仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台長町近辺のマンション Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台長町近辺のマンション Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-31 23:25:16
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

お勧めのマンションを教えてください。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6455/

[スレ作成日時]2012-04-05 02:16:57

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス上所駅前
ダイアパレス上所駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台長町近辺のマンション Part2

  1. 329 周辺住民さん

    現場見たけど、この間のマークスと
    至近距離ですね。

    周りは積水のアパート群が。

  2. 330 匿名さん

    早く出てこい、ナイスの野郎!

  3. 331 匿名さん

    長町地区は発展が著しいですね。
    中心のザ・モールやララガーデン周辺から、僅か東に700mの所にヨークタウンやイオンタウンが。
    震災で古い建物の建て替えも進み、OKストアの再建や旧広南診療所の建物、長町病院の建て替え等、
    旧長町地区も大きく変わって行きます。仙台駅からJR・地下鉄・バスの3WAYで僅か10分以内です。
    仙台の新都心・長町は、今後目が離せません。

  4. 332 物件比較中さん

    野村の富沢はいつ発表だろう。

  5. 333 匿名さん

    富沢の現場に行ったけど、駅からかなり遠いよね。
    目の前は有料老人ホームがこれからできて、それはいいけど、
    隣が太白大橋の幹線道路なので、その騒音がうるさかった。
    マークスに至近とか書きこみあったけど、あれは間違い。
    普通に歩いたら、徒歩15分は最低でもかかると思う。
    マークスは2000万円台だったから、
    ここが3000万円ならかなり損な価格だから苦戦するんじゃないか。
    仕様を落として2500万てところだろうね。

    始めるのは、夏前ころからじゃないかな。

  6. 334 周辺住民さん

    野村不動産の富沢予想
    名称:プラウド富沢ディアージュ
    仕様:プラウド北仙台と同程度(耐震)
    価格:@38万平米
    参考:マークスは@40万平米で
    台原は@41万平米でほぼイコール
    これは戸数の関係と耐震等級引き上げによるもの。
    駅距離を考慮すると若干単価は下げると予想。

  7. 335 匿名さん

    すまそ、@って何を指しているの??

    もし耐震だったら強耐震でも苦戦必至だと思うけどね。
    この前の長町の物件は免震でなぜこっちは耐震なのか、みな疑問に思うでしょう。
    また宮城大地震は来ると思うので、強耐震でもヒビは必ず入るし、
    修繕に金がかかる。
    価格が相当安ければ売れるかもしれないけど、
    あの場所だったら買わない。

    もっと立地のいい物件が出るのを待つ。

  8. 336 匿名

    モール近くに広大な空き地がありますが、何か建つ予定があるのか、ご存じの方教えてください。

  9. 337 匿名さん

    マンションではないはずです。目の前の角地でしょう。

  10. 338 匿名

    ありがとうございます。でも、そこではありません。もっと広いです。ミュージアムコートの向かい側辺りのことです。

  11. 339 周辺住民さん

    >>338
    そこは郵政宿舎の跡地です。郵政宿舎、同独身寮、テニスコートがありました。
    現在も日本郵便株式会社が所有しています。立札にも日本郵便管理地と明記。
    将来的に売却するかどうかは未定の様です。
    モールの前にサーパスがありますが、あそこも以前は郵政の集配センターでした。
    ですから、もしかしたら民間に払い下げの可能性も。

  12. 340 物件比較中さん

    そこはシティハウスになるようですよ。

  13. 341 匿名さん

    もしそれが本当なら、住友高いよ~。中住戸2階で3200万~はすると思う。

  14. 342 匿名さん

    政府主導で物価は2%上がる。それとは別に日銀も毎年2%の物価上昇を目標に。
    増税と物価目標が合わさると、モノやサービスの価格は2年後に今より4%、
    4年後に約10%も上がる。<朝日新聞1面 2013.3.31>

    郵政跡地は場所がいい+住友で高いですよ。シティハウス長町南ステーションコート並みでは?
    友人が6階85㎡を確か4010万円くらいで買った様に記憶してます。
    駅から数分、モールやララからも数分、小学校も至近、生活はすごく便利でしょうね。

  15. 343 匿名さん

    物価目標なんて、痛い目に合うと思うよ。
    給与に反映される前に、4月からいろいろ値上がりし、消費税が上がり、
    思うようにはいかないと思うけどね。

    仙台は東京の2年遅れだから、値上がりの弊害の方が大きいと思います。
    簡単に給与は上がらない。

  16. 344 買い換え検討中

    郵政跡地、先日ボーリングをしていたような…
    やはり、売却されていたんですね。
    住友のマンションに期待‼

  17. 345 匿名さん

    奥(南北)に長い土地で周囲に低層の民家が沢山あるので、タワーマンションは無理でしょうね。
    シティハウス長町南モールサイドガーデンみたいなのが建つのでは?

