横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ元住吉ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 井田三舞町
  8. 元住吉駅
  9. プラウドシティ元住吉ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2012-11-23 19:20:58

プラウドシティ元住吉/「(仮称)プラウド元住吉Ⅲ計画」の購入を検討中の方や近所の方などと情報交換したいと思っております。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S ~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.12平米~87.33平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:菱重エステート
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
プラウドシティ元住吉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-20 22:16:16

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ元住吉口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名

    パークハウス日吉並みの、がっがり価格、川崎でそこまで払うか

  2. 43 匿名

    なんだかんだで、日吉もこちらも、完売しますよ、きっと。
    自分が手が出せないからがっかり価格って。。

  3. 44 匿名さん

    なんだかんだでそう思います。

  4. 45 匿名

    私もそう思います。

    日吉もそうだけど、人気の部屋は集中するんじゃないかな。

    高いけど、なんだかんだで完売。

  5. 46 匿名さん

    マンションは立地だからね。
    高くても、なかなか出ない立地はやっぱり売れるよ。
    もちろん、サラリーマンに手が出せない価格帯なら、割安だろうが割高だろうがそう簡単には売れないけど、ここは所詮6000万円台中心。仮に割高だとしても、立地の希少性とサラリーマンでも買えちゃう低価格で、あっという間に売れるでしょう。

    日吉もしかり。なかなか出ない立地。
    高い高いと言われても、結局は、絶対的な価格が所詮神奈川価格なので、売れますよ。



  6. 47 匿名さん

    なんか話が嫌な方向に向かってきたね。

  7. 48 匿名さん

    嫌な方向?
    ここ欲しいひとはここ買えばいいし、日吉欲しい人は日吉買えばいい。

  8. 49 購入検討中さん

    日吉か元住吉か迷いますね。どちらも良い物件なので・・・

  9. 50 匿名さん

    元住吉と日吉は一緒じゃないけどね。あちらは駅からももっと近いし急行停車駅だしそもそもが高級住宅地。元住吉は各駅停車駅で庶民的だし日吉よりは他にも建てる余地があるのでそういう意味でもここは割高だよ。

  10. 51 物件比較中さん

    やっぱりここは液状化が心配です。
    私の上司のマンションは震災で建物の被害は軽微だったけど液状化で地域のインフラがやられてしまい
    その復旧に時間がかかってしまったらしくしばらく仮住まいをしてました。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 52 物件比較中さん

    50さんのおっしゃる通り、ここより日吉の方が1ランク上なのは間違い無いですね。
    日吉は地下住戸があるので平均単価を下げていますが、地上の平均坪単価は280(中には300超住戸もあり)。
    それでも昨日の第1期第2次もすごい売れ行きだったようですよ。地下も飛ぶように売れていたのにはびっくり。
    本気で比較検討されている方は日吉のチャンスは次回(第2期)がラストですよ。

  13. 53 匿名

    ブレーメン通りに程近く、住環境も相応、駅徒歩10分圏内、と元住吉の中でも良い立地。坪255は言うほど割高ではないでしょう。たぶん早期に売れてしまうと予想します。
    勿論日吉の方が更にランクは上。あちらは単価が高いので間取りを狭め(71〜75中心)にして価格を抑えて販売していますね。

  14. 54 匿名

    そうかな?坪255は各駅停車駅に徒歩10分ではさすがに高い。このへんの相場を考えればRC戸建を考えられる価格帯だよ。

  15. 55 匿名

    坪255は一年前のディアージュとほぼ同じ単価。
    ディアージュは『徒歩6分』が売りでしたが、この辺りを良く知っている人なら解ると思いますが、周辺環境はプラウドシティの方が断然良いよ。
    だから多少の距離の差はあれど坪255にそんなに違和感は感じません。
    隣の小杉や日吉には劣るけど、元住吉(の良いエリア)の相場はこんなもんでしょう。

  16. 56 匿名さん

    検討していますが、内も外もギュウギュウ詰めの建て方にガッカリ。
    周辺道路、とりわけ前面道路の狭さは恐怖です。子供が道路に飛び出したらもう終わりです。
    中庭を建物で囲んでしまうと通風が悪く、湿気がたまりそう。
    知人の一級建築士に相談したところ、「こんな素人設計の建物買うなんてホンキか? 悪いことは言わないからやめておけ」とのこと。
    ご参考まで。

  17. 57 匿名さん

    >18
    ここの南向きって、「いわゆる南向き」の価値ありますかね?

