マンションなんでも質問「MSの仕様らによるタバコ被害の軽減の有無」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. MSの仕様らによるタバコ被害の軽減の有無
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-29 13:17:17

喫煙者です。
マンションでは肩身が狭いですが、今度入居するマンションは今までよりも
換気扇下によるタバコ被害が軽減できそうですがどうでしょうか。
・換気扇が相当強力。遠方にまで煙を吹き飛ばす。
・バルコニーの境がコンクリートで上下左右隙間無し、漂う臭いの軽減にはなりそう。

これに低臭気タバコを組み合わせてご近所の迷惑を最小限にできないかと思ってますが
効果の程はいかがなのでしょうか。似たような仕様、方法の方ご意見下さい。

[スレ作成日時]2012-03-21 13:05:03

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
ウエリス京都 東山五条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MSの仕様らによるタバコ被害の軽減の有無

  1. 23 匿名 2012/04/15 02:21:39

    その実験て兎に角そういう結果が出る様に室内側をあの手この手で負圧にしてサッシの隙間めがけて煙を吐いたりしてるんじゃないの。

    あいつらは番組を作るための実験をするからな。

    それと、割合では濃度は分からない。

  2. 24 匿名さん 2012/04/15 06:26:01

    この測定は、番組として行ったものではなくJTが煙草を販売する責任においてと言うこともかねて、色んな状況での煙草の影響を測定している内容を取材したものでした。
    例えマンションの部屋を負圧にしたとしても換気扇を全開にするくらいですので、それほど変わらないでしょう。
    何故なら、JTからも出されている喫煙室の提案内容には、出入口の全てのエリアで最低風速4m/s以上が必要となっているそうです。
    風速4m/sと言うと結構な強さの風ですので、誰でも風を感じるものでドアだと開閉が困難になるくらいですから引き戸でしか対応できないくらいの強風です。
    風速4m/sとはそれほど強い風なのです。
    それくらいの風が起こるような負圧にしないと室内の煙草の煙は外部に出てしまうのです。
    換気扇が無くても煙草の煙はいとも簡単にサッシの僅かな隙間から気圧差が無くても侵入してくるのです。
    台所で換気扇を回して料理を作っているのに玄関まで臭うのと同じです。
    喫煙者は強烈な煙草の煙を体中にまとい、皮膚だけでなく粘膜にまで付着させて平気なくらい麻痺しているので、どれだけ強烈な臭いなのか受け入れられないのです。
    地下鉄で職員がホームの外で煙草を吸って火災報知器が作動しましたね。
    喫煙者には、それだけ煙草の煙が強烈であることが理解できないので、自分では臭っていることすら気付かないので、これくらい良いだろうと気付かれているのを知らずに繰り返すのです。
    外国では煙草は肺がんの原因になると認めているのに、JTは認めていないと言う矛盾もありますし、日本の考え方がおかしいのですね。
    事実であっても屁理屈で固めてしまい、証拠がないなら黙っていろと言うことが、まかり通っているのですからね。

  3. 25 匿名さん 2012/04/15 06:30:18

    >23
    >それと、割合では濃度は分からない。

    割合とは濃度のことですよ。

    醤油と水を1対3にすると、醤油の濃度が4分の1つまり25%になるのです。

    確か小学校で習うことですよね?

  4. 26 匿名 2012/04/15 06:36:49

    どうでもいいけど、濃度を出すのに、醤油はちょっと不都合かと?

