東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランイーグル蒲田ネオハート《契約者・住民用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 蒲田本町
  7. 蒲田駅
  8. グランイーグル蒲田ネオハート《契約者・住民用》
匿名さん [更新日時] 2013-06-23 23:14:06

色々と情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-02 15:17:37

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランイーグル蒲田ネオハート口コミ掲示板・評判

  1. 101 N・H居住者 2013/01/03 16:01:38

    居住者の皆さん、明けましておめでとうございます。
    2013年こそ、当マンションの居住者みんなが安心且つ快適な生活を送れるよう祈ります。
    ようやく第1期定期総会の案内がきました。
    本来なら11月末に開催されてしかるべき総会です(決算が8月末なので)
    皆さん! 総会には万難を排して出席しましょう!

    来2期は、新築後1年余の当マンション管理組合にとって、その機能と運営方針の基礎を確立すべき重要な時期と考えます。
    現行の管理規約では「管理組合の役員は輪番制」となっていますが、私は“やる気”ある人の立候補が優先されるべきだと考えます。
    私の輪番は未だ先になりますので、この際、管理組合理事の経験を活かすべく役員に“立候補”したいと思います。

    そこで良識ある皆さんへの呼びかけです。
    居住者みんなのために“やる気”のある方はご一緒に「来2期管理組合役員」に立候補しませんか?

  2. 102 マンション住民さん 2013/01/09 09:47:33

    by N・H居住者さん、良いですね。
    私はあまり表立って仕切ったり、人を動かすことは苦手なのですが、
    やる気のある人に付いて、自分のやれることを精一杯やって、
    マンションの皆のためになれればと思ったりします。
    あの場で立候補するのも勇気がいって手を挙げるのも怖いなぁ。

    以下のような選択肢がある紙とかで記名式のアンケートがあったりすると嬉しいかなぁ。
    1.ぜひ立候補したい  2.立候補しても良い  3.立候補しない

    他にも誰かいないのかなぁ。

  3. 103 N・H居住者 2013/01/10 16:56:57

    マンション住民さん、

    やっと“賛同者”現る、嬉しいですね。
    実は、皆さん、自分の資産管理に関心がないのかと心配していたのです。
    大金を投じて購入した資産ですから、その価値を高く維持していきたいと思いませんか?
    資産は専有部分の一画だけではありません。共有部分をも含めたマンション全体が全員の資産なのです。ですから「みんなのため=自分のため」でもあるのです。
    自分のために行動することに臆する必要はありませんよ!

    今回は総会当日の立候補になるので、ご提案のアンケート方式は難しいと思いますが、管理組合の役員として運営に携わることで新しいアイディアや意見を具体化していくことが可能になります。勇気を出してやってみましょう!

  4. 104 入居済みさん 2013/01/17 08:00:26

    法律に詳しい人がいれば教えてほしいのですが…



    この前の総会で、管理会社は「エントランスのドアの破損は想定外であって、設計ミスではない」と言ってましたよね。
    そして、強風でドアが壊れたのが去年の3/31ですよね。

    それで確認したいことがあります。

    管理会社(正確には売主?)が設計ミスではないと言ったのは、”法律的”に設計ミスではない(基準を満たした設計)ということなのでしょうかね。
    と言いますのは、売主は住宅瑕疵担保履行法に基づいて、住宅瑕疵担保責任保険に加入するか瑕疵担保保証金を供託しているはずなんです。
    だとすると、今回のドアの破損は構造上の隠れた瑕疵(欠陥)とされれば、売主が補修費用などを補填するはずです。
    ところが、今回のケースではそのような感じの話ではなかったので、恐らく隠れた瑕疵と判断していない(もしくは判断されていない)気がします。
    確かに、敷地調査・設計・施工・販売は分担で行い、それぞれの範疇で仕事をしているでしょうから、”想定外”と判断する気持ちもわかります。

    そうなると、法律的に売主や施工主が”責任を負う必要がない”と認識しなければいけないと思います。


    だからといって、管理会社からの提案内容(施工主負担で防風壁の設置?)で妥協していいとも思えません。
    もっと、根本的な改善をしてほしいものです。
    壁の大きさにもよりますが、見た目が悪くなったり自転車置き場までの通路が狭くなるのは嫌ですし、管理会社は「恐らくこれで大丈夫」という曖昧な答えだったので。

