なんでも雑談「京都教育大生の暴行事件について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 京都教育大生の暴行事件について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-11-14 14:01:49

これって今匿名掲示板に書き込んだ人が、処分されたり報道されたりしているので、
書き方には注意していただき、参加していただきたいのですが。

これってどうなんでしょうね。

万が一。

事実が「合意」であれ、学生が「卒コンとは「そういうもの」である」といってることが
事実であっても、将来教育に携わる大学生がやってよいこととは到底思えないし、
そういう風紀の大学が教員を養成し、社会へ送り出している、ということに吐き気を
覚えます。

6人ともに認否に転じたらしいですが。

[スレ作成日時]2009-06-19 22:58:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都教育大生の暴行事件について

  1. 931 匿名さん 2009/09/12 08:49:21

    >>930
    うーん、もっとまともな反論を楽しみにしていたのに残念です。
    ブラックリストに載っているというのは私の想像ですから、確認のしようがありません。
    ブラックリストに載っていたいという願望はありますけど。
    人事部が持っているので、見せてはくれません。たぶん校長にも見せないと思います。

    何度も言っていますが、教育委員会に評価されなくてもいいんです。というより評価される
    のは生き恥をさらすことだとさえ思っています。

    理由は簡単です。自分の信用していない機関や人物に評価されるのは辛いです。

    校長なんてならないし、なりたくもありませんから、(これは90%以上のヒラ教諭も同意見でしょう)
    一生ヒラでいたいのです。ヒラであることに誇りを持って生きています。

    日教組だけじゃなく全教っていうのもありますし、日教組も主流派も反主流派もあって主張はさまざま
    だし、組合に入っていなくても校長の言うことをまったく聞かない人もいます。
    もっと調べてから反論しましょう。

    人間の価値観は多様であることをご理解ください。

  2. 932 匿名さん 2009/09/12 12:18:08

    上司のいうことが聞けない人間は、組織ではやっていけない。団体生活も出来ない。
    そういう人間の集まりが教員というのがわかったね。
    やはり、教員の世界は一般常識の通用しない社会なんだな。
    自分の信用していない人物や教育委員会には評価されたくないといってるけど、その人物はあなたの同僚達が
    なるんでしょう。そして評価されたくないといっても、現実は評価されてるのでしょう。その人たちに。
    そしてそれをもとに人事異動等がおこなわれているのでしょう。
    教職の世界はどうしても理解できないようですね。
    しかし、校長のいうことを全く聞かない教員は即人事異動なり、減給もしくは分校に左遷すべきだね。
    一般の企業なら当然そうなるけどね。

  3. 933 匿名さん 2009/09/12 13:08:00

    公務員だからね。
    あくまでも。
    指導力不足とかならセンター行きとかになるが、よほど問題があればです。
    市役所の職員なんかも、横領とかしなければクビにはなりません。
    一緒なの。

  4. 934 匿名さん 2009/09/12 13:09:34

    公務員だからね。
    あくまでも。
    指導力不足とかならセンター行きとかになるが、よほど問題があればです。
    市役所の職員なんかも、横領とかしなければクビにはなりません。
    一緒なの。

  5. 935 匿名さん 2009/09/13 00:32:01

    一般の企業でもクビにはなりませんよ。
    ただ、上司の命令が聞けない者は処罰しないと、組織としてはなりたちません。
    だから処罰が与えられるのです。喧嘩両成敗ではありません。普通は部下が処罰でしょうね。

  6. 936 匿名さん 2009/09/13 04:28:17

    >>932
    そうです、校長や教育委員会の役人は同僚からなっていくのですね。
    確かにそういわれてみれば。だけど、そういう人たちは特殊な人たちです。
    中には普通の人だったのに借金の返済のため、仕方なく管理職を目指さなければ
    ならなくなった人もいますけど。
    そういう人に評価されているのも確かでしょうけど、関係ない!って感じです。
    人事異動は評価されると、かえって大変な職場に回されることもあるようだし、
    評価されない方がお得かもしれません。

    なお上司の命令を全部聞かないわけではありません。学校や同僚や生徒にとって
    利益になると判断したことについては率先してやっています。
    私は校長より能力に優れているので、学校運営のイロハについてあれこれ教えてあげています。
    一応、校長なのですから、早く校長としての見識を持てるようにしないとだめですね。
    ですから、実は勤務成績も優秀なのです。でも恥ずかしいことなので周囲には
    隠していますが。

  7. 937 匿名さん 2009/09/13 05:34:06

    同僚に先を越されて拗ねている人?
    自分が優れていると思わなければ自分が崩壊してしまうことを恐れている?
    校長や教育委員会に評価されないからここで優秀といいたい?

