横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2012-08-05 17:54:22

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.77平米~112.46平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:三井都市開発

施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-24 17:42:45

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    確かに川崎市なのに小杉は高いです、都内の東側、北側の方が安い

  2. 502 匿名さん

    498
    日吉の駅近ライオンズマンションが300越で売れたのがいまから10ねんぐらい前。
    そのときは皆ビックリ、その後釜が武蔵小杉ナイスです。
    東横線なら駅近は300越えても人気ある。
    ただしタワマンで大量供給したため駅近物件の需給が狂った。
    東横線沿線住民対象を全国区に広げないと捌けなくなった。
    そのかわり武蔵小杉の名前も全国区になってきた。

  3. 503 匿名さん

    プチバブルの時代でした

  4. 504 匿名さん

    便利で人気の場所が高いのは当たり前
    マンションにバーゲンなし、安いのには理由がある
    都内の東側北側が安いのは、とても納得できますよね

  5. 505 匿名さん

    東雲の野村の営業さん?

  6. 507 匿名

    菊名の駅前でもGWTのティッシュを配っていました。
    三井でも今時のタワマンは大変ですね。

  7. 509 匿名さん

    中古も坪280超えるとよほど条件よくないと売れないから坪300は厳しい。
    エクラスだって坪280平均でも1期以外は案外残ってたし。

    キャンセル住居や地権者住居の転売も出るだろうから
    買うんだったら中古で検討するのが賢明だよ。
    どんどん供給されるから価格維持するの厳しいし。

  8. 510 匿名さん

    ここって地権者住居あるの?

  9. 511 匿名さん

    506
    セントスクエアーがパークよりいいって?
    誰が見てもパークにするよ。

  10. 512 匿名さん

    だいたいセントスクエアーってどこにあるのかみんな知らないもん。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 514 匿名

    小杉の中古で売れてるのは坪270程度の狭めのファミリータイプと坪280までのDINKS部屋、坪300までの眺望のよい部屋。
    それ以外は中古では人気がないがここはどうなるかな。

  13. 515 匿名さん

    GW最終日にする「面白いこと」が、マンコミュ荒らしとは
    ずいぶんと満ち足りた幸せな人生を送られているのですね

  14. 516 匿名さん

    セントスクエアー、申し込んで抽選に外れた経験がある。
    結果オーライだったな。今思うと割高だった。
    あそこ、仕様は良かったよ。天井高240cmだけど。

  15. 517 匿名さん

    セントスクエア、便利な場所なのは確かでしょうけどね
    しかし1F外の集積所にゴミ袋持っていくということがもはやありえない

  16. 518 匿名さん

    でもここが300越で一期どれだけ売れるかで武蔵小杉の評価がガラッと変わるな。
    少なくともデベノの中では注目度高いね。

  17. 519 匿名さん

    えーいちいちゴミそとまでもってくの?
    有り得ない、ありえない、そんなマンション今時考えられないほど原始的。
    だってごみだしって主婦の一番きになることだもん。

  18. 520 匿名さん

    今じゃセントスクウエアなんかあの値段じゃ誰も買わないよ。

  19. 523 匿名さん

    >>516
    >あそこ、仕様は良かったよ。天井高240cmだけど。

    仕様が良いと思うなんて見る目ないね。
    大丈夫ですか?

  20. 524 匿名さん

    >>523

    見たことあるの?
    他と比べて、具体的にどこがダメだったの?

  21. 525 匿名さん

    今日、MR行ってきました。
    正直間取りがイマイチな印象でしたが、内廊下だとあんなものですか?
    価格も・・・エクラス買いだったかな?

  22. 526 匿名さん

    グロスを抑えるためだろうけど、なんか狭苦しい間取りが多いよね
    ナイス物件じゃないんだからもっとこうドドーンといって欲しかった

  23. 528 匿名さん

    心配せずともGWTは各階ダストステーションで24時間ゴミ出し可ですから・・・
    ていうか今時タワマンじゃなくてもそうでしょ・・・

  24. 530 匿名さん

    潔癖症のくせにゴミ出し面倒くさいとかいう主婦ってどうなの?
    旦那はさぞかし大変でしょうね・・・
    低層マンションなら普通各階にないよ。
    タワーマンションが異常な居住体系ということに気付かないのかね?

