>北側は怖い感じはないんですかね?
人によって何が怖いかは違いますよね。
ここは怖くないから大丈夫と見ず知らずの人に言われても信じられないでしょ。
自分で確認するのが一番。
私は鳩公園の鳩が怖い。
鳩は綾瀬に限らず結構怖いですね(汗)
エクセレントシティの方がお値段が出たみたいですけれど、
こちらはどれくらいになるでしょうか?
駅に近い分高くなるかなと思っています。
それでのこの近さはかなり良いですけれどね。
東綾瀬にもプラウドができるそうですが
何丁目だがご存知の方いらっしやいますか。
そちらは駅前のプラウドより広い間取りがあるそうです。
ちなみにプラウドの価格は向かいの三井さんを下回らないそうですよ。
向かいの三井さんは坪単価206万円らしいです。
駅から近いのはいいのですが、南側の道がかなり狭い。
向かいにビルを建てていますので、日当たりは期待できないですね。
目の前のパークホームズに比べると敷地がかなり狭い感じがします。
駅の騒音はどうなんでしょうか・・・。
線路の音が生活音で気にならないは確かにそうかもしれないですね
ただ終電後も線路の補修があったりはしないのでしょうか?
夜だと音がするのでは・・・と思ったり
でも最近のマンションはキッチリロックすると結構音をシャットダウンするので
大丈夫でしょうか??
駅近で良い物件だと思うのですが・・・
予定地の斜め前に「公文」があるのをご存じですか?
月火木金の夕方はとても子供たちがにぎやか・・です。
公文のお迎の車が狭い道をふさいでいるもあります。
建設予定地の隣の駐車場は、子供たちが入り問題があったようで警告文が掲示してあります。
ちなみに、付添の親は、基本、外で待ちますので、道で雑談していることもあります。
我が家も公文に通っています。住居後、うるさいと苦情がこないことを祈っています。
67さんの情報すごくありがたいです
たしかにマンションエントランス側の道路は4メートル幅で
雰囲気もあんまりよくないですよね
近くにパチンコの景品交換所があったりしますし・・・
駅に近いというのもメリットデメリットがかなりハッキリしていますね。
メリットはもちろん駅への近さや買い物の便利さ、
デメリットは繁華街の近くに住むことなど。
あとは各人の中のバランス問題ですね。
駅前通りから1本内側なので、
音はダイレクトには来ないですよね。
線路の音の面は大丈夫そうな気が私もします。
今度夜にも現地に行ってみないと…ですね。
最近綾瀬はかなり物件が出ていますけれど、
こんなにも狭い範囲で立地によって個性が出るもんなんですね。
比べていて色々と一生一端があって面白いです。
買物はヨーカドーの他にベルクスがあるのですか
ベルクスは結構生鮮食品が面白いので好きです
今販売している綾瀬のマンションの中では駅に一番近いですね。
小学校も近いので、ファミリー需要もあるのでしょうか?
駅チカな分、繁華街の雰囲気は致し方ないかと考えております。
公文があるんですね。
自分が現地に行った時は日曜だったのでお子さんの姿を見かけませんでした。
今度平日夕方の時間帯にも行ってみようと思います。
モデルルームできて2ヶ月以上経ちますが
いつオープンするんでしょうか
ご近所のママが問い合わせたら
東雲や浦和など他のプラウドに営業がとられ
人員が足りてなくて準備が遅れていると訊きました
販売がはじめられないけど
建物の工事は進んでいるので
9階未満はカラーセレクトできないそうですよ
79さん、確かにMRできて2ヶ月は過ぎてますよね。あちらの事情でカラーセレクトが出来ない等は納得出来ません。その分価格に反映させてくれない限り、やってらんないですよね。
購入する意志を固めていたのに残念です…
私は三井を見送り、プラウド待っていたんですが、なかなか販売されず苛々していたとこです。資材の放射能物質や免震等の情報が早く欲しいです。数年以内に地震がくる可能性が高いと言われる昨今なので、賃貸のまま様子見る方がいいのかもとまで考え始めております。GW辺りに販売してたら勢いもあったのに、もうやる気が失せてきました。野村さんは綾瀬を馬鹿にしてるんですかね。駅前だから高くても条件悪くなっても買うだろうみたいな。
81さん 同感です
資料もいっこうに進展してないし
やる気あるのか疑いたくなります。
東綾瀬にもプラウドができるのでもしかして
一緒に販売するつもりで先延ばししてるのでしょうか?
