永住を意識して購入する方ってどれぐらいるんでしょうか。
うちは一生一度の高い買い物になりますから勿論永住のつもりで検討しています。
けれどうちのような気持ちで住む世帯が少ないと入退居も頻繁になりそうですし、自分のマンションとして考えながら住むことと、セカンドやいずれは賃貸出しにという考えで住むことでは、価値観やご近所付き合いの仕方に違いがあるんじゃないかと思うんです。
ほっこりコミュニケーションの温かいマンションなるといいのですけどねぇ。
心配はそれぐらいですね。素敵なマンションです。
64さん
同感です。やはり賃貸で住んでいる方と、分譲で購入して一生住もうと思われている方と
物件に対する思いは違ってくるでしょうからね。
希望としては分譲の方が多い方がこればかりは住んでいみないとわからない事ですし、
仕方がないですね。でも万が一売却に出さなくてはならなくなった場合でも交通の便もいいですし
苦戦しなそうな物件だなと思います。
マンションでご近所づきあいってなかなかないかと思っているので
私はそのあたりはあまり心配していないですが(濃い付き合いにならないのが良いと思っています)
賃貸で人の出入りが多いのは確かにとは思います。
賃貸の人も自分で暮らしているところなので、特に共用部分をどうにかする、なんてことは
あまりないかとは思いますけれど、
資産として認識するかしないかっていうところなのでしょうか?
何はともあれ、平和に暮らせるといいなぁとは思いますけれども。
モデルルームいってきました。
現地をみたほうが、より素敵に思える物件だと思います。
すべての条件が、「想像していたよりよかった」というのが素直な感想です。
物件情報だけだといまいち伝わりづらい部分って、
やっぱりあるんだなと。
借地権マンションって、最近多いですね。借地権マンションって
転売はむずかしそうな印象ですが、実際はどうなのでしょうね。
購入層がファミリー層だと思うので、永住される世帯も多いのでしょうか。
ファミリーそんなに多いんですかね!?環境的にも治安的にも子育て環境には不向きだと思いますよ。川向こうの西新宿5丁目あたりは、男性といえども夜間の一人歩きはお勧めできませんし。
坂上は新しく保育園できたりと意外とファミリー多い
飲食店も子供連れ結構居る
西新宿5で危険を感じるエリアはもうすぐ再開発される
今でも男性なら一人歩きで危険感じることは無いと思うけどな
第二弾家具付きモデルルームを入れてあと6戸くらいだと思います。
中野坂上って治安悪いですか?私は逆に良いイメージで、住みやすい街
って思っているのですが…。ここもファミリーが多いんじゃないかな。
治安は昔に比べるとかなり良くなっったと思いますよ。
かつては、ベランダから下に見える辺りや十二社の辺りで怖いお兄さんたちをよく見かけましたし、それなりに事件もありましたけどね…。
新宿方面のマルエツプチは、もう少し時間がかかりますね。
中野新橋方面のマルエツの方がお薦めです。
借地権と言っても、定借ではなく普通借地権なので契約期間を過ぎても更新され続ける
システムなんですよね。
しかもこのマンションは50年の契約で、その後30年毎の更新なので賃貸に出したりする
場合もあまり影響がないと聞きました。地代次第ですが、売却も可能なのではないでしょうか。
売却はもちろん可能
借地権つき古家という借りる権利以外は何の価値もない物件ですら売れるんだから
所有権よりは当然安くなるが買うときも安いんだからお互い様
ただターゲットが狭くなる分売却に時間はかかるかも
ベランダからの眺めが最高です。もう少し高級感があると、なおよかったと思いました。
価格を下げれば、すぐに売れると思いますが、あまり思い切ったことはできないのでしょうね。