    (出世せずに)同じ仕事を長く続けていればその仕事を誰よりも知っていて当たり前。
    ステップアップできていない証でもある。
    校長の異動は教師よりも短サイクルなのでは?
    勤務の長い人が運営のイロハを教えているから能力が優れている?
    笑わせるね。
    うちの会社でも異動してきた課長に事務の女の子が業務のアドバイスをしてるよ。
    果たされている仕事の内容が違うだけだろ?

    自分が優秀なのに大変な職場に廻されるのがイヤだって?
    向上心が無いことを正しく評価されてるだけじゃないか。
    優秀ではなく、同じ経験を積み続けているだけ。

    どうも教師って世間では当たり前のことを自慢したがるようだ。

  8. 938 匿名さん 2009/09/13 06:33:35

    やっと仲間が現れたって感じですね。今までは一人で教員と闘っていたような気がしたので。
    自分の都合のいいことには、賛成・協力するがそれ以外は反対・批判・無視する。
    上部組織である教育委員会や校長のいうことは聞かなくてもいい。人事評価も高いとかえって
    不利になる。校長になるのは、経済的に苦しい者がなり優秀な者はならない。それが教員の世界だと
    いきまいている。子供たちにも命令無視や偉くなるのは悪いことだと教えているんだろうね。

    日教組にしても、今までは土下座外交の反日を唱えていたけど、これからは政権与党になったんだから
    日本の良さ・伝統の良さを子供たちに教えていって欲しいね。

  9. 939 匿名さん 2009/09/13 07:00:40

    >私は校長より能力に優れているので、学校運営のイロハについてあれこれ教えてあげています。
    >一応、校長なのですから、早く校長としての見識を持てるようにしないとだめですね。

    この校長は管理者の極意を身につけているね。
    部下の自尊心をうまく利用して業務を追行している。
    特に出世と縁のない部下は扱いが難しいからね。
    さすが長者の徳ですね。
    極意と言っても子供を煽ててお手伝いさせるのと同じだけど。

  10. 940 匿名さん 2009/09/13 09:34:18

    >>939

    本当にそういう一枚上の校長がいればすごいけど、
    現実は偏差値40レベルの人が校長になっているんだよ。
    民間では、そういう管理職はいないだろうけど、
    だから特殊な世界だって言っているじゃない。

  11. 941 匿名さん 2009/09/13 13:17:19

    >939
    校長は、生活に苦しい者がなり、優秀な者はならない。
    校長には偏差値の低い者がなり偏差値の高い者はならない。
    校長のいうことは聞かなくてもいい。

    あなたのいっていることをまとめればこういうことになるけど、本当に校長とはそんなに
    つまらないポストなの?
    みんな信じるよ。

  12. 942 匿名さん 2009/09/13 14:19:40

    >>941

    939ですが、俺はそんなことは言っていない。
    引用違いですよね。

    >>940
    あなたも含めてね。
    校長も元教員だろ?
    40レベルで教員になれちゃうんだ。
    それに20代の若手と管理職で偏差値の比較もできんだろ。
    俺だって入社当時の偏差値を維持してるかと言われると胸を張って「ない」と言い切れる。
    業務に必要な知識しか使わないからね。
    校長に必要なのは管理能力じゃないのか?

    言葉を変えれば優秀な940氏は何故校長になる努力をしない?
    偏差値で校長の能力が変わるならあなた以外の優秀な教員は校長にならないわけ?
    偏差値が高ければ学校はどう変わるの?
    例えが悪いが、企業でも一流大学卒の明晰な人材よりも三流大学の行動力を求めることがある。
    口ばかりで行動力が無いよりも少々ズレていても走りながら修正していく方が大事なことだってあるんだよ。
    「偏差値」を人の能力を計る理由にした時点で教員として失格だと思う。

    子供の頃から学校以外の社会に出たことが無い。
    まわりから「先生」と呼ばれて勘違いを起しやすい環境にあることは理解する。
    政治家・弁護士・医者・教師という「先生」族は自分が優秀だと思っている。
    確かに知識としては優秀かも知れないが、社会常識を知っているかとなると…?

