住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その43」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その43
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-21 00:54:04

こちらは変動金利は怖くない??のその43です。

テンプレはレス1にあります。

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218865/

[スレ作成日時]2012-04-02 09:18:55

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その43

  1. 884 匿名さん

    >>883

    もう一度ちゃんと見ましょうよ

  2. 885 匿名さん

    >>883
    >>884
    これ「希望するタイプ」だから、そもそもアンケートの類なのでは?

    そもそも、お金がない人は変動は貸してもらえないし、
    そのあたりの現実は入ってないと思う。
    (借りようと思ったら審査通らなかったパターン)

  3. 886 匿名

    要は変動金利は基本的に高所得者の短期返済向け
    ということじゃない?普通年収なのに6倍も7倍も
    借りてウイナーズ気取りはお門違いなんじゃないの。

    それからフラットは審査が甘いんだから低年収多いの
    当たり前でしょ。だからどうしたって感じなんです
    けど。

    年収に対してそれなりの借入額を要する人に限定
    すれば、そこそこ年収でトントン、低年収で変動、
    超低年収がフラットといったところでは?

    それで低年収の変動の人がここで超年収のフラット
    組を煽っても、見てるその他大勢はリアクションの
    しようがないんですけどね。

    今日は寝るからまた明日ね。

  4. 887 匿名さん

    金ない人は固定。金ある人は変動でいいんじゃないの。
    本人金なくても親金あれば最悪借りられれば金あるに含む。
    固定さんは金利が上昇したら対応出来ないから固定にした。否定するのはおかしいでしょ。
    いざとなったら一括返済出来る、もしくは元本を大きく減らせる人は変動選ぶに決まってる。
    少しにしても変動の方が金利安いんだから。

  5. 888 匿名さん

    審査が甘いから仕方ない?

    それはおかしいと思う。変動だって限度額一杯で借りる人はそういないでしょ。

    審査が甘い事自体は問題だけど、借りられるからって後先考えず普通借りないよ。

  6. 889 匿名さん

    >>886
    決め付けの前提を置くことは難しいし、やめた方が良いと思う。

    >要は変動金利は基本的に高所得者の短期返済向け
    >ということじゃない?普通年収なのに6倍も7倍も
    >借りてウイナーズ気取りはお門違いなんじゃないの。

    高所得者の定義なんてできないでしょ?高所得でも高借り入れだったら厳しいよ。
    要は無理のない借り入れをしましょう、というだけの話。

    ・これから年収が上がる
    ・奥さんも普通に働いている(産休、育休取れる)
    ・奥さんが復帰予定である

    これだけで資金計画は全然違う。
    上記は収入の話だけど、これに支出の話も加えたら、更に複雑な話になる。

    繰り返すけど、収入なんてどうでも良くて、大切なことは無理のない借り入れかどうか、
    何でくらいで返済する予定か、だよ。
    年収の8倍借りても、返せるあてがあるなら全然問題ない。

  7. 890 匿名さん

    >>884

    すみません、いくら見ても低所得者=全期間固定、高所得者=変動に見えるのですが?

  8. 891 匿名さん

    >>889

    でも傾向として所得の低い人ほど固定で所得の高い人ほど変動って事ですよね?

    >繰り返すけど、収入なんてどうでも良くて、大切なことは無理のない借り入れかどうか

    それは当然の話ですが固定変動の比較をする場合、変動のほうが無理な借入れが多いわけではなく、破綻率を見る限り固定のほうが無理な借入れが多いように思いますが。

  9. 892 匿名さん

    高年収の人がたくさん変動金利を借りてるから
    安心だというのが心の拠り所なんでしょ?
    借りてるけど借入額は少ないよ。

    常連さんみたいにガッツリ借りる人はむしろ
    レアケースなんじゃない?

  10. 893 匿名さん

    >>892

    そんな無理矢理ガッツリ借りてる事にしなくても。

    常連はテンプレ実行してるので余裕有る借入れの人ばかりだよ。

    それより余裕有るフラットさんは変動スレには来ないと思いますよ。

  11. 894 匿名さん

    うん。余裕ある固定さんは来ていない気がする。

  12. 895 匿名さん

    借りてる商品は金持ちが多いとか何とかで
    延々と盛り上がってるのは微笑ましいね。

    これも理論武装の一環?

