- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
防蟻処理と言うんでしょうか。
薬品の効果も数年程度と聞きますし・・・
特に対策って考えていますか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2004-11-12 16:55:00
防蟻処理と言うんでしょうか。
薬品の効果も数年程度と聞きますし・・・
特に対策って考えていますか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2004-11-12 16:55:00
そう思いたいでしょ?
敵は、賢いです。ヒバがいやなら通過して、食べやすいところに食いつきます。
一に点検、二に点検・・
コンクリにそって侵入してきます。
マエダです。
>本当のプロは、床面積60m2位で 1万弱・・
そんなに安いですか?
差し支えなければ、どのようにして探されたか教えてもらえませんか?
それぐらいの値段でしたら、私も頼んでみたいです。
しろあり防蟻業者とは別にお付き合いしたいと思います。
コンクリに沿って進入してくるのは、蟻道のこと?
それなら、外からすぐわかると思うが。
違うよ。
基礎とか犬走り とかに たまたまアリの通り道に当たると、硬いコンクリに沿って 移動するのよ。
分る?結果的に、建屋の木材に行きあたるわけだ。
土中では、さまざまな行動を起こすわけよ シロアリは・・
たしかに。もう少し詳しい話を御願いします。
結局、床の断熱はどうしたらいいのでしょうね。
高気密とシロアリ対策は相反するところがあるようで
本当に難しいです。
シロアリが怖い地域は床断熱で充分
最近は充填断熱の施工性や意識があがってるから
外貼り断熱にする必要なし
従って、断熱の連続性から言っても床断熱でいいと思う
基礎を利用したい(室内空間)なら、コンクリ+木造の混構造でも
いいかも
マエダです。
高気密とシロアリ対策は直接の関係はないのはないでしょうか?
基礎断熱は高気密化が目的ではなく、蓄熱のためというのが解釈だと思います。
外張にとって、基礎断熱は必須ではないです。
気密性の事には触れていませんが・・・
断熱と気密を取り違えてませんか?
「基礎を室内空間にしたいなら・・」
基礎外断熱にしなければなりませんが、Ⅳ地域なら
熱容量を利用するというほどではないでしょう
シロアリと断熱は あんまり関係ないやろ。
断熱は、施工業者にセルロースでやってもらえ!
大工にはできんがね・・
↑
理解できない奴は口はさまんでいい
すいません 169さんではなく 168さんに対するコメントです。 失礼しました
私は、木造の場合は壁も床も充填推奨です。シロアリとは関係ないですが。
私こそ、すみません。アンカーは打っていないものの
よく読めば、わかることでした。
私も充填断熱(内断熱)派です。現場発泡でした
>シロアリとは関係ないですが。
そんなことはないと思います。169にも書きましたが
断熱は連続性が重要だと思ってますので
そうすると、壁と床の取り合いや、特に玄関土間のあたりとか
基礎コンクリートの熱容量を積極的に活用するメリット
に対し、かけるコストとシロアリのリスクを併せると
基礎外断熱という選択はありませんでした
炭を書き込むとエキセントリックな奴が現れるようだが。
木材の吸湿・断熱効果は知っているのか?
何故、日本は木造が多いのだろうね。
平準化って、知らないのかな?
それが分かれば、木材と同様に炭の調湿・断熱効果を理解できると思う。
因みに大手性能評価機関の報告書にも、調湿炭により良い床下環境が保たれている旨の記載が見られる。
炭の価格は、坪当たり施工込みで1万円程度。
エキセントリックな方の事例は、約20倍の価格だから、特殊例だ。
そろそろシロアリの話にもどっていいですか。
一般的な業者が行うような薬剤を撒くのではなく、ピンポイントで極少量の薬剤で処理します。安全性の高い薬剤を最小限を使って処理するのがプロの仕事です。幾ら安全性が高くても、沢山使うということは、技術がないということなのです。
by プロフェッショナル
たしかに。薬をただ大量にまくだけなら素人でもできる。
んで?
一条工務店だと、床下や1階の構造材のほぼすべてに防腐防蟻処理をしてますが、
断熱材(EPS)にも防蟻処理を施していますね。
シロアリは断熱材も巣にしてしまうので、防蟻処理しないのはダメだと思いますが。
吹き付けるタイプなら防腐防蟻剤は入ってますよね?