    何か”強風によるエントランスのドアの破損”=”隠れた瑕疵”と判断させることはできないでしょうかね。

    あと、気がかりだったのが、瑕疵担保責任は買主が瑕疵の事実を知った時から1年以内に行なわなければならないと規定されていること。
    つまり、もし隠れた瑕疵と判断されたとしても、売主が負う責任期間の残り時間が少ないということ。
    宅建業法では、”原則として、この民法上の規定より買主に不利となる特約は無効となりますが、宅地建物取引業者が自ら売主となる場合には、買主が瑕疵担保責任を追及できる期間を「引渡しの日から2年間」とすることが例外として認められている。”とありますが、今年の3/31が一つのタイムリミットに思えます。


    どちらにしましても、私もそうですし他の住人もそうだと思いますが、マンションの欠陥(もしくは設計ミス)として、売主側(もしくは施工主側)の責任のもとで根本的な改善をし、万が一にも完全でなかった場合も再度売主側(もしくは施工主側)の責任のもとで再改善・補修を行ってほしいものです。

    断片的に得た知識を元にして書かせてもらいましたが、法律的な観点から見てどうなんでしょうかね?
    住人のわがままと解釈されるのでしょうかね?
    もしくは、売主側の怠慢と解釈されるのでしょうかね?
    それとも、法的責任が微妙で今回の件(施工主負担で防風壁の設置?)で妥協するのが得策と解釈されるんでしょうかね?
    (根本的に今回の件と解釈が違ってたり、他の法律と併用できたり、または私自身の考えがおおげさ・間違っているようでしたらごめんなさい)
    単なる補修だけなら、管理組合で住宅総合保険に入ってれば(契約によって程度の差はあるものの)保険がきくのでしょうが…。


    長々と文章を書きましたが、たまたま以下のサイト”築後15年でも設計ミスを問えるか?”を見た時に、今回のケースと重なる部分がありましたので、自分なりにちょっと調べてみました。
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/soudan/mansion/detail/MMSUq701702809200...



    ※上記に述べた法律・保険に関する参照サイト
    民法第566条
    http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC566%E6%9D%A1
    民法第570条
    http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC570%E6%9D%A1
    瑕疵担保責任
    http://kotobank.jp/word/%E7%91%95%E7%96%B5%E6%8B%85%E4%BF%9D%E8%B2%AC%...
    住宅瑕疵担保責任保険
    http://kotobank.jp/word/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E7%91%95%E7%96%B5%E6%8B%85%...
    住宅瑕疵担保履行法
    http://kotobank.jp/word/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E7%91%95%E7%96%B5%E6%8B%85%...
    住宅総合保険
    http://tt110.net/15kasaihoken/K-jyuutaku-sougou.htm

  5. 105 住人 2013/01/29 15:30:38

    専門的な事で、わかりません…済みませんm(__)m

    でも強風だけで壊れてません、何度もみましたが
    宅配の方が結構、おもいっきり開け、荷物運んだり
    ポストに配達する方も…
    やはりあのドアは設計ミス

  6. 106 入居済みさん 2013/01/30 10:28:15

    105さんへ
    104です。

    宅急便屋さん等が思いっきり開けて壊したというなら、残念ながら設計ミスとは言えないような…。
    でも、法的な観点で見るとどうなるのかわからないので、断定できませんが…。

    ただ、保険の観点からみると、思いっきり開けて壊れた場合(過失で壊れた場合)、以下のように分類されます。



    ① 管理組合で保険に入っていない

    ①-1 犯人が特定されるケース(部外者)
    部外者に請求。
    ①-2 犯人が特定されるケース(住居者)
    管理組合から壊した住居者に請求。
    ただし、住居者が個人賠償責任保険に加入していた場合、壊した住居者に保険が下ります。
    (詳細に関しては、壊した住居者が加入している保険内容に依存します)
    ①-3 犯人が特定されないケース(自然災害等を含む)
    残念ながら、管理組合(修繕費)で負担しなければいけません。


    ② 管理組合で住宅総合保険に入っている場合

    ②-1 犯人が特定されるケース(部外者)
    部外者に請求。
    ②-2 犯人が特定されるケース(住居者)
    管理組合から壊した住居者に請求。
    ただし、住居者が個人賠償責任保険に加入していた場合、壊した住居者に保険が下ります。
    (詳細に関しては、壊した住居者が加入している保険内容に依存します)
    ②-3 犯人が特定されないケース(自然災害等を含む)
    保険が適用されます。
    (詳細に関しては、管理組合で加入している保険内容に依存します)


