なんでも雑談「どうして子供禁止マンションは出来ないのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. どうして子供禁止マンションは出来ないのか?
  • 掲示板
管理の人 [更新日時] 2025-07-12 01:43:30

色々な板を読んでいると、目に付くのが子供関係の騒音問題・・・
(もちろん他にも問題はありますが)
私、自身子供の騒音問題を経験しているので目に付いちゃうのかもしれません。

以前ある、モデルルームで「子供が禁止のマンションはないのか?」と言う
質問をした事があります。しかし、表立っては「差別」なるので無理との回答。
やんわりと「DINKS」「単身者」が限度らしいです。本当かどうかはわかりませんが
・・・
前回で懲りたので今度は分譲型賃貸はDINKS向けを選びました。
しばらくは、快適な日々でしたが、2人の子持ちの夫婦が上階に引っ越して来てから
また騒音の日々。
都心で60平米そこそこなのにありえなくないですか?
よく下見したつもりでも、後からの入居者はどうする事も出来ない、運ないですね。

この際だからハッキリと子供禁止の物件を作って欲しいです。
初めから、住み分けが出来ていれば回避できる問題ですよね?

それが、多分お互いの為だと思うのですが皆さんはどう思いますか?

[スレ作成日時]2008-07-29 02:31:00

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どうして子供禁止マンションは出来ないのか?

  1. 608 匿名さん 2010/03/28 10:05:59

    モンペだよ、知らないの?

  2. 609 匿名さん 2010/03/29 01:30:04

    まあ簡単にはできそうもないな。

    価格に上乗せ、または罰金制にすればいい。

    購入なら、子供ひとりあたり、1000万円価格に上乗せして、近所に分配する。
    入居後産まれれば、罰金1000万円で近所に分配。
    例えば、下の世帯に500万円、横に200万円、上に100万円 みたいに。
    迷惑をお金で解決。

    賃貸でも家賃に上乗せ。一人当たり5万円/月上乗せ。これを近所に分配。

  3. 610 匿名さん 2010/03/29 01:46:22

    そしたら、加齢臭のするオヤジ、厚化粧のオバサン、ブス、デブも罰金にしよう。
    それなら賛成。

  4. 611 匿名さん 2010/03/29 02:09:29

    子供嫌いが全てマナーある人とは到底思えないしね。

  5. 612 匿名さん 2010/03/29 13:40:34

    609に賛成します。

  6. 613 匿名さん 2010/03/29 13:46:42

    俺も賛成。
    ついでに子供手当を月額100万円。

  7. 614 匿名さん 2010/03/29 13:52:32

    子供のいない世帯からは月額10万円の子無し税を徴収。

  8. 615 匿名さん 2010/03/29 17:23:38

    子無し夫婦なんてえちが好きなだけ。

  9. 616 匿名さん 2010/03/30 00:55:04

    子有り夫婦は中田氏大好きってか?

  10. 617 匿名さん 2010/03/30 02:23:16

    子供を産まないなら、籍入れる必要もなさそうだが。

  11. 618 匿名さん 2010/04/01 13:01:23

    偏見ですね、それは。

  12. 619 匿名さん 2010/06/02 01:41:51

    そういうマンション、求めます。
    子供がいる家庭だけでなく、いろんな家族構成の家庭があります。
    家族構成によって、居心地のいいマンションって違うんだし、子供禁止が差別と決め付けるのはどうかと思う。

  13. 620 匿名さん 2010/06/02 01:53:37

    ↑じゃあ無人島行けよ。。。

    マンションはコミュニティで一つの街と同じ。いろんな層がいて当たり前。
    子無しだけど、こんな狭量なクレーマーと同じにされたくない。

  14. 621 匿名さん 2010/06/02 02:12:55

    同感!
    飲食店でもマナーの悪い親子が多い。
    喫煙席、禁煙席のように、子供連れ席、子供なし席
    みたいに分けてほしい。

    最近スーパーで親子で万引きしてたり、子供に万引きさせる親、よく見かける。

    スナック菓子の袋開けて普通に食べてたりする。
    試食品かと思ったら違ってた。

  15. 622 マンション住民さん 2010/06/02 02:24:59

    >>619
    賃貸じゃなければ法律上無理  あるいはゴルフ会員権みたいな方法で

  16. 623 匿名 2010/06/02 02:42:12

    >620

    いろんな層がいるのは分ってる。
    だからこそ、住み分け出来るようにするべき。一方的に子供のいる家庭に我慢させられる情況こそ、おかしい。そのためには、子供ウエルカムなマンションもあり、子供禁止のマンションもあり、多様性を受け入れるべきです。

