仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台長町近辺のマンション Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台長町近辺のマンション Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-31 23:25:16
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

お勧めのマンションを教えてください。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6455/

[スレ作成日時]2012-04-05 02:16:57

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス白山
ダイアパレス上所駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台長町近辺のマンション Part2

  1. 433 匿名さん

    やっと管理人の手が入りましたか。
    否定コメだけでなく、デベの震える人のコメまで一斉削除してるのがいいですね。

  2. 434 匿名さん

    不動産関係の人の書き込みが多いんですか?

  3. 435 匿名

    郵政跡地は住友にやってほしかった・・。

  4. 436 匿名さん

    仙台では戸建てのプラウドシリーズないですよね?
    郵政の跡地、マンションAND戸建てで企画してくれないかな〜

  5. 437 匿名さん

    >>436
    長町南のモール2分圏内の地価をご存知ですか?
    戸建てですと億近くなりますよ(((( ;゜д゜)))アワワワワ

  6. 438 匿名さん

    長町南で戸建てだと億でしょうねー。ごく普通の家で。

  7. 439 匿名さん

    この前、建売で4200万だったよ。長町南駅徒歩6分くらいだったかな・・。長町南小徒歩3分だった。

    プラウドの戸建はまず絶対仙台ではやらないでしょう。稲毛海岸みたいなやつでしょ?
    そんなの企画する土地がないですから。
    そもそも首都圏より仙台は仕様が1ランク下の野村なのに、マンションで精いっぱいですよ。

  8. 440 匿名さん

    >>439
    それは長町南ではなく鹿野ですね
    昔あの辺は全て田んぼでしたから

  9. 441 匿名さん

    徒歩6分と書いてある戸建、実際はもっとかかりますよ。
    上の方が仰る通り元田んぼだし、郵政跡地と同じカテゴリーには出来ないですよ。

  10. 442 匿名さん

    億はしないでしょ。

  11. 443 匿名さん

    今空き地になってる郵政跡地も住所は鹿野三丁目では?
    マンションにベストな立地だけど、長町南小学区内は戸建ても多いよ。

  12. 444 匿名さん

    戸建を建売と注文住宅どっちで解釈するかでぜんぜんちがうしねぇ

  13. 445 匿名さん

    モール横、長町南郵便局隣の住宅展示場の物件、
    もし販売するなら、間違いなく1億2千万円はするでしょうね。

  14. 446 匿名さん

    郵政跡地と286近くでは全然違います。
    郵政跡地のほうが断然高いでしょう。

  15. 447 匿名さん

    あすと長町も住みやすくなるね。

  16. 448 匿名さん

    あすとは、これからいろいろできるからね。
    市立病院も移転して新しくなるし。
    マンションも多く建つ予定がわかっているし、資産価値も今と違って上がっていくと思うよ。

  17. 449 匿名さん

    あすと長町は本当に変わるね。仮設住宅もそのうち無くなるでしょう。

  18. 450 匿名

    まったくの素人です。
    震災時、仙台南郵便局の建物大変でしたよね?
    ここは地盤が弱いのですか?
    将来、この辺りが売りにでたら基礎工事から多額の費用がかかるのでしょうか?

  19. 451 匿名さん

    長町周辺は基本的に地盤は悪いです。過去レス読めばわかるかと思いますよ。
    ただ、長町南郵便局は相当老朽化していたので、壊れたとも言えます。

    基礎工事から多額の費用というのは、戸建てをお考えなのでしょうか?
    戸建であれば、それなりのハウスメーカで建てたら地盤調査ほか、結構お金はかかるかもしれません。
    マンションであれば、杭打ちが多いので、どこも同じようなものかと思います。
    マンションに関しては、長町あたりのマンションを買う方は基本的にこの周辺の方が多いので、
    青葉区のように高額な設定はなかなかできません。
    今であれば新築3000万円台が主流でしょう(それでも最低500万円は上がっていますよ)。
    4000万円台も出ているので、復興の需要が落ち着かないと相場も下がらないと思います。

  20. 452 匿名

    長町の地盤が悪いのは知っていました。
    今のマンションは免震であの震災時も何も倒れませんでした。
    但し近所の仙台南郵便局の尋常じゃない被害を見て、驚きました。
    老朽化もあって壊れたのなら納得できます。
    本当は戸建て希望ですが、どのメーカーが信頼できるのか正直分からず、結局マンション住まいです。

  21. 453 匿名さん

    >>450
    以下は>>220さんのコピペです。(謝)

    南郵便局の知人の話では、34年前の宮城県沖地震で、あの建物は損傷していたそうです。
    当時の郵政は大赤字で建て直しもままならず、応急手当だけでずっとしのいで来たとか。
    それから33年、損傷に加えて老朽化も進み、そして3.11の大震災を迎えた訳です。
    新しい建物がいきなりつぶれた訳じゃありませので、そこの所を誤解なさらぬ様に。

  22. 454 匿名

    450です。
    453さん、情報ありがとうございます。
    ここの投稿多すぎて、あまり前を見ませんでした。すみません。
    心配ばかりしても仕方ないですものね。
    私は震災の少し前に仙台に来たので、あの郵便局の姿はまだ鮮明に残っています。
    色々ありがとうございました。

  23. 455 匿名さん

    ところで、あすとはどうなるんだろうね。大和、ワールド、住友、ナイスと4社判明したけど。ワールドと大和は同時期になりそう。

  24. 456 匿名

    私は、住友待ちです。
    どなたか情報ありましたら、投稿お願いします。
    それから、大和・ワールドの事は皆さんはどう思っているのでしょうか?

