住宅関連ニュース「NHK受信料」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. NHK受信料
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-09-11 01:40:00

みんな払ってる?

[スレ作成日時]2004-08-23 18:00:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHK受信料

  1. 442 匿名さん 2005/08/08 19:58:00

    >441
    リンク先読みました。
    >要するに、「法律がある行為を義務づけていたからって、その行為を強制する権利はない」
    判決の趣旨と大きくずれてると思いますけど。
    >契約拒否する人は是非ご覧ください。
    これを見てどうするの?

  2. 443 匿名さん 2005/08/09 00:27:00

    削除依頼から受信料の支払いをやめるような発言があると聞いて飛んできました

  3. 444 匿名さん 2005/08/09 00:32:00

    いいんじゃないの〜?どっちでも!
    別に税金じゃないし〜

  4. 445 匿名さん 2005/08/09 02:05:00

    この前アパートに引っ越してきて表札見たらNHKのシールだけ残ってたから速攻で引っぺがした。

  5. 446 匿名さん 2005/08/09 05:42:00

    放送方は、契約を強要しているようにも解釈できるけど
    契約はあくまでも自由意志という解釈もできるし、
    もし、契約を強要しているのだとしたら、憲法違反という
    説もありますよね。

    HNKは、放送法の解釈を白黒つけたくないから、未契約世帯に
    たいして、契約を強要したりせずに、『お願い』なんですよね。
    『お願い』レベルでは、NHK相手に裁判することすらできない。
    つまり、『お願い』だったら、断れば済むことで、不利益を
    被っているとはいえず、裁判所で門前払いされてしまう。

    同じように、既に契約している人も、支払いを拒否するの
    でなく、解約を申し出れば、意外と素直に応じてくれます。
    (友人が留守中に、奥さんが集金人に丸め込まれ、
     友人の名前に契約していまい、相談されたので、
     ちょっとアドバイスしたら、NHKはすんなりと
     解約に応じた経験あり。)
    解約を拒まれたら、裁判起こすことも可能なんですけどね。

    NHK自身が灰色の解釈を望んでいる(ように見える)状況で
    一方的に削除依頼の書き込みをするのもどうかと思う。

  6. 447 匿名さん 2005/08/09 05:53:00

    >444
    >別に税金じゃないし〜

    そうそう。税金じゃないんですよ。
    NHKの職員でもない集金人の現場の裁量で、
    「○ヶ月分サービスしますから契約してください。」
    とか
    「普通(白黒)契約でいいから契約してください。」
    とか、
    新聞屋の勧誘とかわらないじゃないですか。

    税務署の職員がそんなことやったらたいへんなことになりますよ。
    せいぜい分納に応じるくらい。

  7. 448 匿名さん 2005/08/09 15:49:00

    わかってないなぁー。解約する人はテレビ撤去したんだよ。
    テレビ撤去したなら解約するだろう?普通。
    だから、「テレビ撤去した。」で解約することは問題ない。

    むしろ、集金人の呼び鈴ピンポンおよびドアどんどん攻撃の方が問題だよ。

  8. 449 匿名さん 2005/08/09 15:58:00

    放送法が、本来の意味を失って、
    地域スタッフの「商売道具」になっている。

    今度来たら、全文暗唱でもさせてみようかな。

  9. 450 匿名さん 2005/08/09 23:26:00

    必死に削除依頼している
    NHK関係者がいますね。

  10. 451 匿名さん 2005/08/10 00:03:00

    管理人を脅迫してるな、博之の裁判ちらつかせて。

  11. 452 匿名さん 2005/08/10 01:04:00

    NHK会長のお言葉  再掲

    ・今の受信料制度は強制力はありません。罰則規定はありません。
     そういう中で、NHKと視聴者との信頼関係で成り立っている、
     この制度をできるだけ維持したいと、私は思っているところで
     あります。(156回国会)

    ・私どもは、常に視聴者との信頼関係で成っているんだ、視聴者
     の信頼をなくせばNHKは受信料は集まらない、そういうシス
     テムになっておるわけであります。(154回国会)