  18. 346 周辺住民さん

    確かに、ボーリングしてますね。

    それと、管理地の立て札が無くなりました。

  19. 347 匿名さん

    長町でもザ・モール周辺は特に人気が高いですからね。
    住友さんですし、仙台駅前や一番町と変わらないほど強気の値段設定も。

  20. 348 周辺住民さん

    今回の場所は特に立地がいいし、人気の住友の物件
    向かいのミュージアムコートは即日完売だったからね
    ここも早目に準備しておかないと、買いそびれるかも

  21. 349 匿名さん

    でも、南北に長いということは東西向き??
    南向き希望なので、どうなのかしら。

  22. 350 匿名さん

    南北にも長いけど、東西の幅もかなりありますよ。
    とにかく広い土地なので、南向きが2~3棟建つのでは?

  23. 351 匿名さん

    最近マンション高いよ~。なぜ?

  24. 352 匿名さん

    >>351
    342でも書いたけど、政府がデフレ対策で物価を意図的に吊り上げてるからね。
    マンションもこのままでは大きく値上がりすると思いますよ。
    復興需要でセメントをはじめ建材や職人さんも不足してるし、値上がりは必至。

  25. 353 買い換え検討中

    今ボーリングをしているなら…
    着工、販売はまだまだ先になるかしら?

  26. 354 匿名さん

    どんどん値上がり傾向にあるね
    イケアも、来年できるしね

  27. 355 周辺住民さん

    SUUMOの4/3号のP17「あすと長町」再開発
    この地図を見たらスゴイな
    既存のヨークタウン、カワチ薬局、やまや、ゼビオ&スポーツアリーナに加え
    イオンタウンが2棟、イケア、ヤマザワ、コーナン、SHIPS、ヨークベニマル
    大規模施設が続々集結!

    長町南~あすと長町、ここはどえらい事に!

  28. 356 匿名さん

    雑多な街になりそうだな。

  29. 357 匿名さん

    あすと長町は、商業施設ばかりできて、それも平屋か2階建ての店舗が多く
    せっかくの土地が、高度利用がされてませんね
    その辺のロードサイドショップと同じで、レベルの低い街づくりに落ちたんです

  30. 358 匿名さん

    355 みたいな施設は、田舎にありがちな店舗だらけ。魅力なしだね。。
    真新しい、イケアくらい。
    コストコでも、できれば おお!って多少なるけどさ。やまやとか、イオンとかもういいだろw

  31. 359 匿名さん

    確かにカワチ、ヨーク、ゼビオて
    あちこちにあるし別にいらんな

  32. 360 匿名さん

    大規模商業施設がこれでもかって程に集中する事になる、あすと長町
    ケチをつけてる皆さんは逆心理で、実は不便な所にお住みなのでしょう
    スーパーの1軒もない仙台駅東口より、よっぽど便利だと思いますよ
    イオンにヨークにヤマザワが近接し、つぶれないか逆に心配な程です
    長町南にはモールやララガーデンもありますし、便利すぎて困ります

  33. 361 匿名さん

    三井が長町南に建設中のマンションがあると聞いたけど、どこ?

  34. 362 匿名さん

    >>360
    OKストアも前の場所に大きなのを建てるらしいよ。
    旧店舗の基礎を撤去し更地にしたから、そろそろ建設が始まるのでは?
    OKは東京資本で関東に店舗数が多いし、西友より安かったからね。
    ウジエスーパーもあるし、長町は大型スーパー天国だな。

  35. 363 匿名さん

    スーパー乱立の長町エリアでは、スーパーの過当競争が始まって2、3店はつぶれるでしょうね
    これは仕方ありませんよ。安売りや特売に走り回る主婦群、ほほえましい光景ですね