  13. 943 匿名さん 2009/09/13 14:21:50

    >>940

    あらら。
    削除しちゃったのね。

  14. 944 匿名さん 2009/09/13 14:28:24

    939だが、削除されるような内容かぁ?
    941さんの誤解を受けたままじゃないの~。

  15. 945 匿名さん 2009/09/13 14:49:06

    おお~!
    どんどん関連レスが消えていく…!

    言論の自由が侵されている。
    立場が悪いと無かったことにするのか?
    それじゃぁ、日の丸・君が代を無くせば過去が清算できると思っている人たちと変わらんじゃないか!
    って、そういう思想の人たちなんだよね。

    これも消える運命なのか。

  16. 946 匿名さん 2009/09/13 15:36:01

    936に対する意見は全て消されてしまった。
    936恐るべし。

  17. 947 匿名さん 2009/09/13 16:27:37

    >>942
    ここで偏差値といっているのはヒラの教員としての職務一般の遂行能力に関してです。
    もちろん数値で出せるものではないので、感覚的なものではありますが。

    校長にならないのは校長は権限がないからです。ほとんど教育委員会の指示のまま、
    行動することが強制されます。校長は自分の意思で学校の経営方針が決められないのです。
    一般には管理職のように思われているし、校長の権限は絶大だと思われてきたわけですが、
    実は中間管理職に過ぎない面が多いのです。学校はがんじがらめの状態になっています。

    ですから優秀な人が目指さないようになってしまったのです。
    そして単に校長という肩書きが欲しい人や経済的な理由があって目指す人が目立つように
    なりました。

    学校のリーダーとなるべき資質を持った人材が将来の日本を担う子どもたちのために、学校経営
    の中心として活躍できる状況になって欲しいものです。

  18. 948 匿名さん 2009/09/14 00:20:10

    >947
    校長のポストは企業に例えれば、課長や所長の地位でしょう。やっと非組になった程度の。中間管理職ですよ。
    校長は社長ではないんですよ。だから勝手に経営方針を決められないのは当然でしょう。
    校長毎に勝手に方針を決めたらそれこそ混乱してしまうでしょう。
    そこのところの考え方が根本的に間違っているのですよ。
    校長は中間管理職ということをまず認識すべきですね。

  19. 949 匿名さん 2009/09/14 06:49:24

    そうだよね、校長は中間管理職だな、確かに。
    社長と思ってたところに無理があったんだ。
    校長は、上と下の板ばさみにあって可哀想だな。
    企業だったら、更に上にいけるけど、校長は殆どがそこまでだからね。

  20. 950 匿名さん 2009/09/14 07:24:29

    校長職を花道に定年退職。
    その後、自分の人生を生きていける人は
    いいけど、ぽっくりなんて人もいるだろう。

    民間にしろ、校長にしろ、老後設計をしっかり
    準備していた人は豊かな老後生活を送っている

  21. 951 匿名さん 2009/09/14 08:12:59

    校長とか役所に勤めていた人で60代で亡くなるケースは以外と多いです。
    一般企業もそうなんでしょうが、仕事だけに生きていると張りがなくなってポックリみたいな話をよく聞きます。

  22. 952 匿名さん 2009/09/14 11:51:54

    >>947
    都合の悪いところをきれいさっぱり消しやがって何を抜かす!
    教壇に立つ人間のやることか?
    未来の日本のためにも教壇から去ることを強く望む。
    以後、君と話すことはない。
    以上

  23. 953 匿名さん 2009/09/14 14:05:00

    >947
    校長のポストは企業に例えれば、課長や所長の地位でしょう。やっと非組になった程度の。中間管理職ですよ。
    校長は社長ではないんですよ。だから勝手に経営方針を決められないのは当然でしょう。
    校長毎に勝手に方針を決めたらそれこそ混乱してしまうでしょう。
    そこのところの考え方が根本的に間違っているのですよ。
    校長は中間管理職ということをまず認識すべきですね。
    あなたはその中間管理職にさえなれないね。資格ゼロ。

  24. 954 匿名さん 2009/09/15 00:15:24

    教員には偏差値40でもなれるんだし、その者が校長にもなれるんだな。
    ところで教育委員会は何するところなの?

