神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン岡本 (旧:東灘区岡本3丁目のJRのマンション計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 岡本駅
  8. ジェイグラン岡本 (旧:東灘区岡本3丁目のJRのマンション計画)
岡本さん [更新日時] 2013-01-09 08:57:17

十二間道路を挟んで岡本親愛幼稚園の向い側にJRの分譲マンション計画があります。
このマンションに関心のある方、情報交換をしませんか。

名称:ジェイグラン岡本
所在地:神戸市東灘区岡本3丁目70番1
竣工時期:平成25年3月下旬(予定)
入居時期:平成25年3月下旬(予定)
販売戸数:未定
販売価格:未定
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:70.54m²~110.13m²
バルコニー面積:5.10m²~29.86m²

売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社(JR西日本グループ)
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
【仮称と物件概要を確認しましたのでタイトルと本文を一部編集しました。2012.04.12 管理担当】
【正式物件名を確認しましたのでタイトルと本文の(仮称)を削除しました。2012.05.08 管理担当】



こちらは過去スレです。
ジェイグラン岡本の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-27 10:44:13

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェイグラン岡本口コミ掲示板・評判

  1. 472 匿名さん

    >468

    じゃあさあ、どうして私が聞いた話と、同じような話が、
    このスレに載るわけ?坪300万で売らないと、利潤が出ないような
    高価格で用地取得に至った、という話が載ってたじゃん。
    確かにあの書き込みは業者っぽかったけど。

    私がそのうわさ話を聞いたのは、まさにリーマンショックの後の話。
    国交省のレポートを書いた自称エンドユーザーさんも、
    「用地取得に複雑な経緯があるので、販売価格に影響しているのは間違いなさそう。」
    って書いてなかったっけ。

    まあいいや。そこまで言うなら、それこそ知り合いの業者に確認してみよう。
    まずは正確な事実の確認が大事だからね。

  2. 473 匿名さん

    >471

    だから何でごまかしたことになるの?
    所有権の移転日=契約日が正しいとしても、
    私が所有権の移転日と登記の受付を間違えたのだとしたら、
    登記の受付日と契約日が同時になされない、と考えるのは当たり前でしょうに。

    やっぱり頭が弱いんだね。国語力がないというか。

  3. 474 匿名さん

    >470

    都合のいい時も素人と名乗ってきたつもりだけど。
    プロだとか素人まるだしとか評価をころころ変えているのは、
    ジェイグランの営業さんじゃなかったっけ。

  4. 475 匿名さん

    >じゃあさあ、どうして私が聞いた話と、同じような話が、
    >このスレに載るわけ?

    自作自演じゃないの? とはいいませんがね、
    そんなの開き直ってこっちに聞かれても、答えようがないじゃないですか。
    だって、近くに住んでいる人たちでこんな事情知ってはる人、たぶんいないですよ。
    グランフォートが建つ前は結構みなさん怒ってたんで、よく話に出てたし、
    ここのマンションも建築する話は、ちょっと前に話にでてきましたけどね。
    でも、だれもそんな詳しい話、してませんね。

  5. 476 匿名さん

    >475

    だから、私があなたに言いたいのは、
    あなたが「知らない」からと言って、
    私がうわさ話を聞いていない、
    ということの証明にはならないってこと。

    当たり前の話だろうに。こんなこともわからない?

  6. 477 匿名さん

    う~ん

    >言っておくけど、近隣ではある程度知れ渡っている話ですよ。

    って書いているから、書いたんだけど・・・。
    街の名士でもなんでもありませんが、
    この「近隣」住民は、とくにある程度の年数住んでいる人たちはよく知っているつもりですが、
    誰も言ってないんでね。

    あ、少々、早とちりされているみたいですけど、
    わたしはあなたがどうこうって言うつもりはないです。
    知れ渡っている、というのに引っかかっただけですよ。
    知れ渡っていたら、すこしは耳に入ると思うんだけど。
    そんだけのことです。