  25. 457 匿名さん

    個人的見解だけど、大和は耐震にする可能性があると思っています。あの立地で免震は価格を高くせざるを得ず、免震にしたらダイワのブランド力では売れない可能性があるからです。なので、小ぶりな物件を中心に11階建てとして、価格を下げて、駐車場も確保すると。それにナイスやワールドと違って、長町駅前の交通量が多いところですから、将来的に今よりも多くなり、騒音の問題が発生しそうです。南面もイオンができたり、河川工事事務所が目の前で建設中ですから、低層階はあまり開放感ないかもしれません。

    ワールドは南面公園ですから、ファミリーも多いでしょう。また南面を遮るものがない上に敷地は広いので、駐車場も100%平置きか自走式で用意すると思います。免震だと思います。ただ、オール電化ではなく、ガス物件でしょう。価格は・・どうなるんでしょうね、ナイスみたいに4Lにしないと思うので、ナイス程度に抑えてくるのではないでしょうか。

    いずれにしても、今は価格高騰中ですから、高くなるのは仕方がないと思います。

  26. 458 匿名さん

    待てば待つほど高くなるよ。買うなら早い方がいいかも。いずれにしても、モデルは見た方がいいかもね。

  27. 459 匿名さん

    アホ大卒の安倍総理が2%インフレ政策を掲げてますからね。
    復興特需での建築資材不足に加え、政府主導で物価も上昇。
    これは、一過性のマンションバブルでは済まないのではないか?

  28. 460 匿名さん

    背の低いマンションが増えてくるね。工事費の関係で。

  29. 461 匿名さん

    戸数を多くした方が、一般的には1戸当たりの価格は下がるもんだけどね。
    工事費の関係で回数を低くしているとはあまり思えないなあ。

    野村は、高さ制限の関係で低層なんでしょう。
    大和の11階は良くわかりませんが。

  30. 462 匿名さん

    東京では、高級マンションは5階~6階の低層が多いですよ。
    戸数が少ない分、各戸の敷地所有面積も増えますし。
    タワーマンションでない限り、高さは気になりません。

  31. 463 匿名さん

    低層ったって、東京とは違いますからね。
    低層の富沢プラウドは70平米台ですよ。
    広々しておりません。

    そんな広いマンション建てたら太白じゃ売れないってば。上杉あたりでしょう。

  32. 464 匿名さん

    仙台中心部じゃないからこそ、広々間取りにしてほしいな。

  33. 465 匿名さん

    長町のスレなのに東京がこうだから って話を持ち出すバカっているんだね。

  34. 466 匿名さん

    低いマンションって工事費の関係なの?単純に場所の問題なんじゃない?

  35. 467 匿名さん

    野村に関しては場所柄低くせざるを得ない土地だったと思う。

  36. 468 匿名さん

    東京の話持ち出してるやつ、それは低層しか建てられない地域で高級住宅地だからでしょ?
    仙台とは意味が違う。

  37. 469 匿名さん

    マンションは土地の容積率を最大限使い切るですよ
    素人の世間話はレベルが低いですね

  38. 470 匿名さん

    長町近辺のこれからの計画は?
    ワールド、大和、住友ですか?

  39. 471 匿名さん

    あと野村もじゃない?郵政跡地。

  40. 472 匿名さん

    郵政跡地は敷地が広大なので、3棟は建ちそうですね。
    南向きを3つ並べるのか、L字やT字型にするのか?
    周囲が民家や中低層マンションなので、タワーはないでしょうね、

  41. 473 匿名さん

    >>472
    公団の様に四角いマンションがA棟B棟C棟と3つ並ぶのでは?

  42. 474 匿名さん

    プラウドシティですかね。

  43. 475 匿名さん

    プラウドモールシティ長町でしょうね

  44. 476 匿名さん

    3つも並んだら、団地マンションじゃないか。そんなことはしないんじゃないかな。

  45. 477 匿名さん

    郵政跡地は南北に奥行きがあるからなあ。
    南向きは勿論だが、敷地を有効利用する為には、西向きも考えないと。

  46. 478 匿名さん

    たぶん、南向きと西向きの2棟じゃないでしょうか。富沢が終わったら始まるんじゃないかな。

  47. 479 匿名さん

    不動産屋の話では、今の注目はあすとなんだってね。

  48. 480 匿名さん

    あすとはダダッ広すぎて思うほど良くないよ
    住んでから後悔しそう

  49. 481 匿名さん

    仙台市はあすと長町にばかりにお金を掛けてキレイにしているが、江戸時代から続く
    長町1丁目~長町駅の4号線沿いは、道路はボコボコで商店街は歯の抜けたクシ状態。
    伝統ある長町商店街や旧市街が寂れてしまっては、あすと長町の意義は薄れると思う。

  50. 482 匿名さん

    でもねえ、あすとにこれからマンション集中するからねえ。
    イケアとかまだできていない施設も続々完成してくるし、長町駅周辺エリアは悪くないと思うけど。交通便もいいしね。
    長町駅~長町南とかは、郵政跡地くらいしかないでしょう。
    ある程度完成しているから、土地がないよね。場所はいいかもしれないけどさ。
    あすとの固定資産税高いらしい。上杉や中心部と同じくらい。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ弘前駅前
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,900万円~6,230万円

2LDK~4LDK

60.98m²~85.86m²

総戸数 58戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

3410万円~5640万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

60.98m2~84.54m2

総戸数 116戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

未定

2LDK・3LDK

60.95m²~92.08m²

総戸数 69戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

3898万円~5198万円

3LDK

68.61m2~82.54m2

総戸数 56戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69m²~96.16m²

総戸数 84戸