横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ元住吉ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 井田三舞町
  8. 元住吉駅
  9. プラウドシティ元住吉ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2012-11-23 19:20:58

プラウドシティ元住吉/「(仮称)プラウド元住吉Ⅲ計画」の購入を検討中の方や近所の方などと情報交換したいと思っております。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S ~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.12平米~87.33平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:菱重エステート
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
プラウドシティ元住吉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-20 22:16:16

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ元住吉口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    大倉山=山の手
    元住吉=下町

    だから比較対象にはならないんじゃないかな。
    しかも片方は川崎で片方は横浜だし。
    坪単価的にもそうは変わらないだろうから
    まさに購入する人の好みによるとしか、言いようが無いような。

  2. 182 匿名

    >181さん

    うまい解説ですね、、確かに

    個人的には、元住吉=下町 がすきなのですが、駅徒歩10分だけが
    ネックです。プラウドシティ池袋本町に住んで、これと同じ雰囲気で
    元住吉なら興味ありありです。
    池袋は700戸以上で、多すぎでしたがこちらはその半分ぐらいなので
    戸数的にもよいかな

    液状化は、マンション建設時になんとか対処してもらいましょ。










  3. 183 匿名さん

    ここや武蔵小杉の液状化リスクってどの程度心配すればよいのだろう。
    3.11で大被害を受けた新浦安のマンションに住んでいる会社同僚がいますが、たしかに周辺道路が波打ったり戸建が崩壊したりというのはあったらしいけれど、マンション自体は特段の被害は無かったようです。勿論地域全体のイメージダウンで資産価値が下がったというのはあるでしょうが。

  4. 184 匿名

    >181
    大倉山は東横線でいえば明らかにランクが落ちます。
    元住吉も急行は止まらないけど南北線があり通勤時の本数が全然違います。
    商店街の違いは比べものになりません。
    大倉山選択は定年後でいいでしょう。
    そういう意味で比較対象にはならないと思います。

  5. 185 匿名さん

    アドレスも比較対象にならないですね。川崎では…

  6. 186 匿名さん

    横浜が生活圏の人は大倉山、都心アクセスも重要視する人は元住吉、どっちも取りたい人は急行停車駅である綱島・日吉・武蔵小杉、ってとこですかね。

    ●都心アクセス:武蔵小杉、日吉
    ●横浜アクセス:綱島、大倉山、日吉、武蔵小杉
    ●住環境:日吉、大倉山、元住吉

    総合点では日吉が良さそうです。

  7. 187 物件比較中さん

    >182さん
    現在、池袋本町にお住まいなのですか?
    もしよろしかったらこちらへの買い替え検討の理由を
    お聞かせ頂けないでしょうか?

  8. 188 匿名さん

    池袋本町とここって坪単価的にはほぼ同じぐらいなんだよな。
    まあ池袋と名が付いてる板橋駅前物件だけど。

    通勤利便考えたら池袋周辺が安すぎるのかここら辺が高すぎるのか。

  9. 189 匿名

    >187さん
    182です。
    賃貸でプラウドシティ池袋本町にいました。共有施設は大変よかったと思います。
    マンション内でのコミュニケーションを促進するための各種イベント開催も
    盛んにあり、海外のコンドミニアムに住んでいるようなオープン性は
    日本では画期的かと。

    ただ800戸前後と人が多すぎたため、
    1.ある外国人(わずか一家族ですが)がさまざま問題を引き起こし
      特に共有施設での迷惑にはへきへき

    2.駐車場の機械式から車を出し、マンション外にだすまでに10分以上

    3.そもそも通勤時にはエレベータ待ちも結構あり

    4.マンション出入り口での人の出入りはひっきりなしのため
      ほとんどセキュリティが機能せず、マンション外の人も
      普通にマンション内へ侵入可能
      (よって一時期問題になったがいまだ根本的な解決なし)

    5.交通便利ではあるが、最寄り駅は板橋駅でいまいち

    6.13階建で少し圧迫感あり、耐震強度に少し不安をもち

    ということで、今も中古はここより高めの価格で5件ほど
    でているはずですが、かわずに別の場所に引越ししています。
    賃貸は結構高かったですけどね。
    プラウドシティは賃貸は結構高めで借りてもらえるようですが、
    売買になると板橋駅だけに、また戸数が多いためそれなりに
    売りが常時でているので不利な気が・・・

  10. 190 匿名

    なんで池袋の住民が講釈に現れるんだ?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオタワー品川
  12. 191 匿名まん

    なんで池袋の住民が講釈に現れるんだ?

