仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台長町近辺のマンション Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台長町近辺のマンション Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-31 23:25:16
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

お勧めのマンションを教えてください。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6455/

[スレ作成日時]2012-04-05 02:16:57

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台長町近辺のマンション Part2

  1. 21 ご近所さん 2012/04/07 10:02:39

    >>20

    毎日横通ってれば地盤改良工事してるかしてないかぐらいわかるだろう?
    歩くときぼけっとしてるのか?

  2. 22 匿名さん 2012/04/07 11:10:33

    TBC住宅展示場の所は、震災後に液状化の水たまりが、写真でわかりますよ

    http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse2/index3_tohoku.html

    東日本大震災後撮影の緑をクリックして見てください

  3. 23 匿名さん 2012/04/07 11:34:00

    >16
    親切に説明している奴が前スレにいたのに、全く学習してない奴もいるんだな
    それとも釣るのが趣味の暇人か?W

  4. 24 匿名さん 2012/04/07 14:38:54

    液状化した場所は、何もしないと、
    再度大地震が起きたら、また液状化しますよ。

    空中写真では、マンションの部分は液状化していないように見えますが。

    一応三井も、基礎杭を特殊なものにしていたりと、
    考えているようなので、
    まず素直に疑問を営業にぶつけるべき。

    納得した回答ができないようなら、
    まあ辞めてもいいんじゃないかな。
    三井は野村と違ってきちんと説明すると思いますよ。

  5. 25 匿名さん 2012/04/07 15:31:11

    ララ長町南の建設予定地の上の道路北側を昔は矢流地区と呼んでいた。
    その昔、矢が流れる小川があって、予定地の池に流れ込んでたらしい。
    今でも当地区の町内会名にその名残が。

  6. 26 匿名さん 2012/04/07 16:10:48

    池だったんですか。
    道理でモール周辺の打撃が大きかったわけだ。
    モールは地下鉄沿いじゃないが、
    復旧まで相当時間がかかった。

    じゃあ、止めた方が無難かもね。
    免震でも、地盤が良くなかったら、
    小鶴の免震マンションみたいに、家財は助かったけど、
    液状化で地域はひどいという状況になっては困ると思います。
    構造ではなくて、地盤がしっかりしていなくては、
    構造が何であれ、ダメです。

  7. 27 匿名 2012/04/07 17:54:31

    三井物件、やはり地盤がダメだって話になりましたね。
    ホームページを見ての感想…外観がイマイチだった。商業施設隣接で、ガラス手すりのベランダはNGでしょう。居室からの景色はよくても、洗濯物がまる見えでは団地のようになりますよね。けやき通り物件よりNGのような気がします。コストカットなのか、最近の流行りなのか…あのガラス手すりベランダって、イマイチですよねぇ。

  8. 28 匿名 2012/04/08 00:03:46

    26さん
    モールは地下鉄沿いですよ

  9. 29 匿名さん 2012/04/08 02:23:16

    自分が子供の頃、区役所の辺りは鳥居原と呼ばれ、野鳥が羽を休める湿原でした。
    西多賀小学校の所まで、ずっと田んぼや湿原が広がり、何もなかったですよ。

    OKストアの脇、今でも側溝が残ってますが、あれは水量のある小川でした。
    プラウド建設予定地の辺りを流れており、北側の笹谷街道の左右はずっと田んぼが。

    その昔、八木山から流れて来る水は二ツ沢を下り、鹿野を通り長町に流れ出ていたとか。
    江戸期から徐々に堀や水路が整備、やがて蓋をされ、今は暗渠化された所が多いです。

  10. 30 匿名 2012/04/08 02:50:02

    長町の由来は、奥州街道(今の4号線)沿いに町が長く延びたからと言われる。
    広瀬橋から長町駅前を通り太子堂までの4号線沿いには、古くから町並が。
    街道に沿い江戸時代より長く人々が暮らしており、長町でも地盤は安定している。
    (ただし、25年前の地下鉄建設工事の為、地下鉄沿いの地盤は弱くなってるが)

  11. 31 匿名さん 2012/04/08 02:58:52

    1945年の米軍の地図を見ますと、特殊鋼の北側に川が流れたようですね

    http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6546247.j...