  13. 896 匿名さん

    >>891
    >でも傾向として所得の低い人ほど固定で所得の高い人ほど変動って事ですよね?
    もちろん。所得低いと銀行審査通りにくい。
    それで高金利借り入れなんて罰ゲームみたいなもの。

    >それは当然の話ですが固定変動の比較をする場合、変動のほうが無理な借入れが多いわけではなく、
    >破綻率を見る限り固定のほうが無理な借入れが多いように思いますが。
    固定さん達が無理な借り入れというよりは、デフレで給料が伸び悩む中、
    高い金利で支払い、残債も減りにくいためだと思う。

    フラットはサブプライムローンだからね。
    好景気時代のMBSは属性悪くて格下げされてるし。

  14. 897 審判

    今日は勝敗をあえて付けると
    フラット派の勝ち。

    最近は特にフラット派の論客が強い。

    フラット組みの属性が低い底辺の
    債務者を引き合いに出して話しを
    反らしても、フラットの安全性に
    何ら影響なく、全期間固定とは
    思えない水準まで金利が下がって
    いる上に、まだまだ多い旧S組み
    には追い風。

    変動派は議論のミスリードが目立ち、
    迷走している印象はぬぐえない。
    あす以降に期待したい。

  15. 898 匿名さん

    >>890

    頑張って

  16. 899 匿名さん

    安全性の高いフラットの破綻率が8%とな?

    >フラット組みの属性が低い底辺

    いやいや、ほとんどが底辺なのがフラット。

    弱い犬ほどよく吠えるってヤツかな。

    せいぜい明日もがんばれよw

    フラットVS変動=底辺VS勝利者の構図は今も昔も変わらず続いてる。

  17. 900 匿名さん

    この趣味が固定の人って毎日勝利宣言してるけど、虚しくならないんだろうか。

  18. 901 匿名さん

    スネオみたいだよね。

  19. 902 匿名

    全世界株安キター!まだまだ変動最強(*^o^*)

  20. 903 匿名さん

    名前:主味雅固手男(仮名)34歳 元ジエン自動車勤務 地方都市在住。

    2007年当時、アメリカの住宅バブルやEU諸国の好景気を背景に世界的なバブルに湧いた年、我が国日本は小泉政権から安倍政権への移行時期で1ドル125円と円安を背景に製造業を中心に史上最高益を更新。

    主味雅さんも当時、製造業の増産体制の元、休日出勤と残業でわりと高めの年収であった。

    日本もいよいよデフレ脱却し、諸外国同様の好況になるのか?時を同じくして日銀はゼロ金利を解除、2度の利上げにより政策金利は0.5に。

    主味雅さんは比較的安定した収入を元にマイホーム購入を計画。しかし地方都市でしかも期間工、中古が精一杯。(移動は車が必須です)民間だと審査が通るか微妙だったので審査の甘いフラットの3%で借りてマイホームを購入。本人もこれから日本は奇跡的な回復となり、金利は上がり続けるか、財政破綻でハイパーインフレになるしかないからフラットにしておけば例え日本が破綻しても安全に違いないとフラットで借りる。

    2008年状況は一変。サブプライム問題、リーマンショックにより主味雅さんは契約を更新出来ず、無職になる。
    派遣村で過ごす間ローン返済に滞った為、強制的に競売に掛けられマイホームを失う。

    その時偶然会った当時の同僚は同じ時期に家を購入、しかしその同僚は変動で借りていた為、かろうじてマイホームを手放さずに済んでいた。

    その時に同僚に言われた一言。「おまえフラットなんかで借りたの?バカじゃね?だから家手放して借金だけ残るんだよ!」

    それ以来、主味雅さんは、「変動」という言葉を聞くだけで理性を失うようになる。

    結局マイホームを失った事が元で離婚となり、ボロアパートで一人暮らしのニートとなった主味雅さんは変動で順調に負債を減らしている人を見ると頭に血が上り、理性を失うようになる。