    ・私どもは、できるだけ公平負担ということで、NHKの事業
     運営を支える負担金として、受信料をひとつお払い願いたいと
     いう活動はさらに進めなければならぬと思います。
     そういう中で、あなたは払っていないからだめですよというの
     は、なかなか難しい問題があろうかと思います。(151回国会)

    ・NHKは罰則規定、いわゆる公権力が働かなくて、NHKと
     国民との信頼に基づいて受信料をいただいているという、全く
     世界に例のない理想的な公共放送であります。(145回国会)

  12. 453 匿名さん 2005/08/10 01:47:00

    管理人様
    一連の書き込み削除していただけないのでしょうか。
    放送法に契約拒否に罰則がなくてもNHKの営業に支障をきたすような書き込みを
    放置される事がどのような事につながるのかお分かりだとは思うのですが。
    某巨大掲示板の管理人みたいに裁判で多額の賠償請求が認められなければいいのですがね。

    これね。

  13. 454 匿名さん 2005/08/10 12:41:00

    >放置される事がどのような事につながるのかお分かりだとは思うのですが。
    >某巨大掲示板の管理人みたいに裁判で多額の賠償請求が認められなければいいのですがね。

    一連の書き込みをしている人が、裁判で多額の賠償請求が認められなければいいのですがね。
    って脅しているのでしょうか?

  14. 455 匿名さん 2005/08/10 12:58:00

    >NHKの営業に支障をきたすような書き込み
    支障をきたすって...
    自分たちに都合が悪いことが書いてあるということ?
    意味不明な文章だな。
    最後の行など、脅迫しているように聞こえる。

  15. 456 匿名さん 2005/08/10 15:33:00

    >NHKの営業に支障をきたすような書き込み

    ほんとに意味不明だな。

    まずは、受信料の位置づけを「特殊な負担金」ではなく「対価」にしてくれ。>>453
    金を払わない人にはNHK見せなくていい。スクランブル&罰則大歓迎よ。
    「特殊な負担金」に消費税かけてる現状はおかしいだろ?

  16. 457 匿名さん 2005/08/12 10:30:00

  17. 458 匿名さん 2005/08/12 18:36:00

    この期に及んで「公平負担の徹底に全力で取り組んでいきます」なんて
    馬鹿なことを言わないでくれよ。>>NHK

  18. 459 匿名さん 2005/08/12 23:23:00

    丸秘情報でなくとも、おっしゃるようにNHKは民営化したほうがいいのじゃないですか。
    そして、国会放送や、教育番組、天気予報やニュース等の国民生活に不可欠なジャンルを
    国の予算を使ってやればいい。

    あいた時間部分を民営化をしたうえで、国営放送として必要な部分は、政府が放送時間の何割かを買い取ると
    すれば、国営放送を維持するための国民負担はものすごく少なくなるのではないですか。

    およそ7000億円の受信料収入の約1割を集金費用として払っている。無駄でしょう〜。
    民法キー局の収益の2倍もの受信料を湯水のように使えるから、不正も起こるし、
    政治家もマスコミを敵にするのがいやだからあまりNHKの問題にふれたがらない。
    一種の利権であり、封建社会の特権階級みたいなものですよ。

  19. 460 459 2005/08/12 23:25:00

    民法⇒民放 でした。

  20. 461 匿名さん 2005/08/13 02:15:00

    受信料を税金にしてしまうと、NHKは今より自由に金が使えなくなる。
    豪遊もできん。”税金でくだらん番組つくるな!ニュース天気予報緊急放送
    だけにしろ!”と言われるので、子会社においしい仕事を発注できなくなる。

    受信料を対価にして、スクランブルをかけてしまうと、契約者大幅減→値上げする
    →契約者減、となり、子会社を含め事業を大幅縮小せねばならない。

    よって、あくまでも地域スタッフ(集金人:個人事業主)による契約取り・集金業務
    を続けるNHK。 歩合制報酬にて地域スタッフを世に放てば金が自動的に集まる仕組みだ。

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ジェイグラン国立

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