  13. 192 匿名さん

    プラウドシティにも賃貸ってあるんだね。

  14. 193 匿名さん

    「液状化は、マンション建設時になんとか対処してもらいましょ。」てどういう意味?

  15. 194 匿名さん

    地盤改良すればいいってことじゃない?阪神の時も念入りに地盤改良したホテルは被害うけなかったから。

  16. 195 匿名さん

    >>192

    購入者が個人的に貸してたんじゃないかな。

  17. 196 匿名さん

    すでに建設中です。「液状化は、マンション建設時になんとか対処してもらいましょ。」とは営業さんのコメントなら分かるが、購入予定者や検討者が何かできるんですか?

  18. 197 匿名さん

    購入時に営業に確認して、地盤改良してないなら買わないってだけのことじゃないの?

  19. 198 匿名さん

    これが「なんかと対処してもらいましょ。」の意味ですか?

  20. 199 匿名さん

    なにも、そんなところに食いつかなくても。
    投稿者さんも、びっくりされるでしょう。かわいそうに。
    議論が進みませんわ。。。

  21. 200 匿名さん

    地盤については構造説明会で説明してましたよ。
    購入検討者なら参加していて当然ですが。。。

  22. 201 匿名さん

    当然ですが…と、言われても。。。

  23. 202 匿名さん

    小杉・元住吉・綱島は液状化MAPで真っ赤のエリア。
    マンション自体は崩壊しなくても浦安のように街全体がやられることは十分にあり得ると思う。

  24. 203 匿名さん

    第一期では何戸くらい売り出すのでしょうか?

  25. 204 物件比較中さん

    >182さん

    187です。詳細に教えて頂きましてありがとうございました。
    非常に参考になりました。

    やはり色々な事がありますね。

    池袋本町の方がエレベータの数は多いでしょうから一概には言えないと
    思いますが、こちらは階層低い分そんなに問題にならないのかなと感じました。

    大規模のメリットデメリットを色々と考えて検討することにします。


  26. 205 ビギナーさん

    素人でもうしわけありません。
    もし、震災でマンションが全壊(あるいは一部倒壊)した場合でも、ローンは支払い続けるんですよね??

    保険とか何か 打つべき手はないでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 206 ご近所さん

    火災保険に地震特約をつけられますよ。

  29. 208 匿名さん

    上質の顧客は若干早く販売したお隣の日吉(地所)に取られてしまったようですしね。6000万超の部屋は苦戦するのではないでしょうか。

  30. 209 匿名さん

    上質の顧客っていう
    表現が気になりました。

    不動産会社にとっては、お金があまりない客は
    質が劣る顧客と見られるんですよね

    細かいところのコメントですみません

  31. 210 匿名さん

    地震保険は火災保険と違って、ほとんどかける意味はないです。
    生活再建に必要な一番最初のお金、という感じで、決して、原状回復するためのものじゃないです。
    保険会社にもそういわれましたし、金額的にもあきらかです。

  32. 211 匿名さん

    元住吉は下町の雰囲気のある住みやすそうな街ですが、6000万超を払うなら、都心アクセス抜群の武蔵小杉か、ハイソな住環境且つ横浜アドレスの日吉、の両隣駅の方がよいような気がします。。そういう意味では中途半端。もう少し安くしないと売り切るのに時間かかるんじゃないでしょうか。

  33. 212 匿名

    とはいえ、私の希望の部屋(6000弱)は現状倍率四倍といわれました。第一期で出ているところは即完売するのでは?

  34. 213 契約済みさん

    要望書はあてにならないですよ。このマンションで高い部屋を買うのはババを引くことになるかもね。

  35. 214 契約済みさん

    即日完売は甘いでしょう。きっと苦戦するよ。検討者は焦らずじっくりいった方がいいよ。

  36. 215 契約済みさん

    よっぽど元住吉が好きな人以外はちょっと微妙だよね。プラウドっていっても最近はショボいのも多くてブランド力も落ちてきてるし。

  37. 216 匿名さん

    日吉も販売前はあんな地下を買うやつはいないとか、散々な言われようでしたけどね。
    ここはどうなることやら・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    MJR新川崎
  39. 217 契約済みさん