どちらにしても私は不愉快ですね。
81さん
東綾瀬は三徳近くのですよね。あそこの情報はまだ出回ってないですね。
本当に不愉快ですよ。失礼な話ですよね。
ライオンズや三井は仕掛けてから早かったし、それが普通ですよね。野村さんに対して憤りを感じています。許せない!
公文が近くにあるのは家は子供がいるのでメリットに感じるかな。
公文は塾と違って、はじまる時間も終わる時間も一人一人違うので待っているお母さんたちが
立ち話をしてうるさいとか、子供がにぎやかだという事はなさそうな気がします。
普通の塾だと塾が終わったと同時に塾の前で座りこんで遊んでいたりする子を
よくにかけたりもしますけどね。
塾はそんなに営業時間(笑)が長くないので
うるさい時間帯は自分は家にあまりいないのでいいかな?と思います
資料請求しておいた方が
モデルルームの案内も早いんですね
さっそく自分もしてみます
6/30から優先予約でのモデルルーム案内が
2週間前くらい前に電話できましたよ
モデルルームできて3ヶ月くらい待ちました・・・・
以前電話で問い合わせしたら
かなり問い合わせが多いので抽選は必至でしょうと
大手提携企業の方からの問い合わせが多いと話されていました
提携企業に勤務していると若干割り引きがあるそうですね
モデルルームで
まずは間取りを確認したいと思っています
うちは野村じゃなくて他のデベで勤務先を告げたら
提携企業だからいろいろとサービスができると言われたことがあります。
値引きではなくて、家具用の商品券らしかったですけれど。
そういうのがあるとよりこちらも抽選の率が高くなりますね。
基本的に駅近の野村で割安っていう物件は少ないと思いますよ。
高い高いとスレで言われててもだいたいはすぐに完売してしまいます。
まぁ綾瀬は便利な街ですからね
人気出る物件だと思います
今日、チラシが郵便受けに投げ込まれていました。
角部屋は、窓がたくさんありましたが、値段は高そうですね?。
敷地は700㎡しかなく、エントランスもバルコニーも細い路地に面しており、
低層階は敬遠かな。前には建設中のビルもあるし。
スレ違いかもしれませんが、、。
三徳の近くはプラウドですか~
あの水道沿いでしょうか?
三徳近くの北綾瀬行きの線路沿いにも立ててますね。
個人的には、今年、不動産に譲渡された
東綾瀬公団跡地に2棟立つというマンションに期待しているのですが、
どなたか建築計画の噂、聞いたことありますか?
低層階で真ん中の部屋等は4千万前半で安かったですよ。ただ8階以上じゃないとカラーやキッチンの高さ選べない等、私は気に入りませんでした。後は食洗機はオプションで20万、スロップシンクはありません。モデルルームのCタイプは廊下が狭く、間取りがイマイチですが高いですね。
綾瀬にどうしても住まなきゃいけない方はともかく、わざわざ引越してきてこの程度のものに5千万払う意味は分かりません。正直、始発駅でも並ぶ時間も要するし、年中千代田線は遅れます。買い物も安いけど、品質はそれなり…治安も決して良くはないです。駅前の公園で昼から酒盛り、夜はヤンキーが群れてます。学校は普通に生活保護家庭はいるし…他の23区より多いと思います。地元民だから目につく点もあるのかもしれませんが。
そんなこと言ったってこの立地で高層階で4000万台だったら超高倍率になりますよ。
多くの人が5000万台がふさわしいと決めてるのですから、あなたの意見は少数派ってことですね。
高層階がどの程度の価格になったのか知りませんが、金町のプラウドの売り出し時と比較すれば5,000万円台後半が出てもおかしくはないのではないでしょうか?