    それ以来、変動スレに朝から晩まで張り付くようになってしまったらしい。

  21. 904 匿名さん

    趣味で固定にしたなんて本当に言ったの?揚げ足取りばかりして、将来はわからないの繰り返しの人の事だと思うけど。

  22. 905 匿名さん

    そうなんだよね。趣味で固定って自分でも気に入ってたらしいけど、
    実際のところは「仕方なく固定」らしいよ。

  23. 906 匿名さん

    >>904

    本当に言ってたよ。

    大まかな主張は「将来は分からない、何が起こるか分からないから固定」で、車乗っててもいつ事故が起こるか分からないからあなた車乗らないの?って聞いたら自分は田舎の家買ったから車は必須だから乗ってるとか確かそんな感じでした。

    で、最後反論に困った際、「自分は趣味で固定を選んだ、文句有る?」みたいに逆切れしてなぜかそこで勝利宣言(笑)

  24. 907 ビギナーさん

    賢い人おしえて

    1のテンプレに
    変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
    月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
    最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。

    ってあるけど、残高2,640万で金利4%なら、月の返済額の内88000円が金利分で
    これから全然元本が減ってかないって事にはならんの?4%ならいいけどさらに金利あがったら
    元本減らせず破綻って事??

    あと、過去レスみると、金利あがる要因は、好景気になる事、もしくはハイパーインフレで破綻する
    事みたいに書いてあるけど、いま金利上昇要因としてみんなが気にしているのは、どちらかというと
    信用不信による、国債価格下落→金利上昇のストーリだよね。
    国が破綻するまでに、どんどん金利は上がっていくと思うんだけど、その辺はどう考えてるの?

  25. 908 匿名さん

    >>907

    日本は破綻しないよ

  26. 909 ビギナーさん

    >908さん

    回答ありがとうございます。
    破綻しなくても、信用不信で国債価格下落 金利上昇は考えられますよね?

  27. 910 匿名さん

    >906
    違うよ。

    将来の金利と将来の収入はわからない。
    わからないなら変動と固定のどちがらよい選択かは現段階ではわからない。
    だからどんなに立派な予測をしたつもりで変動や固定を選んでも、それは血液型占いで選んだのと大差ない(よい選択かどうかが全くわからないという意味で)。
    それなら趣味で選んだって同じこと。

    ってことだったと思う。

  28. 911 ビギナーさん

    >910さん
    回答ありがとうございます

    将来の金利や収入が予測できないので、固定金利でリスクヘッジをするものだと
    思いましたが違うのですか?

  29. 912 匿名さん

    >909

    国債価格下落で上昇するのは長期金利。政策金利とは無関係。
    過去レスを読もう。

  30. 913 匿名さん

    過去スレなんて読んでられねーよ。
    このスレの参加者は総勢約3人、変動2人位、臨時で固定1人位しか参加してませんから。

  31. 914 匿名さん

    >>909

    先進国で(前例が無いですが)信用不安による国債暴落による金利上昇が起きた場合、中央銀行は長期金利を下げる為に資金注入を行います。

    理由は、国債は金融機関が保有しているので、暴落が起きると金融機関が大きな損失を出し、金融危機に発展するからです。中央銀行はそれを阻止する為に資金の注入を行います。欧州ECBが実際に行いました。

    通常、民間金融機関は国民からの貯金を元に国民へ利息を払ってお金を借りて企業などにさらに高い金利でお金を貸してその利ざやで利益を得ます。

    長期金利は市場で取引される国債の売買で決まりますが、短期金利は主に政策金利の影響を受けます。

    よって、金融危機みたいな事が起きて取り付け騒ぎみたいなことが起こると、もともと現金を保有していない(運用に回しているので)金融機関は資金の調達に走ります。すると、短期金利が上昇しますので、放っておくと資金調達力のない金融機関から破たんし出します。なので、中央銀行は市場に資金を注入して短期金利を下げるわけです。

    では、財政危機による短期金利上上昇とはどんな例か。。

    過去の例から見ると、最近ではロシアが有りますが、ロシアは国債をドルで発行して資金を集めていました。

    アジア通貨危機により、ルーブルが大幅下落。国債の利息は当然ドルで支払わかければならないのでルーブルが下落すると支払い額が増えてしまいます。しかし、当時ルーブルの下落が止まらなくなり、やむを得ず、政策金利を上げたのです。理由は利廻りが上がればリターン欲しさに購入が増え、ルーブル下落に歯止めがかかると思ったからです。