  18. 58 匿名さん

    >56
    知り合いに信頼出来る一級建築士がいるのは良いですね。
    あっ!道の広さに関係無く、子供が飛び出ししないようにした方がいいですよ。

  19. 59 匿名さん

    ↑ ↑ ↑
    同じマンションには住みたくない人だわ


  20. 60 匿名さん

    NO.18です。

    中庭に面している南向きの棟の、西と東に側している部屋は
    日当たりがあまり良くない、と営業の方が言っていました。

    元住吉に住んでいて、生活しやすく町を気に入っていまして
    この物件の建設を楽しみにしていたのですが
    南向きの価格の高さにビックリして帰ってきました。
    結果、都内の別物件の南向きで契約を現在したところです。

    元住吉にこだわっていたのですが
    冷静になると、この価格では地盤の固い都内で購入可能でしたし
    小さい子供がいますので医療費助成や保育園等
    都内の方がサービスが充実していたので決断しました。
    引越しまでの1年、元住吉生活楽しみたいと思っております。



  21. 61 匿名さん

    地盤の固い都内って
    具体的にはどのエリアですか?

    購入された物件名を教えていただるのであれば
    お願いしたいのですが、難しいと思いますので
    エリアだげでもご教授お願いします。

    物件検討の参考にしたいと考えております

  22. 62 匿名さん

    >56
    そう思う人は検討から外してもらうと抽選倍率が下がってありがたい。

  23. 63 購入検討中さん

    56って、活動家だろ。

    ブログで、全く同じくだり読んだぞ(笑)
    しょーもない事やって(笑)

    社会に適応出来ないくせに、
    自己満足して満たされてそうな
    マジで気持ち悪い奴だ

  24. 64 匿名さん

    あー63は消されるな。たぶん。

  25. 65 購入検討中さん

    いいですね

  26. 66 匿名さん

    正直に書きすぎは
    まずいですよ

  27. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 67 匿名さん

    >63

    残念ながらご指摘の「活動家」ではございません。
    ただ、そちらのブログも参考にはしていますよ。
    っていうか、このスレを見てる人はみんな活動家ブログも見てるんじゃないですか。
    いろいろな情報を参考にしたうえで現地も見てきた結果、「ガッカリ」したまでです。

    63は業者?
    そうでなきゃ、ただの暇人だな。

  29. 68 購入検討中さん

    >>67

    63じゃないけど、こりゃ本当に活動家だ。

    活動家ブログを参考になんて失笑もの。

  30. 69 匿名さん

    活動家ってのはあちこちの反対運動に首突っ込むヒトでしょ。
    ただの反対派住民じゃん。マンションできちゃえばあきらめるから
    放っておきゃいいよ。どこの現場もそうだろ。

  31. 70 匿名さん

    活動家も間違いなくここ見てるんだから、堂々とここで意見を交わせばいいのに。

  32. 71 匿名さん

    >70
    やめてくれよ~。ここは検討版なんだから荒れるのはゴメン。
    意見のやり取りしたかったらあちらさんのブログにコメント書けば?

  33. 72 物件比較中さん

    公式サイト更新されましたね。
    強要施設について。
    カフェラウンジとコンシェルジュいらない。。。

  34. 73 購入検討中さん

    おおー共用施設、すごい素敵。
    確かにカフェはブレーメンに一杯あるからいらないかな。維持にお金かかるし。

  35. 74 匿名さん

    元住吉でこの価格はと思ったけどこのへんでもなかなかない路線で希少性ある。
    内容がいい物件は最近減ってるから部屋の仕様次第ではあるけど今の価格でも売れそうだね。

  36. 75 匿名さん

    小学生やそれ以下のお子さんはこの物件の学区について調べた方がいいね。

    学区の小学校は生徒数が飽和してて、プレハブ校舎で授業してるよ。
    このマンションができたらカオスに拍車がかかるね。

  37. 76 匿名さん

    >71
    掲載内容を選別してるコメント欄で意見交換なんて無理。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 77 匿名さん

    カフェラウンジって、スペースがあるだけ?
    それともコーヒー屋さんみたいなのが入ってるの?

  40. 78 匿名さん

    正直坪255で高いとか言ってる人は小杉のグランドウイングとかエクラスが
    今坪いくらくらいかわかってて言ってるの?

  41. 79 匿名

    エクラスは平均289でグランドウィング平均300。あちらは駅直結で特急停車駅と比較しますか…?同じくら武蔵小杉でもリエトコートは240くらいだし、既にある中古は240から270です。成約価格の平均260。

  42. 80 匿名さん

    >79
    リエトコートも中古だよ。
    こっちは新築だから仕様も選べるだろうし、環境も小杉の再開発地区より良さそうだね。
    ところで、何で成約価格の平均が分かるの?