  36. 364 匿名さん

    三井の長町南ですが、
    モール南側、ローソンと3Qカットの裏側です。
    戸建住宅に囲まれた場所ですよ。

  37. 365 匿名さん

    どこにでもあるスーパーが集まって
    なにがいんだろ。魅力ないわ
    活断層長町なのにね。…

  38. 366 匿名さん

    >>365
    長町の活断層はずっと西の286号沿いですよ
    それより仙台駅東口は真下を活断層が通ってた様な?それも複数本(汗)

  39. 367 匿名さん

    二華高の真下~榴岡小の真下を通る断層が大きく動くと仙台駅東口のマンション群は壊滅ですね。
    直下型の上下動なので売りの免震装置は全く役に立たないでしょうし。

  40. 368 匿名さん

    長町人による、仙台駅東口つぶしですね
    前には、泉中央との対決もしていましたし
    庶民的な長町人も、意外とプライドが高いんですね

  41. 369 匿名さん

    長町人ではありませんが、仙台駅東口付近の地盤がよくないのは確かですよ。
    活断層が2本ある影響もあるでしょうが、震災でかなり被害を受けています。
    駅近くでも相当亀裂が入ったマンションは数多く、立ち入り禁止になったマンションなどもあります。
    タワーパーキングが多く止まったようです(今でも動かないもあるとかないとか)。

    ところが西口方面のマンションはそこまでの被害はないようです(大小はありますが)。
    地盤がいいところは、結局仙台駅の西側の青葉区内ということになってしまうのですが・・・。

    長町も地盤悪いですが、地下鉄沿線が大きく被災した以外、バキバキのマンションはあまり見受けないですね。
    断層から離れていることが一因なのかどうか…。

  42. 370 サラリーマンさん

    先日、知人が、南小近くの、長町中央シティハウス中古で購入。金額はわからないが、立地的にうらやましい。

  43. 371 匿名さん

    あすと長町の計画性のない開発は、長町に住む人間として残念です。
    あれだけの土地があれば、仙台の価値を高める活用方法はもっとあったのではないか。
    仙台市の行政としてのレベルの低さを感じます。

  44. 372 匿名さん

    区画が大きすぎる。それに、信号をもっとつけてほしかった。遠回りしないと横断できないんだよね。

  45. 373 匿名さん

    371 その通り!!
    要は、あんなに広い敷地に入るのが
    そんなもんなわけ?てこと。
    ダサい店しかない。しかも全部真新しくない。ま、地方はしょうがないけどね。

  46. 374 匿名さん

    長町なんて田舎は嫌ですね。
    やはり住むのでしたら仙台駅東口でしょう。
    東西自由通路が16mに広がり、両側に飲食店や雑貨店も。
    駅にはホテル棟や商業施設も新設されます。
    東口は整然と区画され、新幹線の始発駅から徒歩圏内。
    コンビニも多数あり、榴ヶ岡まで行けば生協もあります
    どこぞの田舎町とは、街も住人も、品格が違いますね。

  47. 375 匿名さん

    駅裏なんかより、住むなら仙台駅西口に決まっているだろ。

  48. 376 匿名さん

    仙台駅東口って、昔からイマイチ拓けてない感じがしませんか?
    なんだろなぁ、予備校とか庶民的居酒屋が並んでいるせいかなぁ。
    今のメインスポットはヨドバシくらいじゃない?
    長町の方が若者もファミリーも集まりやすくて、みるみる拓けてきちゃったよ。



  49. 377 匿名さん

    あすとは今後もマンションや商業施設増えるだろうけれど、あと何十年たったら落ち着くのだろう?
    常に近隣で工事のクレーンや大型車両の出入りがあるのは、嫌だなぁ。
    全体的に落ち着くのは、今の子供達世代が大人になる時かな。

  50. 378 匿名さん

    長町は高校の同級生がたくさん住んでたな〜。
    今はマンションたくさん建ってるんだろう。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ八戸ザ・マークス
ダイアパレス白山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,900万円~6,230万円

2LDK~4LDK

60.98m²~85.86m²

総戸数 58戸

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

3898万円~5198万円

3LDK

68.61m2~82.54m2

総戸数 56戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

未定

2LDK・3LDK

60.95m²~92.08m²

総戸数 69戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69m²~96.16m²

総戸数 84戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

3410万円~5640万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

60.98m2~84.54m2

総戸数 116戸