12月14日に工事現場レポート更新
http://rs-mizonokuchi.com/construction/index.htm
撮影日:11月29日って、撮影してから半月たってから掲載か。
どこの業者にHP管理たのんでるのか知らんが更新遅すぎw
445はロイヤルシーズン溝の口の考察というより妄想では?
フォレストヒルの崖下の擁壁にコンクリートブロックが使われているのかどうかは知りませんし、それが「詰が甘い」ことになるのかどうかもわかりませんが、実際のロイヤルシーズン溝の口も同じなのでしょうか?
考察という割りにロイヤルシーズンの情報は書かれておらず、にも関わらずロイヤルシーズン溝の口のことのようにも読めるため、読者に誤解を与えかねないと思います。
また、『フォレストヒルではマンション建設に対して住民と揉めた経緯もあります』というのは何を指しているのでしょうか?
前後の文脈から見ると、土砂の流出事故でもあったかのように誤解されかねませんが、事実は異なるでしょう。
このスレッドが立ち上がってから継続的に悪意ある書き込みをしている人がいるようですが、本当に残念ですね。
445さん
「仕事柄、建物を勝手に診断するのが好きです。 」って・・・。
フォレストヒルの例も具体的な内容も書かずに考察とは言えませんよ。
全文読みましたが、批判したいだけにしか感じませんでした。
ここのスレッド、わざわざ気分悪くなる書き込みをする人が多いけど何がしたいの?
屋上が気になってしょうがないです、空中庭園さながらのスケールですね。完成予想図を見ると多少複雑さがあって落ち着かないマンションかなと思いますがいざ中に住めばそんなに気になることでもなさそうです。
ルーフバルコニーのある部屋もいくつか、このあたりのプライバシーがどれほど配慮されているか、これをまずは聞いてみて考えようと思います。やはり屋上から見えてしまうと落ち着かないでしょうから。
屋上緑化はいいとして、出入りできちゃうのはちと問題。泥棒さんに屋上への侵入を許すと、最上階はやられ放題になるかも。防犯センサーって下層階だけだし。
オートロックって住民が供連れを見過ごしてると、セキュリティはあってないようなもの。
ルーバルは下の部屋の音問題がよく言われている訳だから、そういう点でもデベの配慮に問題がある。まあ、斜線制限いっぱいに建てて利益を最大にするためだし。
最終期になってから1ヶ月立つけど、まだSUMOに出てる間取りだけでも8戸出てる。
ってことは実際はまだ10数戸残ってるのかな。最終期になってからちょっと苦戦中?
こんな崖に建つマンションがよくもここまで売れましたね。
駅近だから?近く地震が来ると言われてるのに賭けですね、地震で壊れたら修繕費が大変そうですね。
いつになっても地震は来るんでしょう。
日本に棲む限り、地震を考慮して買い時をはかるなんて無理。
それに
地震で壊れるようなつくりじゃないから
買うんでしょう。
463、464時間が近いから自作自演ですかね?地盤がよい平坦な場所に建つマンションと比べたら確かに地震の時は分からないよね?って事だけでしょ。
[ロイヤルシーズン溝の口CASA]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE