士が力説していたっけ。
生活保護世帯専用の共同住宅でも用意して、生活保護を受ける人はそこに住まなければならないようにすれば良いのではないかと思う。
早くそこから抜け出したくてがんばる人がいるかもしれない。
そうでない人はそこで衣食住をしっかり国に管理(現金は渡さない)してもらえばいいでしょう。
収容所よりは自由でしょ。
みなさんのご意見をうかがいましたが、生活保護制度そのもの
ではなく、支給対象や条件に問題があるという理解でよいでしょうか?
ギリギリの生活をされている方が同レヴェルの仕事をしないでも
ぬくぬくと暮らしているのを恨めしくて仕方がないという印象の
レスが目立ちます。
税金を有効に使うという意見には賛成ですが、生活に余裕のある方は
多少の問題にいちいち目くじらを立てるはずはないと思います。