  7. 478 匿名さん

    なんで、こんな喧嘩腰なんですか。

  8. 479 匿名さん

    >477

    はいはい。そういうことにしておきましょう。
    私も少し言い過ぎたかもしれません。
    だけど、この地に住んでまだ数年の私が聞いた話ですからね。
    私からすれば、「何で知らないの?」という感覚だけど。

    まあいいや。とにかく信頼できる業者さんに確認すればいいわけでしょう。
    餅は餅屋っていうからね。

  9. 480 匿名さん

    >478

    腹が立ったからだけど。

  10. 481 匿名さん

    早くMRオープンしないかな。
    こんなにエキサイトしている物件だから、MRの内容次第でぼろカスに言われかねないね。
    MRを作るj社も大変だね。実物に忠実につくらなくちゃならないわけだし。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  12. 482 匿名さん

    たぶん作れないでしょ!?
    無理無理

  13. 484 匿名さん

    笑おうではないか!!

  14. 485 匿名

    取得価格をMRで営業に訊けばよい

  15. 486 匿名さん

    販売が7月中旬だからMRは来月。

  16. 487 匿名さん

    土地の取得価格は言わないでしょう。

  17. 488 匿名さん

    ヒラの営業の身分では土地取得価格なんて知らないよ。

  18. 489 匿名さん

    どんな業界でも客に原価をいうバカはおらんやろ。

  19. 490 匿名

    そんなことないでしょう
    不動産が遅れているだけで

  20. 491 匿名

    遅れてる業界に参入組か

  21. 492 匿名さん

    本中からの高校進学実績はどうですか?
    (本中のHPには記載なし。以前 本山南中は記載があった記憶があります)

  22. 493 匿名さん

    その手のネタは荒れるから、やめましょう。

  23. 494 匿名さん

    学区が売りなのに
    学区で売れない真実が露呈してしまう
    不都合な真実

  24. 495 匿名さん

    493さんに同意見、学区を語るスレを望むならよそに行くか、自分で立ててください。ここは物件情報交換スレですので。

  25. 496 匿名さん

    不都合な真実に過剰に反応の図

  26. 497 匿名さん

    しつこくつまらないこと言うな。どこかに行け。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオ豊中少路
  28. 499 購入検討中さん

    学区が良いとか、売りがそこだけって言っておいて、
    本中からの高校進学実績を聞くだけで荒れる?とか
    ここは物件情報交換スレですので、とか、、。

    内申が取れにくいとかなら、
    希望公立校のランクを下げなくてはならないし
    高校から私学を考えなくてはいけないので
    購入を検討するうえで必要な情報かと思います。

  29. 500 匿名さん

    真面目で頑張る子が他所より多いので、
    他の中学より内申が取りにくいのは事実のようです。
    敢えて中学入学を機にこの学区を離れる家庭もあると
    聞きます。

  30. 501 匿名さん

    つまり中学校区が売りというより、小学校の校区が売り、ということ。
    ただし、中学校区も悪いわけではなく、みんな勉強熱心だし、
    授業の雰囲気も悪くないと思う。中学受験の落ちた子が通う中学、
    という意味では、ずば抜けてできる子はいないはずだけどね。

