千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. グランスイートブルーってどうですか?パート5
匿名さん [更新日時] 2015-04-13 11:16:54

パート5になりました。引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169152/
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線「千葉みなと」駅徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

[スムログ 関連記事]
千葉ポートタワーへ行ってみた!~グランスイートブルー 都心へ通えるリゾートマンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39653/

[スレ作成日時]2012-03-24 18:33:26

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイートブルー口コミ掲示板・評判

  1. 2 周辺住民さん 2012/03/31 01:45:25

    入居開始したら、投稿が減りましたね。

    今日の強風で、高層階+海岸付近の洗礼を受けているかな?
    西寄りの南風だから、蘇我方向からの風は大変なことになっていませんか?


    うちも高層階の南側バルコニーなので、観葉植物が風にかなり煽られています。
    鉢が一部倒れてしまったので、風対策しました。

  2. 3 匿名さん 2012/04/06 12:22:32

    “大地震”不安で激変!最新マンション選び事情2012.04.06
    . .

    津波のリスクがあるのなら、想定される高さを考えて居住階数を選びたい. 
    最大34メートル超(高知県)という衝撃的な津波高が公表された南海トラフの連動地震、震度が7に引き上げられた首都直下型地震。「いつ起きてもおかしくない」(地震学者)と言われるようになった大災害と隣り合わせのなか、都市でのマンション選びも激変しつつある。どこに着目して購入すれば命が助かり、被害を最小限に抑えられるのか。
     在庫調整のピークは過ぎたものの、長引く不況を背景に不動産市場の回復は遅い。
    巨大地震が迫るなか、どのポイントに注意して選べばいいのか。大手不動産の企画部でマンション開発を担当した不動産コンサルタントの大友雅敏氏は「海溝型と直下型に分けて考える必要がある」とし、次のように説明する。

     「海溝型地震で怖いのは津波です。これだけの衝撃的な予測が出たので、津波をかぶるような場所の物件を買おうとする人はいないでしょう。ただ、直接津波をかぶらなくても浸水の恐れがあるだけで資産価値は低くなる可能性が高い。たいていのマンションは地下にエレベーターの動力など電気系統の設備があり、ここに海水が入ると塩害で設備が機能しなくなるためです」

     一戸建てと違って、電気設備が損傷するとマンションでの生活は一変する。不便どころか、設備を交換せざるを得ない場合、数百万円から最大数千万円の交換費用を所有者たちで負担する必要も出てくる。

     「海岸に近い場所だと、先の震災で千葉の浦安や東京の豊洲が液状化したように地盤が強固でない所が多い。つまり、資産価値を下げる2つのリスクを抱えていることになります。ただ、どうしても住みたいというのなら、階数だけは選んでほしい」と大友氏は警告する。

     一般的なマンションは、1階床から2階床まで3メートルの高さがあり、5階だと地上から15メートル、10階では30メートルになる。津波の想定高を把握した上で、居住階数を決めた方がいいというわけだ。

     大友氏は「湾岸エリアにこだわらないのなら、やっぱり高台がベスト。地震のリスクが指摘される間は、資産価値も評価されるはずなので」と勧めた。

     直下型地震でのポイントはどうだろうか。東京を例にとると、武蔵野台地(主に東大和市付近~文京区付近)などの台地は地盤が固いとされる。だが、「どこが震源になってもおかしくない」(東大地震研)ため、不安は尽きない。

     大友氏は「1981年に建築基準法が改正され、耐震基準が新しくなった。新基準に適合するマンションなら、基本的に断層の真上に建っていても崩れ落ちる可能性は低い。最近のマンションは岩盤に杭を数十本、物件によっては100本近く打ち込んでいるため頑丈さが違います。むしろ、注意したいのは火災です」と指摘する。

     地震の際、旧耐震の木造家屋が密集するエリアでは、もらい火のリスクが高まる。

     「マンションは外壁がコンクリートなので、もらい火で炎上しなくても外壁や窓の損傷は避けられない。自然災害での被害は隣の家屋からの出火でも賠償請求はできないため、結局はマンションの所有者たちの負担になる。そもそも、居住する自分のマンションの周辺が炎上すれば、避難する必要があり、そのまま避難所生活になるでしょう」(大友氏)

