広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
入居済み住民さん
[更新日時] 2020-12-23 16:49:40
オール電化でエコキュートを使用しています。
二人暮らしなのですが、朝追い炊きするとタンクのお湯が無くなり、シャワーが一人分しか使えません。
他のお家も同じなのでしょうか?370Lもタンクを使用していますが、朝だけでなく夜も同じでとても不便を感じています。
メーカーのメンテナンスに言ったら、水漏れなどはなく、エコキュートは追い炊きするとそうなると言われました。
納得ができません。
また電気代が急に高くなり、不思議に思っていたら、日中外出中もタンク内のお湯の温度が下がると温めていて、メンテナンスの人は今年は寒かったからと言って当然という感じでした(関東圏内で寒冷地ではありません)
毎朝沸き上げ休止ボタンを押してくださいとのこと
追い炊きより、毎回水を入れ替える方が電気代は安いと言われ、水道代も考慮しているのかと確認すると、それはしていないと言っており、水を毎回入れ替えるのも考慮せず、またエコではない気がしています。
どのメーカも同じなのでしょうか?
三菱製品ですが、他のメーカにしようとも考えています。
[スレ作成日時]2012-04-06 19:16:02
最近見た物件
広島ガーデンシティ 白島城北 ウエストタワー
-
所在地:広島県広島市中区東白島町19番78(地番)
-
交通:広島電鉄「白島」電停徒歩3分
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エコキュートについて
-
101
匿名さん 2012/04/16 09:50:24
>100、に追加です。
普通は木を伐採した後に必ず植林します。
もし植林しなくても山は雑草が生え次に楢やブナ等の広葉樹が生え、
いずれはより高い針葉樹が生えて自然に原生林になります。
-
102
匿名さん 2012/04/16 09:58:51
>100
禿山の方が地球にやさしいですか?
燃やさない木は全て戻りますか、特にシベリアなど寒い地方はどうですか?
これから寒くなるようです、二酸化炭素が増えた方がよく有りませんか?
大昔は炭酸ガスが沢山有ったようです。木が育つ易くなりませんか?
-
103
匿名さん 2012/04/16 10:07:11
>100
>102に追加
薪を化石燃料を使わずに貴方は調達できますか?
今は薪は貴重品ですよ、手間と化石燃料を多量に使って作っていますから、暖房用としては化石燃料より当然高価です。
-
104
匿名さん 2012/04/16 10:19:10
>101
薪に適する楢などが薪に出来るまで何年必要か知ってますか、針葉樹は薪には適しませんよ。
-
105
匿名さん 2012/04/16 11:41:19
>102
あんたは二酸化炭素が増えて地球が温暖化になった方が良いという考えですね。
もしかして極寒値に住んでますか?
-
106
匿名さん 2012/04/16 11:43:02
>103
地球にエコはどうでも良くて自分のお金が大切という事ですね。
-
107
匿名さん 2012/04/16 11:45:25
>104
食品の燻製には広葉樹、風呂焚きは針葉樹でも広葉樹でも家庭ごみでも関係ありません。
-
108
匿名さん 2012/04/16 11:55:25
>103
燃料を調達するのに化石燃料を使うのは石油もガスも石炭も薪も同じだが
燃やすその物の特性が薪だけ違う、薪以外は化石燃料で使ったら復活しない
木はまたすぐ増える。禿山にはならない。
-
109
匿名さん 2012/04/16 12:16:34
水田も耕作しなければそのうち雑木林になります。
悪いのは人間の都市開発です。
-
110
匿名さん 2012/04/16 12:49:54
>104
この前TVで、銭湯がコスト削減の為に取り壊した住宅の廃材(柱や梁)で風呂を沸かしているのを見ました。
私には、その廃材は針葉樹に見えました。(針葉樹でもOK)
それと、ペレットストーブのペレットは針葉樹の間伐材で作られます。
楢などの雑木は30年ぐらいである程度の太さになると思います、
対して石炭等の化石燃料ができるのは億単位の年月が必要なので104の、
>薪に適する楢などが薪に出来るまで何年必要か知ってますか、
>針葉樹は薪には適しませんよ。
はいったい何を言ってるの?と言う感じです。
-
-
111
匿名さん 2012/04/16 13:01:35
>108
>木はまたすぐ増える。
何年ですか?
化石燃料に頼らないで禿山にならない根拠は有りますか?
>109
何年で雑木林ですか?、休耕田は沢山有ります。何時薪が取れますか?
>102
CO2と温暖化の関係は証明されてますか?
温暖化すると何が問題ですか?