  31. 502 匿名さん

    小学校区が売りっていうけど、そんなものは校区内に住民票をおいていれば
    どんな阿呆な子供でも入学できる学校だ。

    その小学校から有名私立中学へ入学する子供が多いといっても
    その小学校の教員が、有名中学突破に向けた受験教育をしているわけがない。

    有名私立中学へ合格させるためには、ノウハウをもった塾に通わせて
    ガリガリ勉強させるのが王道だ。

    公立小学校の教育が、中学受験に何の役にも立たないのは分かりきっているのに
    無意味な学校区神話にとらわれる親バカは、不思議と跡を絶たない。

    ドンデモナイ悪童どもが跋扈し、授業が妨害されるような小学校ならばいざ知らず
    そこそこ平穏な教育環境が確保されている小学校であれば、問題ないと思うのだが。

    受験、受験、受験が大事というならば、合格へ導いてくれる塾選びの方が理に適っている。

    公立小学校に可笑しな優劣を付けたがる親バカがいるせいで、珍妙な学校区ランクが生まれ、
    それに便乗した業者がのさばり、新たな親バカへと伝播する。

    それは、治療が不可能な「伝染病」といえるのだ。

    「浜の真砂は尽きるとも世に親バカの種は尽きまじ」って感じですな。




  32. 503 匿名さん

    中学受験にとっても、小学校区は重要だと思いますよ。塾通いも、学校の友達と一緒なら楽しめるし、周りがみんな受験する雰囲気じゃないと、学校でもやりにくいでしょ。周りの友達が遊んでばっかりの環境で、自分だけ塾で勉強するってのは、子供にとってもつらいと思います。通塾も西北とかでしょ。みんなで電車で通ったほうが楽しいじゃん。

  33. 504 匿名さん

    校区が売り、というからって、すぐに受験に有利、
    ととらえるのはどうかと思う。いまどき、落ち着いて授業が受けられるか、とか、
    各種問題行動が子供たちの間で流行していない、ということは結構重要。
    つまり、それなりの層の子らや保護者がそろっているかどうか、
    で公立小学校の意味合いも変わってくる。

    受験なんて、塾の努力も必要だけど、何より生まれつきの頭のよさで、
    変わってくるわけじゃん。あとは、勉強に集中しやすい環境を作ってやれるかどうか、
    だと思うんだけど。

  34. 505 購入検討中さん

    価格 未定
    最多価格帯 未定
    間取り 2LDK~4LDK
    専有面積
    70.54m2~110.13m2

    頭金なし全額住宅ローン予定です。
    平均年収ですが住宅ローンできますか?
    校区が売りです。

  35. 506 匿名さん

    502さん
    だから、小学校そのものの教育内容や教員の優劣を
    言っているんじゃないんだって。
    それは公立ならどこも同じ。

    受験するにしても、しないにしても、周りの雰囲気が重要ってことです。
    「あいつ、受験するらしいぜ。。。」て完全アウェイなのと
    「あ、○○塾行ってるんだ。僕は××だよ。」じゃ、全然違うでしょ。
    どんな環境でも自身を貫ける子供もいるでしょうが、
    大概の子供にとっては、そういうことって、大人が思う以上に影響するもんです。

  36. 508 匿名さん

    「平均的年収」ってどれくらいの水準なんでしょうか?

  37. 509 匿名さん

    400万くらいあれば上等かと。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    クレアホームズ住ノ江
  39. 511 匿名さん


    何回も何回も灘ゼロで顔を出す510。自分で学区スレを立てたらいいんじゃないの?正直、うざい。

  40. 512 匿名さん

    510さん

    灘に毎年5人合格するような公立小に入れたからって
    自分の子供も灘に行けるようになるわけじゃないでしょ。
    そりゃゼロより5とか10とかの方が良いだろうけど、
    (そんな数字はあり得んけど)
    公立小学校の学区の話で最難関中学の数字出してきても
    あんま意味ないと思うけど。
    そういうこと言うから、502みたいな話になるんじゃん。

    学区全体の平均的な家庭が、どういう層か、
    子供たちがどんな雰囲気か、
    学校、地域でどの程度の問題が発生しているか、
    受験校の程度の差はあっても受験勉強しやすい
    雰囲気か、、、
    そういうことを重要視してるんですけど。

  41. 513 匿名さん

    >受験なんて、塾の努力も必要だけど、何より生まれつきの頭のよさで、
    変わってくるわけじゃん。あとは、勉強に集中しやすい環境を作ってやれるかどうか、
    だと思うんだけど

    小学校については同じように考えています。
    というと、ローンのほかに私学を考えたら、年100万程必要だということでしょうか?
    そういう方が多いのでしょうか?
    そうだとするとやっぱり高収入でないと無理ですね。

