一戸建て何でも質問掲示板「シロアリ対策ってしてますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. シロアリ対策ってしてますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-07-09 20:06:42
【一般スレ】一戸建てのシロアリ対策| 全画像 関連スレ RSS

防蟻処理と言うんでしょうか。
薬品の効果も数年程度と聞きますし・・・
特に対策って考えていますか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2004-11-12 16:55:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シロアリ対策ってしてますか?

  1. 142 ビギナーさん 2011/01/23 13:53:10

    日本語が怪しい奴がいるなw

  2. 143 匿名はん 2011/01/24 01:20:44

    ACQの加圧注材料を避けて、食います。
    頭良いです、奴らは。

  3. 144 匿名さん 2011/01/24 07:56:37

    >>143

    どうやら色んな状況を色んな場面で見続けてるっぽいから業者さんでしょ?
    仕事的には、シロアリ被害が無くならない程度、仕事は定期的に入るように、
    一度対応した客は5年後の客。と思って経営続くといいね。

    5年続いたらもう一生安泰だね。
    新規開拓無しでも、シロアリに食われた木くずをポケットに、床下まで入り込めたらもう完璧!
    駆除+防止で「ありがとうございます!」ってね!
    一般人があまり賢くならないように努力しないとね。

  4. 145 139 2011/01/24 09:46:02

    >>短時間に、大量にホウ素を食わせる条件だすやろ。
    >>食われて なんぼですやろ。
     
    大きな勘違いをしてるみたいだけどホウ素は殺虫剤ではなくどちらかというと予防薬
    大量にシロアリが発生してからではホウ素を散布するより農薬系殺虫剤を散布したほうがいい
    京都大学の試験でもホウ素処理された木材は食害されてません。

  5. 146 139 2011/01/24 09:50:32

    >>141
    防シロアリ、無害、高耐久ではホウ素とACQはほぼ互角、コストと施工(自分で出来る)ではホウ素

  6. 147 マエダ 2011/01/24 13:32:24

    マエダです。
    ホウ素系の効果が半永久的に続くと仮定しても、初期段階の施工がいい加減であればそうは言えなくなります。ある意味二次保証またはある程度強制力のある定期点検が必要かと思います(運用上)。 ACQのように木材を真空含浸する場合、出荷元の保証により、工務店側は責任を回避することができます。 人による散布と材料による保証では、前者の方がリスク回避のための安全度に余裕をもたせる必用があるのではないでしょうか?
    その結果としての保証が何年になるのかということで、両者の優劣を議論できないものでしょうか。

  7. 148 近所をよく知る人 2011/01/26 07:17:41

    保障なんてあてにならんよ。
    5年以内にやられても、難癖つけて 保証範囲外 と言い逃れるよ!

    決まってるじゃない、そんな担保能力ないよ、ぶち撒き業者に・・

    ぶち撒いて なんぼじゃけんね。

    プロの定期点検しか だめじゃなもし。

  8. 149 薬剤ばら撒き業者さん 2011/01/28 11:55:31

    ばか共よ 良くわかったか?
     ↓

    防蟻工事は、白蟻からの食害を予防する工事なので、防蟻工事を施したから食害がない
    わけでもなく、逆に防蟻工事を施さないから食害があるわけでもありません。

    インフルエンザの予防接種と同じです。

    予防接種したからといってインフルエンザにかからない保証はありません。


    保証というよりは保険的な意味合いのほうが強いかもしれません。

    もし床下で気になってる点があるのでしたら、ご自身で覗いてみられてはいかがでしょ
    うか…

    防蟻工事はあくまでも任意であり、強制ではありません。

    車の車両保険と同じようなものです。

    事故をする前提で車両保険に入る方はいないと思います。

    車両保険に入ったから事故が起きないわけではありませんし、車両保険に入らなかった
    から事故が起きるわけでもなく、万が一事故を起こした際の費用負担を軽減するのが目
    的です。

    防蟻工事をしなければ、白蟻の食害を受けるわけでもなく、防蟻工事をしたからといっ
    て白蟻の食害を受けないわけでもありません。

    相手は生き物なので、いつ何時どうなるか誰にもわかりません。

    万が一食害にあった際の費用負担(食害範囲の調査→駆除→修繕→防蟻工事)の軽減が
    目的と言っても過言ではないと思います。

  9. 150 匿名さん 2011/01/28 12:21:47

    シロアリ駆除業者の大半は、悪徳業者(床下点検商法)だからなあ。

  10. 151 デベにお勤めさん 2011/01/28 13:43:14

    わてが、イカリだんねん!

    撒きや!薬 ありまっせ!

  11. 152 匿名さん 2011/01/28 16:51:15

    要するに5年ごとに薬ばら撒き業者に貢ぐようなシステムなんだね日本は。

    ホウ素やACQが普及すれば業者がやってけないので何とか阻止したいから
    ホウ素やACQがなかなか日本では普及しないと…そいうことか。

  12. 153 匿名さん 2011/01/28 19:04:43

    わてが、アサンテだんねん!