  43. 81 購入経験者さん

    リエトで240はないですよ。あの宣伝は撒き餌です。実際は南ならば270です。

  44. 82 匿名

    成約価格の平均は不動産会社に見せてもらうか、不動産流通情報のサイトやペリエジャパンなどから調べられますよ。

  45. 83 匿名さん

    リエトは平均すると

    坪単価255でここと
    同じですね

  46. 84 匿名

    そうなんですか?半年前にリエト見に行ったときは南向きの中層で250万円と言われたので平均すると坪240くらいかと思ってました。
    成約価格の平均は不動産会社に見せてもらいました。

  47. 85 匿名さん

    じゃあ81さんのコメントは
    デマってことで


  48. 86 物件比較中さん

    先週 、ちょうどスミフの中古再販モデルルームを見学会しました。
    88平米で5,980万円は販売予定なく、80平米台の角部屋で7,000万円でした。
    そもそもタワーには興味なく、もし安かったらという思いだけでしたので、元住吉に注力します。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    MJR新川崎
  50. 87 匿名

    モデルルーム見学いってきました。大盛況でしたね。抽選の倍率が気になります…

  51. 88 匿名さん

    もう事前案内会は始まっているのですか?

  52. 89 購入検討中さん

    内装仕様はごくごく普通って感じでしたね。
    食洗機とディスポーザは標準装備だけど、食器棚とかなんだかんだでオプションにお金使いそうな予感。

    MRが変に奇抜な部屋ではなく、意中の部屋をイメージし易かったのが良かったです。

    ちなみにすぐ近くにもう1軒プラウドがた建つそうな。
    地元ではもう噂になってるみたいですね。

  53. 90 購入検討中さん

    私も見てきました~
    89さんおっしゃっているように普通って感じですね。
    ホントに可もなく不可もなくと言う。

    食器棚は一体いくらするんでしょうかね?

  54. 91 匿名さん

    >>89
    すぐ近くって、どのあたりですか?

  55. 92 匿名

    食洗機別に標準装備じゃなくてもなぁと思いました。それなら食器棚ついてる方がありがたい。突出してここ!というところはないですが、別に特段豪華でなくても問題ないのでよいかな、と思います。ただもう少し広ければなぁ。

  56. 93 匿名

    隣の小杉にもプラウドタワーを建設中ですね。

  57. 94 匿名さん

    その話はブレーメン抜けたところの駐車場のことかな。
    シティから徒歩1分、駅からは直線だからシティより微妙に近いかも?

  58. 95 匿名さん

    中庭に面した住戸は、北側、西側、東側の
    3棟のバルコニーとお見合いしますが、
    どんなものでしょう。
    各棟との間に中庭の緑があるとは言え、
    距離感がいまひとつつかめず、
    バルコニーやリビングが丸見えに
    なるのかな。
    かといって、道路に面した棟には
    あまり魅力がないような。

  59. 96 匿名

    とても気になっていますが、個人的にはカフェやコンシェルジュはいらないなあ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    クレストプライムレジデンス
  61. 97 匿名さん

    価格は妥当な気がしますが、皆さんはどうでしょうか?
    共用施設が多いので管理費が気になります。

  62. 98 住まいに詳しい人

    どう見ても高いでしょう。。。。

  63. 99 匿名

    >95
    中庭の距離はどれくらい?
    30メートルくらいだと目線が気になると思います。
    同じような建物配置のザ・ハウス港北綱島の現地MRで距離感を確認できるので安心。

  64. 100 購入検討中さん

    横浜白楽レジデンスと比べてどうでしょうか。
    あちらはやたらと分厚い戸境壁、床スラブが売りのようです。
    音には強そうな感じ。
    そのかわり設備仕様はほどほど。
    それと強烈な坂が不便。

    こちらは平坦でブレーメン通りの近くというのがいいですね。
    仕様は郊外プラウドの平均的なレベルのようですが、最近の安売りプラウドよりは全然良さそうです。
    あとは密集感がどれくらいあるかが不安。
    外観は今井南よりも好みです。

  65. 101 匿名さん

    > 価格は妥当な気がしますが、皆さんはどうでしょうか?
    価格は、あんなもんだと思います。
    高い、という意見もあるでしょうが、近所の物件と同様に、
    高い高いと言われながらも、あっさり完売するでしょう。