  42. 514 匿名さん

    ちょっと学区の話に流れていますが、この物件を検討する小中学校のお子さんをお持ちのの親御さんたちが子供の通う学区が気になるのは当然なので、仕方ないと思います。しかし、この手のスレが荒れるのも事実なので、勝手にアンカーっぽく書かせて頂くとこうです。
    私は本山第二小学校区の者で、子供は本二卒業です。
    岡本駅前に塾があるし、当時から私立受験者が多かったですが、学校としてはごく普通の公立小学校でした。このマンションの学区=第二小学校区では最近よく聞く「授業が困難なクラス」はなく、普通に勉強できるし、塾に行って私学を受ける子が肩身の狭い雰囲気はなかったと思います。逆に私学を受けなかったうちの子が肩身の狭い思いをしたとも聞いていません。
    長くなりましたが、私の数年前の記憶では古いのかもしれませんけど、学区の平均的な家庭はどこにでもある普通の家庭で、この学区が特別でもなんでもないと思います。
    書かれていますが、公立小学校の教育に絡めて、「灘が何人」とかいう話はナンセンス。灘校なんて全国から受験に来る学校ですよ。百数十人の合格枠を狙って。そんな学校の合格者がいるからいい学校、いないからダメな学校なんていうセンス、???です。
    ちょっとは参考になりましたでしょうか。

  43. 515 匿名さん

    東京から、転勤して二年この辺りに住んでます。
    って言っても、摂津本山の方なので、岡本とは、違いますが・・・転勤族の方もすごく多く、不動産の方にも、この辺りの校区は、すごく良いと聞き、転勤族の方に、薦める事もあって、更に人気の場所になってようで、周りでも新築の時より、中古で売り出し価格の方が、高いと聞いてます。
    同じ幼稚園のお友達も、この辺りで物件を待ってる方が多いので、きっと高額になっても買われる方が多いのかもですよね。
    私も、出来れば購入したいですが、今後の転勤を考えると悩んでます。

  44. 517 匿名さん

    515さん

    転勤族とのことですが、もしここを買える余裕がある、あるいは現に購入資金はないがここを買ったとしても将来的にお金のやりくりができるなら、転勤後の賃貸物件として考えることも十分意義がありますよ。(と、同じく転勤族の私も思っています。けど、金ない。)
    このマンションだと借り手は苦も無く見つかると思う。

    こんなの書くと、ジェイグラン営業と思われるかもしれませんが、先に言っておきます。ジェイグラン営業ではありませんので。

  45. 518 匿名さん

    そんなこと書き込むと、またあの粘着がくるよ。

  46. 519 匿名さん

    516みたいな親が他学区でよかったよ。ある意味安心しました。

  47. 520 匿名さん

    No.516さん
    No.514さんに中受の受験率をご質問すればよろしいのかと?

  48. 521 匿名さん

    自分に問いかけてなくていいから、もうこのネタはやめましょう。
    やっぱり荒れたな。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ジェイグラン尼崎駅前
  50. 524 検討中

    東灘区内で物件検討中です。
    ジェイグラン岡本だと日ごろの買い物はどういったスーパーを利用する人が多いでしょう?
    御影や岡本、住吉は生活に便利な街だときいているのですけど、岡本3丁目だとやはり岡本駅か摂津本山駅近くのダイエーとかでしょうか。車を持っていないので、電動自転車が交通手段です。

  51. 526 匿名さん

    電動自転車があるのなら2号線まで下れば 結構スーパーはありますよ。
    あとは横移動なので平坦だし、。
    住吉駅あたりなら、車より便利です。

  52. 527 検討中

    526さん、ありがとうございます。
    ジェイグラン岡本あたりまでなら、2号線から上ってくるにしても電動自転車であれば全然問題ないですか。スーパーは具体的にはどんなのがあるんでしょうか。もちろん自転車で行動できる範囲です。住吉のシーアはよく聞きますね。

  53. 528 匿名さん

    2号線沿いには、ダイエー、ライフ、コープリビングとあります。
    さらに下れば阪急オアシスなんかもあります。
    近辺であればやはり、グルメシティか岡本駅前のコープでしょうか?
    いずれにせよ、電動自転車であれば問題ないと思いますよ。
    住吉のシーアは上記に上げた店舗よりは遠くなりますね。

