- 掲示板
謝謝!台湾 僕たちはいつまでも友達だよ!
拜拜!韓国 じゃあね。バイバイ!
【タイトルと本文の一部を削除しました。2012.03.27 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-26 22:23:00
謝謝!台湾 僕たちはいつまでも友達だよ!
拜拜!韓国 じゃあね。バイバイ!
【タイトルと本文の一部を削除しました。2012.03.27 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-26 22:23:00
日本統治を経験した世代の本音はこうだったそうな。
「きゃんきゃんきゃんきゃん、うるさい犬(日本軍)がいなくなって、やれやれと思ったら
何でも貪欲にくらい尽くす豚(国民党軍)が来やがった」
昔からの台湾人には感謝しかありません
日の丸をつけて南方を守って戦死した多くの台湾人
御身内の御霊が眠る日本の靖国に参拝する台湾人
日本を憎んだり恨んだりしない台湾人
私達日本人は、そんな台湾の方々にもっともっと感謝しなければ
台湾人がいい民族で本当に良かった
ほんと、どこかの恩知らずで嘘つき国家と大違い
【日台友好】
熊本大津高校の白濱元校長 「生徒に謝罪求める中韓でなく台湾修学旅行を」
→ 生徒 「日本の良さも知り日本人として誇り持てた」
熊本県立大津高校(緒方一夫校長)は平成23年、熊本県内の公立高校として初めて、
修学旅行先に台湾を選んだ。反日意識が強い中国や韓国へ行く高校が全国に数多くある中、
異論もあったが、当時の校長と教員、PTAが努力し、日本と関係が深い台湾への
修学旅行を実現した。この取り組みは、日台の草の根交流につながっている。
23年、当時校長だった白濱裕氏は、生徒の内向き志向を懸念していた。
若者が世界を目の当たりにする機会をつくろうと、これまでスキーだった修学旅行先を
海外に見直すことにした。ことさら“戦争犯罪”を強調し、生徒にまで謝罪を求めるような
中国、韓国よりは、友好的な台湾がふさわしいと考えた。
県内の公立高校では台湾だけでなく海外への修学旅行は前例がなかった。
一部の保護者から安全面などを心配する声も上がったが、白濱氏が説得を続け、
賛同の輪が広がった。生徒も一念発起した。渡航前に中国語の特訓を受け、
台湾のこと、台湾の近代化に貢献した日本の先人について学んだ。
「初めて自分が日本人であることを自覚した」
「日本の良さを知り、日本人としての誇りを持てた」
生徒の感想からは、修学旅行の成果が読み取れる。
修学旅行は双方向の親善にもつながっている。
大津高校は修学旅行で台湾・新北市立海山高級中学を訪れ、交流している。
この海山高級中学の生徒67人が今月8日、修学旅行として大津高校を訪れた。
大津高校の生徒は英語や中国語を駆使し、くまモンと一緒に歓迎した。
大津高校に後押しされるように、行政も台湾との交流に歩み出した。
9月9日、蒲島郁夫知事と熊本市の幸山政史市長が台湾・高雄市を訪れ、
国際交流促進覚書を締結した。今後、熊本-台湾定期航空便も視野に入れるという。
昨年3月に校長を退任した白濱氏は、こう語った。
「生徒には台湾への修学旅行をきっかけに日本人としての誇りと自覚を抱き、
グローバルな視点を持って羽ばたいてほしい」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131114/kmt13111402070001-n1.htm
台湾人はもう日本人と同じ扱いでいいよ。
それは。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。遺伝子が違うからぢゃ!!!
∧∧
./ 支\
( `ハ´)
( )
) /\\ __
(_) ヽ_)[北朝]
| ̄ ̄ ̄| <ヽ`д´>
| | ( )
| | . ) /\\ グリグリ
| | (_) ヽ__)∧
| | ̄ ̄ ̄|.<`д´;> アイゴ!