  66. 102 匿名さん

    そうですね、直ぐに完売すると思います。
    ただ東、西向きに関しては価格が高いような気がします。我が家は南向きは手が出ませんので。

  67. 103 匿名さん

    南向きはつまらない田の字の間取り、他は吹き抜けを入れた間取りとか工夫されてました。
    結果同じような価格に揃えてありますね~

    価格がは手が届きやすいが、広さや間取りや方角を妥協しなければならない…駐車場も微妙。
    外向きは外側とお見合い、庭向きは他の棟とお見合い。
    外観は良さげですね~
    でも冷静に考えて、残念ながら検討からは外そうかと思います。

  68. 104 匿名

    担当営業さんとの相性の問題かもしれませんが
    「元住吉のシンボル的存在にしたい」や「高級感ある外観は住んでる人のプライドをくすぐる」
    的な内容の言葉の連呼に若干ひいてきました。
    プライド云々はほどほどでいいので食器棚くらい標準でつけてほしかったなあ。生活の場なので。
    なんだか売り手の力の入り方と個人的なニーズが噛みあってない感じもして悩みます。

    共用施設もスケールメリットはわかりますが
    この規模だから当然このくらいは入れておこう、という自動的な感じも否めませんね。
    元住吉なのにわざわざカフェ要るかな…。
    建物のぎゅうぎゅう詰め感もあいまって、悩ましいところです。
    場所は本当にいいと思うんですよね。

  69. 105 購入検討中さん

    場所、そんなにいいかなぁ?

  70. 106 匿名さん

    元住吉の中では場所はいいけど、
    全体で見た時はそうでもない。

  71. 107 匿名

    最近、ホントに低層で立地がいい物件が出ないよね。ここも日吉もまだましな方かな。
    どこか他に建ちそうな場所はありますか?

  72. 108 匿名

    場所は大倉山の方が格段にいいですよ。所詮は川崎。住んでる人の品が違います。

  73. 109 匿名さん

    日吉の三菱物件は東横線神奈川エリアでは近年で一番といってもよい秀逸な立地だと思いますよ。半地下住戸もあるので賛否両論ありますが。上層階は価格が高くてちょっと手が出しにくいけど買えるなら最高でしょう。

  74. 110 匿名さん

    パーク日吉の場合、地下住戸があるのとアパートなどに囲まれた周辺環境がイマイチでは?

  75. 111 匿名さん

    日吉本町一丁目は県内住宅地エリアで一・二位を争う地価の高級住宅地。隣接地には確かにアパートもありますが景観を損ねるものでもなく周囲には邸宅ばかり。元住吉より確実にランクが上です。

  76. 112 物件比較中さん

    106の意見が的確だと思う。

    予算があれば、都内かパーク日吉(半地下除く)の方が断然いい。

  77. 113 購入検討中さん

    日吉よりこっちの方が住み易そうでいいかなぁ。

  78. 114 物件比較中さん

    >113さん
    人それぞれですね。庶民的な雰囲気が好きならこっちかもね。敷地北側には畑なんかもあるしのどかな感じも悪くないですよね。

  79. 115 匿名さん

    元住吉は決して高級な感じではないけど、商店街が充実していて庶民的な雰囲気が良いですね。
    武蔵小杉のタワーは好きではないし、日吉のハイソな感じはちょっと肌に合わないし。

  80. 116 購入検討中さん

    購入を検討しているのですが液状化が心配でなかなか決断できません。
    震災で実家が液状化の被害を受けたため親からはやめた方がいいと言われています。
    購入を検討されている皆さんは液状化についてはどのように考えられているのでしょうか?

  81. 117 匿名さん

    液状化を気にされるのなら元住吉・武蔵小杉・綱島は止めておかれた方が無難ですよ。戸建と違い建物が崩壊することはないでしょうが。このエリアで地盤が安心なのは日吉だけ。

  82. 118 購入検討中さん

    日吉の三菱と白楽の大成を見てきました。

    日吉は穴熊、白楽は山城ですね。

    どちらも周囲に豪邸が散見されます。
    住民層はこちらよりずっといいのでしょう。

    生活をするには平坦なこちらがいいと思いました。

    値段はどっこいどっこい。
    悩みます。

  83. 119 購入検討中さん

    >117
    やっぱりそうですか。。。
    こちらを購入予定の方は液状化はしょうがないという感覚なんでしょうか?
    直下型地震がこれだけ報道されている中で決断できる方の決断力がうらやましいです。
    優柔不断な性格が情けない。。。

  84. 120 匿名さん

    立地や建物が白楽みたいな物件がこのあたりにあれば検討するんだけどな。

  85. 121 匿名さん

    >>117

    日吉も地割れはあるかもしれないから、どこも盤石ではないよね。

  86. 122 匿名さん

    >121
    元住吉の液状化は液状化MAPを見れば明らかなことだけど、日吉の地割れは何が根拠?