    日吉は地下はともかく立地が抜群によい。ここは悪くはないけどそれほどでもない。

  40. 218 匿名さん

    HPの物件概要ですが入居時期が、5月予定から7月に遅れましたね。工事遅れが原因でしょうか。

  41. 219 物件比較中さん

    中庭に面した部屋は風通しが悪そう。
    そして、バルコニーを面して向かいの部屋とも目が合ってしまいそうなので、
    終日カーテンは開けられないかな。

    所詮は川崎で駅から徒歩9分で坪250万以上ってのは、
    とても高い気がするな。

    以前、上小田中に住んでたことがあるが、
    現地の雰囲気は似たようなもん?
    垢抜けない雰囲気ではあったが、
    暮らしやすく好きだったな。

    それでも坪250万ってのは、川向こうのくせにボリすぎ。

  42. 220 匿名さん

    ずっと以前に資料請求しただけで高くて諦めていたんだけど、留守中に営業から電話が入っていたよ。
    案外苦戦中なのかな。

  43. 221 匿名

    南向きは確実に割高。他の向きもやや割高だと思う。

    全体的にもう少し下げないと完売は時間がかかりそう。

  44. 222 匿名さん

    やはり駅からの距離があるので高く感じます。
    いくら環境がいいとはいっても9分であの値段だと考えますよ。

    徒歩9分でOKと思うのは元住吉を以前から知っている層なので
    そういう層にとっては価格的に受け入れにくいのでは。

    戸数もそこそこ多いですし、
    価格調整はあると思います。

  45. 223 匿名さん

    坪250はこの辺(ブレーメン側徒歩10分圏内)の相場じゃないかな。両隣の小杉や日吉はもっと高いし。250で高いと感じるなら、ここの価格下げを期待するより他を探した方が賢明。

  46. 224 社宅住まいさん

    価格調整って何ですか?下がる?
    その前に契約したひとは、運悪い?ということでしょうか。

  47. 225 匿名

    まぁ売れ残ったら価格下げるのは普通でしょ。人気ある部屋は先に売れるし、ない部屋は余る。結局下がるのはそういう部屋だし、一概に運が悪いとはいえないんじゃない。

  48. 226 匿名さん

    要望書の反応次第で予定販売価格を下げるのは良くある話。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 227 社宅住まいさん

    225-226 San
    そういうことでしたか。確かに自分で欲しい所を選らんだのであれば、運が悪いことはないですね。ありがとうございました。

  51. 228 匿名さん

    >233
    駅から徒歩5分以内とかだと地縁のない人もわりと見に来ます。
    でも徒歩9分となると地縁のない人が
    すぐにいいなと思うような物件でないのは確かです。

    地縁のある人で300世帯集めるのってけっこう大変なので
    部屋によって予定価格より正式価格は下がると思います。

    それに野村はだいたい予定価格を高めに出して
    正式では少し下げましたという売り方をよくしますしね。

  52. 229 匿名

    228さん
    なるほど、参考になる分析です。
    ありがとうございます。

  53. 230 匿名

    価格が下がる可能性があるなら、要望書ってまだ出さない方がいいですか?

    要望書が入った住戸は、他が下がっても下がりませんか?

  54. 231 匿名さん

    >230
    要望書は値段を調整するのと集中しないように調整する目安に使われるので自分が出さなくても他の人が出してれば出さない意味はなくなります。また、出さないと購入者としての本気度も示せないので本当に買うかどうか向こうも判断つかなくて扱いがぞんざいになることもあります。

    なので要望書は出すことをお勧めします。ただ、希望住居に対して出す場合でも、金額が高いと思ってるなら、安いと思う・高いと思うというような記入項目があるはずなので、正直に「高い」と書いて営業さんにも今の予定価格だと難しいので価格次第で他も検討したいというふうには話しておいたほうがいいです。

    その場合は、もし希望の間取りドンピシャリは人気があって価格調整の対象にならなくても、その他のちょっと条件の落ちる間取りなどを要望書出した人が買いやすいように価格調整して勧めてくれます。

    もし三井や住友だったら大した調整もしないので要望書出す意味ないですが(笑)野村はそのへんの調整はうまくて、それがいつも即日完売に繋がってるようなので要望書では正直に伝えておくほうがいいです。

  55. 232 匿名

    231さん、アドバイスありがとうございます。要望書はだします。

  56. 233 匿名さん

    ここに6千万出すのと、戸建に7千万出すのとどちらが良いでしょうか?

