東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その58) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その58)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-21 10:56:28
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その57」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188867/


湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

【スレッドのタイトルを一部編集しています。H24.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-01 13:39:05

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その58)

  1. 52 匿名さん 2012/04/01 13:04:09

    >>44>>45>>49

    どうしてそんな嘘を付くの?
    そんな内容どこにも無かったでしょう?
    売れ行きに危機感があるのは分かるけど
    すぐバレる嘘をついてどうするの?

  2. 53 ちなみに技術系専門職です 2012/04/01 13:06:21

    >>51
    たとえ2mでも津波の恐ろしさを知らないの?
    ジャブジャブと同じなんて不謹慎にも程があるわ

  3. 54 匿名さん 2012/04/01 13:10:46

    津波の心配さえなければ海に近い方が災害に強いのは当たり前。
    逃げ場があるし、援助物資もすぐ来るし、都心にも近いからね。

    でも、後2年はネガが繰り返し繰り返し続くよ。
    都心部湾岸は目の上のたんこぶだからね。

  4. 57 匿名さん 2012/04/01 13:16:13

    豊洲は5メートルあるから、影響は受けない。

    亀戸あたりは浸水するだろうね。

  5. 58 匿名さん 2012/04/01 13:17:11

    >56さん
    いくら言っても無駄ですよ。
    単なるネガですから、聞く耳持ちません。

  6. 59 匿名さん 2012/04/01 13:19:15

    >57は荒川の堤防の高さがいくらか知らないようだ。
    5mよりはるかに高いよ。

  7. 60 ちなみに技術系専門職です 2012/04/01 13:19:53

    東北の津波についてはバブル前から警告はなされていました
    ただ、研究者には不動産業者から余計なことはするななどと脅迫電話を受け
    一般に対する周知は不完全なままでした

    10メートルだから駄目、2メートルだから安心なんて
    間違った認識の代表例です

  8. 61 匿名さん 2012/04/01 13:20:54

    <パナソニック>携帯生産、海外に移管へ…円高リスクを回避
    毎日新聞 4月1日(日)20時14分配信

     パナソニックは1日、スマートフォン(多機能携帯電話)を含めた携帯電話の生産を今夏にも海外に全面移管する方針を明らかにした。全体の約5割を占める国内生産分を海外工場などに移す。
    今年度から開始する海外市場再参入に対応し、円高リスクを回避するために生産体制を見直すことにした。
    同社によると、携帯電話をすべて海外生産するのは国内メーカーでは初めてという。

  9. 62 ちなみに技術系専門職です 2012/04/01 13:21:22

    >>55
    繰り返します
    嘘を付くのは止めなさい
    そんな内容は1秒もなかった

  10. 63 匿名さん 2012/04/01 13:24:55

    来年は八重洲口が近未来的な様式に生まれ変わりますよ。

    JR東京駅>67年ぶり創建時の姿…赤レンガの丸の内駅舎
    赤レンガで親しまれたJR東京駅丸の内駅舎の復元工事がほぼ完成した。
    1945年の空襲で焼失した3階とドーム部分が復活。
    1日までに足場や工事用シートの大部分が除去され、67年ぶりに創建当時の姿がよみがえった。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120401-00000058-mai-soci

  11. 64 匿名さん 2012/04/01 13:32:07

    豊洲の安全性が、強調されただけでしたね。

    内陸側には危険が多い事が分かりました、

  12. 65 匿名さん 2012/04/01 13:41:55

    八重洲口は名古屋駅みたいな空中回廊になるの?