| | |. U韓U )
| | |. ( ( ノ
| | | <__<_〉
| | | ̄ ̄ ̄|
| 一 | 二 | 三 |
| 等 | 等 | 等 |
| 中 | 中 | 中 |
| 国 | 国 | 国 |
| 人 | 人 | 人 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ふふん。
事大主義のせいぢゃよ。
我が領民がまたも助けられたようだの。
大統領が馬鹿じゃ無いからだろうけど
馬英九は中国かぶれの影武者だ
(台北 22日 中央社)日本の杏林大学の創設者、松田進勇(台湾名:曽進勇)さんがかつて住んでいた家を、110年前の住所を頼りに探していた同大学の前学長、長澤俊彦さんが、台湾の友人らの協力を得て見つけ出した。台湾の複数のメディアが伝えている。
長澤さんは以前から、恩人である松田さんの故郷を探し出したいと思っていたが、手元にあった手がかりは1904年の「台湾台南州斗六郡斗南街」という住所だけ。そこで知人の蔡益助さんを通じて、雲林県斗南鎮の張勝雄鎮長に連絡を取り協力を依頼した。
幸運にも依頼を受けた張鎮長が同地の斗南小学校に「進勇亭」という建物があったことを思い出し、学校に確認を取ったところ、これは松田さんが60年前に寄付したものだと分かった。それからまもなく松田さんの息子、曽博豊さんとかつての家も見つかり、長澤さんの長年の夢が実現した。
長澤さんは20日、松田さんの母校やかつて住んでいた家などを訪問。博豊さんと対面し、台湾の人々の優しさにも触れることができ、とても価値のある旅になったと喜びを語った。
松田進勇さんは日本統治時代の1904(明治37)年生まれ。斗南小学校の教師を経て、日本の東京大学医学部を卒業。1966年に杏林短期大学、1970年に杏林大学医学部を創立している。
(澎湖 24日 中央社)トランスアジア(復興)航空の旅客機が23日、澎湖県馬公空港付近に墜落、炎上した事故で、一夜明けた24日、死亡した搭乗者の家族らが現地入りし、「招魂の儀式」などが行われた。
死者の霊を招いて鎮めるとされる招魂の儀式では、家族らが遺影を手に、犠牲となった乗客の名前を叫んだり、すすり泣くなど、深い悲しみに包まれた。
交通部民用航空局の沈啓局長は馬公空港で行った記者会見で、現場から48人分の遺体を回収したと発表した。ただ、損傷の激しいものもあるため、今後さらに詳しい調査を行うとしている。
事故現場では重機での作業が開始され、残骸の撤去を進めるとともに、機体の下などの捜索が行われている。
(台北 14日 中央社)台湾中南部の雲林県西螺で日本統治時代の1909(明治42)年に創業した醤油製造会社、丸荘醤油が甘さとしょっぱさが混ざった独特の風味を持つ醤油アイスクリームを販売している。
最近のアイスクリームブームにあやかろうと荘英志総経理(社長)自らが開発に携わったという醤油アイスクリームは、黒豆、黒豆豆乳、うす塩醤油、砂糖などを絶妙に配合した一品。食べやすさを第一に考え、アクセントに黒豆の顆粒も加えた。
創業当時の名前は「荘義成醤園」。第二次世界大戦中には同県虎尾で唯一醤油製造が認められた老舗で、創始者の荘清臨さんが採用した「荘」の字を丸で囲った標章は現在でも使用されている。
醤油文化を伝えようと、丸荘醤油では6年前に雲林県で初の観光工場「醤油博物館」を開設。使用が停止された西螺工場を観光客などに無料で開放し、製造工程や機具などの解説を行っている。
【台湾の反応】金城武のCMが人気過ぎて台湾・宜蘭で心配広がる!|台湾の反応ブログ
金城武さんはこのほど、中華電信のコマーシャルに出演。
ロケ地には台湾北東部・宜蘭県の宜蘭文学館と合盛太平珈琲館が使用された。
http://www.taiwannohannou.com/archives/9855150.html
40年以上も前の事、台湾と取引をしていたお隣のおばさんの会社は毎年台湾旅行
土産話では日本と変わらない自由で豊な民主国家を想像できた
貴重なバナナも作っていた
同じ頃の韓国は貧しい国だった
テレビニュースに映る韓国人の姿は、日本とは別世界で地味で暗かった
その頃の韓国人はベトナムで女性を強姦殺戮していたのだから、世相も暗い訳だ
当時からバナナが生る南国台湾は憧れだった
台湾こそは古来、日本古代神話に描かれてきた常世の国、海神ワタツミの神の宮のある国。
母の国、豊穣の国、すべてのものは常世の国からやってきた。
中韓のように馬鹿じゃ無い事と元々民主主義の土壌があるからだ。
だが馬英九は親中だから要注意だ。
(東京 27日 中央社)乗客乗員48人が死亡、10人が負傷したトランスアジア(復興)航空機の事故を受け、日本各地などでクラシックカーイベントを主催する「ラリーニッポン」の小林雄介代表理事をはじめとするメンバーが、寄付金を渡す意向であることを明らかにした。小林さんは「亡くなられた方のご遺族や負傷者のお役に立てれば」と話している。
ラリーニッポンは東日本大震災での台湾からの支援に感謝するため、昨年11月に台湾でラリーイベントを開催している。
小林さんによれば、ラリー開催時には多くの台湾の人のお世話になり、復興航空の林明昇董事長(会長)からも支援を受けたことに触れ、2013年の活動参加メンバーを中心に集められた100万円を寄付することになったという。
また、「亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、負傷された方の一日も早い完治を祈っています」とした上で、力を合わせてこの局面を打破してもらいたいと語っている。
集められた寄付金は28日にも台湾に届けられる予定で、今後も引き続き寄付を募るとしている。
台湾人と日本人とは古より続く親族の関係にあり、魂の兄弟なのぢゃ。
どこのネズミの骨かもわからん鮮人とは全く違うんじゃよ。