東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart19
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-10 19:22:15
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング

[スレ作成日時]2012-04-06 17:40:51

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart19

  1. 501 匿名さん 2012/04/17 12:36:57

    銀座も埋立地だよ。

  2. 502 匿名さん 2012/04/17 12:38:41


    ダイバーシティ東京は既にはとバスのルートにも組み込まれている東京都を代表する商業施設ですが?

    東京駅丸の内南口(16:30発)
    東京タワー(車窓)
    レインボーブリッジ(車窓)
    ダイバーシティ東京(自由散策・80分)
    東京ゲートブリッジ(カメラストップ・30分)
    東武ホテルレバント東京「ヴェルデュール」(バイキングの夕食・60分)
    東京駅(21:20着予定)

    大人 4,980円
    子供 4,480円

  3. 503 匿名さん 2012/04/17 12:38:49

    >>494
    そのようです。渋谷駅にはビルが5本立ちあがるみたい。↓

    http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E2...

  4. 504 匿名さん 2012/04/17 12:41:36

    >494
    >503
    タワービル、タワーマンションなら湾岸地区のお家芸ですよ。

    >女性の憧れ ベイエリアのタワーマンション

  5. 505 匿名さん 2012/04/17 12:45:32

    ヒカリエのFlashサイトが、あまりにもお洒落だわ。センスあるよね。

  6. 506 匿名 2012/04/17 12:56:06

    田舎から人が上京してくると決まってお台場に行きたがる。東京人とは価値観が異なるみたいです。

  7. 508 匿名さん 2012/04/17 13:08:32

    常磐ハワイアンセンターみたいなものですね。

  8. 509 匿名さん 2012/04/17 13:10:44

    常磐ハワイアンセンターに失礼ですよ。廃棄物の埋立地と一緒にされちゃあ。

  9. 510 匿名さん 2012/04/17 13:19:41

    神戸のポートピアランドなんかを知っているとなかなか湾岸にすもうという勇気はでて来ないな。店はできてもすぐ撤退するし、古くなっても風情はないし、かわりに陳腐になってきてる。

  10. 511 匿名さん 2012/04/17 13:20:48

    このごろ外資アパレルは渋谷に出店しないよね。
    表参道ばっかり。
    アメリカンイーグルも今週末に表参道とお台場で日本初出店だそうです。

  11. 512 匿名さん 2012/04/17 13:25:15

    表参道と渋谷ってさ、台場と豊洲より近いのにね(笑)

  12. 513 匿名さん 2012/04/17 13:38:53

    新宿と表参道のほうがまだ近いんじゃない?

  13. 514 匿名さん 2012/04/17 13:49:58

    >>513
    そうね(爆)
    お台場から豊洲より、表参道から新宿の方が近いみたい!

  14. 515 匿名さん 2012/04/17 13:50:18

    近いかどうかより、
    表参道と渋谷は別の街。豊洲と台場も別の街。

  15. 516 匿名さん 2012/04/17 14:01:40

    別の街でも、直ぐ近くにあり、陸続きで徒歩で行けるんだけどね。

  16. 517 匿名さん 2012/04/17 14:02:35

    ヒカリエには、どんな店が入るのだろう?

  17. 518 匿名さん 2012/04/17 14:02:45

    >豊洲と台場も別の街。

    一緒にしたら台場の人が激怒しそう。

  18. 519 匿名さん 2012/04/17 14:04:36

    当たり前だが、豊洲・銀座より、渋谷・表参道の方が、
    はるかに近いぞ。

  19. 520 匿名さん 2012/04/17 14:09:36

    513は、どこに住んでるんだろ?