  5. 27 匿名 2012/04/15 11:44:20

    >25

    外部と内部の比率だけ示して内部の濃度をどうやって小学生レベルの計算で導き出せるのか教えてもらえないか。

    例えばバルコニーはタバコの粒子100個/立方メートルとした場合室内はその3割と言う説明なら分かるんだが。外と内の比率だけでは分からん。


    大体、バルコニーで吸う人って外に向かって吐き出すだろう。でも、全部バルコニーに戻ってきてしまったり、拡散せずに塊のまま他所の家のサッシの隙間を目指して空気の流れに逆らって流れたりとかするんだろうね。


    この手の話題でギャーすか騒ぐ人は、ほんの微量でも山の様にあるかのような言い様だから困るよね。そう言う人が同じマンションに居ると生活しにくくなる。

  6. 28 匿名さん 2012/04/15 13:03:56


    >27

    濃度を持ち出したのは「あなた」でして、私は濃度なんて書いてもいませんよ。
    自分が勝手に話しの内容を変えておいて他人のせいにするように陥れる行為はやめなさい。

    番組では書きましたように「測定値」でして、ベランダで測定した数値に比べてサッシ内部で30%くらいの数値が測定されたと言うことです。

    ベランダでの測定値が100だとしたら、サッシ内部では30だったと言うことです。

    ベランダでは風がありますので一定ではないことくらい当然のことです。

    微量と言うのが何に対してどれくらいの数値のことを言うのか全く理解できませんが、例えば床面積1000㎡で天井高さが3mの四角いドアを閉めて換気扇などを回さない一部屋があるとして、北東の角で一人が煙草を吸うと風の流れが無いのに南西の角に居る人にまで1分くらいで煙草の臭いを感じられる状態になります。

    煙草の粒子はブラウン運動で無風の状態でも人の歩く速度くらいで拡散するのです。

    1分もあれば、この部屋の天井も含めた全体に煙草の煙は広がり天井や壁や床全体にニコチンやタールが付着するのです。

    喫煙者は、フィルターを通して吸い込むことで完全燃焼した時の煙を吸い込むのですが、周囲の人は不完全燃焼している時の煙をフィルターなしで強制的に吸い込むしかないのです。

    何故なら、煙草に火をつける時に、喫煙者の肺全体に煙草が発生させる中で一番毒性の低く安全な煙を充満させるので、その後に発生する毒性が完全燃焼の時に比べて50~100倍も危険な煙を肺に入れなくて済むのです。

    しかし周囲の人は、突然、毒性の強くて危険な煙を吸い込ませざるを得ないので、毒性の強い煙が肺の奥まで届いてしまうのです。

    その結果、喫煙者は気管支あたりや気管支から肺に入った辺りに発見しやすい肺がんが出来ますので早期発見しやすいのですが、非喫煙者は肺の奥の発見し難い場所に肺がんが出来るので発見が送れ見逃しやすく手遅れになるケースが多いのです。

    これまで喫煙していないなら肺がんの可能性は低いと言う間違った常識がまかり通っていたので、多くの人が早期発見出来ずに手遅れで命を落としていましたが、これには煙草会社が肺がんに煙草は関係ないと言うようになったことも関係しています。

    喫煙者よりも非喫煙者のほうが肺がんの発見が遅れて手遅れとなり命を落とす人が圧倒的に多かったのです。

    煙草の煙くらいでがたがた言うなと言うような喫煙者目線での言い草で、受動喫煙を認めたくなかったからです。

    屁理屈こねるのは勝手ですが、人の命に関わってしまうことです。

    もしかすると近い将来、非喫煙者が煙草の煙で肺がんにされたと訴訟を起こし、喫煙者が殺人罪に問われることになる世の中がくるでしょう。

    微量と言っても、ちりも積もれば山となります。

    大昔から、少しずつ毒を飲ませて弱らせて命を落とさせる行為は歴史にも残っているように悪人の間では当たり前に行われていましたし、今も行われています。

    それも微量の積み重ねですよ。

    これくらいのことはご存知ですよね?

