東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう50(五十)【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう50(五十)【人気エリア】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-17 22:39:50
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219478/

(参考記事)
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

[スレ作成日時]2012-03-30 10:58:18

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう50(五十)【人気エリア】

  1. 401 匿名さん 2012/04/02 13:18:22

    >397
    どこの話だよ?

  2. 402 匿名さん 2012/04/02 14:48:16

    >491

    高知県のお話しですね。東京湾は2メートルの予想。

  3. 403 匿名さん 2012/04/02 14:51:25

    住みたくない、危険だというネガの主張はわかったから、そろそろ俺の話も聞いてくれる?
    埼玉以外で、豊洲よりいいところってあるの?埼玉の良さはわかるんだけど俺には無理だから。

  4. 406 匿名さん 2012/04/02 15:36:40

    報道ステーションかな?湾岸津波20m予測は。
    もうさ、南海トラフとかどんどん過激な予測がでる。

    もう東京湾岸には人が住めないレベルに勝手になってる。
    国に買値で買い取ってもらえるんじゃないの?

  5. 407 匿名さん 2012/04/02 15:37:39

    405
    以前って、夕刊紙に載ったダラス教授の記事の話?
    指摘されたのは西新宿と豊洲だったよ。

  6. 408 匿名さん 2012/04/02 16:00:23


    「内閣府南海トラフ 想定拡大 津波 新島29メートル 浜岡21メートル。
    東京湾内は影響が比較的小さく、千葉市中央区の二・九メートルが最高で、東京区部は最大二・三メートルだった。」
    (産経新聞)

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120401-00000083-san-soci

  7. 409 匿名さん 2012/04/02 16:01:27

    「大津波で首都圏はこうなる!築地、豊洲、船橋は水没」(zakzak)

    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120402/dms120402181000...

  8. 410 匿名さん 2012/04/02 16:10:14

    >>407

    豊洲は土壌汚染のせいってことだったね。

  9. 411 匿名さん 2012/04/02 16:23:52

    3.11のときに豊洲あたりにも1.6mの津波来たけらしいけど平気でしたね。
    歴史的にも最大で2mなので東京は問題ないでしょう。
    横浜の4mはちょっと問題かもしれません。

  10. 412 匿名さん 2012/04/02 16:26:14

    名古屋大学大学院の川崎准教授によると、(東南海等)三連動の場合での東京湾岸の影響は2.5メートル。
    でも、満潮時に発生し、地震で河川・海岸構造物がすべて壊れた場合、この辺りだと、東雲の東半分と辰巳の西半分(勝どきと晴海の一部も)、が浸水するらしい。

    もっとも、本当に深刻なのは、江戸川区墨田区江東区の荒川の下流域一帯。

  11. 413 匿名さん 2012/04/02 16:48:06

    猪瀬副知事のつぶやき

    「東日本大震災後、防災のまちづくりが急がれている。首都東京のネックは、木造密集地域である。」
    http://www.inosenaoki.com/blog/2011/07/post-3.html

  12. 414 匿名さん 2012/04/02 16:52:30

    10m超えなければ土嚢つんでおきゃダイジョウブ

  13. 415 匿名さん 2012/04/02 17:31:03

    石原都知事からも警告 

    「東京の防災都市としての強度は、なかなか難しい。木造密集地帯はたくさんあるし。」
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/chihosen11/tko/CK2011041202100012.ht...

  14. 416 匿名さん 2012/04/02 20:29:28

    湾岸エリアは安全で、内陸が危険としかよめないのだが。

    豊洲は震度6で良かったね。

  15. 418 匿名 2012/04/03 00:25:20

    首都圏直下で広域が震度6〜7予想でしょ?
    強がるもなにも避けたいなら海外に引っ越すしかないんじゃない?
    国内ならまずはしっかりとした建物を選ぶことが肝心。
    あとは日頃の行い良くして運に委ねる。
    ネガ人生で終えるのだけは避けたい。

