- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
その2を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170219/
[スレ作成日時]2012-03-19 09:33:20
その2を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170219/
[スレ作成日時]2012-03-19 09:33:20
>本屋の比較自体が武蔵境と調布じゃ無意味だよ。
>この両駅ならamazonとネット書籍がメイン。
つまり、武蔵境と調布の書店は、存在意義なしということですか。
大胆な意見です。964さんは、雑誌を買ったり、文芸書を買ったり、立読みをしたりしないのでしょうか。
この両駅を比較すると、明らかに、武蔵境の小さな4軒より、書店と調布のリブロ、真光書店(地元資本の
書店で、さほど大きな書店ではないが、それでも、武蔵境の書店のどれよりも大きい)の方が、品揃えが
豊富なのですが。
>専門的な本はamazonのほうがどんな大型書店より充実していると思うが、レビュー等を見て気になった本をどうしても
>実物で購入前に見たいという場合には事前に在庫確認の後に大型書店に行くはず。
事前に行く大型書店って、当然、武蔵境ではありませんよね。他人の褌で相撲を取られてもね。
なお、専門書籍でしたら、ものによりますが、リブロにはある程度あります。(私の場合は、法律関係)
それでだめな場合には、図書館に行きます。(前の投稿で、図書館は駄目と書きましたが、それは購入できないこと、
一般の書店と品揃えが違うためです。Amazonで買う前に見るだけなのだから、買う/買わないは関係ないし、
一般書店と品揃えが異なることも、専門書籍を探す上では寧ろ好都合です。)
少なくとも、私が、修論書く時に必要だった本は、図書館にちゃんと最新版がありました。
(ない場合は、専門的過ぎたり、古すぎる本だったりして大型書店にもありませんでした。←そういう本は、
大学の図書館などで、どうにかする)
まぁ、図書館については、武蔵境にもあるという事で、一般書店の充実度で、やはり調布でしょう。