  54. 529 検討中

    さっそくありがとうございます!!
    主婦には生活の利便さが一番大事ですもんね。
    今は区外に住んでいるので土地勘がないですが、生活しやすいところと見受けました。

  55. 530 購入検討中さん

    普段使いなら、グルメシティ&コープ。
    平行移動みたいなもんだから、自転車の必要はございません。
    電動自転車で移動するのであれば、シーアまでいけますね。
    他の生活用品だったら、コープリビング。
    シーア以外は十分に徒歩圏内。

  56. 531 検討中

    ありがとうございます。参考になります。

  57. 532 匿名さん

    MRができたら行ってみたいのですが、工事の進み具合はどんな感じでしょうか?
    ホームページは更新されないままだし、やる気あるのかなぁ。。。なんて思います。
    がんばらなくても売れるからって思っているんだろうな。

  58. 533 匿名さん

    じゃ、やめといたら。
    HPの「やる気」で判断するんあなたには、
    このマンションは向かないと思いますが。

  59. 536 匿名さん

    うん、やめたほうがいいと思いますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 537 匿名さん

    かっぱえびせんです。

  62. 538 匿名さん

    やめとき、やめとき。
    たぶん向いていない。

  63. 542 匿名さん

    お疲れさん、だったらやめときゃイイじゃん。

  64. 543 匿名さん

    ねばいぞ、営業め。

  65. 544 匿名さん

    精神論ですか。恐れ入りました。

  66. 545 匿名さん

    この物件買うには精神論まで踏まえないといけないんですか。
    物件と立地と価格で判断する即物的な私には無理です。
    さぞかし高尚な精神の持主が買われるんでしょうね。

  67. 546 匿名さん

    売主のやる気が感じられないからやめるのだったら、やめればいいし、
    立地や価格、売主などを総合的に評価して買われるんだったら、買えばいいだけ。
    ヤル気がどうとかは個人によって感じ方違うので、その辺の講釈は不要。

  68. 547 購入検討中さん

    不要も何も、だれも講釈なんかしてないじゃん。

  69. 548 物件比較中さん

    早くモデルルームがオープンしないかな。

  70. 549 購入検討中さん

    70平米クラスで6000万前後だそうです…。

  71. 550 匿名さん

    6000万~なら、はんぱもんの中所得者や、所詮庶民カーストの食をけずってる頑張り屋は手が届かないあるね。

  72. 551 匿名さん

    70平米で6000かあ。。。
    やっぱり高いね。。。撃沈の予感。

  73. 552 物件比較中さん

    それもこれもモデルルームを見て物件仕様と価格が釣り合うかどうかだと思います。
    ユニハイム東灘の購入をやめたのですけど、ユニハイムのモデルルームに行った時に受けた印象をもとに判断してしまいそうですが、
    高い割に内容がないと感じられたらここも検討から外すしかないなって思っています。

  74. 553 匿名さん

    仕様はたいしたことなく、ごく通常のマンションでしょうね、過去のこのでべの例から推測すればですが。
    ロケーションについては、さすがにユニハイムとは比較できないでしょう。
    ユニハイムを仕様で見送ったならば、ここも見送りでしょう。

  75. 554 物件比較中さん

    そうですか。ジェイグランというブランドを今まで一度も聞いたことがなかったもので、期待はやめておきます。
    70平米で60百万円以上ってことは、要するに土地代が高いってことなんですね。
    自分では処分できない区分所有地がマンション価格を吊り上げているのって割に合わないしなぁ、って考えてしまうのは私だけかな。

  76. 555 匿名さん

    そこまで仕様にこだわるのであれば、
    一等地の物件は、億前後想定しておかないと、
    満足できないでしょうね。
    むしろ、注文建築ですきな仕様をえらぶべきでは。
    そっちのほうが、かえって安くなりますよ。
    7000万くらいあれば、
    このレベルのマンションの仕様くらいは実現できますよ。
    立地はわるくなりますが。

  77. 556 匿名さん

    確かに。

  78. 557 匿名さん

    たっけー!
    グランフォートでも、83㎡で5300万円台~だったぞ。
    南にグランフォート山がそびえたっってるのに、それを上まわる坪単価って・・・
    おい、まさかエレベーターが1台じゃないやろな?
    オートロックは、エントランス以外にも設置してあるんやろな?