  16. 419 匿名さん 2012/04/03 01:03:36

    無理して湾岸にしがみつく理由はないじゃん。
    少しでも安全な場所選ぼうよ。

  17. 420 匿名さん 2012/04/03 01:08:30

    そうそう。都内23区すべてが震度6『強』~震度7の激震にみまわれる。

    建物や地盤の強度の高いものが残り、あとは淘汰される。
    直下地震後にマンションや戸建が残った地域は、その後も住み続けても安全だろう。
    だって、この先大地震が頻発するのだから・・・

    すなわち、東海・東南海連動型の南海トラフ地震、房総沖大津波地震、三浦半島断層地震
    そして311で割れ残った、茨城沖断層地震etc

  18. 421 匿名 2012/04/03 01:09:57

    危険だと騒ぐなら 税金が投下されるだろw

    ここはそう言う地域だから

  19. 423 匿名さん 2012/04/03 01:21:29

    去年末、東雲で穴掘ったら毒ガス出て重症者出てたね。
    俺は都内でも、綺麗な花が咲く土地に住みたいよ。

  20. 424 匿名さん 2012/04/03 06:31:42

    ええ!マジで?そんな事故があったの?

    素晴らしい土地ですね。

  21. 426 周辺住民さん 2012/04/03 07:58:34

    >423
    すみません。それは僕のオナラです。

  22. 427 匿名さん 2012/04/03 08:03:57

    現在、埋立地の足、ゆりかもめは強風のため40%の運行となってます。
    京葉線は14:45で運行停止です。
    やっぱり埋立地は災害に弱い不便な土地なんですね。埋立地に住むとちょっとした風でも家に帰れなくなるようです。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  23. 429 匿名さん 2012/04/03 08:13:43

    つまり、有楽町線やタクシーで帰宅可能なおしゃれなベイエリアで、快適なアーバンリゾートを過ごすことができる東京駅半径5キロ以内の立地こそが最強ということです。

  24. 430 匿名さん 2012/04/03 08:26:47

    つまり有明は論外ということですね。
    風が強くなるたびに電車が止まってタクシー乗り場に行列を作らないといけないような僻地も論外ですね。

  25. 431 匿名さん 2012/04/03 08:27:47

    >>429
    俺は新宿が職場だから東京駅から半径5キロなんて何の意味もないんだがな。

  26. 432 匿名さん 2012/04/03 08:30:19

    >>431
    俺はドコモの社員で代々木が勤務先。
    東京駅から半径5キロが何だっていうんだろうね。埋立地のマンションデベってアホばかりだな。

  27. 433 有明在住さん 2012/04/03 08:30:28

    ま、風が止んでからのんびり帰ります(^^;
    ダメならホテルに泊るし。

  28. 434 有明在住さん 2012/04/03 08:34:56

    ちょいと心配なのは、テニスの森の桜が飛んでしまってないかと。
    今週末に花見予定なもので。

    国内全域で強風なんですね。
    ◆和歌山で風速41・9メートル 列島に台風並み暴風、被害拡大 2012.4.3 16:31
     http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120403/dst12040316360018-n1.htm
    最大瞬間風速は富山県砺波市39・8メートル、熊本県の阿蘇山38・2メートル、福井県敦賀市37・5メートル、松江市35・7メートルと台風並みの暴風。東京都心でも17・5メートルの強風が吹いた。
    ---

  29. 435 匿名さん 2012/04/03 08:39:28

    17:30現在
    雨と風、かなり弱まったもよう。by 港区のオフィス
    ゆりかもめ線は私は使わないけど、運行本数を通常の4割程度に減らして運行ですね。

  30. 437 匿名さん 2012/04/03 08:48:11

    新宿や代々木勤務の人も気になってしまうくらい、人気エリアなんですねぇ。

  31. 439 匿名さん 2012/04/03 09:32:22

    三田線も遅延が目立つようになってきました。
    やっぱり有楽町線のほうが安心できそうです。

  32. 440 有明在住さん 2012/04/03 09:58:25

    結局、徒歩で行ける友人宅に避難しました。
    昨年の被災後に帰宅難民対策で協定結んでて良かった(^^ゞ
    手料理出るし(笑)

  33. 441 匿名さん 2012/04/03 10:04:19

    こんな暴風雨でも早めに帰宅できない人は***なんでしょうね。

  34. 442 匿名さん 2012/04/03 10:07:31

    >>440さん
    それはよかったですね!
    お疲れ様です!