  17. 624 匿名 2010/06/02 03:35:26

    それを我慢と考えるから話がおかしくなる。
    世間一般では子供が騒いで煩いのは程度問題はあるにせよ、むしろ当然と考える。
    だから、子供禁止マンションなんて出来ないし、あんた等の考えは我が儘ってこと。

  18. 625 匿名さん 2010/06/02 04:15:29

    我が家は子供はおりませんが、世の中に子供がいることは当たり前のこと。
    受け入れるのが当然。

  19. 626 検討中 2010/06/02 11:05:24

    いま玄関前の廊下でおとなりの子供さんがかけっこしてます…もう夜20時すぎ…元気があってよろしい!

  20. 627 匿名 2010/06/02 11:22:18

    まだ20時過ぎ。

  21. 628 匿名さん 2010/06/02 12:01:56

    626がクレーマーか、はたまた 627がモンスターなのか!?

  22. 629 検討中 2010/06/03 03:31:14

    A型だけのマンションにすれば、へんな人も居ないし、秩序正しい、いいマンションになると思います。

  23. 630 匿名さん 2010/06/03 03:35:40

    流動性が落ちると資産価値はさがるよ

  24. 631 匿名 2010/06/03 03:40:52

    「子供は社会で育てるもの」って、誰か言ってたでしょ。悪いガキがいたら、他人でもひっぱたけばいい。友愛精神、愛のムチですよ。

  25. 632 匿名 2010/06/03 04:27:18

    秩序が好きな人は北に行って軍隊に入って行進してなさい。

  26. 633 匿名さん 2010/06/03 04:48:52

    たしかに、住んでる方たちがA型だけなら(せめて上下両隣)落ち着いて清潔な環境になりやすそう(^o^)/

  27. 634 匿名 2010/06/03 06:20:41

    特別養護施設に入れば?

  28. 635 匿名さん 2010/06/03 06:24:13

    一戸建てでいいやん

  29. 636 匿名さん 2010/06/03 14:22:08

    子供嫌いの人は腹黒いって言うね。

  30. 637 匿名さん 2010/06/03 15:00:29

    A型だけのマンションだって、世界の大量殺戮者はA型だらけだよ。
    秩序が好きなのはいいが、差別と偏見が多そうなマンションだね。

  31. 638 匿名さん 2010/06/03 15:04:11

    子供なしマンションで採算がとれるなら、できるだろ?
    だけど実際は採算がとれそうにないから、できない。

    逆にいえば、採算をとれるだけの金を出す気のある方々が多ければ、できるはず。
    でもできないのは、そこまで需要がないか、金を出せない人が大部分てことだね。
    金も出さないのに、妙なぜいたく言うなよwww

  32. 639 匿名さん 2010/06/03 15:41:07

    日本は家族単位で「普通」と見なされる風潮が
    未だ根強く残っていますしね。

  33. 640 匿名さん 2010/06/03 16:33:36

    子禁マンションってイイんじゃない?
    快適な生活を送るには
    「住み分け」って
    ものすご~く大事よ。

    人間をカテゴリー別に区別して
    マンションなり
    ゲイティッドコミュニティなり作ると
    売れるだろうね。

    よく勘違いする人多いんだけど・・・→「差別」と「区別」は違うからね。

  34. 641 匿名さん 2010/06/03 19:46:36


    優良地域とかそういうとこにあるマンションとかなんて、実質的にそうなってるよ。
    ある程度は所得(もしくは財産)とか感覚・常識とか社会的地位とか同じくらいでないと買い難いし。
    買っても居心地悪いだろうし。
    そういうとこは金だけもってる例外なんかもいるけど、これは仕方ない。
    所詮、売買されるものだから。