    で、結局ルーブルの暴落を止める事が出来ず、ロシアは破たんします。

    ここで日本と決定的にちがう事は日本国債は円建てと言う事です。

    金利が高いと言う事は「ハイリスクハイリターン」と言う事。金利が低いと言う事は「ローリスクローリターン」と
    言う事なのです。

    今フラットが低位安定しているのは日本国債が安全な投資先と市場が見ているからです。

  32. 915 匿名さん

    >913

    どあほうめ。関係ないんだから話しかけてくるなっつーの。

  33. 916 匿名さん

    >915
    まあまあ、まあまあ、落ち着いて、落ち着いて。
    あまり興奮せずにいきましょう~

  34. 917 匿名さん

    日銀は包括的金融緩和として年間55兆円の国債購入を発表しました。
    55兆円というのは国家予算90兆、税収40兆なので財政赤字分を飲み込んでお釣りが出る金額です。

    常識的な考えでは日銀は年55兆円のお金を刷って市場にばらまいているわけだからインフレが起こりそうなもんですが、実際はデフレ円高。なぜかと言うと、それ以上にFRBやECBが紙幣を刷って金融緩和を行なっているから。

    もっと細かい、日常的な例で言うと、日銀は日々、買いオペや売りオペを行い、コールレートの調整を行なっている。

    なので、年末、年度末など、金融機関の資金需要が高まる時期になると資金を大量に注入しだす。もちろん金利が上がらない為です。

    去年の震災直後、日銀はなんと、90兆円もの国債を市場から購入しています。理由は被災した人たちが生活する為に現金を引き出すだろうから、手元に資金を保有していない金融機関が一斉に資金調達に動くと調達出来ない金融機関から破たんが始まり、混乱する事が予想されたから。そこで先手を打った日銀は予め国債を90兆円市場から購入する事により、市場には贅沢に資金が溢れ、金融機関の短期金融市場への需要が増えても金利が上昇しないようにしたわけです。

    震災とは違いますが、信用不安による長期金利上昇も同じ事が言えて、資金需要不足による短期金利上昇が起こると資金を調達出来ない金融機関から破たんしだすので、ECBのように予め利下げ、量的緩和と短期金利を下げる政策を取るわけです。

  35. 918 匿名さん

    >先進国で(前例が無いですが)信用不安による国債暴落による金利上昇が起きた場合、
    >中央銀行は長期金利を下げる為に資金注入を行います。
    赤字国債を発行してそれを財源に国債を買うということですか?

  36. 919 匿名さん

    ようするに財政不安みたいな事が起きて長期金利が上がった場合、中央銀行は長期金利を下げる為に利下げや金融緩和を行う。

    ※この時点では長期金利が上がると短期金利は下がる(去年のユーロがまさにそう)

    で、下がっている間に当事国は財政健全化の道筋を国内外に示し、大増税と歳費削減を打ち出す。(年初のギリシャ)
    これがうまく行けば他国の支援もあり、国民は痛みを伴いながら財政健全化を図るんだろうけど、
    今回のギリシャは緊縮財政に選挙でNOと言ってしまった為に再び安全資産である円が買われてしまったって事。

  37. 920 ビギナーさん

    >914さん
    >917さん

    細かい説明ありがとうございます

    短期金利は政策によりのコントロールされているんですね。
    では短期金利上昇のリスクとしては、コントロールが効かないほどの極端な信用不信が
    起きる場合という事でしょうか?
    日本国債は円建てで安心との事ですが、国の借金がさらに増えれば、円建てとはいえ、
    信用不信から国債消化がおぼつかなくなる事はないのでしょうか?

  38. 921 匿名さん

    >>918

    中央銀行はあくまで市場から国債を買っています。

    日銀は月間約5兆円の国債を市場から購入して金利低下を図っています。

    米は金融緩和の規模が大きく、年間国債購入額がすでに国家予算を上回ってしまい、原料商品価格の高騰を招いたとして購入額の増額は見送り、短期国債を売って長期国債を買うという(より長めの金利低下を狙っている)ツイストオペを実施しています。

    それでも景気回復出来ない場合は量的緩和第三弾(QE3)の発動も有ると言われています。

  39. 922 匿名さん

    日銀はお金をいくらでも自由に発行できて、そのお金で国債を買っているということでしょうか?