  35. 443 匿名さん 2012/04/03 11:11:32

    え、風が弱い日にサーフィンできないよ

  36. 444 匿名さん 2012/04/03 11:20:13

    地下鉄で正常運転してるのは、丸の内線、銀座線大江戸線の3本のみだな。
    私鉄乗り入れなしで、標準軌は強いな。

    ゆりかもめはとっくの昔に全面停止。

    正常運転の地下鉄沿線で湾岸というと、大門、汐留、勝どき、月島だな。
    やっぱ、湾岸は港区中央区しかありえない。

  37. 445 匿名さん 2012/04/03 11:21:55

    西武線も全部正常運行だよ、すげーな?

  38. 446 匿名さん 2012/04/03 11:23:10

    京葉線は逸早く前面運休したが。東京~越中島で折り返ししてやりゃいいのにな。

    地下区間だから関係ないのに。

  39. 447 匿名さん 2012/04/03 12:08:30

    >444

    何が何でも電車で帰らなくても・・・
    タクシーでいいんじゃないですか? 大した金額じゃないですよ。

  40. 448 匿名さん 2012/04/03 12:24:20

    >タクシーでいいんじゃないですか? 大した金額じゃないですよ
    夕方の品川駅ではタクシーに乗るのに50分待ちでしたが。
    タクシーに簡単に乗れると思ってるあたりが頭悪すぎ。

  41. 449 匿名 2012/04/03 12:30:15

    >>441
    こんな天候でも帰宅できない仕事も多い。
    その仕事のほうが公共性が高く。
    他の人に必要とされる仕事だ。

  42. 450 匿名さん 2012/04/03 12:30:16

    橋を渡った埋立地のくせに半径何キロとか言う人の頭の中はそんなものです。
    タクシーに乗れなくて暴風の中で橋を渡ってるときに飛ばされて多くの人に迷惑をかけるような人生なんでしょう。
    大江戸線はイマイチと思いますが、百歩譲って大江戸線に住むにしても湾岸よりは練馬のほうがいいですね。

  43. 451 匿名さん 2012/04/03 12:33:06

    まぁ田舎者は駅に行かないとタクシーがないと思ってますから(笑)

  44. 452 匿名 2012/04/03 12:33:51

    >>448
    駅前のタクシー乗り場に律儀に並んでた?
    少し歩いて国道で待つほうが遥かに早いのに。
    賢い人になろう。

  45. 453 匿名さん 2012/04/03 12:35:29

    >夕方の品川駅ではタクシーに乗るのに50分待ちでしたが。
    >タクシーに簡単に乗れると思ってるあたりが頭悪すぎ。

    出るのが遅い。頭悪すぎ。おれはタクシーで待たずに帰れたw

  46. 454 匿名さん 2012/04/03 12:36:10

    タクシーの利用経験がないんでしょうねw

  47. 455 匿名さん 2012/04/03 13:15:11

    なんだか早上がりで帰ってホーム激混み、電車ラッシュで田舎まで帰る帰宅難民が哀れだな。
    今帰れば電車ガラスキだろ?
    長距離通勤者って、なんで毎回同じこと繰り返すんだ?

  48. 456 匿名さん 2012/04/03 13:19:27

    みんなと同じが安心の典型的日本人だからさ。

  49. 468 匿名さん 2012/04/04 04:47:26

    豊洲は安全だって事だから、良いのでは?