     東京都が2008年に公表した「火災危険度」では、品川区豊町5丁目、新宿区赤城下町…など危険度が高い84の地区がワースト順に挙げられている。自治体がまとめるこうしたデータを参考にするのもいい。

     超高層マンションなどは海溝、直下型ともに揺れも脅威だ。「ゆっくり横に揺れる長周期地震動には『制震』、直下型に多い縦揺れには『免震』構造が適していますが、そのどちらも備えているのが理想的」(大友氏)。ただ、免・制震を兼ね備えた物件は建設コストが高く、分譲価格が上昇するため、「物件数が多くないのが課題」(不動産業者)という。

     津波と火災から逃れるために…。場所、周辺環境、階数だけは肝に銘じておく。これが鉄則だ

  3. 4 匿名さん 2012/04/10 14:40:35

    住民板は盛り上がってるようですよ。

  4. 5 匿名さん 2012/04/11 00:16:13

    免震は直下型に強いとは初耳だ

  5. 6 匿名さん 2012/04/25 05:04:10

    東京湾沿岸で最大3mの津波…千葉県が予測図
    千葉県は25日、巨大地震に伴う津波被害はないとしていた県内の東京湾沿岸について、最大3メートルの津波が襲う可能性があるとの新たな津波浸水予測図を作製した。
     神奈川県も3月、東京湾沿岸の横浜、川崎両市で最大3・7~4・9メートルの津波を想定した予測図を作っている。東京湾沿岸が津波に襲われれば首都圏が大打撃を受けるのは必至で、各自治体は新たな津波対策を検討する。
     千葉県は東日本大震災を受けて津波浸水の想定を見直した。県は内閣府の検討会が3月31日に公表した南海トラフの巨大地震に伴う津波想定などを踏まえ、最大の津波高について、富津岬(富津市)以北の東京湾沿岸は3メートル、富津岬より外側の九十九里や外房などは10メートルとした。
    (2012年4月25日13時51分 読売新聞)

  6. 7 匿名さん 2012/04/25 08:08:39

    東京湾埋め立て地など液状化しやすく 震度別マップ 千葉県が作成  
    千葉県は25日、東日本大震災を受けて震度別に液状化の被害程度を示した予測図「液状化しやすさマップ」などを公表し、県専門委員会に提出した。千葉県を震度6強の揺れが襲った場合、東京湾沿岸の埋め立て地や九十九里海岸など外房地域、利根川沿いなどを中心に液状化すると推測した。震度ごとに液状化被害などを予測したのは全国初という。
     液状化の予測図は、液状化対策を実施していないことを前提に、震度5弱から6強までの4段階について、液状化のレベルを「しやすい」「ややしやすい」「しにくい」「極めてしにくい」の4つに類型化した。
     震度5弱の場合、液状化「しやすい」地域として浦安市などが含まれているが、6弱以上になると、京葉工業地帯などを含む東京湾沿岸の埋め立て地に被害が一気に広がる。東日本大震災では注目されなかった成田市香取市など利根川沿岸部の一部なども含まれることが新たに分かった。
     県は予測図の作製にあたり、東日本大震災で液状化の被害が大きかった浦安市千葉市習志野市などで掘削による地質調査を実施。県内の全市町村などが保有していた約5万本のボーリング調査のデータと合わせて、県全域の地盤強度を分析した。
     また、県は浸水被害の予測図も公表。津波の高さや、堤防などの防潮施設が機能するかどうかの条件ごとに、浸水地域と水深を色分けして表示。10メートルの想定では、旭市匝瑳市など九十九里浜の2市2町で海岸線から3キロまで達し、旭市で16平方キロ、匝瑳市で19平方キロが浸水する。
     さらに、県内各地域の揺れやすさの予測図も作製し、地震波が構造物に与える力を示すSI値によって色分けした。増幅率が1.65以上を「揺れやすい」として赤色に、1.20未満を「揺れにくい」青色にして示した。

    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E0E7E2E2...