    ③ 管理組合で住宅総合保険に特約として個人賠償責任保険つけて入っている場合

    ③-1 犯人が特定されるケース(部外者)
    部外者に請求。
    ③-2 犯人が特定されるケース(住居者)
    保険が適用されます。
    (詳細に関しては、管理組合で加入している保険内容に依存します)
    ただし、壊した住居者が個人賠償責任保険に加入していた場合、保険内容としてどちらかお得かを選ぶことが可能。
    ③-3 犯人が特定されないケース(自然災害等を含む)
    保険が適用されます。
    (詳細に関しては、管理組合で加入している保険内容に依存します)



    といった感じになります。
    ただ、これは一般論ですので、破損状況によってはこのケースに該当しないこともあるかもしれません。


    管理会社さんは保険代理店も兼ねていますから、今回のドアの破損に関し、売主・管理会社に対しては保険的な概念では通用しないと思うんですよね。
    なので、法的な解釈がほしいと思うのですが…。

    私って固い人間ですかね?

  7. 107 居住者 2013/04/21 10:29:56

    管理組合が順調に機能されて
    良かったです。

    色々なアンケート等、あるが居住者のプライバシーの確保だけは
    厳重にしてほしい。

  8. 108 入居者 2013/04/28 17:01:50

    あの不便で狭い駐輪場も我慢して使ってると、慣れてきたが…
    油断すると、足がとなりのスタンドにひっかかり、尻餅つきそうになる(笑)

  9. 109 マンション住民さん 2013/04/30 22:59:11

    以前からマンション前の歩道に毎日のように犬の糞が落ちているのが気になっていましたが、今朝はさらに多くの糞が落ちていました。たぶん早朝に老婦人が散歩させている同じ犬の仕業で、一度注意しましたが無視されました。皆さんは気になりませんか?何とか止めさせる(飼い主に片づけてもらう)方法はないでしょうか。警察に言ったら何とかしてくれるのかしら。

  10. 110 入居済みさん 2013/05/01 01:39:07

    清掃員は何もしないし管理費ぼったくりだ

  11. 111 匿名 2013/05/01 16:26:25

    歩道は清掃の規約範囲に入ってなあと思う
    でも、気になる管理人だったら、サッと片付けるかも?

  12. 112 入居済みさん 2013/05/07 08:29:30

    109さんへ

    犬の糞、歩道に落ちていたとは、私は気づきませんでした…。

    犬の糞をどうにかしたい場合、通常は証拠を押さえて本人に注意するしかありません。
    また、この程度では警察はまともに取り合ってくれないでしょう。
    仮に、確固たる証拠があったとしても。
    警察が動くのは、これに付随して大きな被害・損害が生じた場合だけでしょう。

    もし、犬の糞で警察が動くのでしたら、最初っから犬の糞なんて落ちていないと思います。
    なにせ、あの歩道は警察関係者がしょっちゅう通る場所ですから。

    ただ、どうしても気になる場合やどうにかしたい場合は、理事会に相談するのがベターでしょう。



    111さんへ

    歩道はあくまでも”公道”なので、清掃に関しては基本的に行政側に依存しています。
    ただし、マンションの規約で「管理会社の方でマンション前の歩道を清掃を行う」と書かれているのであれば、管理会社の落ち度になりますので、その際は理事会を通して管理会社に連絡する必要があります。

    なお、歩道の清掃が規約に入っていない場合は、行政側に連絡するという手もありますが、そんなことをする人はほとんどいないでしょうし、同じ自治体内でそんなことを言う人ばかりになると、最終的には住民税の負担増につながってもおかしくないので、一般的には以下の方法があります。

    ①管理費を上げてでも管理会社の方で歩道の清掃をしてもらう。
    ただし、この際は必然的に管理費が上がりますので、必ず理事会を通して臨時総会を行い、住民総員での議決を取る必要があります。
    ②マンション住民で定期的に輪番制で清掃をすることを理事会に提案する。
    ③町内会に入っているので、理事会を通して歩道の清掃に関して町内会の意見を聞く。
    公道の清掃に関し、町内会で何らかの取り決めがあるかもしれないので、町内会の意見は大きく参考になるかもしれません。