  20. 521 匿名さん 2012/04/17 15:04:06

    ホントだ、台場、豊洲間より、表参道、新宿間の方が近い・・・

  21. 522 匿名さん 2012/04/17 15:07:22

    近い、って言葉は便利だね。
    虎の威を借るなんとか。

  22. 523 匿名さん 2012/04/17 15:10:11

    台場の人「おい!さっきからなんで夢の島と一緒にするんだ!」

  23. 524 匿名さん 2012/04/17 15:11:35

    東京駅も銀座も、まさに虎の威。

  24. 525 匿名さん 2012/04/17 15:47:56

    そもそも 区が違う。豊洲と東京駅、銀座は。

    話にならない。

  25. 526 匿名さん 2012/04/17 16:18:53

    ■ 表参道、渋谷、台場…GW商戦、大型商業施設の出店続々
    ■ 東京近圏新規オープンの主な大型商業施設

     三井アウトレットパーク木更津(千葉県木更津市)4月13日開業
     http://www.31op.com/kisarazu/

     東急プラザ表参道原宿(東京・表参道)4月18日開業
     http://omohara.tokyu-plaza.com/

     ダイバーシティ東京プラザ(東京・台場)4月19日開業
      http://www.divercity-tokyo.com/

     渋谷ヒカリエ(東京・渋谷)4月26日開業
      http://www.hikarie.jp/

     東京ソラマチ(東京スカイツリー・東京都墨田区)5月22日開業
      http://www.tokyo-solamachi.jp/

  26. 527 匿名さん 2012/04/17 16:49:34

    >495
    こんなにすごいものもありますよ

    1. こんなにすごいものもありますよ
  27. 528 匿名さん 2012/04/18 00:36:41

    湾岸は開発がいっぱいあって 良いね♪

  28. 529 匿名さん 2012/04/18 02:47:56

    もとが何にもないところだからね。

  29. 530 匿名さん 2012/04/18 09:58:08

    住友不動産グループ、大型多目的ホール「ベルサール渋谷ガーデン」を6月オープン
    http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=307950&lindID=6

  30. 533 港区高台住民 2012/04/18 13:52:03

    ダイバーシティとかいいんじゃない?
    たまに遊びに行くにはね。
    住むところではないと思うけど。

  31. 534 匿名さん 2012/04/18 14:05:57

    ダイバーシティの飲食店ひどすぎ、、、

  32. 536 匿名さん 2012/04/18 16:20:07

    >535
    湾岸民さんは本当にそういう記事を嬉しそうに貼りますね

  33. 537 匿名さん 2012/04/18 16:28:10

    どこに居住地を構えたらいいかな?
    >536さん
    535さんを湾岸民と決めつける神通力があるなら教えて下さい。
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf

  34. 538 匿名さん 2012/04/18 16:46:31

    湾岸は仕方なく住む所で住んでみたい街じゃないだろ
    なんでハズレくじを引かそうと必死になれるんだろ

  35. 539 匿名 2012/04/19 00:00:07

    いつの時代も海や川沿いの都市が発展してきた。

    歴史が証明している。

    それを内陸の民らに教えてあげよう、という気遣いからさ。

  36. 540 マンコミュファンさん 2012/04/19 00:12:42

    海沿いの都市(東京)、海際の町(湾岸)

  37. 541 匿名さん 2012/04/19 01:45:54

    >539
    賢い家族は続々と湾岸に集結していますよね
    「湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰」

  38. 542 匿名さん 2012/04/19 01:51:10

    東京駅から3.5キロの円を描くのもよいですが
    自分の家を中心に3.5キロの円を描くとまた判断も違ってきますよね。
    みなさんお気に入りのエリアを中心に3.5キロ(別に2キロでも5キロ
    でもいいですが)の円の中にどんなものがありますか?

  39. 543 匿名さん 2012/04/19 02:29:46

    東京駅から3.5キロ。

    やっぱり錦糸町ですね。

  40. 544 匿名さん 2012/04/19 02:44:15

    豊洲駅から3.5キロの円を描くとその面積の半分以上は
    運河や海なのでもったいないですね。

  41. 545 匿名さん 2012/04/19 03:01:42

    結局山手線の内側ってことになっちゃうのかな。

  42. 546 匿名さん 2012/04/19 03:13:18

    537さんの言うとおり。
    東日本大震災で犠牲者が出たのは都内では
    千代田区江東区町田市多摩市だから
    535さんは湾岸ネガだと思いますよ。

  43. 547 ビギナーさん 2012/04/19 03:22:15

    高架区間の山手線や首都高速は首都直下型地震で崩壊する可能性が非常に大きいので、できればそこから離れたエリアに住みたいものですね。
    また京葉線や下町を走る常磐線総武線の高架部も橋脚が耐えても地盤が液状化するので傾く恐れがありますね。

  44. 548 匿名さん 2012/04/19 03:22:52

    豊洲から3.5キロの円を描くと、自分がいかに東京の外れにいるか思い知らされますよ。

  45. 550 サラリーマンさん 2012/04/19 03:54:42

    町としていいのは西
    新宿から西側がいいよ

    イメージランキングもあながち間違いではない
    オフィス街と商業地は住むには適さない

  46. 551 匿名さん 2012/04/19 04:03:36

    金持ちは高台に住む
    貧乏人は下町に住む

    これは世界のどこでも同じ

  47. 552 匿名さん 2012/04/19 04:07:08

    かねもち貧乏人の境はどこですか?

  48. 553 匿名さん 2012/04/19 04:28:11

    埋立地で妥協する必用があるかないか。

  49. 554 匿名さん 2012/04/19 07:37:25

    偽物の地面に住むなんて、どんなセンスしてるんだろう。

  50. 555 匿名さん 2012/04/19 07:47:53

    偽物も本物も関係ありません。

    1000年後には普通に空中に住む時代が来ます。

  51. 556 匿名さん 2012/04/19 07:48:53

    必要と書くのは金持ちで、必用と書くのは貧乏人ということでOK?