  25. 531 匿名さん

    >>524

    きちんと見てます。

    安物建具。
    ソフトクローズなしのキッチン。
    安物洗面家具。
    安物フローリング。

    この程度で良いと思う人には安物かどうかもわからないでしょう。



    逆にセントスクエアのどこが仕様が良いのか教えて下さい。

  26. 533 匿名さん

    武蔵小杉は西口の方が便利だし、ヨーカドー、病院、郵便局に激近で駅徒歩1分のセントスクエア一番で何か問題ある?ゴミ出しとか暇な主婦がやればいいよ。やっぱりマンションは立地。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 534 匿名さん

    >>531

    524です。レスありがとう。

    私は、セントスクエアが売り出していた頃のことは知らないのですが、
    基本仕様は、同じような坪単価の物件の部屋なら、似たりよったりかなと
    思ったもので。



  29. 536 匿名さん

    >>533
    どうした?
    ヨーカドー、病院、郵便局に激近で駅徒歩1分で良かったじゃーん。

    ちっとも羨ましくもないけどね。
    武蔵小杉不動産市場ナンバー1の坪単価で取得したんだから心にウソをついて無理しても満足しないとダメですよね。
    セントスクエアはディスポーザーすらついてないじゃなかったっけ?
    坪単価一番なんだけど仕様は最悪。

    中古で60平米5780万で売っていますが売れないでしょう。
    だって駅向うのタワマンだとしたら75平米買えちゃいますよ。

  30. 538 匿名

    検討者らしき書き込みがこんなにもないのは小杉の分譲始まって依頼かも。

  31. 539 匿名

    微熱な駅直結と微熱な地震対策のせいかな

  32. 540 匿名

    横須賀線に遠いのは、ちょっと、ですね

  33. 541 匿名さん

    >536
    なんだかんだ言ってセントスクエアは川崎No.1マンションみたいですよ。ベストマンションランキングが講談社の『セオリー東京土地のグランプリ』という情報誌に出ていました。(1)セントスクエア武蔵小杉(2)ナイスグランソレイユ武蔵小杉(3)パークシティ武蔵小杉(4)リエトコート武蔵小杉(5)イトーピア鷺沼イル・スタジオーネ(6)シティハウス武蔵小杉(7)東急ドエアルス鷺沼ネクステージ(8)藤和シティホームズ新丸子クレデールコート(9)クレッセント川崎タワー(10)プラウド宮崎台
    ナイスが1、2位独占、ラゾーナレジデンス、コスギタワーが圏外など目からウロコって感じです。ちなみに横浜のトップはナビューレ横浜でしたが、新築換算坪単価347万/中古坪単価298万となっているのでお得?

  34. 542 匿名さん

    >>537
    セントスクエア住民の方ご苦労様です。
    住み替えたいのはわかるけれどセントスクエア売れないから住み替え無理ですね。
    可愛そうに。

  35. 543 匿名さん

    セントスクエアは1.25倍で免震、比較的低層。維持費安い。
    そのほかにメリットは無さそう。

  36. 544 匿名さん

    541
    ナイスが一番になるわけないじゃん、下から一番じゃないの。
    それとも安い物件一番でしょう。

  37. 545 匿名さん

    なんかどうでもいいんだけど、この流れ
    どっか別でやってよ

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 546 匿名さん

    ナイスとかセント何とかとかゴミみたいのは頼むからどっかほかでやって。

  40. 547 匿名

    売れてますか?

  41. 548 匿名さん

    >546 武蔵小杉駅徒歩1分のマンションがゴミなら、駅直結のエクラスとここ以外の他のマンションはゴミ以下決定ですね。ご愁傷様です。

  42. 549 !匿名さん

    だからセント何とかやナイスなんて知らないの!
    ナイスってあの新幹線のそばにあるやつかな?隣が木造アパートがある安マンションのこと?
    セント何とかってどこにあるのよ?