  35. 642 匿名さん 2010/06/03 23:57:47

    >>634
    特養は普通入れないよ。
    中央区・明石町のオフィスとツインで建っているタワマンなんかどう?
    ナントカレジデンスっての。確か40歳以上という制限があって子供は入居できないはず。

    近くのワンルームマンションでも子供はいない。都心のワンルームもいいかも。

  36. 643 匿名 2010/06/04 00:38:37

    って言うか、そもそも倫理的に無理だろう。
    住み分けってんなら、今ある高齢者向けマンションか否かってのが精一杯だろうな、現実には。

  37. 644 匿名さん 2010/06/04 02:06:20

    用途に制限がかかると資産価値が落ちるから反対

  38. 645 匿名さん 2010/06/04 02:12:57

    学生限定とか女性限定なんてのは昔からあるし、賃貸なら子禁マンションも可能かもね。
    まぁ出来たら引っ越せば良い話しだけど、分譲だと簡単に引っ越せないから
    購入後に妊娠!となったら大変だ。

  39. 646 匿名 2010/06/04 02:20:28

    >>645
    それ賃貸だよ
    分譲には条件付けできない
    人権問題になる

    賃貸なら学生や女子のみ、子供禁止にできる
    子供禁止は多いくらい
    子供は賃貸トラブルが多いし、部屋の損傷も酷いからオーナーが嫌がる

  40. 647 匿名はん 2010/06/04 03:01:57

    コーポラチブマンションで子供禁止の条件で募集してみたら?
    マンション建設できるくらいに集まれば実現可能では。
    集まらなけりゃ、前にもあるように需要がないとか・・・。
    ちょっとおおっぴらにはいえないような条件だな。

  41. 648 匿名さん 2010/06/04 03:28:09

    >>647
    標準以上の使用制限がある物件は銀行は融資しないから、現金で購入する必要がありますな。

  42. 649 匿名さん 2010/06/04 03:42:50

    所得、学歴制限もつけて、A型だけのマンションがいいです♪

  43. 650 匿名さん 2010/06/04 04:21:32

    >>649
    ネット禁止のマンションならさらに良いね

  44. 651 匿名さん 2010/06/04 04:26:04

    子供禁止マンションの需要は賃貸で実証済みだよ
    賃貸物件ならいくらでもある。

    賃貸は、ペット可能でも子供は禁止だ。

    しかし、分譲になると法律が邪魔する。
    販売相手を制限するのは、差別行為になるんだよ。
    銀行の貸付したくても、国から販売許可が出ないんだよ。
    わかるかな?



  45. 652 匿名 2010/06/04 05:10:17

    子供を持つことは反社会的でないから制限出来ない。反社会的と言う点では独身禁止マンションのほうが可能性があるね。

  46. 653 匿名 2010/06/04 05:23:12

    独身禁止法てか

  47. 654 匿名さん 2010/06/04 05:59:54

    子ども禁止の賃貸でも、住んでいるうちに子どもができた場合には契約解除はできないだろうね。
    それだけ居有権は保護される

  48. 655 匿名さん 2010/06/04 06:31:36

    分譲で無いと思ったら、人権問題で売れないのかー。
    そうだったのかー。

  49. 656 匿名 2010/06/04 06:44:52

    >>654
    いや契約解除はできるよ
    更新拒否も可能
    普通、契約書に記載されてる

  50. 657 匿名 2010/06/04 09:06:54

    いや、そんな契約書に効力ないよ。

  51. 658 不動産購入勉強中さん 2010/06/04 09:51:45

    >どうして子供禁止マンションは出来ないのか?

     そんなの作っても売れないから

     以上!!

  52. 659 匿名さん 2010/06/04 14:44:47

    独身より家族持ちの方が多いしね。
    あ、実数じゃなくて認知された数がね。

  53. 660 匿名 2010/06/06 03:43:19

    これから、子持ち家庭はルーバルでプール遊びの季節ですね。

  54. 661 匿名さん 2010/06/06 11:06:15

    見栄張って広いファミリー物件に住むからでしょ。
    相応な1RDK買えば独身仲間がいっぱいで苦労もないのでは?