    偽物の地面か....ふむふむ。首都圏は舗装がされてるしね。

  52. 557 匿名さん 2012/04/19 07:50:53

    >1000年後には普通に空中に住む時代が来ます。
    ちょっと面白い。
    コストの問題があるので、地下30階とかのほうが流行りそう。
    もちろん人工太陽光が普及してからの話です。
    (放射能対策かもしれないけど・・・・)

  53. 558 匿名さん 2012/04/19 07:54:53

    マンション住んでるやつが偽者の地面とかいうなw

  54. 559 匿名さん 2012/04/19 08:16:46

    マンションでもなんでも、偽物の地面は偽物。本物は本物。

  55. 560 匿名さん 2012/04/19 08:22:09

    直接基礎以外はすべてニセモノ

  56. 561 匿名さん 2012/04/19 12:32:58

    日経の首都圏の素顔特集

    首都圏で発展性・成長性のある街      第1位 豊洲
    首都圏で子供と一緒に出掛けたい街     第2位 豊洲
    首都圏で祖父母と遊びに行きたい街     第8位 豊洲
    首都圏で恋人とデートに行きたい街     第9位 豊洲
    首都圏で住んでみたい街           第10位 豊洲
    首都圏で家族と暮らしたい街         第20位 豊洲

  57. 562 匿名さん 2012/04/19 12:43:50

    震災前の話・・・
    しかもそうとう前。

  58. 563 匿名さん 2012/04/20 01:00:36

    人気エリアの公式

    第一種低層住居専用地域

    都心・副都心に近い

    地盤良好

    城南城西エリア


    魅力のある街

    自由が丘などの人気ランキング上位の街

  59. 564 匿名さん 2012/04/20 01:17:11

    城南・城西っていうけどさあ区域外の人に人気があるのは
    世田谷区目黒区だけではないでしょうか?

    エリア外の人にとっては大田区品川区は京浜工業地帯って
    イメージだし、杉並区中野区あたりは中央線の安アパート
    のイメージで「はあ?」って感じでしょ。

    エリア名をいわずに城南・城西っていう人は世田谷と目黒
    の人気にあやかるそれ以外の区の人が多い印象。
    (特に杉並)

  60. 565 匿名さん 2012/04/20 01:33:09

    564

    そんなことないですよ。
    あなたのイメージと世間のイメージがずれています。
    どのエリアにも、高級住宅街も安アパートもあります。

    「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
    2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
    2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
    「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
    2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

  61. 566 匿名さん 2012/04/20 02:37:32

    城東が不人気なのだけは、はっきりしてるけどね。

  62. 567 匿名さん 2012/04/20 04:03:27

    杉並区はご熱心な住民が多いってイメージしかないです、はい。

  63. 568 匿名さん 2012/04/20 04:16:51

    がんばれ 世田谷!

  64. 569 匿名 2012/04/20 05:32:11

    AERAの震度7を生き残る、の本、参考まで見てみるといい
      

  65. 570 匿名 2012/04/20 06:16:34

    564みたいな田舎出身者に人気の世田谷区

  66. 571 匿名さん 2012/04/20 06:21:58

    地元需要だけじゃジリ貧ですよ。隣接県、地方から流入してる人の需要がないと価格の維持はできません。

  67. 572 匿名さん 2012/04/20 06:30:07

    江東区は大幅に供給を絞ったのに、価格の下落が止りませんね。

  68. 573 匿名さん 2012/04/20 06:32:29

    >城南・城西っていうけどさあ区域外の人に人気があるのは
    >世田谷区目黒区だけではないでしょうか?

    世田谷は昔人気があったイメージで
    最近だと、目黒と練馬が人気が上がっているイメージかな。

  69. 574 匿名さん 2012/04/20 06:43:36

    練馬区は地価上昇時にはせめて23区にとどまりたいという人が
    買い支え、地価下落時にはこの値段なら23区に住みたいという
    埼玉の人が流入するので常に人気があるらしいですよ。
    江戸川区も同じ構造だそうです。

  70. 575 匿名さん 2012/04/20 13:18:33

    確かに江東区の下落は凄い。

  71. 576 匿名さん 2012/04/20 14:00:47

    液状化と地盤沈下に沈む街

  72. 577 匿名さん 2012/04/20 14:32:23

    現に凄く、これから再開発でますます輝く渋谷周辺圏がベストでしょう。
    特に代官山辺りは、いうことないね。あこがれです。

  73. 578 匿名さん 2012/04/20 14:33:31

    練馬って大江戸線が通ってから便利になったよ。俺が住んでた12,3年前は西武線1本でひとまず池袋に出る必要があった。でも大江戸線は地上まで遠すぎるのが難点。

  74. 579 匿名さん 2012/04/20 15:25:10

    知り合いの元塚女役トップの人が、確か大江戸線の練馬か豊島園に住んでる。

  75. 580 匿名さん 2012/04/20 20:59:23

    練馬区良いね。23区西部だと総武線丸ノ内線エリアの荻窪も良い。

  76. 581 匿名 2012/04/20 22:46:32

    震災安全度ランキングに板橋区が圧倒的に一位なりましたね。
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1325&guid=ON

