- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.yamahisa.co.jp/newconstruction/
ヤマヒサで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマヒサの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2012-04-04 00:48:31
【公式サイト】
https://www.yamahisa.co.jp/newconstruction/
ヤマヒサで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマヒサの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2012-04-04 00:48:31
リフォームを検討しています。
何回か打ち合わせさせて頂いておりますが、正直対応内容から不信感を抱いています。
他社との比較も検討していますが。
こちらの書込みを拝見し、相談できないものかと書込みさせて頂いております。
私が受けた対応内容というのはこの業界ではごく当たり前のことなのか。
ところどころ、説明に拙いところもあるかと思いますが、
皆様からの御教示何卒よろしくお願いします。
●初回の打合せでは2人
【営業(千里モデルハウス)1人、工務店担当者1人】
●二回目の打合せでは4人
【上記2名+芦屋ショールームより2名(図面で説明するひと:1名と工務店担当者と話している者:1名)】
という状況です。
①工務店担当者(つまり下請けですよね?)の名刺は初回で受取不可。
二回目にそれとなく頂こうとすも契約してからだと不承。
(⇒顧客と工務店との直接取引を防ぐ為?かとは思うが不可理由説明無。
工務店担当者よりせめての名前も名乗ることも無。)
②初回時、営業担当者(千里山)は内装図面案を二回目時に三案持ってくると仰せ。
しかし、実際には芦屋担当者(図面で説明する人[設計士?])からは一案のみの説明。
その為、当方と設計士とでその場で一案のみの図面より相談して手直し。
図面書き換え、擦り合わせし解決すも疑念残る。
一案のみである旨それとなく問うも具体的な返答も無。
(⇒営業と設計士間で連携は取れていないものなのか??
もしくは、あちらからの提案の意思はなく事務的に話を進めているのか?)
③大阪支店(当方は大阪府下に住んでいます)もあるのに、わざわざ芦屋から担当者が来るのはなぜなのか??
以上、三点ですがよろしくお願いいたします。
[ヤマヒサ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE