何というか・・・。隣のゴルフ練習所やら京王さんの建屋まで最低20m離れているわけですから、あまり気になさらなくても良いのでは?20mっ車幅幹線道路の3.25mで計算しても『片側3車線』つまり『6車線の道路』と同じ幅・・・。こんだけ広い道路の向かい側に大きな建物立って文句言う人いるのかな?まぁここは幹線道路じゃないから、言いたい人はいるだろうけど・・・。低層階はそういったリスクがあるのは分かって買っているはず。上のほうは地震のリスクを承知で買っているはずだから・・・。まぁ、景色は奪われるかもしれないけど、低層階も採光が奪われることはほぼないでしょう。騒音の観点もそうですが、距離がすべてです。隣ににぎやかな量販店ができても、大きな幹線道路の向かい側に量販店ができるのと同じなので、もしも売却されることがあっても私は歓迎したい。工場は嫌だけど・・・。かなり近くに東急さんの建屋もできるし学校もあることだし、周りの影響を考えたら無茶な工場は考えられない。けどそれはあくまで希望で、世の中何が起こるか分からないので自己責任でお願いします。
ゴルフ場、打つ所からだいぶ離れていますね。
写真ありがとうございます。
音はどれくらいか、気になりますが虫はどうなんでしょう…
明るさは夜道を考えると助かりますが虫がマンションに来るなら嫌ですね。
ゴルフ場なくならないといいですね。
フードワンまで直通の道があればいいのに。無理だろうけど。
駅までの道も新しく危なくないような歩道をつくって欲しいです。
学生も多いだろうし。
あと、バス停も近くに欲しいし欲をいえばいくらでもありますね。
いいマンションだと思いますが!
もしこのまま50部屋近く売れ残った場合値下げされるのですかね?
可能性を言えば、なんでも建つ可能性はあると思います。ただ、建つとしても、最低20m(片側3車線道路)位は離れているのでウィークポイントにはならないのではないかと思います。あくまで、契約者の意見ですので、自己責任で判断してください。
私はマンションからスーパーまで直通の通路がなくて、ホッとしてます。
今は別の市の治安がいいと言われる所に住んでますが、2年くらい前から駅前にホームレスが出現、駅とスーパーを繋ぐ道の途中にあるマンション前の通路に座り込んでます。
すぐにいなくなるだろうと思ってたら、駅の敷地でもスーパーの敷地でもマンションの敷地でもないビミョーな場所に、位置をずらしながら座るので、誰も何も言えないらしい。
その強烈な臭いと見た目で、毎回息を止めて子供を抱えダッシュしてますが、堪え難いです。
なんでこんな治安がいい場所に、さらにこんな通路に!?
最近痩せこけて死にそうに見え、かなり気になります。
相模原市は、今の場所より治安が良くないので、ちょっとビクビクしてます。
小さな子がいるので、過剰な防衛本能が働いてるのかもしれません。
差別的な表現があること、お詫びします。
296さん、こんにちは。
淵野辺駅よりも、むしろ矢部駅に出る道のりの方が単純でわかりやすいです。マンションから矢部駅までは淵野辺よりも若干かかりますが、歩ける範囲です。あとフードワンの中に簡易的なイートインコーナーがあるので、周辺をお散歩がてらにひと息したいときにちょっと立ち寄って、コーヒー飲みながら出来たてパンを頂くことも出来そうですよ。
297さん
ありがとうございます!
両方とも歩いてみようと思います。
フードワンのパン屋さんも行ってみます。
298さん
そうなんですね!
コーヒーだけですか!?
でも無料は嬉しいですね。
確かに夜道アウトですね…
相模原から橋本方面が一番悪そうです。
淵野辺マンションたくさんできるし道路補正とかあかりを増やして欲しい。
鹿沼公園も反対出口ですが夜は近づきたくないですね。
ヤオコーやプラウドできれば明るくなるから良くなるかな?
こちらもここと東急できれば明るくなるしゴルフ場も明るければいいのですが。
夜道はどこの駅でも暗いところあると思います。
女の子がいる家庭は特に心配ですね。
みんなで助け合える方々ばかりだとうれしいです!
確かに2分は大きいですね。
でも鹿沼公園の前通らないならまだいいですが夜は暗くて変な人も昔は多かったし地元の人は近づかないですかねー
こちらのマンションも夜は暗そうですが。
人通りはどうなのでしょうか?