    撒きや!薬 ありまっせ!

  13. 154 地元不動産業者さん 2011/01/29 02:07:11

    まあ、少し脅せば アホウ共が不安になって 20万ぐらいすぐ金だしまっさ!

    シロアリ業者とHMがタッグにになれば ボロイ商売です。

    薬撒いて、やられようが関係ないわ!

    実際やられたら、難癖つけて 「保証対象外です」  と突き放せば さらに薬撒いて 壁引き剥がせば さらに儲かります。

    これが、プロではない シロアリ業者の実態です。

    95%は素人同然の 薬剤ばら撒き専門ですな!

    5年保証といわれたら、詐欺と思って間違いないです。

  14. 155 匿名さん 2011/01/29 18:20:26

    何かと理由をつけて庭に木材を埋めるシロアリ駆除業者はダメですよ。
    解体業者は古屋を更地にするのに庭に木の根や木材の破片が残らないように細心の注意を払うといいます。
    それらが木材腐朽菌の繁殖を許し、近くにある家の木材を腐りやすくするだけでなく、
    腐朽菌のニオイが遠方からシロアリを誘引するからです。

  15. 156 マエダ 2011/02/01 14:52:23

    マエダです。
    いろいろなご意見ありがとうございます。

    >>149さん

    >防蟻工事は、白蟻からの食害を予防する工事なので、防蟻工事を施したから食害がない
    >わけでもなく、逆に防蟻工事を施さないから食害があるわけでもありません。

    私もそのように思います。
    あくまで、2次保証における金銭的な担保が、契約書上成立しているかにかかると思います。

    >>148さん

    >プロの定期点検しか だめじゃなもし。

    これも納得。
    但し、点検料が気になるところです。


    ここで提起ですが、シロアリ防蟻業者に定期点検をゆだねるというのはどのように考えますか?
    ある意味、プロに依頼したとことろで、5万はとられると思います。
    シロアリ防蟻業者は、複数の業者に相見積もりとして見てもらえば、点検料は一応ただですから、
    防蟻施工をするかどうかになります。
    例えば、防蟻施工が10万とすると(¥5,000/坪×20坪)、点検料を除いた残り5万が保険料
    (5年ごに定期点検として、5年償却)になります。
    プロはあくまで、その時点におけるシロアリ有無の保証になりますので、
    それから未来のことに関しては、保証対象外です。
    防蟻施工は業者の責任ですから、その後5年は、何らかの形で2次保証にできるということです。

    ACQやホウ素系の場合は、どのような維持・管理費になるでしょうか?

    ACQ  ・・・保証年数(契約書上)
    ホウ素系・・・残存保証年数見÷安全率

    と材工がわかれば、管理・維持費を割り出せると思います。

    具体的数値が分かる方は教えてもらえないでしょうか?

    真空含浸で代表的なACQであれば、一条さんの施主の方に、
    ホウ素系であれば、例えばエコボロンの施工業者なんかに、
    教えてもらえないかと思っております。












  16. 157 購入検討中さん 2011/02/02 13:39:37

    雑誌に載っていたのですが
    ターミメッシュジャパンという会社の
    網でシロアリをガードするシステムなのですが
    これはどうでしょうか。

    施工した方いらっしゃいませんか?

  17. 158 契約済みさん 2011/02/02 13:44:24

    本当のプロは、床面積60m2位で 1万弱・・

    2年に一度で 10年間で5万ぐらい?

    必要なければ、薬 ばら撒きません。必要に応じて 局所処理だけ。

    点検無料は ばら撒きで、儲けている事をお忘れなく。(イカリとかetc)

  18. 159 マエダ 2011/02/02 14:17:47

    >>157さん

    マエダです。
    施工したことはないですが、参考になればと。

    ターミメッシュは難しそうな言葉で、すごい部品(構法)のように感じるかもしれません。
    しかし実態は細かいメッシュ(網)です。シロアリが通れないような細い網目になった金属のメッシュです。

    実際に、シロアリ進入を防止できるかは、その部品自体の信頼性より、
    施工の仕方、基礎への接着方法が重要と考えます。
    したがって、ターミメッシュ=安全ではなく、どのように施工するから安全と言い切れるのかが重要です。

    基礎断熱ではよく使われるみたいです。関東では、マツミさんが有名と聞いております。

  19. 160 購入検討中さん 2011/02/03 08:29:03

    >>159 マエダさま

    施工ですよね~。やっぱり。
    このシステムも候補に入れて検討します~

  20. 161 購入検討中さん 2011/02/03 13:07:03

    土台と大引きを米ヒバにしたら
    シロアリが来る事はないですよね?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】一戸建てのシロアリ対策]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオタワー品川
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