    もちろん戸建はもう少し郊外です。

  57. 234 購入検討中さん

    ↑そんなの、あんたのライフスタイル次第だろ?

  58. 235 匿名さん

    >233
    何を重視するか。
    もう少し郊外でいいなら6千万円あれば元住吉でも戸建は買える。
    7千万円あれば日吉でもそこそこのとこには住める。

  59. 236 匿名さん

    東西のガーデン棟とアベニュー棟が重なるところの
    通路に吹き抜けがありますが、吹き抜けって
    どの程度の光がとれるものなのでしょうか。
    下の方の階はほとんど光が入らないのでは?

  60. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  61. 237 匿名

    価格調整はバランスを考えてすると思っていたから要望書はすぐ出してました。
    毎回落選ですが…。

  62. 238 匿名さん

    日吉に外れ、ここと白楽と大倉山で迷ってます。どれもそれなりにいいとは思うのでが、何か決定打に欠け決めきれません。元住吉の最大の売りってなんだろう。。。

  63. 239 匿名さん

    ブレーメン。

  64. 240 匿名さん

    ブレーメンだね、やっぱり。あと、3つの中では一番都心に近い。建物は白楽には敵わないです。

  65. 241 匿名さん

    目黒線

    どれも各停の駅ですが、元住吉は目黒線が通っているので
    大倉山と白楽と比べても電車の本数が全然違います。

  66. 242 匿名

    大倉山と白楽では利便性が論外でしょ~!
    定年後に住むのはいいかもだけど、通勤するならありえないよ

  67. 243 匿名さん

    ブレーメン、目黒線はもちろんのこと、あと平坦。

  68. 244 匿名さん

    そう、平坦。ただ、地盤の緩さ(液状化危険度高)が気になり、思い切れない…… 。平坦地の宿命でしょうか。

  69. 245 匿名さん

    横浜市川崎市。アドレスの印象は劣りますが、その辺はどうなんだろうか。。

  70. 246 匿名

    白楽は当分完売しなさそうだから、とりあえず大倉山のインプレストと比較検討してみては?大倉山の直床三井は論外だろうし。

  71. 247 匿名さん

    インプレスト、良さそうだけど時期がちょっと遅いんですよね~。あとここも地盤が心配との噂です。
    白楽は長期優良で設備仕様は申し分無いんですが、如何せん駅力が弱すぎる。
    ホント決め手に欠けますね。

  72. 248 匿名さん

    説明会で聞いた情報では、プラウドシティ元住吉付近はN値60でしたよ。
    インプレスト大倉山は、横浜市の地盤Viewで確認出来ますが高くても20。


  73. 249 匿名さん

    地盤View見てみましたが、14.5mまでしか載ってませんでした。
    これじゃ比較出来ませんね。

  74. 250 匿名さん

    南向き5000万円くらいであれば検討しようかとも思っていたのですが、6000万円台は予算オーバーでした。
    立地は最高なんですけどね。

  75. 251 購入検討中さん

    第一期ではどれくらい売るのでしょうか?
    やはりいい間取りの部屋は第一期で完売状態になるのでしょうかね?
    戸数が多いのでどうしたものか迷っています。

  76. 252 購入検討中さん

    プラウドシティ元住吉らへんてN値60て話でしたっけ??
    地盤改良はしなくても大丈夫だという話は覚えてるのですが。。。
    私も地盤が引っかかってるので悩みます…

  77. 253 購入検討中さん

    壁厚180か。薄いよ。
    中庭で騒ぐ子供の声も反響して聞こえてきそう。
    なんであんな設計なんだろう。
    残念。

  78. 254 物件比較中さん

    N値と液状化はまた違いますよ。
    N値は堅い支持層の事ですが地層に水分を多く含んでいればN値が高くても液状化はします。
    ここはどうでしょうか。調べてみないとです。

  79. 255 匿名さん

    ここは南向きより数的には多いだろう東や西向きの部屋がどのくらい売れるかだな

  80. 256 匿名さん

    小杉のタワー(三井GWT)は第一期300戸即日完売だそうですね。日吉のパークハウスといい、隣駅の好調さが気になります。こちらもいよいよ今月販売ですが、どうなるんでしょうか?

  81. 257 匿名さん

    私は庶民的な雰囲気の元住吉が気に入っているので申し込み予定ですが、確かにこちらの検討者の中でも先に販売した武蔵小杉と日吉に流れた人も多そうですね。第一期からこけないでもらいたいです。野村さん、頑張って下さいね!