電灯もどうなんだろう。
一度夜行って確認したいですね。
2分160m。マンション探しする時とか、5分以内10分以内とかで検索しませんか?2分刻みで検索かけます?世間は2分は大きな問題じゃありません。7分も9分もって感じです。はっきり言って変わりません。プラウドの契約者さんは気にされるのかもしれないですけど。
そろそろ9月下旬まであと3ヶ月きりますけど、販売の方は進んでいるのでしょうか?
少し前にはキャンセル物件のチラシがポストに入ってましたが、キャンセルの理由って矢部の方がよかったとかなのでしょうかね?
ここも、コッソリ値引きしているのでしょうか?
残酷だけど313さんの言うとおりなんだよな。販売したての頃は買う気まんまんの客ばかりだから売るほうも強気な値段をつけるんだよね。でもそういう客がいなくなって需要より供給が上回ると普通の値段にもどる。東急は不幸にも、良い客がいなくなってから売り出してるから安いけど、ここと野村は最初のうちは高くうってるからその頃買った人は気の毒だね。
まぁこの掲示板とプラウドの掲示板見る限り、東急の営業か東急契約者のあらしでしょうね。
そう簡単に値引きしないですよ。営業さんに聞いてみたら?断られるけどそれは、あなたを見て選んでるのではなくて、皆に値引きはしませんって言ってるから。。完成から2・3年かけて売り切るって普通ですから。まぁ値引きって項目にしなければいくらでもやりようはあるだろうけど。値引きやるとしたら、本当に残りわずかになって人員なくしたいから安くするってことはあるでしょうが。
しかも、ここと野村だけ値引きして東急が同じことをしないって理論がさっぱりわからない。最初から安いってのは、価値が無いと自分から売り出してしまっているようなもの。いくら駅近でも、店もない矢部に魅力はないか。完成までに売り切るってのが前提なら、東急は安売りしてる上にさらにバーゲンしなきゃいけないって大変ですね。
値引きのあらしさんは、どうせ契約しないなら、せっかく情報共有の場なんで、何号室でいくらの部屋がいくらで提案されたか公表したら良いじゃないですか??モデルルーム行った人なら、もともとの価格表もらってるし、本当の情報かどうかは判断つくし。契約しないなら誓約書もくそもないし。本当に値引きがあるなら是非公表してください。
駅近の検索の仕方なんて関係ないと思いますし、たった2分みたいなこと言っておられる方もいますけど、なんとか神奈川の高評価や、コストカツトのために減らしたと思われる2台しかないエレベーターの片方が点検中とかになったら、悲惨だと思いますよ。。
最近荒れていますね。
エレベーターの点検って混雑時にはないだろうし、コストカットで管理費など押さえられるならいいのではないでしょうか?
他のことでも嫌なら買わなきゃいいしわざわざ嫌なこと書き込まなくてもいいのに。
あ、エレベーター点検のことではないですよ。
もし本当に他のマンションの営業の方が書いてるのなら迷惑だし、そんなことより他にやることあると思いますけどね。
ここは駐車場が各戸で一台分確保できるんですね。
しかも使用料が安くて助かります。
もし車を所有していない住民さんがいたら、空いた駐車場は二台目の分として借りられる可能性もあるのでしょうか?
どこかの契約者です。
久々に歩いて3物件とも歩いてきました。契約の時も悩んで歩いて決めましたが、各物件ともメリット・デメリットはありますが、3件ともとてもいい物件だと思います。それじゃだめですかね?納得できれば契約すれば良いし、納得できなかったら、契約すべきじゃない。当たり前ですが3物件の荒れ方見ると、3物件以外の営業さんの書き込みも多そうなので、それにのっけられて・・・。なんか嫌ですね。
こちらは他に比べて荒れてなかったのに。
変な書き込みは無視しましょう。
自分達が気に入って決めればいいんです。
近くに同時期に建つので比べてしまうのは仕方ないですが。
ないことは書かないで欲しいです。
ところで、聞きたいことがあるのですがインターネット使用料とは何ですか?