    総称として…

    どちらにしましても、理事会への相談は必要です。
    ですので、気になることがありましたら、理事会へ相談することを勧めます。
    ただし、理事会も暇ではありませんので、相談する内容が貧相なものでないこと、情報が断片的でないこと、意見が一方的でないこと、こういったことに留意しなければいけません。
    吟味せずに思いつきで相談することは、モラルの欠けた行為に見られますので。
    もし、吟味した上での相談にもかかわらず、理事会が対応してくれないのでしたら、必ず複数の賛同者(多ければ多いほど良い)を用意してから理事会に相談すればいいでしょう。

    私も、何か気になることがあれば、周りの住民の意見を聞いてから理事会に相談するようにしています。

  13. 113 匿名 2013/05/10 16:05:17

    犬の糞位、どこでも見かけるよ
    気にしすぎ

    世帯の少ない小さいマンションで
    あーだ、こーだ言って勝手に決めて
    決まり事ばかり、のんびり気を遣わない自由な住みやすいマンションがいいな。

  14. 114 匿名 2013/05/11 16:33:33

    112さんは
    文面からして理事会の方ですね…
    ご苦労様です。

  15. 115 入居者 2013/05/11 17:02:53

    今更ながら、なんで理事会に電話番号を提出しなくてはいけなかったのか?
    報告書の中で、提出してない方がいらっしゃいましたが…
    とても気持ちわかります。
    提出用紙さえ、ださなくてもよかったかなぁと思いました。

  16. 116 マンション住民さん 2013/05/28 10:33:01

     さっきうちの女房から聞いたけど本日の夕方、駐輪場に向かう途中の右側の奥まったところ(管理人さんがいつも自転車を止めている所)に変な人がいたらしいけど目撃された方はいらっしゃいますか?通路にビジネスバッグを放り投げたような状態で、スーツを着ていて酔っぱらってうずくまったような感じで手だけが見えていたらしい。時間は5時過ぎらしい。 
     そういう時はすぐに警察に連絡しないとだめだと言ったけど。マンションの住人以外の人が駐輪場に行く途中の通路にずっと駐輪しているなんて噂もあるし変な人がいっぱい出入りしているようで気持ちがわるい。

  17. 117 入居者です 2013/06/07 14:24:36

    マンションの敷地内に不審者がいたなんて・・・
    住民の駐輪場の近くに来客用の駐輪スペースが勝手に設けられていましたが
    来客が敷地内に駐輪場まで入ることっておかしいと思いますけど・・・

  18. 118 マンション住民さん 2013/06/07 14:59:18


    これからは24時間有人管理ですね

  19. 119 匿名 2013/06/08 00:34:49

    来客用駐輪場は普通あるものなのですか?あまり見たことないけど…。必要?
    あと駐輪場までの通路は最徐行で良くないですか?子供いると降りて押すは結構つらい。無理。

  20. 120 住民 2013/06/08 05:18:44

    設備補修の議事録がきていました。
    お年寄り、けが人、子連れ、荷物を抱えて・・・となると
    この補修案は賛成できないのですが、いくつかの補修案ってないのでしょうか。
    なんだかいつも選択肢がなくて、アンケートとかあまり意味がないような感じがします。。

  21. 121 匿名 2013/06/12 02:32:11

    私も、来客用駐輪スペース必要なし、
    とにかく、早くラックの間隔を広くしてほしい
    ママチャリ、前も後ろも重装備で、場所取りすぎ…
    ラックじゃなくても…
    一旦降りて、自転車を押すのも…だれが決めたの?
    私達住民?

  22. 122 入居済みさん 2013/06/12 04:18:42

    119さんのおっしゃるように自転車置き場に行く際は最徐行でいいと思っているので、
    いまだに降りて自転車を押してはいません。
    気をつける場所としてはゴミ置き場のあたりの見にくいところだけですよね。
    そんなにいろいろ禁止事項を勝手に増やされて、張り紙だらけにされてなんだかなーという感じです。
    来客用の自転車置き場の場所も1階の住民の方にとってはちょっと迷惑な場所なのでは、と思いました。