  13. 68 匿名さん 2012/04/01 21:07:44

    日銀発表の企業景気感が良くなってるそうですね。
    消費税増税も決まりそうな勢いだし、そろそろマンションの値段も上がりそうな気がします。
    買うなら今でしょうか。

  14. 69 匿名さん 2012/04/01 23:12:21

    ◇将来性で選びたい

     高度成長期の頃、マンションは値上がりするのが当然だった。これに対し、デフレの今は値下がりするものと考えられている。

     ところが、今でも値上がりしているマンションがある。例えば、東京都江東区豊洲で03年ごろに分譲されたマンションは今、中古で新築時価格より2割程度値上がりしているものが多い。新築当時に70平方メートル・3LDKが3500万円くらいで売られ、現在からみれば割安な物件が多かったからだ。

     03年ごろの豊洲エリアは人気が今ひとつだった。「隣の中央区と比べて、人気と値段ががくんと落ちる場所」とされた時代だ。その江東区豊洲は、今人気が上がり、新築マンションの分譲価格が上昇。それに伴い、中古で値上がりする現象が起きているわけだ。


     結局、不動産は“大化け”する場所が面白い。現在は人気と注目度が低い場所。そして、将来性が高い場所を買っておくと、5年後、10年後に値上がりする可能性が高い。そういう“穴場”にマンションを買うと、将来の楽しみが増えるわけだ。


  15. 70 匿名さん 2012/04/01 23:59:03

    東京駅から半径5km圏内限定だけどね。

  16. 71 匿名さん 2012/04/02 02:07:26

    >>68
    >日銀発表の企業景気感が良くなってるそうですね。

    大ハズレ。実際には、
    『企業の景況感、2期連続マイナス…日銀短観』読売新聞

    マンションを買うのは今ではありません。

  17. 72 匿名 2012/04/02 02:14:58

    >69

    それ震災前
    2011年1月18日の記事だな。

  18. 73 匿名さん 2012/04/02 02:23:32

    免震タワーマンションは何があっても大丈夫。

    そう思っていた時期が、私にもありました・・・。

  19. 74 匿名さん 2012/04/02 02:26:29

    制震マンションが無難。
    少なくとも、ただの耐震だけではチョットね。

  20. 75 周辺住民さん 2012/04/02 02:28:43

    今の建築基準法で建っていたり、確認申請しているマンションって、今騒がれている首都圏の地震が来たらアウトだろ?

  21. 76 匿名さん 2012/04/02 02:42:51

    大企業製造業の業況判断DI、先行き改善は2期ぶり=日銀短観
    2012年 04月 2日 09:36 JST

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83100220120402

    [東京 2日 ロイター] 日銀が2日発表した3月全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業製造業の業況判断DIがマイナス4となり、前回の2011年12月調査と横ばいとなり、先行きの6月予測はマイナス3で、2四半期ぶりに改善した。非製造業はプラス5となり、3四半期連続の改善。先行きはプラス5で、横ばいが見込まれている。

  22. 77 匿名さん 2012/04/02 03:19:15

    >>70

    西側限定だけどね。

  23. 78 匿名さん 2012/04/02 08:40:20

    >69
    将来性なら確かに豊洲が一番かも

  24. 79 匿名さん 2012/04/02 09:05:25

    03年の豊洲なんてまだ再開発前で寂れた工場地帯。
    このころの分譲物件は当時の周辺環境を織り込んで安かった。
    しかし、その後不動産業者が調子に乗って価格を吊り上げたので、07年以降に販売された分譲物件は軒並み高値掴みになってる。
    こういう時系列を使って巧みに田舎者を騙し、売れ残りマンションを売りつけるのがマンションデベ。

  25. 80 匿名さん 2012/04/02 09:58:41

    実際は豊洲で06年に分譲開始された物件でさえ、当時は価格が割高だと
    検討スレでは言われたんだよ。まだプチバブルの直前だったからね。

  26. 81 匿名さん 2012/04/02 11:27:52

    昔の豊洲は造船所と都営住宅しかなかったからな・・・。
    都営住宅はいまでもあるけど。

  27. 82 匿名さん 2012/04/02 11:53:28

    昔の恵比寿も工場と都営住宅しかなかったし、今も都営住宅がありますしね。
    豊洲と恵比寿が似ているという意見について納得です。

  28. 83 匿名さん 2012/04/02 12:03:10

    82さんと同じで何だかんだ言って内陸に憧れます。

  29. 84 匿名さん 2012/04/02 13:48:32

    豊洲を高値転売して憧れの恵比寿に移りたいと思っても、豊洲はもうそんな高値では売れない。
    含み損抱えてどこにも逃げれなくなってしまった。
    だから焦りまくって買い煽りの日々なんだね、豊洲民は。