  25. 955 匿名さん 2009/09/15 01:23:47

    京都教育大の偏差値は62だったよ。
    京都教育大の者のレスみているともっと高いと思ってたけど、偏差値低くても合格できるじゃない。
    難しい大学じゃないことは確認したけどね。
    まあ教員だからその程度かな。

  26. 956 匿名さん 2009/09/15 03:18:41

    教師にお願いする。日の丸や国歌を子供たちには尊敬するような
    教育をしていってほしい。反日なんてんでもない思想の押し付けだよ。
    もっと素直な気持ちで子供の教育をお願いする。
    思想の教育はいらない。

  27. 957 匿名さん 2009/09/15 05:25:46

    国旗掲揚は絶対反対。
    戦争で迷惑をかけた国に対して責任をまだとってない。
    日の丸は軍国主義に逆戻りするだけ。

  28. 958 匿名さん 2009/09/15 09:08:36

    >>947

    つまんない人ですね。さようなら~。

    >>955

    京都教育大が偏差値62とはずいぶん難しい大学なのですね。
    駿台で62なんてすごい。

  29. 959 匿名さん 2009/09/15 11:04:51

    >>954

    そのかわり、偏差値70でもヒラ。

  30. 960 匿名さん 2009/09/15 12:07:35

    >>957
    醜い過去も含めて全て日本が歩んできた歴史じゃないか。
    胸を張って日の丸を掲揚する日本を担う子供を育てようという気はないのか?
    教師なら日の丸が長い歴史の中で対外的にこの国を象徴する旗だということぐらい知ってるだろ。
    責任をとりたいなら日の丸の下でしてきたことを日の丸の下で正せ!
    あ ほ な弁護士みたいに日本は日の丸のために心身耗弱常態だったので、あれは私じゃないんですとでも言いたいのか?
    日の丸見ただけで人心は錯乱してまた戦争するのか?
    日本人はそこまであ ほか?
    あんたが日の丸見て妄想で興奮してるだけだろ。
    あんたが一番危ない人。

  31. 961 匿名さん 2009/09/15 14:17:15

    >>960

    957さんじゃありませんけど、日の丸の長い歴史って言っても明治以降の話ですよね?日本は天照大神様がお造り
    になられたのですから、それからみればそんなに長い歴史ではないような気がしますが。

    そんな日本、日本と協調されますが、今やボーダレスの国際化の時代です。そんなに国家にこだわらなくてもいいんじゃありませんかねえ。父親と母親の国籍が違うとか、アメリカ育ちとか、もうよくわかりません。それでも今住んでいるところが日本だったら日本という国家に敬意を表すべきですよね。だけど日本人とか日本民族とかを強調するのはどうなんでしょうか。日本民族の文化と血縁を遺すことを最重要に考えるなら鎖国するしかないような気がしますが。どうなんでしょうか。

  32. 962 匿名さん 2009/09/15 14:49:50

    >>961

    楠正成の時代にも日の丸はあったよ。
    対外的には日出国を意味して独立した国である粋を見せていた。
    決して明治以降の帝国軍創設に伴うものではない。
    江戸時代も外洋に出る時は日の丸を掲げていた。
    江戸時代は藩の同盟体のような言わば連邦国家だったが、対外的には日本という名称と国旗を示していたのよ。
    もちろん日本は日の本、日出国です。
    >日の丸の長い歴史って言っても明治以降の話ですよね?
    つまり既に知識的に欠落した情報でのご意見ですね。
    これ以上のコメントは控えておきます。

    >今やボーダレスの国際化の時代です。そんなに国家にこだわらなくてもいいんじゃありませんかねえ。
    こういうご意見は日本だけに存在する考えです。
    アメリカ、韓国、中国、イギリス、フランス…
    どこの国民も徹底的に国家に拘り、誇りを持っています。
    ボーダレスだからこそ自らの属性に意味をなしてきていることを理解できないとは…。

  33. 963 匿名さん 2009/09/16 01:30:52

    日本人であれば、国歌・国旗を尊敬するのは当たり前じゃないの。
    誇りをもって掲揚すべき。

  34. 964 匿名さん 2009/09/16 11:56:27

    >>962

    そんなに歴史に詳しくはないんですが、例えば山田長政の頃に日の丸の旗を掲げて東南アジアへ上陸したことってあるのでしょうか?船には国旗がついていたかもしれませんが、それを日本のシンボルとしていたんでしょうか?
    明治時代以降になって政治的利用が強まったのではないでしょうか?