  23. 123 入居済みさん 2013/06/12 07:48:00

    私には”自作自演”、もしくは”釣りをしている人と引っかかっている人”にしか見えないやりとりにしか思えませんが…。


    嫌なら守らなければいいこと。
    文句があるなら理事会や管理会社に言えばいいこと。
    相談したければ家族や隣人に聞けばいいこと。

    私はそう思いますし、ここで色々と意見を言っても解決しないし…。
    それに、スレ主は「色々と”情報”交換しましょう。」とは書いてあるけど、「色々と”意見”交換しましょう。」とは書いていませんからね。


    どちらにしましても、自転車の押し歩きはマナーの一環として理事会で決めたか、もしくは住人からのクレームでルール化したのでしょう。
    また、理事会には管理会社の人も同席しているので、管理会社としても自転車の押し歩きは逸脱した考え方とは判断していないでしょう。

    また、マンションによっては徐行もOKにしているところもありますけど、”徐行”って言葉は抽象的なんですよね。
    何かトラブルがあったときに、”私は徐行していたから非がありません”と言っても、周りがそれを”徐行”と判断しなければアウトですし。
    それに、徐行と認められたとしても、万が一にも小さな子供さんやご老人にぶつかってケガさせたら、自転車側が圧倒的に不利になりますからね。
    だからと言って、小さなお子さんを乗せている自転車側に「徐行も許さない」と言うのも酷なんでしょうが…。


    まあ、近日中に臨時総会があるわけですから、そこで意見を言い合いましょうよ。
    こういった意見を言えば、ルールが変わるかもしれませんから。

    お互いに住みやすいマンションにしましょ!

  24. 124 匿名 2013/06/12 18:22:20

    住民一人、一人が本当に不便を感じてるから

    同じ意見が沢山、出たんだと思います
    理事会に言ってこい、管理会社に言えばいいって…

    理事会や管理会社に意見が上がってこなければ、
    反対意見なし、となるけど…

    言えない人ってたくさんいると思うな。

  25. 125 マンション住民さん 2013/06/12 23:55:14

    この場で理事会などに不満を言うだけでは何にも解決にはなりません。
    定期的に行われている理事会で、どのようなことが行われているのか見にいかれたらどうですか。
    ここで不満を書いている方はたくさんおられますが、総会で意見を述べているのはほんの数名ですよね。
    たぶん、アンケートすら提出しないかたも相当いるのでは?
    実際に意見を述べて意思を表示しなければ何も変わりません。

  26. 126 匿名 2013/06/13 00:37:31

    陰でガチャガチャ言ってるだけなのは自覚してるけど理事会?総会?行くほどヒマじゃない。

  27. 127 匿名さん 2013/06/13 06:18:52

    >126

    その時間に出れなくても書面ででも提出すれば良いでしょ?

    その時に何も言わず後で文句言うのは勘弁

  28. 129 匿名 2013/06/13 10:27:17

    128さん
    理事会の方ですか?
    間違えたら済みません。初めて、書き込みします
    推測と思い込みはやめましょう!

    七階以上じゃないかもしれませんよ
    輪番で、みんなやるんだから…
    やめましょう。

  29. 130 匿名 2013/06/13 13:56:27

    誰が書き込みしたか推測しようとしているのは住民か?
    住民がそんなことをするのはおそろしい。

  30. 132 匿名 2013/06/14 03:49:01

    最近、環境を良くしようと活動してくれてるのはわかるのですが、理事会や総会に出れない方もいるわけで、傍聴してないから、反対意見を言ってないからと次々と決まり事を決めて進めて行くのはどうなんでしょう?
    賛成意見がそんなに多かったんでしょうか?
    傍聴してない人、アンケートの回答がない人の事は無視なんでしょうか?
    色々決めるが早すぎるように思います。

  31. 133 住民さんA 2013/06/14 10:25:13

    外から見ている限り、こんなに問題がある物件には見えないんだが・・・。

  32. 134 住民さんA 2013/06/23 14:14:06

    傍聴していない人、総会等で意見を言わない人やアンケートに回答しない人のことは、意見の吸い上げようが無いから、無視するよりないのでは?
    意見があるなら、総会やアンケートでものを言わなきゃだめですよ。
    過去のスレには、理事会議事録をちゃんと読んでいないように思われるものがあります。
    理事会議事録を読んで、総会に出席して意見があるなら発言して、発言しにくかったらアンケートに書くか、意見書を理事会宛に管理人の郵便受けに入れておくとかして、各自が能動的に動かないと、いつまで経ったって住み良くはなりませんよ。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランイーグル蒲田ネオハート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    グランリビオ恵比寿

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