確かに、好みがはっきり分かれる物件かと思いますが・・・
120番さん同様です。やっつけ仕事というか、「え?」と感じることしばしばです。明日から要望書受付しますが、悩んでしまいます。駅近だから何もせんでも売れると思ってますよね。実際そうでしょうけど。
昼説明受けて夜改めて現場に行きましたが、中国?スナックカラオケ大音響!三井の駐車場も外車だらけ!野村のきてる方たちも外車だらけで綾瀬も持っている人達はあるのかと感じました。何か希望ありましたが敗北感じあり、くじけそうですが、妻が意地になっています。
MR見ましたが、ほんとにこれで78平米越えか?!と思うような圧迫感でした。
どの部屋も、何であんなに狭苦しく感じるんだろう…?
更に、リビングにはTVも配置されてないし。
あのリビング、一体どこにテレビを置かせるつもりなのでしょう?
他にも実際の生活感に欠けるというか、全体的にイメージし辛いというか。
せっかく立地は良いのに勿体ない。
No.120さん、121さんの仰ってる意味も、実際行ってみてよーく理解できました。
先日、MRに行きました。
私の感想として、他と比べて狭さは感じませんでした。
敢えて言うと、他よりMRの作り方が上手くないので、印象として損する可能性があるかなぁ、と思いました。
他の綾瀬界隈のマンションより収納スペースは十分確保されているし、洗面台などは気に入りました。
また、カラーセレクトは問題ですが、床など素材は良いものが採用されている気がしました。
ただ、やはりこのマンションの一番の問題はエントランス側の道が狭いこと。引越し時や、車でちょっとした買い物をして先に荷物だけ降ろそうとするときどうなるのだろうかと・・・
小さなお子さんが二人以上いるご家族ですとチョット向かないかもしれませんね。
フラット35登録マンションを検索したら、
35Sの金利Bプランで利用可能と出ましたよ?
いま綾瀬エリアで販売中・販売前の物件はプラウド綾瀬を含め全てあるようでしたが・・・
真ん中の部屋Bタイプに興味があります。駅近いだけが取り柄かもしれませんが場所も価格もヨサソウデス。地震もプラウドなので大丈夫と思っています。
気になるのは駅の場内放送が毎日聞こえるのか聞こえないのか、ということと、Bタイプのリビングや寝室の下り天井の具合がほかのマンション並みなのか普通より大きい(邪魔)なのかということだけです。詳しい人の意見を聞かせせえていただきたいです。野村不の方の見解も聞かせて欲しいです。
ついでに三井側からも荷物の出入りはできるのですか?
駅の場内放送は確かにうるさいです。日中窓を開けられません。これは確か。
夜は夜でいろいろあります。
検討されている方は、夜に近辺を歩いてみたほうがいいと思います。
その際には、酔っ払いと猛スピードで走り抜けるタクシーには気をつけてください。
酔っ払いのゲロを踏みそうになるのと、タクシーに轢かれそうになるのは駅近の宿命ですね。
あと、ヨーカドーの屋上のネオン、まぶしいくらい明るいです。夜でも電灯いらずです。
あと、北側の飲み屋のカラオケの音もよく聞こえて楽しいです。
休みの日にMRに来ている人たくさん見かけますが、かわいそうになります。
購入を考え見学に行きましたが、子供がいるためやはりラブホチェリーの看板がデカデカと見えるので相当悩んでます。看板が見えない真ん中のプランだと梁が多くてさすがに実物見る前には怖くて申込ませんしね。
今は住んでませんが小学生の頃、このプラウドのすぐ近くに住んでました。
昔からありますがホテルチェリーの看板なんて住んでなくても付近通れば目に入りますが、そんなの意識?なんてしませんでしたよ…
余りにも考えすぎでは?
それよりやはり駅前なので自分の場合、何度か変質者にあったり危ない目にあったりはしました。
なので防犯の方を意識した方がよろしいかと。
どこも駅前は(繁華街)仕方ない事かと思いますが…