  12. 32 匿名さん 2012/04/08 05:00:25

    地図を見ると、長町一丁目~長町駅の通りは、昔から街並みがあり、
    長町駅東側は池??のようなものがあったけど、
    加えて、あすと長町の太子堂や市立病院あたりは鉄道施設なので、
    おそらくそんなに地盤は悪くないだろうと。

    ただ、いわゆるモール周辺~南側(長町南~富沢)方面は
    川が流れていて田んぼ?が主の地域だったので、
    地盤が悪いといわれているのはそのあたりの土地ということでしょうか。

    中田とかそちらはまた田んぼなんだろうけど、
    太白でも、線路沿いあたりは大丈夫そうですね。
    もちろんボーリング調査の結果はきちんと見ないといけないですが。

    こんな地図がるとはびっくりです。

  13. 33 匿名 2012/04/08 16:13:46

    新興住宅地はどこもだいたい田んぼか山だと思いますが…。
    地盤の事も心配していましたが、三井の物件…ホントに外観イマイチですね。
    あのコストカットベランダにはびっくりです。

  14. 34 サーパス住民 2012/04/08 16:38:49

    マンション1階の全戸の郵便受けに、ララ長町南のチラシが入りました。
    しかも、マンションのゲートを出てすぐ右側にはモデルルームも完成。
    でも、ここは住み易いですし、買い替えの人はおられないと思いますよ。

  15. 35 周辺住民さん 2012/04/08 17:12:32

    配られてるのは別にサーパスだけじゃないすよ。

  16. 36 匿名さん 2012/04/08 23:49:16

    モールの向かい、サーパスの前は、今度は三井のモデルルームになるのか
    けやき通りの幸楽苑の前は、住友やプラウドがよく使うし…
    長町南のモデルルームは、大体この2ヶ所だね

  17. 37 匿名さん 2012/04/09 00:22:53

    >>34
    新し目のマンションのポストに新築マンションの広告を入れるのって、
    チラシ代のムダ遣いでは?買ったばかりでそんな余裕はないでしょう。
    中には投資目的で複数のマンションを買おうと思う人もいるのかな?
    まあ、三井さんは財閥系で資金は豊富だし、金に糸目はつけないかw

  18. 38 匿名 2012/04/09 01:11:41

    ポスティングスタッフのバイトの子が、片っぱしからチラシを入れてるだけ。
    三井はそんな細かなこと何も考えてませんよ。

  19. 39 匿名さん 2012/04/09 01:15:38

    昨日はララガーデンの玄関や、3階のモールへの渡り廊下でも

    チラシを配ってましたね。

  20. 40 匿名さん 2012/04/09 10:52:13

    三井不動産にはがっかりだ。

    あれだけの震災の後、地盤の悪い土地でどれだけ災害対応をしっかりしてくるのかと思ったら、免震をちょっぴり前面に出してくる程度。

    営業マンは「地盤調査をしています」「杭をしっかり打ってるから安心です」なんて説明してくるのだろうけど、そんなのやってて当たり前だ。
    もう一段上の対応を期待していた。

    「ララチカ」「エキチカ」なんてセンスの悪いキャッチコピーを前面に出して強調する時点で、不動産会社の姿勢がわかるね。
    災害対応は二の次なんだね。
    確かに、ララガーデンに近い、駅に近いと謳った方が、売れそうだもんね。
    災害対応の方がよっぽど重要なのに。

    次はもうちょっとまともなマンションを計画してほしい。あれだけの震災があったのに、いつまで経っても良いマンションが増えていかない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,900万円台予定~4,900万円台予定

1LDK・2LDK

30.03m²~46.14m²

総戸数 79戸