  55. 662 匿名さん 2010/06/06 13:43:32

    広過ぎて寂しいと言うより怖いです。

  56. 663 匿名さん 2010/06/06 17:50:36

    >需要は賃貸で実証済み

    それは賃貸だからでしょう。ホテルや旅館とかでもあるよね。子供ができる可能性があるのに、長期にわたって住むとこを買うわけない。賃貸の層は、どちらかというとまだ若くて子作り前か老人でしょう。いずれにしても、十年以上も住むのは多くはないから、その範囲で需要があるんでしょ。

    >販売相手を制限するのは、差別行為

    そうなの?一見もっともらしいが、じゃあ老人向けのとこはどうなるの?あれは入居権とか会員権を売買するだけで物件そのものを売買するわけではないから、いいってこと(これだって差別と言えなくはないが)?

    なら、子なしマンションもそういう手があるんじゃないのかな。でも、そんな物件はあまりお目にかからんよね。多分、老人向けのそういうところと同様、えらく高くなると思うが。

  57. 664 匿名さん 2010/06/06 17:53:03

    そもそも子育てファミリーが住みそうなサイズの物件を買うからだろう。

    子供がいないのに、なんで3LDK以上とか必要なんだか・・・

    2DKくらいまでの物件しかないところなら、子供なんてほとんどいないだろうに。

  58. 665 匿名さん 2010/06/07 07:04:02

    おお~ そうですよね。 もともと1人か2人で住むわけだから、1Lか2Lで良い訳ですもんね。

    と考えると、収益目当ての分譲マンションで良いんじゃないかな?

    これで解決?

  59. 666 匿名さん 2010/06/07 16:06:24

    また無駄に改行するアンタか・・・

  60. 667 匿名 2010/06/16 07:17:19

    独身マンション反対の旗を見たことがあります。

    独身マンション、地元には人気がないようですね。
    自治会への参加、ゴミだし問題などで困っているようです。

  61. 668 匿名 2010/06/16 07:45:19

    自治会参加は義務ではありません。
    ゴミ棄て場もマンションの敷地内に作るから問題ないんですけど。

  62. 669 匿名さん 2010/06/16 08:17:45

    独身マンションの前には収集車に拒否されたゴミがよく放置してあるよね

  63. 670 匿名さん 2010/06/16 08:50:40

    子持ちとしては独身者やDinksが下階に住んでいると神経を使います。
    子育ての苦労というものを知らないのですから、子供の出す音に対して厳しいでしょうから。
    前に住んでいたマンションは子供が走らないか飛び跳ねたりしないかと常に見張っていなければならず、
    気が休まることがありませんでした。
    今住んでいるマンションの下は同世代の子育て家庭で少しは気が楽になりました。
    しかし、そうはいっても極力迷惑はかけてはいけないので、今までどおり部屋中に絨毯を敷き詰めてます。
    議題にあわせて言えば、むしろ完全ファミリー向けの独身&Dinksお断りのマンションがあるといいと思います。
    しかしながら完全ファミリー向けマンションや単身&Dinks向けマンションというのは少ないですね。
    上層階は広めで下層階が小さめの部屋とかのマンションばかりです。
    議題から大きくズレますがファミリーから見ると、マンション(分譲)にいい歳した独身者が住んでいると何か変なことをやらかさないか心配です。
    偏見かもしれませんが、何か色々と問題のある変人なんじゃないかと思ってしまいます。
    最近はなにかと新聞やニュースで物騒な事件を見ますからね。
    あと独身者はゴミ出しのマナーが悪いのが多いです。
    これは偏見ではないと思います。

  64. 671 匿名 2010/06/16 09:06:25

    >>669
    マンションの前?
    普通は敷地内の駐車場とかに面した位置にゴミ置き場があし、完全に囲われているから外からは見えないよ。
    分別も管理人や清掃人がやってくれるから、適当にだしても放置されることはないよ。

  65. 672 匿名 2010/06/16 09:27:57

    ゴミ分別くらい自分でやるように、いいね。
    第一、自分ちのゴミを他人に見られて恥ずかしくないのかな?
    恥も外聞もないね、アナタ。
    そして良心の呵責は?
    他人にそんなことさせて……。
    もしかしたらアナタ自身がゴミかもね。