  30. 85 匿名さん 2012/04/02 14:02:46
  31. 86 匿名さん 2012/04/02 14:06:11

    10年で40%上がったけど、恵比寿に比べるとまだまだ。

    上昇余地がまだいっぱいあると言うことでしょうか?

  32. 87 匿名さん 2012/04/02 14:10:44

    >85さん
    このDATAと何気に違うのは何ででしょう?
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  33. 88 匿名さん 2012/04/02 14:13:05

    豊洲
    2003年__120戸 @177.1万円
    2004年1,277戸 @177.5万円
    2005年__354戸 @188.4万円
    2006年2,107戸 @219.0万円
    2007年1,017戸 @273.3万円
    2008年__559戸 @287.8万円
    2009年__273戸 @294.2万円
    2010年__597戸 @284.3万円
    2011年__291戸 @246.8万円
    門前仲町
    2002年 185戸 @191.0万円
    2003年 324戸 @224.0万円
    2004年 _35戸 @210.5万円
    2005年 _57戸 @239.1万円
    2006年 __0戸 
    2007年 _52戸 @353.7万円
    2008年 __0戸 
    2009年 __0戸 
    2010年 _71戸 @275.2万円
    清澄白河
    2002年 134戸 @174.0万円
    2003年 598戸 @209.9万円
    2004年 393戸 @207.3万円
    2005年 132戸 @205.9万円
    2006年 _95戸 @249.0万円
    2007年 _60戸 @254.8万円
    2008年 _39戸 @351.0万円
    2009年 175戸 @270.1万円
    2010年 151戸 @262.6万円
    2011年 _87戸 @231.8万円
    2012年 _12戸 @230.4万円

  34. 89 匿名さん 2012/04/02 14:20:01

    江東区の坪単価の現状は250万円前後ですよ。
    10年前は180万円くらいだから大体40%値上がりした感じ。

    都心までの近さを考えると280万円くらいまでは行くかも。
    10年前と比較すると55%UP。
    大量供給だから、これが限界じゃない?

  35. 90 匿名さん 2012/04/02 14:22:44

    再開発、タワマンつながりだけど恵比寿より豊洲の方が魅力のある点も多いけどね。
    まぁ、どっこいどっこいかな。

  36. 91 匿名さん 2012/04/02 14:23:07

    2005年
    @260で港区内陸タワマン買った
    現在二件目物色中

    が新築であまりいいのがない

  37. 92 匿名さん 2012/04/02 14:25:03

    豊洲
    恵比寿になれるわけないだろ

    多摩ニュータウンになると予想

  38. 93 匿名さん 2012/04/02 14:27:52

    大量供給が続く限りは絶対に坪300万円台には行かないよ。

  39. 94 匿名さん 2012/04/02 14:41:39

    300は豊洲3丁目だけだと思うけど。完売したから下がってるだけでしょ。

  40. 95 匿名さん 2012/04/02 16:30:05

    豊洲か青砥か迷います。

  41. 96 匿名さん 2012/04/02 16:52:08

    豊洲は現状では230万くらいですね。

  42. 97 住まいに詳しい人 2012/04/02 22:52:27

    上昇余地が残っているのは江東区墨田区くらいでしょうか?
    再開発が続きそうな感じですが。

  43. 99 匿名さん 2012/04/02 23:37:28

    豊洲なんて230円でも要らない!

  44. 100 匿名さん 2012/04/02 23:48:54

    豊洲230は高いね。ファミリーマンションで6000万近いし、ディンクスなら中央区にすみたいところ。

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