  77. 582 匿名さん 2012/04/20 23:03:32

    城北地区良かったですね。
    杉並は高円寺、阿佐ヶ谷の木造密集地区が危険なんでしょうね。

  78. 583 匿名さん 2012/04/20 23:47:29

    杉並は荻窪から西がいい。でも街は高円寺と阿佐ヶ谷が魅力的。若いうちは安めの賃貸で高円寺、家を建てるのは西荻窪、みたいな人も多いらしいよ。

  79. 584 匿名さん 2012/04/21 00:17:47

    首都直下地震の火災延焼予想図を見ました。
    あれを見たら中央線では吉祥寺より東側には住めないことがよくわかりました。
    西荻もヤバイです。

  80. 585 匿名さん 2012/04/21 00:35:44

    価格がいくらであろうと売れない買わないのでは意味がない。

    誰も売れない誰も買わないってのが今の実情。

  81. 586 匿名さん 2012/04/21 00:52:46

    吉祥寺って人気先行で地価が上がってしまったが家賃は安い。投資目的じゃない場合でも金持ちじゃない庶民にも手が届くのは駅から徒歩20分くらいのエリア。どうせなら荻窪あたりが良い。

  82. 587 匿名さん 2012/04/21 02:01:50

    メトロなら銀座線と丸の内線沿線がいいな。
    私鉄乗り入れの遅延も無いし、なによりメジャーな地域を走る。浅い地下を走ってて乗るのも楽。
    ただ、銀座線の上野~浅草の間は勘弁かな。

  83. 588 匿名さん 2012/04/21 02:35:29

    あいかわらず、埋立地住人の嫉妬がひどいな。

  84. 589 匿名さん 2012/04/21 02:55:23

    >荻窪あたりが良い。

    荻窪も相当ヤバイです。
    杉並区で416名焼死予想です。

  85. 590 匿名さん 2012/04/21 02:59:36

    まぁ、埋立地や低地は避けておけってことだな。

  86. 591 匿名さん 2012/04/21 03:28:34

    あと山手でも木造住宅密集地。

  87. 592 匿名さん 2012/04/21 05:50:06

    埋立地、低地、住宅密集地、を避ける。
    これは今も昔もこれからも永遠に変わらない。

  88. 594 匿名さん 2012/04/21 08:39:51

    東京湾の埋め立ては江戸時代からありますよ。

  89. 595 匿名さん 2012/04/21 08:42:39

    あれ?豊洲は?

    1. あれ?豊洲は?
  90. 596 匿名さん 2012/04/21 09:07:17

    真ん中の白いとこでしょ。

  91. 597 匿名さん 2012/04/21 11:06:21

    こういうキチガイが住んでるのが豊洲

  92. 598 匿名さん 2012/04/21 11:17:25

    <読売オンライン>
    高輪・豊洲など…住宅地の地価が上昇基調に転換

     国土交通省が24日発表した全国主要都市の1月1日時点の地価動向報告によると、住宅地で3か月前に比べ、地価が上昇した地点数は、下落地点数を上回った。上昇地点が下落地点を上回ったのは、2008年1~3月期以来、約3年ぶりだ。
     住宅地(42地区)では、上昇地点が、「豊洲」(東京都江東区)や「高輪」(東京都港区)などの11地区で、下落地点の7地区を上回った。
     マンションの売れ行きが好調だったことで、不動産会社などによるマンション用地の取得が活発化してきた。国交省は「住宅地の地価は下げ止まり、底を打った」(地価調査課)と分析している。
     商業地(108地区)は、下落地点が前回調査(2010年10月1日)より5地区少ない73地区となった。上昇地点は前回の1地区から、「武蔵小杉」(川崎市)など5地区に増えた。「金山」(名古屋市)は、全国で3年ぶりに6%以上の上昇率を記録した。

  93. 599 匿名さん 2012/04/21 11:24:36

    すみません。
    間違って震災前の2011年1月の記事を掲載してしまいました。

    現在豊洲は都内随一の下落地域です。
    訂正させていただきます。

  94. 600 匿名さん 2012/04/22 02:39:50

    >589
    >荻窪も相当ヤバイです。
    杉並区で416名焼死予想です。

    杉並でやばいのは阿佐ヶ谷、高井戸。荻窪は木造少ない。

  95. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