  82. 258 匿名さん

    小杉はタワーで日吉は希少な駅近なのでこことは層が違うかな?
    でも勢いはありますね。

  83. 259 匿名さん

    2日前に聞いた営業担当者からの話では、第一期での要望書が既に160-170枚でているとの事でしたよ。

  84. 260 匿名さん

    色々と考えましたが、東横沿線で、1.駅から徒歩10分以内、2.大型物件、3.低層階、これらを満たしている物件は極めて少ないと感じています。同様の条件を備えた物件は今後でてくるのかな....液状化は心配ですが、個人的には買うに値する物件だと思います。ただ、昨今の経済状況を鑑みた場合、あまりいい話は聞こえてこないので、第一期の完売は微妙かも。
    皆さんは第一期は完売すると思いますか?

  85. 261 匿名

    第一期は完売すると思います。
    といいますのも、販売予定戸数を公表していないので、
    「第一期で売れた戸数=完売戸数」だと思うからです。

    倍率がある部屋を考慮すると、今希望が出されている部屋の数は160以下ということでしょうか。

    これからさらに要望書が提出され、そして倍率を嫌って無抽選の部屋を選んだりする方も出てくるかもしれませんので、第一期では半数以上の部屋は「完売」しそうですね。

  86. 262 匿名さん

    初期にモデルルームに行ったっきりなんですが、第1期販売住戸は全く未定なんでしょうか?事前に「第1期はA棟とB棟」とか決めずに、要望書が出ている住戸を優先的に販売するんですか?であれば、第1期はそりゃ完売するんでしょうが、第2期は売れ残りってこと?

  87. 263 匿名さん

    296戸もあるから2期でも売れ残りって事もないと思う。
    角部屋は1期で無くなるかもね。

  88. 264 匿名さん

    高値がつきそうな物件を第一期。普通の物件を第二期で売ると思います。今回のプラウドシティー元住吉では、中庭に面している物件には高値がつくでしょうし、野村としては中庭に面している物件に資金力がある顧客をつけ、そして第一期で売り切りたいはず。東西の道に面している物件は主に第二期での販売になるような気がします。
    第一期では150-160邸(主に中庭に面している物件)を販売。第二期で残り(主に東西の道に面している物件)を少し安くして売るような戦略を取るかも?
    ただ、no.260さんが言われる通り、希少性の高い物件だと思います(高値でも買う価値あり)。建て込み感と液状化が気になりますけどね。

  89. 265 匿名さん

    正式価格は直前週でもいいけど、第1期販売住戸はそろそろ明示してほしいですね。

  90. 266 匿名さん

    第一期販売住戸をギリギリまで言わない所が野村の戦略だと思います。まー、大凡ですが第一期では170邸くらいが売りにでるでしょう。この物件の広告を電車内や新聞の折り込みでみないですよね。野村は296邸を売り切る自信があるのでしょう。個人的には、たぶん坪単価が少し控えめになるだろう西向き物件に興味ありです。

  91. 267 匿名さん

    新聞折り込み、駅前ティッシュ配り、ありまくりですけど。

  92. 268 匿名さん

    野村は購入者の都合よりも自身の「即日完売」の方が大事、そういう会社です。
    きっと要望書・購入意思を吟味して登録確実な住戸のみを1期で売り出し見せかけの「即日完売」を実現させ人気イメージを作り上げ、2期に弾みを付ける戦略。

  93. 269 購入検討中さん

    来年小学校に入学の子供がいます。
    建物には不満はないのですが、小学校が遠すぎるような気がしてなりません(約1キロ)。
    近くに2校も小学校があるようなのですが、購入希望者の方はどのようにお考えでしょうか?
    この地区は越境入学可能なのでしょうか?またこの辺の小学校は集団登下校なのでしょうか?