  79. 558 物件比較中さん

    確かにそう言われると高いですねぇ。それにグランフォートっていうマンション(大きいマンション?)が南側に建っているなら、なおのことよーーく考えないとだめですね。

  80. 559 匿名さん

    なんでグランフォートの値段しっとるん? 何年さがしとんの?

  81. 560 匿名さん

    南に降りたら、へたすりゃ2戸買えますな。。。
    狭いの我慢して利便性とるか、ちょっと駅から遠くても
    ゆったりした間取りで暮らすか。。。
    ああ、悩ましい。。。
    それにしても高い。

  82. 562 匿名さん

    ここって、書き込みするのは、基本的に検討者だとおもってました、
    だから、何年も前に建ったマンションの値段を詳しくしってるのは、
    ちょっと変だなって、思ってしまいますね。

  83. 563 匿名さん

    何年も待っている人結構いますよ。
    そのうち転勤になる転勤族が多いけど、、。

    うちもグランフォート販売の頃、転勤してきました。
    そのうちまた転勤と思っていましたが、
    景気のせいか転勤の間隔が、以前より長くなりました。
    子供の学校を考えるとこのまま、、と考えてしまいますね。

  84. 564 周辺住民

    そうですね。
    私の知人で転勤族の人も2,3年物件を探しています。ここって新築物件が出ないんですよね。
    転勤があるけど、転勤したらしたで貸せるからって考え方の人が結構いるみたいですね。
    下馬評では結構な高値みたいですけど、待っている人がいるから抽選かな。
    561さんのいう「良い場所」を勝手に「生活に便利な場所」ということにすると、便利ですよ。大阪に出るにも三宮に出るにも。不便さを感じたことはないですね。

  85. 565 購入検討中さん

    グランフォート、いつ建ったのかみてみると、築6年なんですね。
    6年間も探してまだ見つかっていないんですか、そりゃ大変ですね、お気の毒です。
    グランフォートの仕様もたいしたことないみたいなので、それで見送られたのでしょうか。

  86. 566 匿名さん

    6年待ってやっと新築がきたと思って
    次こそはと思ったら、予想外に高くて不満爆発って感じなんですね。
    グランフォートの仕様や仕上げ材のグレードがわからないので、
    一概にジェイグランが高いかどうかわかりませんが、
    待ちに待った人からしたら、高いんでしょうね。
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じでしょうか。

  87. 567 物件比較中さん

    グランフォートを引き合いに出すと、あたりがキツくなる法則・・・

  88. 568 購入検討中さん

    グランフォートも外見があれ(とくにベランダ部分)ですから、
    人目に付くところであんなんだったら、内部の仕様もその程度かな~って類推できますね。
    あくまで類推ですが・・・。場所がいいのに持ったいない!
    過去のスレを見てみましたが、不満が結構大きかったようですね。

    さあ、6年後はどうなのかとみれば、過剰な期待はできなさそうで。
    割り切るか、あきらめるか、みなさんはどっちにするんでしょうかね。
    6年待ちの方がいるくらいですから、
    30戸ほどだったら、あまり時間がかからずに、
    売れちゃうのかな。

  89. 569 匿名さん

    せっかく岡本3丁目に建てるんだから、十二間道路を車で走っていて「おーーっ!」と目を引く、高級感あるマンションを立ててくれたらいいのだが。もう遅いか。

  90. 570 匿名さん

    ジェイグランというブランドで、それを求めるのは酷。

  91. 571 匿名さん

    無理でしょうね。
    もっとも、そんな人目を惹くような超高級物件になったとしても、
    東京都心のような、全戸一億以上のビンテージマンションになって、
    関西じゃ買い手がつかなくなるのかなあ。

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ジェイグラン岡本 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
ウエリス西宮甲東園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園

[PR] 周辺の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