使用するには他にお金がかかりますよね?無知ですみません。
ブリージアテラス淵野辺の前の道の街灯って変わりました?LEDに変わっててお隣の京王さんのマンションから、明るくなってました!!ただ、残念ながら、途中の道の街灯は相変わらず暗かった・・・。街灯増えないもしくは、他も変わらないだろうか。。
〉327さん
インターネット使用料は1000円となっており、
ここはUCOMでマンション契約です。
インターネットをする為には他にお金かからないですよ。
通常はNTTの光回線+プロバイダ料金がかかるので、
3000〜5000円程度掛かるのが、ここでは1000円で済みます。
ただし、100Mのベストエフォート型サービスなので、
帯域保証が欲しいベビーユーザーは個別契約が必要かもしれませんが...
電話は光電話でいいなら安く済むし、助かります。
ここのマンションの営業の方はこの部分のメリット伝えてないですよね。
ユーザー視点だとネットは不可欠で維持費が安く済むなら大きなメリットだと思います。
332さん
詳しくありがとうございました。
入居する前の書類の中にJcomなどのパンフレットが入っていたのでやはり1000円以外にかかるのだと思ってましたが、月に1000円でインターネットできるなら嬉しいですね!
あと、夜道は本当嫌ですね。
これから明るくしてもらえれば嬉しいですが…
ネット料金が管理費に含まれているということですよね。
Jcomって遅いですよね。たまーに遅くて切れたりするときがありますよね。
やっぱり光回線のほうが高いですが早く、重い画像もすんなりと見れたりするなという感じがしますね。
334さん
ネット料金が管理費に含まれているということですよね。ってありえないです。
何というか、管理費も周りと比べてしまって申し訳ないですが、修繕費も管理費も維持費全部安いです。
そもそも最近のマンションのネット使用料ってこんなもんじゃないんですか?それにUcomは遅くないですよ~!!
こちらは駅からは9分ですが、駐車場や管理費など安いのでいいですよね。
月々のことなので大きいです。
ドアに小窓があり、風通しもよいのでしょうか…
天井も高く、梁?も出ていなくて広く見えるし。
ドアの前のポーチに門はないのでしょうか?
331さん
明るくなっているんですね。
マンションが出来ればもう少し明るくなるのでは。
でもそこまでは暗いのはこわいですね。
夜も歩いてみないとわからないけど。
矢部からはどうですか?
矢部からの道はありえないっすね。やるとしたら、淵野辺から道を変えて帰るってのが良いのかもしれないですね。ただ、夜通っても一番暗い道でも、真っ暗ではなかったですよ!!ただ暗いは暗いです。即LEDに変えて欲しい。。
皆さんの書き込み見て、歩いてきましたが、このマンションまでの夜道はとても無理です。(淵野辺ルートも)
明かりがあっても何しろ人通りがなかった・・・
おばさんの私ならともかく、娘にはムリかな。
周りの環境に変化を望むコメントって書いていて虚しくないですか?特に夜道が暗いので照明を変えてくれだの他力本願てきなコメント。
そうであるならば、住民がお金持ち寄って市と交渉すればよいのでは?設置費だけでなく維持費まで寄付しますなんてことになったら市も大喜びですよ。きっと。
まあ、入居後の話になりますけどね。
街灯はマンション住民だけでなく、周りの方々も望んでいる方も多いのではないでしょうか。
学校も近いしもう少し明るくしてもいいのではないかと思います。
歩道も綺麗にしてほしいし。
なんでそういう願いが虚しいのかよくわかりませんが。
343さん
今すぐじゃなくても、政治の流れ的にもそのうちLEDに変わっていくのは当たり前の話です。実家の近くの通りはもうすべてLED街灯に変わってます。かなり明るいです。まぁ、街灯のないところに街灯は増えないですけどね。街灯さえあればかなり明るくなるので、そのうち駅からのアプローチは明るいですよ。何年後になるかはわかりませんが。。学校の前の通りがLED街灯に変わったってことは順次変えていっているのでしょう。そんなに時間はかからないかと思います。