  43. 550 匿名さん

    セントスクエアは西口の
    マリアンナ病院とイトーヨーカ堂の間にある
    マンションですよ

  44. 551 匿名さん

    知らないから
    ゴミマンションって。。

    発想が独特ですね


  45. 552 匿名さん

    550
    入り口が枕木で囲ってる所?
    あそこって武蔵小杉の一番ごみごみした界隈じゃないの。
    あれが一番で2番が新幹線沿いの木造アパートの隣って????
    ソレって悲惨なマンションのランキングでしょうか?

  46. 553 匿名さん

    それが武蔵小杉の実力ってことじゃないですかね。まあ落ち着いて下さい。もしかしてゴミ以下マンションにお住まいですか?

  47. 555 匿名さん

    小杉は開発が多く、みんなから、よくもわるくも注目されてる地域ってことなんでしょうね

  48. 556 匿名さん

    今日みたいな嵐のひは
    大規模タワマンが安心ですね

    一戸建てや小規模マンションだと竜巻が
    心配


  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ吉祥寺南町
  50. 557 匿名さん

    今日MR行きました本当に素晴らしいと思いました。
    でもちょっと高すぎて手が出せません。
    うちの母が一緒にいたのですが気に入って日吉の自宅を売ってここに入る気になってます。
    高級老人ホームに入るより病院も何もかもついてるのではるかにこちらの方がいいと言ってます。

  51. 558 匿名さん

    日吉の場所にもよりますが、西口駅近(日吉本町一丁目)であれば日吉の方が住環境は圧倒的にいいでしょ?

  52. 559 匿名さん

    一丁目でも地区センターとかあの辺からだと高級住宅地ですが駅まで7-8分かかります。
    駅近でここぐらい便利だと生活のパターンが違ってきます。
    タワマンの利点ってほとんどがその点ではないでしょうか。

  53. 560 匿名さん

    便利なのは確かだけど老人ホームだったら老人ホームのほうがいいですよ。
    介護とかしてくれるわけじゃないし。

  54. 561 購入検討中さん

    高齢の方にタワマンはきついと思いますよ。地震発生時に、非常電源でエレベータを動かすのは、点検後なので、点検が終わるまでは部屋に戻れない or 部屋から出られなくなります。。

  55. 562 匿名

    老人ホームは入居の一時金3000万円位支払い、その後ほっくりでも返金してくれないのでは?
    まだ介護が必要でなかったらまずはこちらを購入した方がいいのでは?

  56. 563 匿名さん

    有料老人ホームの一時金は返金あるよ。
    ただ施設によって償却具合が違うけど。

  57. 564 匿名さん

    老人ホームまでの繋ぎなら引渡しまで2年もあるマンションより安く手に入る既存物件を中古で買うほうがいいのでは。仕様ほとんど一緒ですよ。

  58. 565 匿名さん

    病院となりのセントスクエアはいかがですか?ヨーカドーもすぐ近くでとっても便利ですよ。

  59. 566 匿名さん

    セントスクエアは
    警察も隣、郵便局も隣の隣、
    図書館も近く、
    あとパチンコもすぐ近く(笑)ですね

  60. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  61. 567 匿名さん

    センターロード直近なのも何気にポイント高いよねw小杉の良さが集約されている。

  62. 568 匿名さん

    560さん
    私の経験から介護が必要になるのは本当の末期状態がほとんどです。
    老後と言われる後期高齢期と言っても10年以上あり、かなりの人が元気で一人暮らししてます。
    そんなご老人の一番の問題は日々の買い出し、食事です。
    ここだったら自宅に食堂がついてるようなものです。
    例えばすぐそばの大戸屋に行けばおかゆから雑炊まで自由に選べます。
    また孫たちも交通の便が良いのでいつも来てくれます。
    ちょっとした病気は隣接の医療利用すれば全く問題ない。
    いざとなれば病院もすぐそばです。
    それより老後に最も必要なことは人との関わり合いです。
    ここならそんな社会生活も観劇、お茶、図書館など雨にぬれずに日々の生活楽しめます。
    こんな素晴らしい高級老人ホームってないと思います。