    フランスには3か月くらいですが、滞在していましたが、フランス人がフランスに徹底的にこだわり、誇りを
    持っているというのは、感じられませんでした。
    日本でフランス語を習っていたとき、フランス人の先生は「フランスはフランス人さえいなければいいところ。
    ぼくはフランス人より日本人の方が好き」と言っていました。奥さまは日本人です。

    あなたは本当にどこの国民も徹底的に国家にこだわり誇りを持っていると調べたのでしょうか?
    何か信頼できるアンケート結果でも御存じなのでしょうか?
    想像で断定してしまうことこそ愚かなことはありません。

  35. 965 匿名さん 2009/09/16 12:11:09

    「イタリア人は通常、地元愛はあっても愛国心は希薄なことが多いですので、皆さん生活を営むレベルでの平和(安全)を願っているようです。」

    これはイタリアに仕事で滞在されていた方の印象です。ブログに書いてありました。

  36. 966 匿名さん 2009/09/16 14:01:55

    イタリア、フランス、日本、次はドイツor USA?

  37. 967 匿名さん 2009/09/16 14:03:02

    旗の色を全部で何色か数えてみよう・・・

  38. 968 匿名さん 2009/09/16 14:04:03

    さて、何色でしたかな?

  39. 969 匿名さん 2009/09/16 14:04:39

    えっと、えっと、う~ん、むずかしい・・・

  40. 970 匿名さん 2009/09/16 14:16:30

    まだ答えでないんですかあ~?

  41. 971 匿名さん 2009/09/16 14:42:26

    >>962

    中国人がそうですか?チベット人が中国に徹底的に拘り誇りを持っているとは思えないんだが・・・・・。

  42. 972 匿名さん 2009/09/16 16:03:52

    >>964

    船籍として日の丸を外洋船に掲げたのは国際法の知識を得るようになった江戸期からですね。
    そういう意図なので日本のシンボルとして掲げていました。
    但し幕府関連の船だけです。
    藩の密貿易船には当然掲げられません。
    日の丸自体は国体を示すものとしてそれ以前から存在しています。
    明治維新時は薩長連合軍がこれを掲げたため幕府軍が動揺しました。
    日の丸に対する軍=>賊軍を意味することですから。
    日の丸は明治期においても政治利用はされていない。
    政治利用されたのは天皇です。
    戦争は星条旗にしろ、五星紅旗にしろ国旗を掲げてするものです。
    日本が戦争をしたのだから日本の国旗が戦場にはためくのは当然です。
    そのとき別の旗がはためいていればあなたはそれを戦争の象徴としたでしょう。
    日の丸に罪はありません。
    罪があるとしたら戦争を行った日本人でしょ。
    隣国の人は日本人と戦争を重ねて見ている人が多そうです。
    あなたは戦争を思い出したくないために日本人を抹殺すべきと考えているのですか?
    本心で戦争を憎むなら日の丸への責任転嫁はやめて正面から歴史を見つめてください。

    フランス人の件はリップサービスでしょう。
    あなたは日の丸を焼かれても何とも思わないでしょうが、そのフランス人の前でトリコロールを焼けば彼はどういう反応をするでしょうか?
    (実際にそんな野蛮なことはしないでね。)

    >>965
    あえて旧枢軸国を避けて例示しました。
    しかし国旗を否定しているのかな?
    ちなみにドイツは大戦時の国旗はナチズムと共に現れたものですから歴史的意味はない。
    言わば政党旗であり、政党がなくなれば党旗もなくなる。

    >>971
    民族問題を入れてきましたか。
    在日の方に日の丸を認めよとは私も言ってません。
    中国は取分け国家忠誠心が強い国です。
    他国に出た華僑たちが如何に母国を支えているかを書くまでもないでしょう。