    お疲れさん。

  66. 673 匿名 2010/06/16 09:39:35

    その為に管理費を払っているんだよ。馬鹿じゃないの。

  67. 674 匿名さん 2010/06/16 12:44:11

    じゃあ、独身専用だね。
    それ以外は無理でしょ。

  68. 675 匿名さん 2010/06/16 12:45:42

    男も女もだらしないやつは地球の敵だからね。
    本当だよ。

  69. 676 匿名 2010/06/16 12:47:31

    いや、DINKSも子持ちも居るよ。
    ライフスタイルが違うと接点はないけどね。

  70. 677 匿名 2010/06/16 12:55:57

    >669
    うちの地域では粗大ゴミのチャイルドシート、ベビーカーが可燃ゴミの日に普通に出されてます。

  71. 678 匿名 2010/06/16 13:08:48

    どちらも独身の棄てた物ではありませんね。

  72. 679 匿名 2010/06/16 13:42:25

    自治会参加は義務ではないという理由で、入らない人がいるから、地域住民は反対してるいんですよ

  73. 680 匿名 2010/06/16 13:47:43

    ↑入らないってダレが?

  74. 681 匿名 2010/06/16 13:55:31

    任意なのに何故反対?

  75. 682 匿名さん 2010/06/16 13:59:31

    うちのマンションは約300世帯のファミリータイプだけど、自治会に入っているお宅はないみたい。

  76. 683 匿名さん 2010/06/16 14:54:58

    かたちだけ学生になって、学生専用に住みなさい、子供いないから。
    但し子供の3倍うるさいよ。

  77. 684 匿名 2010/06/16 15:18:31

    ウィキペディアで、町内会をみると、単身者・共働き世帯は加入率半数以下

    反対している地域は、都市部の町内会。
    中央区豊島区では、締め出しの条例と受け取れるような条例があります

    コミュニティーの不参加、ゴミだし問題などが住民の不信感が高まっているのが反対の理由でしょう

  78. 685 匿名 2010/06/16 15:48:46

    子供禁止・・・って差別になるんですかぁ
    お互いのために、そんなマンションがあればいいのにと思います。

  79. 686 匿名さん 2010/06/16 23:46:41

    >>685
    流動性がないと資産価値落ちるよ。

  80. 687 匿名さん 2010/06/17 00:03:45

    自治会町経験者だけど、自治会問題に子育て中のクレクレがある

    子育て中は教育費にかかる、自治会費払うくらいなら塾にやる

    子供会費が足りない、景品に鉛筆、ノートは時代遅れ
    参加者にお菓子くらいだしと当然
    子供が怪我した、自治会の責任だ
    動けない年寄りに金を使うな、将来を担う子供に使え

    自治会費払わないが、子供会費は要求
    労働力も仕事多忙、休日は休養
    暇な年寄りがやっとけ

  81. 688 マンション住民さん 2010/06/17 00:09:01

    >>687
    意見を出し合うのはむしろ良いことじゃん

  82. 689 匿名 2010/06/17 00:49:12

    うちは自治会には入らないし、当然自治会主催のイベントにも参加しません。
    自治会は無用な存在です。

  83. 690 マンション住民さん 2010/06/17 01:00:01

    >>689
    で寂しくてこの掲示板を覗くんですね。 わかります。

  84. 691 匿名 2010/06/17 01:16:32

    自治会って本当に鬱陶しい。
    だから、自治会に関わらなくていいマンション住まいを選びました。

  85. 692 匿名さん 2010/06/17 04:21:46

    普通、東京近辺のいいとこは、個々の世帯で自治会なんて入らないんじゃないの
    マンション全体としてお付き合いで関与はしてるだろうけどさ
    ゴミ出しだって、敷地内で管理して自治会とは別にお願いしてるし

    昔、地方で社宅に住んでて、自治会のゴミ当番とかなんとか当番が沢山あってうんざりだった
    単身でほとんどいないのに
    その時以来、おせっかいな自治会活動してるところには、絶対住まないと決めてた
    任意と言いつつ、強制したがる連中が多すぎ