    なのに、どうして微量だから良いと言えるのでしょう。

  7. 29 匿名 2012/04/15 14:35:35

    別にいいんだよ間違いに気付いたなら。

    ブラウン運動でサッシの隙間をタバコの煙が移動するんですか凄いですね(苦笑)
    1000㎡に拡散したタバコの匂いが分かるとは、嗅覚超人ぶりもすげぇ。



    煙を1個でも吸い込むと危険だとか考える君の様な住人がまわりに住んでないことを祈るとします。日本が住みにくくなる1つの原因だな。ああヤダヤダ。

  8. 30 匿名さん 2012/04/15 15:55:04



    >29

    惨めですよ。

    あなたのことを私が書いたと置き換えないと、あなたは存在出来ませんからね。

    ブラウン運動でサッシの隙間をすり抜けるとは書きませんでしたが、隙間があるのならブラウン運動は有効であることは常識です。
    知らないあなたにとっては理解すら出来ないことなのでしょう。


    ちなみに、煙は1個などとは数えません。
    あなただけにしか通用しないあなただけの妄想の世界でのみ成り立つことは、書かないほうが良いのです。

    だた、がん細胞も1つの細胞から増殖しますので、煙草の煙に含まれる毒性のある粒子のひとつが体内に入ることにより、その人の肺の中のひとつの細胞をがん細胞にしたことが切っ掛けで、そのがん細胞が増殖し、その人の命を奪うこともあるでしょうが、今の科学や医学では証明できませんからね。

    それくらいはわかりますよね?
     
     

  9. 31 匿名 2012/04/15 16:05:57

    1000㎡に拡散した1本のタバコから出た匂いが分かる嗅覚超人には敵いません。参りました(笑)

  10. 32 匿名 2012/04/15 16:12:18

    30位のレベルの超人になると吸う空気も選ばなきゃならないから大変そうですね。

  11. 33 匿名さん 2012/04/16 01:42:02

    31と32は、小学生の捨て台詞のレベルですので、全ての思考能力も含め、小学生と同等なのでしょう。
    ただ、小学生と言っても優れた子供が多いので、それとは違う昔の表現で言うところの「くさったみかん」と言う落ちこぼれを切り捨てるために用いられた差別的な表現に代表される子供たちと同等だと言うことですので誤解しないでもらいたいものです。
    成長期から喫煙をしたり両親が喫煙する家庭で育った子供は、受動喫煙などで起こる血管の収縮で血液が末端まで十分いきわたらないために起こる細胞の死滅や毛細血管の欠落で、脳細胞が未発達となったり死滅することで異常な性格になってしまうことから、まともな思考力が備わらず他人が書いてもいないことを書いたと信じてしまうようなことが日常となることもあるのです。
    言ってもいないことを言ったと言うような「お前大丈夫?」と言われる人なのです。
    煙草の悪影響には取り返しのつかないものが多いのです。

  12. 34 匿名さん 2012/04/16 01:50:52

    あのスイマセン。
    プロの方によるタバコの是非は別スレで大いにやっていただくとして、
    ここではバルコニーRC壁と強力換気扇で被害は多少減少するかどうかについての
    現実的な意見をお伺いしたいのですが。

  13. 35 匿名さん 2012/04/16 03:32:02

    RC壁でベランダが孤立していたとしても前面が開放されている状態ですので、上下左右にある別の部屋のベランダに対する影響はほとんど変わりません。
    RC壁でなくても隣室との境にある避難用のボード壁に周囲が隙間無く施工されているマンションも存在します。
    境の壁に隙間がある場合、風がその隙間を通り抜けるように吹きますので、煙草の煙の大半は風の乗って通り抜けることになります。
    完全に隔離され隙間がない場合、風は通り抜けませんが、壁の内側に巻き込むように入り込んで滞留してしまうのです。
    瀬戸内海の渦潮が橋脚の直後に出来るのに似ています。
    風向きによっては、煙の大半が隣のベランダ内に流れて滞留することになります。