  7. 8 匿名 2012/04/25 09:53:08

    だからぁ新聞記事載せて煽るの、もう飽きました!

    想定外を予測してリスクを見積もるのもいいけどさぁ、
    狭い日本、何処に住んでも、首都圏がマヒする自然災害が起きれば、同じだよ。
    そんなに日本が嫌なら、マンコミなんか見ないで、海外逃亡すればぁ?

  8. 9 匿名さん 2012/04/25 11:01:38

    そのネタ貼る奴絶対いると思った。

  9. 12 匿名さん 2012/04/25 12:25:55

    その他、近隣のコンビナート火災リスクもあるね。
    住み続けるであろう数十年の間、無事に済むといいね。

  10. 14 匿名さん 2012/04/25 13:04:18

    >狭い日本、何処に住んでも、首都圏がマヒする自然災害が起きれば、同じだよ。
    >誰も明日のことはわからないんですよ。人生一寸先は闇というじゃないですか。

    【詭弁・詭辯】 道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論。こじつけ

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル千葉II
  12. 17 匿名さん 2012/04/25 13:39:11

    >誰も明日のことはわからない。一寸先は闇。これは道理じゃなくて真理です。

    だから、いくらリスクのあるマンションを買っても良い。と言いたいんでしょ?
    それとも、他のもっとリスクの低いマンションを選択すべきだと貴方は思っているのですか?
    もし、前者の意見なら、それは詭弁です。

  13. 19 匿名さん 2012/04/26 15:26:10

    ここ以前に首都直下型の大地震考えたら住めないとこ他にたくさんあるだろう・・・

  14. 20 匿名さん 2012/04/27 21:25:07

    >>3

    >「ゆっくり横に揺れる長周期地震動には『制震』、直下型に多い縦揺れには『免震』構造が適していますが、」

    多分これ、逆ですね。
    「ゆっくり横に揺れる長周期地震動には『免震』、直下型に多い縦揺れには『制振』構造が適している。」

  15. 21 匿名 2012/04/29 11:33:45

    震災前に建ってたら欲しかっただろうなー

  16. 22 匿名さん 2012/04/29 15:00:51

    少し前にテレビ番組で、首都圏直下型地震の場合、東京湾に炎の津波が来る…と画像が出ていました。

    18さんの言う通り、ここは、立地が怖過ぎます。

  17. 23 匿名さん 2012/05/01 23:57:39

    東京湾の津波予測最大でも3m以下なのに
    まるでモーゼの十戒バリの波が来るとでも言いたそうな
    煽りばかり

  18. 24 匿名さん 2012/05/02 00:00:22

    どうせ被害に遭うなら自然災害以外の部分で影響食らわないと保証でウマー出来ないじゃん、そういう意味では買いだね

  19. 26 匿名さん 2012/05/02 05:35:14

    嫌味なことばっかり言って、ネガさんは、きっと寂しい人なんでしょうね。
    人生は永遠じゃないんですよ。だからこそ、前向きに楽しく暮らしましょう!
    ネガさんも、何かシアワセ見つかるといいですね。

  20. 27 物件比較中さん 2012/05/02 05:43:27

    検討したけど、津波が来た場合絶対に1階は水没して
    電気系統はダメになるだろうし、エレベーターも3基あるし
    修繕費がどれだけ掛かるか想像したら・・・。


    プレシスも検討してみようと思います。
    新宿中学校近くにマンションが建つらしいので
    その情報待ちして、検討してからグラブルに戻るかどうか・・・。

    当分完売しないだろうから、気長にさがそう。

  21. 28 匿名さん 2012/05/02 07:10:52

    考えすぎる人は結局カスを掴むんですよ。

  22. 29 匿名さん 2012/05/02 07:33:29

    津波がきても、船橋駅前一帯や行徳の方が危険。

  23. 30 匿名 2012/05/02 08:07:35

    なぜですか?
    行徳はわかるけど
    船橋駅前はかなり陸地入ってます。
    ここより危険という根拠は?
    ここのネガではなく、地震なければここも素敵だなと思っています