  86. 693 匿名さん 2010/06/17 04:29:15

    マンション建設時にゴミ出しを敷地内で管理して自治会とは別にお願いさせるよう実現したのが、
    自治会が活動した成果なんだろうね。

    近くにマンションができて、そこの管理がいい加減だと自治会のありがたみがわかると思う。

  87. 694 匿名 2010/06/17 04:43:38

    >>687
    今時の子育て世代は、して貰って当たり前で要求ばかりですからね

  88. 695 匿名 2010/06/17 04:56:02

    >>693
    マンションの場合、敷地内に24時間ゴミ出しOKのゴミ収集所を作るのは普通ですよ。
    別に誰かに頼まれたわけではなく、大手の物件なら当たり前です。
    最近は投入口はセキュリティエリア内で、搬出口が外というのが多いように思います。
    収集日には時間になったら管理人さんが鍵をあけて持って行って貰います。

  89. 696 匿名さん 2010/06/17 05:05:33

    >>695
    近くに管理がいい加減なマンションがあると
    是正させてきた自治会のありがたみがわかるという話。

    いつも自分視点なんだね。
    責任感とかあるの?

  90. 697 匿名 2010/06/17 05:13:13

    だから、独自のゴミ置き場のないマンションなんてないの。
    管理の行き届いたマンションが増えれば、自治会は不要になりますね。

  91. 698 匿名さん 2010/06/17 05:19:09

    >>697
    (地域によりますが)新規マンションはゴミ捨て場を必ず設定してますね。
    他にも駐車場の義務付け等、設計に意見を出してきた住民運動の成果です。

    マンション建設の事前協議を必要的にする等、
    これからさらに地元調整は厳しく課せられる方向になると思います。

  92. 699 サラリーマンさん 2010/06/17 05:27:21

    >>695
    搬出口だけじゃなく鍵を開ける時間とか収集車のルート・待機場・回転場まで、
    地元と細かく詰めて建設着手するんだよ。

    日本の町並みが昭和と比べて綺麗になったのは
    町内会の果たした役割も大きい。

    デベにとっては
    嫌な存在だけどね。

  93. 700 マンション住人さん 2010/06/17 05:32:15

    >>692

    気持ちは良くわかります。

    自分も埼玉に戸建て(親から相続)を持っているんだけど、
    自治会やら近所付き合いが面倒で住んでいません。

    今は都内でマンション暮らしです。
    自治会はないし、ゴミ出しは自由だし、通勤も楽チンです。
    お花見やバーベキューなどのイベントや子供会もありますし、
    防災用品も一通り揃えてあります。

    自治会なんて要りません。

  94. 701 サラリーマンさん 2010/06/17 05:38:25

    >>700
    それって管理組合が自治会機能も果たしてるケースでは?

    結論が矛盾してるような・・・。

  95. 702 匿名 2010/06/17 05:40:08

    >>699
    当然、待機スペースも敷地内に三台分あるよ。量が半端じゃないからね。
    外からは一切見えないようになっているよ。
    確か周りの住宅街を回っているのとは別の車を専用に手配しているはず。

    貴方の言うように自治会は昭和の頃には活躍したかも知れないけど、もう時代が違うと思うな。

  96. 703 マンション住人さん 2010/06/17 05:46:19

    >>701

    管理組合が自治会的な機能を持つことと、自治会が不要なことは矛盾しませんよ。
    自らにとって有益な活動には自ら行う、そうでないものはお金を払って業者に委託する。
    至極合理的な考えですよね。
    自治会の活動にはそうでないものが沢山あるということです。

  97. 704 サラリーマンさん 2010/06/17 05:49:14

    >>702
    そう。外からは一切見えないようにするとか
    自治会の意見が設計に反映されるんだよね。

    >>703
    言い訳の言葉遊びしても・・・。
    現にあなたのマンション管理組合は自治会活動もしてるわけでしょ?

  98. 705 匿名さん 2010/06/17 05:53:31

    嫌悪施設の建設が計画されたときとか
    道路補修や交通規制の陳情とかとか
    自治会の政治力に頼るケースもあるんじゃないかなあ。

  99. 706 マンション住人さん 2010/06/17 05:54:33

    >>704
    自治会活動でないですよ。イベント事は組合主導ではなく全て有志でやってますから。

  100. 707 匿名 2010/06/17 05:57:27

    >>705
    うちの地域の場合、自治会よりもマンション管理組合の発言力、影響力のほうが大きいです。

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