    どうして煙草の臭いがここでするのだろう?と言うことになります。

    風の強さや吹く方向によって変わりますが、隙間があると通り抜けることが多く、隙間が無いと渦を巻いて入り込み滞留することになります。

    どちらが良いかどうかの判断は、一般論では出せませんがRC壁であっても前面は開放されていますので安心することは出来ません。

  14. 36 匿名 2012/04/16 03:36:29

    うちも同じ様な構造ですが、隣近所がタバコ臭いと言う話は聞かないです。

    中住戸だと風の無い日は、換気扇からでた排気をリビング当たりのレジスターから吸ってしまうと言う事はあるかも。料理の匂いが入ってくるのとはたまにありますから。

    バルコニーからでた分は、よそのバルコニーが何故か負圧に成っていないと回り込めませんから気にする事はないと思います。

    キッチンの換気扇の下よりトイレででも吸った方が、大概の場合廊下側に排気されるので洗濯物とかでグチャグチャ言われる事は無いのでは。

  15. 37 匿名 2012/04/16 03:42:44

    >35

    どうして自分の家のバルコニーからは煙が流れでてしまうのに隣の家では滞留してしまうのですか?

    並びでどうして違う現象が起きるのでしょうか?

  16. 38 匿名さん 2012/04/16 03:42:49

    強力換気扇ですが、強力だといっても風速4mもの風を換気扇の周囲1m以内で起こすことは出来ませんので煙草の煙を排出することは出来ません。
    それどころか、換気扇の下で煙草を吸うと、キッチン全体に煙の粒子が付着し汚染されますし、他の部屋にも拡散しますので止めたほうがいいです。
    特に、小さい子供が居るのなら止めるべきです。

    受動喫煙防止法は、銀座の小学校に通っていた子供の身体検査の結果、ニコチンなどの成分が高い濃度で検出されたので、両親を呼んで説明し子供の前で喫煙しないように注意をしたところ、検出された子供たちの内、半分くらいの両親は煙草を吸わない家庭だったのです。
    何故、そのような非喫煙者の子供たちから高濃度のニコチンなどが検出されるのか調査したところ、駅から学校までの通学路で出勤中のサラリーマンなどがくわえ煙草で歩いていたことが原因だと判明したのです。
    風の吹いてる屋外で煙草を吸っているサラリーマンたちとすれ違うだけで高濃度のニコチンなどが検出されたのです。
    子供たちが強制的に吸わされていたのは、毒性の高い伏流煙だったことで高濃度のニコチンが検出されたのです。
    ニコチンやタールで汚染された肺の細胞は二度と元には戻りません。
    取り返しが付かないのです。
    ご理解下さい。

  17. 39 匿名さん 2012/04/16 03:49:13

    >37
    文章だけで説明出来る自信はありません。
    ベランダの入角で内側に向かって、そっと煙を吐き出しているのなら、煙の半分はその喫煙者のベランダに滞留して残りの半分の煙は風に吹かれて隣のベランダの入角に滞留すると言うようなイメージです。
    あくまでもイメージです。
    しかし、普通なら手摺に近づいてベランダの手すりの先に煙草を出したり煙を吹きだして吸うはずなので、喫煙者のベランダにはほとんど煙の滞留はないが、風下隣のベランダには滞留すると言うことです。

  18. 40 匿名さん 2012/04/16 08:48:06

    マンション敷地内ガーデンで携帯灰皿もって吸うのはダメかなぁ?

  19. 41 匿名 2012/04/16 10:08:54

    規約次第でしょうね。うちは、問題ない。


    マンションで問題になるとしたらNET上と同じままの人がいるかどうかでしょうね。匿名のネット上では煙の粒子一個でも騒ぐ様な人でも、表ではそれなりに分別をつけるだろうから。普通はね。

  20. 42 匿名さん 2012/04/16 10:27:28

    同感です。
    煙を1個と言ったり、書いていないことを書いたとしてしまう人でも、普段は隠して大人しくしているのでしょうね。

    ちなみに、うちのマンションはベランダも含めて共用部分は全て禁煙です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランズ京都河原町通
    ウエリス京都 東山五条通

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

    63.98m2~131.14m2

    総戸数 65戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    5498万円~8598万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.2m2~90.41m2

    総戸数 108戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~8630万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~71.58m2

    総戸数 146戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4300万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4798万円~5698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

    64.9m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円・7290万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    58.13m2・71.3m2

    総戸数 22戸

    ラシュレ京都西大路

    京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

    3740万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    43.7m2~74.24m2

    総戸数 80戸