  24. 31 契約者 2012/05/02 08:56:12

    マンション買って浮かれるのはわかる。
    でも総武線東西線エリアに悪態つけるほどの価値あるマンションじゃないよ、ここ。

  25. 32 匿名さん 2012/05/02 11:57:59

    津波の他にも、液状化が怖い。
    建物に被害がなくとも、インフラがやられたらトイレも使えなくなるよ。

  26. 33 匿名さん 2012/05/02 14:39:31

    もう少し千葉駅寄りだとね。もう完売しちゃったけど、サングランデとかよかったよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ユニハイム小岩
  28. 34 匿名さん 2012/05/02 18:18:07

    完売してないのに売りに出てるのあります。
    中古の方が得?

  29. 35 匿名さん 2012/05/02 20:20:26

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FZ5P4A26/

    5380万で中古があるね。
    いま「新築」で売り出している最高値は4700万台だから、ずいぶん高い「中古」だ。

  30. 36 匿名さん 2012/05/03 00:13:31

    中古はいくらでも売主の好きな値段つけられるでしょ。売れるかどうかは別問題だけど。

    住民版は大人の会話かと疑いたくなるような軽いノリ。ああいうノリで購入決定!なんだろうな。地震も津波も液状化も被害に遭ってから考えるんだろうね。まぁ全て自己責任だから、それはそれで良いんじゃないかな。

  31. 37 物件比較中さん 2012/05/03 00:35:20

    35
    値段はともかくなかなか良い部屋になってるね。
    床暖、食洗付けたりお金もかけています。
    3人家族にはちょうど良い間取りにも変更していますね。
    内装の雰囲気など大人っぽくて格好良いのですが千葉みなとなのが非常に残念。

  32. 38 匿名さん 2012/05/03 02:06:13

    値段はともかくって。。。おかしくない?物件と値段とロケーション全てがつりあってなくちゃね。

  33. 39 物件比較中さん 2012/05/03 03:45:25

    だから値段はともかくって言ってます。
    内装がいいねって言うだけどの話しなのに。
    それともここに特別な恨みあるのかな?

  34. 40 匿名さん 2012/05/03 03:51:40

    やはり新築の未入居のほうがいいですね。
    少しでもすむと生活臭がのこります

  35. 41 匿名さん 2012/05/03 04:34:50

    39.内装がいいねって言うけど、今時ごく普通なんじゃないかな。それからここに恨みはありませんよ。千葉みなとも嫌いじゃないし。でも5380出せば他買えるし。ま、ちょっと文句言ってみただけ。

    早く売れるといいね。

  36. 42 ビギナーさん 2012/05/03 05:59:37

    35のURLからパノラマ画像を見ると、角部屋なのに梁が大きく、窓も幾分小さめなのかな?

    その為か、
    ・部屋が暗く感じる。(写し方の問題だけかもしれません)
    ・梁によって圧迫感を感じる。(窓のすぐ上が大きな梁があり、屈まないと窓際に行けない?)


    戸境側の梁も、玄関側の梁もかなり張り出しているみたい。
    これでは、メリットは、バルコニー側の梁が小さい位しかなんですかね。

    逆梁物件は、みんなこんな感じなんですか?
    知らなかったのが、バルコニーにも窓があるんですね。これはいいかも。開閉もできるのかな?

  37. 43 中古も見てます 2012/05/03 09:29:33

    3,800万円くらいが妥当かな?
    いくら言い値とはいえ高すぎなんじゃないかい。

    売れ残りがあるなか、中古はキツイね。
    よほどの目玉物件情報でないとね、見向きもされなそう。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼III
  39. 44 中古も見てます 2012/05/03 09:34:47

    >>42
    バルコニーにも窓?ありますか?
    どの写真ですか?

  40. 45 中古も見てます 2012/05/03 09:41:53


    この住戸、住んだ形跡ないでしょ?
    現状、空家だそうですし、はじめから
    転売目的だったのかしらね?