-
112
匿名さん 2012/04/16 13:32:06
>111
そこまで質問されると大学教授じゃないので返答に困りますが、
自分で持ってる雑木林は椎茸の原木にするのに伐採すると約30年で次の伐採が出来ます。
勿論、25年3ヶ月などと具体的にはいえません、化石燃料の数億年とは遥かに違います。
109に
>何年で雑木林ですか?、休耕田は沢山有ります。何時薪が取れますか?
と聞いていますが化石燃料の数億年は掛からないでしょう、多分数十年では?
102に
>CO2と温暖化の関係は証明されてますか? 温暖化すると何が問題ですか?
と聞いていますがCO2と温暖化の関係は実は関係ないとの学説もあり、ここ最近の温暖化は太陽が活発化したからという説もありますが、温暖化で南の何とかと言う小島の国が水没の危機にあるのは知っています。
大体貴方は「何年ですか? とか 根拠は有りますか? とか 何時薪が取れますか? とか 関係は証明されてますか?とか 何が問題ですか?」
等と質問攻めにしますが、一々回答するのは非常に大変で疲れます。
貴方の方で、化石燃料に頼らないと禿山になる根拠と、雑木林になるのにはxx年かかるので間違っているとか、休耕田で薪が取れるのは100年掛かるとか、CO2と温暖化の関係は証明されていないとか、温暖化しても何の問題も無いとか書けば良いのに、質問して根拠を示せとか証拠を出せとか何時何分何秒掛かるのと言うのは楽だよね。
-
113
匿名さん 2012/04/16 14:04:38
>111
数十年で育つ木と数億年掛かる化石燃料では勝負は見えていると思うが?
111は潔く負けを認めるべき。
-
114
匿名 2012/04/16 20:01:59
-
115
匿名さん 2012/04/16 22:22:57
>112
少し考えて貰いたかったので質問攻めしました。
化石燃料を使用しないと切り出せない薪など趣味以外ではエネルギ-にはなりません。
当然すぎて疲れるので調べませんけど、日本のエネルギ-使用量は木が育つのを待てるほど少なくはないです。
>温暖化で南の何とかと言う小島の国が水没の危機
これは嘘で実際は海面は下がっているそうです。
北極の海の氷が解けても海面は上昇しません、単純な当たり前こと。
マスメデアは面白ければ平気で捏造しますから、本当か自分の頭で考えて欲しいです。
-
116
匿名 2012/04/16 22:49:02
嘘だと決めつけるのはどうかな?
あなた自身が立証できますか?
人が何処かで言ってるのを信じてるだけでは?
-
117
匿名さん 2012/04/16 22:57:10
>115
>これは嘘で実際は海面は下がっているそうです。
>北極の海の氷が解けても海面は上昇しません、単純な当たり前こと。
>マスメデアは面白ければ平気で捏造しますから、
>本当か自分の頭で考えて欲しいです。
一般の人はTVで紹介している内容、温暖化による海面上昇を
信じて115さんは嘘つきだと思うはず。
-
118
匿名 2012/04/16 23:58:38
温暖化で氷が溶けて海水面が上がるか?
コップとか、バケツとかに水と氷を入れて最初の水位をチェックしてほっといて氷が溶けたら水位がどうなるか確認してみたら?
-
119
匿名さん 2012/04/17 00:17:07
>116
>嘘だと決めつけるのはどうかな?
決めつけてはいません、調べられませんから。
水に浮かぶ氷が溶けても水位は変りません。
基本的な事柄の科学から推測します、CO2より水蒸気の方が大気中にたくさん有り、ガス輻射の影響としては大きいです。
ガス輻射は地球から放熱量を減らす働きが有りますが、太陽から熱を減らす働きもします。
雲は水蒸気ではなく、水滴ですが熱を遮ることでは判り易いと思います。
気体は熱の影響を液体、固体と比較すると受けにくいです、CO2による温暖化は無理と推測してます。
沈む島の名称を調べるため検索したら下記が有りましたので参考まで。
http://ncc1701d.bufsiz.jp/03/03.html
>117
>一般の人はTV...信じて...嘘つきだと思うはず。
踊らされないで、自分で考えて欲しいです。
-
120
匿名さん 2012/04/17 00:39:37
海に浮かぶ氷が融けても海面は同じですが
陸の上の氷が融けて海に流れ込めば海面は上昇しますよ。
テレビで100年前の氷河とその両側が氷山の写真と現在を比べたら
奥の方に氷が残ってるだけで見えてる所殆どが土がむき出しになってました。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
広島ガーデンシティ 白島城北 ウエストタワー
-
所在地:広島県広島市中区東白島町19番78(地番)
-
交通:広島電鉄「白島」電停徒歩3分
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件