  63. 569 匿名さん

    良くあるでしょう、房総半島の太平洋見渡せる豪華老人ホームとか、あんなの考えただけでゾッとします。
    本物じゃありません。

  64. 570 匿名さん

    それにタワマンがつぶれたり長期にエレベーターが動かないような地震が来ればタワマン以外の平屋建ては全滅です。
    一軒家と比べ相対的にタワマンは安全だと思います。

  65. 571 匿名さん

    セントスクエアってヨーカドーの隣の団地みたいなやつ?
    考えられない。
    止めてくださいあんなのと比較するの。

  66. 572 匿名さん

    ここは直結でも微妙な直結だから雨には濡れるけどね。
    三井も傘がいらないとは言ってないし。

  67. 573 匿名さん

    有料老人ホームに元気なうちから入る人が多いのは、
    いざ介護が必要になったらいいところに入居できなくなるからですよ。

    元気なうちはマンションでと思って、
    介護が必要になったら老人ホームと考えてると
    順番待ちだったりして入れなくなります。
    選ばなければあるけど評判のいいところや
    比較的リーズナブルなところはだいたい入れなくなってしまう。

    まあ、お金に余裕があれば気にしなくてもいいことですし、
    どちらを優先するかはその人次第ですけどね。

  68. 574 匿名さん

    やはり便利さ最大のメリットですね。他の小杉のマンションはよく知りませんがパチンコ屋が下にある西側の駅直結マンションとは違い他とは明らかに価値が違うマンションと思います。結局、ここが良いと思う人が買って良い地域を作って行けば良いと思います。街の値打ちは住む人が作ると思います。私は購するつもりです。

  69. 575 匿名さん

    確かに便利だし、防災に弱いリスクはあるけどそれを無視できるならいい物件。
    現状の賃貸利回りが3%程度だから再開発のことはかなり価格に織り込まれてて
    リセールバリューは期待できないのでそういうのは期待しないほうがいいけれど。
    割安感あるのは北向きだけで北向きはリセールバリューも多少あるかな。

  70. 576 匿名さん

    既存のパークですら買値より落ちてるのに、
    この坪単価でリセールバリューなんてあるわけないでしょ。

    どうせ、商業施設もたいしたもん入らないだろうし。
    フーディアムも結局はダイエー。
    エクラスの高級スーパーも結局はマルエツ。
    シネコン付き商業施設も結局はシネコンレスのアリオ。
    ことごとく、下方修正だから。

  71. 577 匿名さん

    575さん

    賃貸利回り3%だから・・
    のところを詳しく解説お願いしたいです。


    例えばグランドウイングの平均的な
    70平米で坪単価295万円だと6257万円

    70平米の平均賃料は○○万円なので

    平均賃貸利回りは3%

    リセールバリューが期待できるのは
    賃貸利回りで何%ぐらいの物件なんですかね?


  72. 578 匿名さん

    >>576
    既存パーク住民ですが取得価格よりも高くなっていますよ。
    そもそも間取り・階数・方角が悪い部屋の場合は下がるべくして下がっている物件もあったかもしれません。

    私は取得価格よりも1040万upで売れました。(最近の話)

  73. 579 匿名

    既存パークでも北東角部屋はプラスだよ。眺望がいいから。下がってるのは西と南。ここは眺望がないから見極めが難しいけど。

  74. 580 匿名さん

    >>579
    ステーションですか?
    ミッドですか?