  41. 46 ビギナーさん 2012/05/03 11:40:13

    >>44
    すみません。
    再度、見直したら、ガラスに写っていた室内の窓でした。

    窓でよさげなのは、風呂の窓だけですね。

  42. 47 匿名さん 2012/05/05 09:16:28

    ここって街灯あります?駅からの道、夜は暗くて危なくないですか。

  43. 48 匿名さん 2012/05/05 14:45:58

    昨日夜通りましたが確かに暗いですね。
    子供がいる家庭は気になるかも。
    マンハンの前にもパチンコ屋が建設中!
    このパターンは連鎖の予感。

  44. 49 匿名さん 2012/05/06 05:29:13

    今ある街灯が近いうち撤去されますが、
    既存と建設途中のパチンコ屋のおかげで、
    23時過ぎまで道路は結構明るくなります。
    それ以降は真っ暗になりますけど。
    柄の悪い車や人がさらに多くなるね。

  45. 50 匿名 2012/05/07 06:14:24

    はぁ?パチンコする人が柄悪いって?

  46. 54 匿名 2012/05/21 14:23:21

    悪いだろ

  47. 55 匿名 2012/05/21 16:02:33

    柄の善し悪しは置いといて、ギャンブラーのイメージは悪いと思う。
    議員とかに立候補した人の趣味がパチンコだったら、投票しようとは思わない.....
    ま、節電が叫ばれだした事だし、パチ屋がバカスカ開店するとも思えないけどね。
    となると街灯もネオンもなくて暗くなるのか

  48. 57 契約済み 2012/05/25 06:18:50

    土曜日に物件見に行きました。
    良かったですよ。エレベーターで会った住人のかたも気持ち良く挨拶してくださって。
    当方、子供も独立し、夫婦 二人で住むには良い物件だと感じました。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ユニハイム小岩
  50. 59 購入検討中さん 2012/05/30 21:17:14

    毎日の出し入れ、毎月の支払いを考えると一番の魅力は駐車場だと思う。
    むしろ、免震なんておまけみたいなものだね。洗車スペースもあるし、
    平置き自走式で月900円とか安くて助かるわ。
    若いうちは立体借りて年取ったら安いところへ移る。
    住人には未だに遭遇しないから判らないな~

  51. 60 匿名さん 2012/06/01 23:40:25

    900円は立体の最上階だけ。すでに半分以上埋まっているかも。
    立体の1階は高めで高級車が多い、上は軽が多い。
    もう少したつと平地の駅側駐車場しか残らないだろうね

  52. 61 名無しの入居済み住民さん 2012/06/02 16:42:55

    入居して一ヶ月です、海の景色も良くて居心地良いですよ^^

    しかし、入居してから深夜に鳴る花火音が毎日です…
    自分はベランダ側で寝ていて尚且つ深夜型なので気になるのかもしれませんが
    平日・週末問わず、ほぼ毎日朝方までパンパーンと音が鳴ってます。

    ベランダから覗いてみたら、
    こちらから見てポートターワーの向こう側の緑地で
    ヒカヒカと光ってるのが見えたので
    その周辺で毎日花火してる人がいるんだな~と…

    眠ってしまえば気にならないくらいの音量かもしれませんが
    しかしせめて夜10時以降の花火は取り締まって欲しいな~;

  53. 62 匿名 2012/06/02 22:39:25

    パチンコ好きなので近くだし朝行くのが楽そう。

  54. 63 購入検討中さん 2012/06/02 23:22:04

    >61さん
    公園ですから、仕方ないですよ。
    夜中に取り締まりって、誰がするのですか。
    ご自分ですれば、いかがですか。

    花火禁止と看板出したところで、夜中だから守らない人が出てくるのでしょう。
    耳栓を付けたら、いいのでは。

  55. 64 匿名さん 2012/06/02 23:53:48

    あたらしいパチ屋の建設が急ピッチだね。
    花火の騒音やゴミもそうだけど、花火大会会場の移転など、
    なかなか良い話題が出ませんね、千葉みなと地区には。
    なんかいい話ない?