  94. 270 申込予定さん

    第1期の販売予定枠は当初より増えているみたいです。
    最初に一覧の紙をもらった時に伏せてった所(第2期用に価格等が伏せてある所)が、今は予定価格もオープンにされて要望書を出せる形になっていました。
    私たちが希望するような間取りのところが出てきたので、申込みを検討しています。

    あと液状化の件ですが、私は土砂崩れや津波の方が後々の修復が難しそう(街としても建物としても)と思ったので、マイナス要因から外して考えるようにしました。
    液状化した浦安市のその後を見ていて、町全体がダメになったわけではなかったからです。

    もちろん地震と液状化の影響による建物外壁等や周辺の修復工事費用が「その時」には必要になると考えますが、この立地は私たちの生活スタイルに丁度良いので、できれば無抽選で購入できると嬉しいです。

  95. 271 匿名

    無抽選で買いたかったら、ネガらなきゃダメでしょう。

  96. 272 匿名さん

    第一期の価格表(最終価格前)をみましたが、元住吉にしては価格が高いと感じました。悪くない物件ですが、足元の景気もあまり良くないし、要望書の提出は見送ることにします。

  97. 273 匿名さん

    モデルルームを見学された方へ
    仕様はどうでしたか?
    他と比べての感想などもお聞かせください。

  98. 274 購入検討中さん

    中庭に面した部屋で悩んでいましたが、間取りをよく見ると、
    かなり不思議な無理のある間取りのように感じられます。
    間仕切りの引き戸を開けてリビングを広く使いたいな、と思っても
    「下り天井」が部屋の中央に2030という低さであるんですよね。
    これはかなり圧迫感があるでしょうか?

  99. 275 匿名さん

    274さん
    私も中庭に面した住戸の間取りは
    無理があるようで残念に感じました。

    共用廊下側にエアコン室外機を
    出さないようにするためか、すべての室外機は
    バルコニー側に出ますよね。で、洋室のエアコン冷媒管用
    さや管の先行設置ってどういうことでしょうか。
    まさか天井にむき出しの配管が長く伸びてるわけでは
    ないですよね。

    あと気になるのは、吹き抜けに面した洋室の
    明るさや風通しです。

  100. 276 申込予定さん

    275さん

    > 天井にむき出しの配管が長く伸びてるわけではないですよね。

    中部屋の洋室のところでしょうか。
    この前、標準タイプの方のモデルルームで営業さんに、
    南側洋室壁上部に「ハリ」があったので「これは?」と確認したら、「エアコン用設置の配管スペースが中に隠されてます」って言ってました。
    恐らく配管むき出しにはならないようです。
    (ハリは出てましたが)


    273さん

    モデルルームに行ってきた感想(標準タイプの方の感想)ですが、
    今現在の一般標準仕様だなという感じがしました。
    多すぎず少なすぎずといった所でしょうか。
    他にそんなに多くのモデルルームに行っていないのですが、私が他で行ったところと同じような感じでした。

    ・食器洗い乾燥機
    ・ディスポーザー
    ・蛇口一体型浄水器
    ・ワイドシンク
    ・スパイスラック
    ・ガラストップ(?)ガスコンロ
    ・キッチンパネル(磁石が付く、掃除が楽)
    ・整流板付レンジフード
    ・シンク下ポケットの包丁収納
    ・鏡裏収納付き洗面化粧台
    ・シャワー便座(タンクレス)
    ・浴室換気乾燥機
    ・大震災対応の玄関扉(歪んでも開く)
    ・ペアガラス
    ・マルチメディアとセットのコンセント
    ・床暖房

    ちょっと面白かったのは家の中の扉を固定する「ドアロック」が、足元に埋まっていて、固定するのも解除するのも簡単で邪魔にならないし、便利そうでした。(私が無知なだけかもしれませんが)


    あと今、プラウド、仕様で調べましたらHPがありました。
    私が今回見た感じではこのシリーズだと思います。
    プラウドではこういうシリーズに統一しているのかもしれません。
    http://www.proud-web.jp/proudclub/will/luxmore/index.html

  101. 277 匿名さん

    確かリビングの高さは2400でしたよね。下がり天井2030程度であれば、あまり気にならないと思いますよ。吹き抜けに面した洋室の明るさですが、4F以上であれば十分に明るいと思います。3F以下は若干暗いかも。

  102. 278 申込予定R

    276です

    さっきの記載の中で、
    http://www.proud-web.jp/proudclub/will/luxmore/index.html

    この仕様が使われているようです、と書きましたが
    この元住吉の物件については、

    ・IHではない
    ・レシピクリップはない(見かけなかった)
    ・クイックポケットだっかたどうかは忘れました…
    ・洗面ボウルも上記HPのものは違う
    など

    いくつか違いがあります。
    このHPの内容と大まかな感じやコンセプトが一緒という意味で、
    完全に一緒というわけではありませんでした。念のため。。。

  103. 279 匿名さん

    床暖房!? ありました??

  104. 280 匿名さん

    床暖房、ディスポーザーは標準装備されてます。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