匿名さん
[更新日時] 2012-11-23 19:20:58
プラウドシティ元住吉/「(仮称)プラウド元住吉Ⅲ計画」の購入を検討中の方や近所の方などと情報交換したいと思っております。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S ~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.12平米~87.33平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:菱重エステート
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:未定
こちらは過去スレです。
プラウドシティ元住吉の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-03-20 22:16:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番(地番) |
交通 |
東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
296戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上5階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年04月下旬予定 入居可能時期:2013年07月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]菱重エステート株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ元住吉口コミ掲示板・評判
-
426
購入検討中さん
>420さん
リリエンハイム手前のセブンイレブン横の駐車場(月極)ですか?
それとも
リリエンハイムを過ぎてすぐの信号のある交差点の
駐車場(コインパーキング?)でしょうか。
-
427
匿名さん
タワーマンション好きの人もいれば、低層階の大型マンションが好きな人もいる。好みは人それぞれですね。いま不動前に住んでいて東急目黒線沿線のマンションを探しています。同じ大規模物件でも武蔵小杉のタワーマンションは少し建ちすぎ感がありますよね。希少性という意味では(目黒線沿線で)、低層階の大型マンションの勝ちかなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
420さん
ウイルローズのMRがあった所じゃないですか?
市況説明会で話してた野村が買った東横物件は元住吉だったということですね。
同じプラウドが同じ街に出来ることを教えてくれるなんて、野村らしくないというか、ちょっと意外です。
ブレーメン沿いだし遠くないのでそちらも気になります。
シティ程大きくない分、施工期間も短そうですし。
-
429
匿名さん
要望書(西側の道路に面した部屋)を出していますが、現在の倍率は2倍との事。中庭に面した物件の倍率が高い為、高い倍率を嫌がる顧客の一部が東西の道路に面した部屋に流れこんできています。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
購入検討中さん
ブレーメン沿いで今後プラウドが建つとしても、もし信号のある交差点の角地だったら、ちょっと煩そうで悲しい。。。
もうちょっとメインストリートから離れているなら、今回のプラウドの抽選が外れてしまっても次回に期待して待ちたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
周辺住民さん
再びやってまいりました(失礼します)。
そうですか、あの駐車場跡地、プラウドになるのですか。50~70ぐらい??かな??どうでしょう?
ちなみに、すでに閉鎖されていますし、周りの環境は確認できますよ。
規模は小さいですが、眺望的には、東西南北、全滅な雰囲気がしていますが…
いわゆる、周りに建つ建物に囲まれている土地です。
歩くには、今のプラウドシティより楽に感じるかもしれませんね(商店街を突っ切ってくる感じになるので)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
購入検討中さん
431さん、ありがとうございます。
今度、元住吉へ行くときに見てみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
低層階が好き(タワーは嫌い)なのは理解できますが、大規模にこだわる理由が良く解りません。どなたか教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
私も理解出来ません。不動前のかたが営業さん書き込みに見えてしまいます。大規模にこだわる理由教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
磯子の某ホテル跡地の物件なんかも管理費バカ高いようで悲惨な感じになりそうですし。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
436
匿名さん
理解出来なければ購入検討から外せばいいだけじゃないの?
欲しい人の気持ちを理解する必要も無いし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
いや、私が見逃している低層・大規模ならではのメリットがあるのではないか、と思っている次第です。是非教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
都内の高層マンションに住んでます。震災の時はたまたま午後半休をとっていて家にいましたが、あの尋常じゃない揺れは勘弁です。マンションを買い換える時は低層階マンションにしようと思ってますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
一番違うのは修繕積立のところかと。
あとはタワー嫌いでも大規模ならではの設備や管理でしょうか。
共有施設はどうでも良いけど、管理人&警備員常駐など。
ディスポーザーなんかは70くらい部屋がないと、修理の際に管理費にかなり跳ね返りますし。
とはいえ、お金の面は100部屋もあれば足りるかもしれませんね。
子育てなんかも含めて、マンション内の価値観が比較的近い住民でコミュニティーを形成できる点を前向きに捉えるとか、大規模にメリットを感じるかは人それぞれかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
この物件はお買い得なんでしょうか?資産価値の観点で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
周辺住民さん
>432さん
いえいえ、どういたしまして。
お役にたてれば幸いです。自分も遠くでなかなか来れない友人のために、下見隊してます。
>440さん
断言はできない事だと思いますが、買値が高いので、利回りはあまりよくないかもしれませんね。
東急東横線という意味ではものすごく下がる事はないにしても、少子化でマンションそのものの購入層が減りますから
いつまでの価値か?というところもポイントだと思います。
近隣マンション中古市場は、少し上がっているところはあれど、大幅に上がっているわけではないです。
上がった価格は、プラウド購入金額には届いていないようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
元住吉に住んでいます。昨日MRの前を通ったら、資料請求数5000突破、MR見学者数1000組突破と広告してました。この数字は多いんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
>439さん
勉強不足で申し訳ありませんが、教えて下さい。
90戸(30戸の建物×3棟)と300戸(30戸の建物×10棟)があったとして、何故大規模(300戸)の方が修繕積立金が低く抑えられるのでしょうか? 建物の構造が似たレベルであれば修繕費用も似たような水準になると思うのですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
大体90戸程度あれば規模のメリットはある程度享受できると思う。
あとは広々エントランスなどをはじめとする共用施設をどう考えるかかなあ。
個人的には大規模すぎると意見交換・集約が難しいのと
やっぱり共用施設が最初に盛り込まれすぎてて
そこにかかる費用自体は割安でも維持管理運営の手間暇やマナーの徹底などが
管理組合の負担になってきて大変な気がする。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件