    あなたたちはどのような国旗を望んでいるのですか?
    私は日の丸は日本を端的に示す優れたデザインだと思っています。
    日本人は色彩感覚に優れており、日本語には他の言語に無いくらい色の表現力があります。
    その色彩感覚の中でとりわけ紅と白は歴史・文化に根ざした色です。
    源平合戦や紅葉・雪を愛でる心、野点傘と毛氈等日本人に訴える色彩です。
    それを堂々と世界で最初に日が昇る国という国威を図案化した旗です。
    この国威は侵略を目的にしたものではなく、小さくとも大国と対等に渡り合うという意思です。
    日昇とは未来に向けての発展も意味します。
    白地に赤い丸が染められただけと思われるかも知れないが、新興の他国からこの意匠を譲って欲しいと言われたこともある程芸術的評価も高い国旗です。
    もちろん先にも書いたように旗そのものに歴史も持っている。
    この旗を自慢できない人って、子供時代に一部の教育思想団体の歪んだ思想教育を受けてしまったものが無意識に嫌悪感として反応させられてしまっているように思う。
    現に日の丸=戦争という近世のみで議論している人ばかり。

  43. 973 匿名さん 2009/09/17 00:07:48

    日の丸と戦争は関係ない。
    誰も考えてもいないことを無理にそこへもっていこうとするからややこしくなる。

  44. 974 匿名さん 2009/09/17 10:27:28

    >>972

    私はインターナショナルな人間なので国旗は要りません。それだけ。
    理念的には別に何人でもかまいません。
    単に地球上に人間として生まれてきた1つの生命です。
    どんな民族とも平和に暮らしたいです。
    どこが、いけないの?

  45. 975 匿名さん 2009/09/17 10:36:51

    >>972

    フランス人がリップサービスで言ったとは証明できません、あなたの推測です。

    華人は国家忠誠心というより、地縁血縁で成立している民族ですから、国家というより母国の親類縁者
    を支えているのでしょう。

    あなたは郷土愛と愛国心とが区別できていないように感じます。

  46. 976 匿名さん 2009/09/17 13:39:20

    >>974

    あなたはパスポートを持たずに海外に出るのですか?
    日本のパスポートを示すことは海外に出た時に信用が付与されるということ。
    その信用はあなたではなく日本への信用です。
    それが見ず知らずのあなたを信用していいかの最初の判断材料になっています。
    それとともに日本の庇護を受けます。
    パスポートの価値はどこの国の物も平等ではありません。
    それを理解していますか?

    あなたが言っている姿は亡国の難民です。

    それともネット内の世界だけがインターナショナルとでも?

  47. 977 匿名さん 2009/09/17 14:40:18

    >>975

    だから確かめる方法は書いた。
    しかし日本人なら実行すべきではない。
    ただ、彼の反応の想像はできる。
    おそらくあなたも私と同じ想像をすると思うのですが?

    華人については撤回する。
    あなたの意見に同意。
    党員と一般民衆の区別は必要だが、両者共質は違えど根底は同じです。
    更に成熟しない市場原理の中で国よりも個人主義が先立っているね。

    あなたは中国のような姿を理想としているのですか?
    国がどうなろうと我が身我が一族さえ幸せならばと。
    私は絶対イヤですけど。

  48. 978 匿名さん 2009/09/17 14:54:52

    >>973

    この話しは >>957 に端を発しています。

  49. 979 匿名さん 2009/09/18 02:35:48

    >972
    何かっこつけてんだろう。
    外国で仕事するのに、日本人であろうとなかろうとそんなことは関係ない?
    いかに日本人であることに恩恵を蒙っているかもしらないで。
    国籍が関係ないんだったら、あなたは単なる東洋人としかみられない。
    西洋人からすれば、アジアは格下にみられているしね。白人ではなく黄色人種だから。
    それが少しでもカバーでき信用力等が増してくるのが日本ということ。
    それに感謝しなさい。

  50. 980 匿名さん 2009/09/18 04:01:15

    もうこのスレも終わりに近づいてきたな。
    このタイトルで良く続いたもんだ。
    勿論、スレのタイトルと違う方向にいったからここまできたんだろうが。
    ところで、原点に戻るけど、暴行事件の加害者・被害者はその後どうしてるのかな。
    後期の授業も始まったことだし、ちょっと気になるね。
    学校に出てきてるのかな?
    特に被害者は気になるね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    クレストプライムシティ南砂

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