  56. 65 匿名 2012/06/03 00:44:40

    良い話題はパチンコ店が新規オープン。

  57. 66 匿名 2012/06/03 01:22:43

    花火が無くなったのは超大きいでしょ。
    前ここの営業さんが鼻息荒くして売りにしてたから‼

  58. 68 名無しの入居済み住民さん 2012/06/04 18:37:12

    >63
    耳栓て…w
    取締りってもちろん
    マンションの管理人さんにしてもらおうなど思ってませんよ

    購入検討中にしては随分と攻撃的なんですねwここって情報交換の場所なんじゃないの?
    本当にここに住もうと思ってますか?
    もしそうなら治安って気になりませんか?

  59. 69 匿名さん 2012/06/05 09:19:50

    ここらへんは、元々治安良くないですよ。
    民家がなかったので、外部から車で騒ぎに来るような場所でした。

    パチ屋も増えていますから、すぐには、良くならないかもしれません。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 70 匿名さん 2012/06/07 01:08:58

    3年以上この辺りに住んでますが、治安悪いイメージはあまりないなぁ。中央警察署もすぐ近くにあるし。

    このマンションに住む人は目の前が海でポートパークにも徒歩1分の場所に住むということのメリットとデメリット両方を受け入れないとね。

    それとパチ屋と治安が悪いというイメージをダイレクトに結びつけるのは飛躍し過ぎかと。

  62. 71 匿名 2012/06/25 18:49:29

    大変です!こんな時間にポートタワーの下の公園で若者がラリっておたけび上げてますよ!

  63. 73 匿名 2012/06/26 10:23:01

    やはり場末は、パスですか。
    風紀が悪いので。
    今週のスーモには、
    楽しそうな、若夫婦か乗ってたのに残念です。

  64. 74 マンション住民さん 2012/06/27 12:19:41

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  65. 75 匿名 2012/06/27 18:13:25

    私も今週のスーモ見ました。
    景色がコンビナートなのでここだとすぐわかりました。
    確かに他のマンションでは見られない眺望なので面白そうですね。
    でも、風の強い日の塩害が心配です。
    住んでいる方にお聞きしたいのですが、実際、窓には塩が付きますか?

  66. 77 匿名さん 2012/06/27 22:41:02

    オーシャンビューでもコンビナートがメインだと…
    近く調べたら利便性が悪いのが気になります。
    免震意外で決め手が欲しい。

  67. 78 物件比較中さん 2012/06/28 04:43:33

    こちらは免震構造がウリのようですが、地震保険は非免震扱いと聞きいたのですが本当でしょうか?

  68. 79 匿名 2012/06/28 04:58:46

    駅から遠いし、周りに何もないし。

  69. 80 匿名 2012/06/28 06:15:24

    >77
    スーモの写真でコンビナートなんて写っていないよ。
    燃料タンクと倉庫。
    コンビナートなら夜景は綺麗で、一部に人気があるけれど、
    燃料タンクと倉庫じゃビューとして洒落にならない。

  70. 82 マンション住民さん 2012/06/28 08:17:58

    景色の話題が有りますが、タワー棟10F以上に住んでいますが結構気に入っています。

    下記の住民版に綺麗な写真が幾つか載っていますのでご参考まで。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148469/

    塩害については、窓に塩が付くような事は無いです。ベランダにエアコン室外機を設置しましたが、販売店さんのアドバイスもあり通常のタイプにしています。重塩害仕様は機種限定だしべらぼうに高いので。エアコンは10年程度の消耗品と考えています。但し、前回の台風時など風が半端じゃないです。なにせ海側には何も遮るものが無いので。

  71. 84 匿名 2012/06/28 10:01:28

    >82
    望遠使えるば、写真なんて、どうにもなります。
    夕焼けは空だけ写せばどこでも綺麗です。燃料タンクと倉庫街写さなければ。
    ここから見える、スカイツリーは、誕生日ケーキのローソクより小さいし、
    デズニーの花火は、消えかけの線香花火より小さいし、たとえ快晴の日でも。
    だいたい肉眼で確認できる日は年に何日あるのでしょう。
    眺望の唯一の希望の星、花火大会はよそ行っちゃうし。