  40. 923 匿名さん

    >>920

    >日本国債は円建てで安心との事ですが、国の借金がさらに増えれば、円建てとはいえ、
    >信用不信から国債消化がおぼつかなくなる事はないのでしょうか?

    まさにその通りですが、それを決めるのは市場取引を実際行なっている投資家たちです。極端な事を言えば、全ての国の国債が将来において、「信用不信から国債消化がおぼつかなくなる」可能性を秘めています。市場はそれを織り込んで需要と供給で価格(と金利)が決定されるわけです。

    今の国債の価格(と金利)は市場参加者が知り得る情報の総意です。

    よって日本国債が0.8%ならばそれが市場参加者の回答です。

    ギリシャ国債の例を出すと、政権交代により、かくしていた財政赤字が明るみになった途端に暴落しています。
    健全と思われていたギリシャ国債が実は健全では無かったわけです。

    ようするに、仮に日本が一般人の知りえない財政破綻要因が有るならば今後その事実が明るみになれば暴落する可能性も有るでしょうが、現時点、知り得る情報内ではいまの金利水準からして、日本の国債暴落は限りなく有り得ないという結論になります。

  41. 924 匿名さん

    >923
    マーケットは動くものだよね。
    今の金利水準が明日、1ヶ月後、1年後に全く違う値を示してるかもしれないんだよね?
    だとしたら今の金利水準から将来を予測するって合理的だと思ってるの?
    >知り得る情報内ではいまの金利水準からして、日本の国債暴落は限りなく有り得ないという結論になります。
    この文章読む限り・・・

  42. 925 匿名さん

    >923
    >現時点、知り得る情報内で
    現時点で知り得る情報内で判断することに意味があるのかな?
    ローンって長いと思うけど、長いローンの間に現時点で知り得ない情報がどんどん出てくると思われるのだが。

  43. 926 匿名さん

    >日銀は月間約5兆円の国債を市場から購入して金利低下を図っています。
    その5兆円はどこから調達しているのでしょうか?

  44. 927 匿名さん

    923の言ってるのは今日日本国債が0.8%だから今日は下落がない、ってことだね。
    まあ、それは当たり前の話ですから。

  45. 928 匿名

    >924
    >925
    それではあなた方は具体的にどうすればいいと?

    得体の知れない情報への不安から
    固定選択が良いとでも言いたいのか?
    それも一つの選択肢だがね

  46. 929 匿名さん

    >924
    >925

    そんな事言ったら株式投資も債券投資も一切出来ないじゃん。みんな現時点での知り得る情報で将来性を予想して投資するのに。

    アップルやfacebookの株買うやつはバカだよね、今業績がいいからって将来どうなるか分からないじゃん

    って言ってるのと同じ

  47. 930 匿名さん

    それにしてもオールナイトで変動さんもよく喋るね。
    結局のところポイントは「怖さ」じゃないかな。

    コンパでも自信がない人は初っ端からよく喋るよね。
    何か言ってないと不安なのか空気も読めずによく喋る。
    多少金利が安くても(現時点では)これじゃあね。

    最近のフラットS組見てれば落ち着いてるよね。
    その落ち着いた雰囲気とスマートな立ち振舞いがコンパでも
    女心をくすぐるんじゃないのかな。

  48. 931 匿名さん

    固定の勝ちだの変動の勝ちだの言ってるよりこういう話をしてる方が健全だと思います
    このままの流れで行ってください

  49. 932 匿名さん

    >>930

    ごめん、本当に怖くないんだけど。

    変動スレが盛り上がるのは不満な固定が必死だからで有って、そう言う状況が続く限り逆に変動が安泰なんじゃないの?

  50. 933 匿名

    >930
    次はコンパかよ?
    君の言う落ち着いた立ち振舞いってのが
    固定を選ぶってことかね?

    ネタとしては悪くないが
    みんなオイシイ思いしている頃に
    一人寂しく帰ることにならないように気をつけな

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