  75. 581 匿名さん

    下がってると言ってるのは平均ですよ。
    勿論上がってる住戸もあります。

    ただ平均ではマイナスです。

  76. 582 匿名さん

    散々小杉の物件を検討して、結局地縁がないので踏みきれずにいます。何の躊躇もなくここを買える人が羨ましいです。本当に利便性の良い街だと思いますし、おしゃれではなくても、賑わいをみせる将来性のある街になるでしょう。でも購入してしまったら、維持費も上がる上に、もう引っ越しが考えられないかなというのも、不安要因です。

  77. 583 匿名さん

    私はマンション二軒購入経験あり
    三軒目検討中です。

    一軒目は10以上検討してなかなか
    購入出来なかったのですが
    二軒目はほぼ即決でした。


    私の経験からすると
    結局勢いかなー
    と思います。

  78. 584 匿名さん

    今は買い時とはいえない時期ですから購入しにくいですね。
    踏み切れないのは利便性以外に何か大事なことが足りないのかも。
    うちは最初に買った物件がよくて今まで順調に住み替えしてこれました。

    ピンとくる物件はピンときますよ。

  79. 585 匿名さん

    初回販売戸数はいくつぐらいですか?

    人気物件の目安200戸を越えそうですか?

  80. 586 匿名さん

    >>584
    過去にピンときた物件を教えて下さい。

  81. 587 匿名さん

    >>581
    平均でもあがっていますよ。

  82. 588 匿名さん

    584じゃないけど

    私がピンときた物件
    シティタワー品川

  83. 589 匿名さん

    定借にピンと来ますか・・・

  84. 590 匿名さん

    >586
    最初に買ったのは吉祥寺の中古マンション。雑誌に載ったこともあります。

    一番ピンときたのは白金タワー、次はナビューレ。両方とも抽選で外れて買えなかったですが。結局住み替えで買ったのは都内のタワーの北向きです。白金やナビューレに比べれば高かったけど希少性と交通利便性に惹かれて。仕様がその時の最上位クラスであること、高級住宅地が近くにあるか、住環境の良さをなどを考えれば値上がりするマンションに出会えます。

  85. 591 匿名さん

    589さんとは
    選択の基準が違うのだと思いますが、
    今でもナンバー1物件と思ってます。

  86. 592 匿名さん

    低価格物件なのでスレ違いですね

  87. 593 匿名さん

    ここ数年で分譲される物件はこれからマンションに
    義務付けられる省エネ基準を満たせないので
    資産価値の下落が決まったようなもんだよ。

    どこであろうと資産価値考えるなら
    ここ数年で分譲される物件は買っちゃダメ。

    対応する物件を待つなら最低5年は待たないと買えないけどね。

  88. 594 匿名さん

    >587
    平均では-1.4%ですよ。

    ヤフー不動産などに載っているものは実際の成約価格ではありません。

  89. 595 匿名さん

    >593
    義務化を段階的に実施するのは、建物ごとに省エネ基準の達成率が異なるため。
    最初に適合を義務化する予定の大規模建築物(延床面積2000㎡以上)では
    、現行の省エネ基準の適合率が約90%。

    現行タワマンなら100%適合。

  90. 596 匿名さん

    ナビューレ並の値上がり物件を
    買うことができれば省エネ基準云々は無関係で資産価値保てます。

  91. 597 匿名

    さすがにナビューレ並みはもう出ないだろうな。あれは地所がタワーの実績重視で広告効果を狙った物件で瞬間蒸発したんだし。ここにそれを期待するなら瞬間蒸発は必須条件だけどまず無理でしょ。

    それにタワーで値上りしてる物件はクイーンズ伊勢丹があるとか高級路線ばかり。やはり金持ちが暮らすのに必要な環境が整ってないと坪300は越えられない。下の商業施設がクイーンズ伊勢丹や東急フードショーだったら値上がりするんだけど三井の実績からしてもマンションの下駄は大したことないから無理だろうね。せめてパークタワーだったら可能性あったのに。

  92. 598 匿名さん

    ナビューレはプチバブル直前の、マンション市場全体が安い時期だったじゃない。 
    同時期に東京の勝どきで分譲されたTTTなんかも割安だったよ。

  93. 599 匿名さん

    >>588
    結局価格ですか?

  94. 600 匿名さん

    割安だったから買い時だったんでしょw
    因みににナビューレの中古時価坪単価は300まで上がってるよ。

  95. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
グランリビオ恵比寿
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