    千葉みなとに眺望を求めるのが、間違ってる。工業地帯だから。

  72. 85 匿名 2012/06/28 10:29:27

    >81
    あの奥さんはモデルさんではなく住民だと思います。
    スーモに新築マンションを買った人を対象にアンケートに答えるともれなく5000円分のギフト券をプレゼントというのがあり、アンケートの最後に今後、取材に協力してくれますか?という項目があり、協力できると答えた方だと思いますよ。

  73. 87 マンション住民さん 2012/06/28 10:39:59

    上の82です。

    すごいですね、こんなにネガティブな反応が直ぐくるとは!
    きっと、本気でこのマンションを検討している人だけではなさそうです。

    ご参考までに写真を2枚。何れも望遠では無く標準レンズでベランダから写したものですが、晴れた日のこの海と空の青さに癒されている住民の方は多いと思いますよ。

    1. 上の82です。すごいですね、こんなにネガ...
  74. 88 マンション住民さん 2012/06/28 10:42:05

    82です、2枚目の写真です。

    1. 82です、2枚目の写真です。
  75. 89 匿名 2012/06/28 10:42:06

    スカイツリーやデズニーの花火大会は綺麗に見えないかもしれないが、20階以上だと、地上の嫌悪施設が見えず、
    いい眺めかもしれないね。

  76. 90 匿名 2012/06/28 10:46:02

    >87
    あなたは、タンク見て楽しいかもしれないけど、
    その工業地帯地帯の写真見せれられて、

    あ、素敵なだな!

    と思う購入検討者は殆どいないでしょう。

  77. 91 マンション住民さん 2012/06/28 10:48:31

    上の82、87,88です。

    すいません、標準レンズと書きましたが正確には標準ズームレンズなので1枚目は広角側(25mm程度)、二枚目は50mm程度の焦点距離です。又、色々と書かれる可能性もありますので訂正しておきますね。

  78. 93 マンション住民さん 2012/06/28 10:54:41

    >90さん、

    これらの景色が住民になった理由の一つなのは確かですし満足もしています。
    ほんとうにご検討されている方なのでしょうか?

    ではもう一枚。

    1. これらの景色が住民になった理由の一つなの...
  79. 95 匿名 2012/06/28 11:45:34

    写真のせるたびに、検討者は引いていきますよ。

    ここって、工業地帯の真っ只中って。

    あなたのお家が超高層階で、工場写っていなければ、良かったのにね。

  80. 96 匿名 2012/06/28 11:56:52

    >93
    本当にJFEの製鉄所の景色に魅せられたんですか。
    製鉄所は通常嫌悪設備です。
    どの辺に魅せられたのですか。
    参考のためにお聞かせください。

  81. 97 マンション住民さん 2012/06/28 12:23:39

    >96

    決して旧川鉄の設備に見せられた訳では有りません。87で書いたようにこの海と空の色が素晴らしいと思っています。
    周りにサイロや工場設備が多く見えるのは事実なので、撮った写真から旧川鉄側とポートタワー及びその公園が見える写真をUPしました。
    港なので、貨物船の出入りが頻繁に見えるのも私は好きな景色ですが、上の方のご意見だと恐らくとんでもない!となるのでしょうね。人の感覚は色々と言うことで、ご検討の方は是非ご自分の目で見て下さい。

  82. 98 匿名 2012/06/28 12:55:27

    そのとうりすね。
    93の写真は、あなたは青い海と、空が映って癒される景色と思う。
    私は、製鉄所とポートタワーの壁にも映っている工業地帯が気なるし、
    何でこんな景色と思う。

    だけどあなたの気持ちで写真をこれ以上のせない方が得策だと思いますよ。
    引く人も沢山いると思いますので。


  83. 99 匿名 2012/06/28 13:09:18

    サイロ側の棟の眺望は見られたもんじゃないが高層棟の眺望はポートタワーから見る眺望と同じでなかなか楽しめると思います。

  84. 100 匿名 2012/06/28 13:28:06

    確かに今まで見たマンションの中でココのような眺望はどこにも無かった。
    目の前の眺望が他人の家とかよりはよっぽど良いかも。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランスイートブルー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼III
    ミオカステーロ南行徳
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    バウス習志野 mimomiの丘
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ南行徳

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~64.96m²

    総戸数 112戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 千葉県の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