まず「マンション買うのが間違いだな~!」買うなら戸建住宅がおすすめですよ!但し通勤に不便な場所多いのがデメリット!マンションは1近所のお付き合いが面倒 2高い修繕費と管理費払を支払うことが矛盾[新築は30年補修は必要ないな]3権利の目減り・・・・などマンション買うなら新築賃貸マンションに入れば良いと思うな~~TVでも言ってたけど長い目で見ればマンション買うのは「損!絶対!」・・・・税金も馬鹿になりませんよ!!!・・・万一予算あるなら新築マンション土地ごとすべて購入し1部屋をご自身で使い後のお部屋は賃貸経営でいかがでしょうか?1棟買いてやつですが大きなマンションは購入できませんが・・・20部屋くらいのマンションでしたら銀行の喜んで融資してくれるようですよ。「資産価値があるので」銀行もよく考えていますね!・・・・・長い目で考えて下さいマンションは100%損!売るときも激安。資産価値も目減り・・・。販売会社は良いことしか言いませんので「購入希望者」はご自身でマンションのデメリットから考えてそれでもOKなら購入すれば!のような感じです。・・・・・戸建住宅は場所さえ間違えないなら大きく目減りはないしgood
347さん
戸建てにしろマンションにしろ、30年も何もしなかったら、家ボロボロですよ。戸建てなんで自己責任でやるかやらないかは任意でしょうけど、やった家とやらなかった家では、内側も外側も全然違うでしょうね。
賃貸分譲マンションに15万も出して住むくらいなそれこそばからしいので、買います。
ここは駐車場や修繕積立金を低くして購買意欲煽っているから、将来追加で修繕費を回収する必要があるような場合、(掲示板を見る限りコスト意識の徹底したケチが多そうだから)出し惜しみするところが出てきて破綻すると思うわ。。。
そろそろ入居だというのにまだ40戸も残っているんだって?ハセコさんが引き渡し後は未入居分の負担をしてくれるのかな?ハセコさん、そもそも未入居40戸分を見越した修繕積立金の価格設定だったら怖過ぎる。。。
契約者の価値観の違いでしょう。
この物件はランニングが安いことが魅力で買いました。購入時点ではブランズがなかったのですが、参考に資料をもらいましたがやはりランニングはこちらの方が得だと思います。
ただ価格や資産性だと… かんがえたくありません。
うちは引っ越すつもりはない、と割り切っています。
価格や資産性は淵野辺やこの近辺ではあまり変わらないのでは?
この辺に家を買う人はそんなこと考えていないと思います。
考えていたら他の場所を選択するんじゃないかと。
自分達が暮らすならそれぞれの考え方でランニングコストやブランドや駅の距離などでお好みのマンションを選べばいいんじゃないですかね。
戸建かマンションも人それぞれの考えで選んでいるので戸建がいいならマンションコミュニティで書き込まなくてもいいのでは?
私は相模原市は都会でなく田舎過ぎず(田舎といえば田舎ですが…)自然もあり子育てしやすそうだし、こちらは小中学校も近くいいと思います。
そう思う方が買えばいいんじゃないですかね。
そうですよね。
でもなるべく要らないものはなくして管理費や修繕費用をおさえてくれるんじゃないんでしょうか。
エントランスもスペースないですよね?
オートロックもタッチで入れないしその辺は抑えてほしくなかったな。
モデルルーム見ると入り口の壁もタイルないし。バルコニー側も。
安っぽく見えてしまうのが残念。
汚れとかどうなんだろう
タイルは少ない方が修繕費用かからないから?
362さん
7/下旬に4期?
あと40近く残っているのならまだまだ続くのでは?
他の地域のマンションですが、もう引っ越しも終わり暮らしている方がいる中、まだ残っているみたいでマンションにモデルルーム作りまだまだ売っていますよ。
そんなしっかりした会社だったんですね。
まだ倒産するなり、売却するなどしてマンションでも建ててくれたほうが人通りが増えて良かったのに。
女性は連れこまれたらおしまいですね
また、無理やりというか・・・めちゃくちゃな荒らしさんですね。。それ、世界中当てはまりますよ。車に押し込められた時点で終わりですから。もう、人目に触れることなく山奥でこっそりと暮らしてください。
本当のところどうなんですか?
でも工場より他のものができた方がここのマンションにとってもいいんじゃないですかね?
万が一マンション出来ても日当たりは関係ないし。
淵野辺マンション過多だから当分マンションはないと思いますが…
本当のところ?
既に移転してるのが本当の所ですよ。
跡地に何が出来るかは分かりませんが、
工場はまず無いでしょうね。
工業地域ですがここは工場側の立場から考えると、
場所が悪過ぎます。これだけ周りに住環境が出来ると、
地域住民との衝突する事も出て来ます。