プレミスト、ウェリス、ポレスターと同じタイミングで物件が出ましたが、全く盛り上がりませんね。立地はこちらが一番良いと思ったのですが。
立地はどのあたりが最悪だったのでしょうか。
宮崎台は各駅停車だから立地良くないよね
35戸しかないと修繕などの際に資金不足になったりすることはあるのでしょうか?
最近、50戸未満のマンションが多いので問題なさそうな気もするのですが、入居者の年収次第ですかね?
なんで年収が関係あると思うの?まったく関係ないよ。
戸数が少ないということはマンションの規模も小さいので修繕積み立て、管理費等は少なくて済む。
見学にいきましたが、日当たりはいいんですが、幹線道路の音とGSがやはり気になりました。すでに半分以上売れてるようですが、皆さん、音とかはあまり気にされないのでしょうか。。。
久々にのぞいてみたら販売戸数が15になってた
前は10切ってた気がするけどキャンセルがけっこうでたのかな。そんな悪い物件でもなかったと思うんだけど。
ちなみにうちはどうしてもGSがダメであきらめました。
プラネスーペリアも売り切るまで苦労したし、プラウドも即日完売の話題作りには成功したけど
今中古で出てるのは売れてない
宮崎台は高くは売れないんだよね
今度できるブランズはそのへんの感覚がわからない人が駅チカだけで高値掴みしそうだけど
あそこも高く売れるような場所じゃないし
ようやく売れてきましたね。
買いたいと思う価格を提示し出しているのかな?
値段さえ適正なら(マンションなら4980まで、一戸建てなら5980まで)
すぐに売れる環境のいいエリアですからね