  50. 469 匿名さん 2012/04/04 05:18:37

    文部科学省の発表では震度6。内陸が震度7であった。

    津波に関しては、最大でも2メートル。5メートル以上のエリアなので湾岸は安全。内陸はゼロメートルエリアがあるので危険。

    これが事実。
    殆ど、バレちゃったからねー(笑)

  51. 470 匿名さん 2012/04/04 05:59:14

    大津波 東京直撃なら“海抜0m”のお台場・豊洲は非常に危険
    http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110325/Postseven_15741.html

  52. 471 周辺住民さん 2012/04/04 06:05:51

    デター。次はポストセブン(笑)
    豊洲ってそもそも海抜0mじゃないでしょ?大野教授って誰?(笑)

  53. 472 匿名さん 2012/04/04 06:19:06

    国土地理院の地盤高図によれば、
    豊洲市場前の辺りは海抜4~6mほどありますが、
    ららぽーとやタワーマンションの辺りは海抜2m程度ですね。
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=jbk&dis=...

    なお海抜とは、干潮時と満潮時の海面の年間平均を基準としています。

  54. 474 匿名さん 2012/04/04 06:31:20

    日経も暴落、対してリバウンドせず、また不動産下がり出すのか。

  55. 475 匿名 2012/04/04 06:50:32

    年末に買った不動産株は3割利食ったからもういいよ。

  56. 476 匿名さん 2012/04/04 06:58:34

    >472
    では、湾岸ではなくて
    城東内陸部の海抜はどの程度かな?ゼロメートル地帯の。

  57. 477 匿名さん 2012/04/04 07:38:30

    >>476
    江東区墨田区には内陸でも海抜0~2mの場所が拡がっていますね。
    湾岸エリアと同じく津波が来た場合には大変危険です。

  58. 478 匿名さん 2012/04/04 07:53:25

    >大津波 東京直撃なら“海抜0m”のお台場・豊洲は非常に危険
    情報ソースが「週刊ポスト」だから、論ずるに値しないが・・・
    出てくる「攻玉社工科短期大学名誉教授の大野春雄氏」は、他のメディアには一切登場しない人。
    つか、大学名すら知る人のほうが稀かと。
    それも当然、
    その大学は
    >、東京都品川区西五反田5-14-2に本部を置いていた日本の私立大学である。1950年に設置され、2005年度まで学生募集された。
    という過去形の大学なのです....悲しい寂しいそして笑えるニュース。

  59. 492 匿名さん 2012/04/04 13:48:44

    それなら都内はどこも護岸を超えられないですね。
    都内は完全無欠ということか。

  60. 493 匿名さん 2012/04/04 13:52:21

    川を逆流は大丈夫?
    幅が狭まるのでかなりの高さになると思うけど。

  61. 494 匿名さん 2012/04/04 13:54:54

    南海トラフ 津波 東京島嶼部、最大29.7メートル(産経新聞)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120401-00000083-san-soci

    湾岸オワタ!!、と思ったら

    「(東京)区部では、これまでの想定津波は高さ1・2メートル程度だったが、今回、最大2・3メートルという数字が示された。」
    「都の防災担当者は「江戸時代には2メートルの津波が発生したという記録もあり」

    だってさ。

    たった2メートルの波じゃ何も起きないね。

    また一つネガ材料がデマと判明・・・

  62. 495 匿名さん 2012/04/04 13:58:24


    >川を逆流は大丈夫?
    >幅が狭まるのでかなりの高さになると思うけど。

    これは心配ですね。
    多摩川、隅田川、荒川沿いで川をさかのぼった所が危険かもしれませんね。
    豊洲・東雲・有明ではない所になりますが

  63. 496 匿名さん 2012/04/04 14:02:02

    そういえば豊洲の人がいつも自慢してるキャナルでも幅が狭くなるのでは?

  64. 497 匿名さん 2012/04/04 14:02:42

    一応、水門あるらしいんだけど、自身の時に水門が閉じるとは思えないよね。自動ではないし、壊れないとも思えないし。

  65. 498 匿名さん 2012/04/04 14:04:06

    キャナルでは高くなりようがないと思うが。川が危ないよ。

  66. 499 匿名さん 2012/04/04 14:05:21

    川は危ないが、キャナルは危なくない。その根拠は?

  67. 500 匿名さん 2012/04/04 14:07:12

    キャナリーゼの和訳は、「運河女」でOKですよね。

  68. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

未定

2LDK~3LDK

84.25m²~113.65m²

総戸数 10戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