  87. 123 物件比較中さん

    元住吉の町の庶民的な雰囲気は好きなのですが、
    武蔵新城でも地盤沈下があったし、液状化なども含めて元住吉は地盤が心配ですね。

  88. 124 買い換え検討中

    >116
    自分自身で液状化を経験してない人にとっては大変さがわかってないだけだと思います。

    液状化を気にしない、気にしても大きな問題として考えて無い人は
    まさか自分自身にはおこる訳が無いと思っているのでしょう。

    阪神大震災で液状化が問題になっていたにも関わらず結局液状化しやすい土地に住み続けていた自分自身もそうでした。
    やっぱり自分自身で経験しないと本当の大変さはわからないものです。

    ですので液状化を経験されたご両親の反対される気持ちはよくわかります。

    ここが直下型地震で液状化するかどうかはわかりませんが経験した人間からすると
    可能性がある物件は他がどれだけ魅力的でも検討からはずします。



  89. 125 匿名さん

    >121
    日吉に負けてるのは明らかなんだから、根拠の無い発言は良くないですよ。

  90. 126 匿名さん

    124さん

    検討外すならこのスレ見なければ良いだけだと思います

    何でみてるの

    ネガりたい?

  91. 127 購入検討中さん

    ネガに過剰反応する人って何でこのスレ見てるんですか?

    営業さんですか?

    私は本気でここを検討しているのでネガでもポジでも
    私が見えていないいろいろな意見を聞きたいです。

    その上で決断したいです。

  92. 128 匿名さん

    液状化すると資産価値は下がるよ

  93. 129 周辺住民さん

    武蔵小杉や元住吉は古多摩川の川底だったことや、縄文海退による海底だったことで、液状化のリスクが高いのは確か。

    小杉スレではコスギンヌが必死にマンションは大丈夫と叫ぶが、インフラがダメージを受けるのを無視している。

    同様に、日吉や白楽も物件とその近隣は平気だが、ちょっと歩けば液状化リスクの高い場所に囲まれている。

    物件の建っている場所だけ見てはだめだよ。

    神奈川で安全なのは田園都市線沿線。


  94. 130 匿名さん

    じゃ、東横線沿線には家買えないね。
    売る側はどのように考えているんだろうね。

  95. 131 周辺住民さん

    売る側はどんな物件でも高く買ってもらえれば文句無し。

    夢を与えるのが仕事。

  96. 132 匿名さん

    液状化で悪夢に変わる偽りの夢を売って高額な金を毟り取る。悪魔のようですね。

  97. 133 匿名さん

    ここ販売開始が遅れてて、なかなか物件の情報が出てこないから、
    話題が物件そのものの話になかなかならないね。

    はやくホームページに情報出した方がいいのでは。

  98. 134 購入検討中さん

    もう構造説明会が終わって要望書受け付けてる段階みたいですけどね。
    管理関係以外の情報は殆ど出揃っている気がします。

    たしかにHPの情報はちょっと少ないですね・・・

  99. 135 匿名さん

    >>127
    >ネガに過剰反応する人って何でこのスレ見てるんですか?
    ネガに過剰反応する人って、具体的にどのレス?

  100. 136 匿名さん

    >>129
    >神奈川で安全なのは田園都市線沿線。
    川崎周辺が液状化で大変なことになる状態なら、田園都市線沿いも陸の孤島化してるでしょ。

  101. 137 匿名さん

    心配なら買わなければいいだけの話。

  102. 138 匿名さん

    登録はいつから?19・20の土日ですか?

  103. 139 匿名さん

    ホームページによると6月中旬に延びたようですね。思ったように要望書が集まっていないんだろうね。

  104. 140 匿名さん

    プラウドはよくやるよね。
    購入意思固めている人のためにも、小出しでもよいので予定通り販売してあげればよいのに。

  105. 141 周辺住民さん

    >川崎周辺が液状化で大変なことになる状態なら、田園都市線沿いも陸の孤島化してるでしょ。

    陸の孤島にはならない。
    危ないのは多摩川の沖積層が広がる川崎市中原区幸区川崎区と海沿い。

    まさか小杉や元住吉は海から遠いから、液状化がしにくいなんて思っていないよね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