東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線と京王線どちらがオススメですか?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-02 10:50:10
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

その2を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170219/

[スレ作成日時]2012-03-19 09:33:20

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線と京王線どちらがオススメですか?その2

  1. 468 匿名

    そうそう、年収関係ないよ。1300でも500でも一緒。あなたは京王のどけにすんでるかしらないけど、東武東上線や伊勢崎、千葉や埼玉のひとからなぜパフォーマンスの悪い京王線なんぞにすんでるの?って聞かれたらなんていうの?
    それが答えよ。俺は年収あなたより少ないけど、金じゃないね。

  2. 469 匿名さん

    そうではなくてですね、
    武蔵小金井と立川と吉祥寺を一緒くたにして語るのはどうなのかと
    まあ京王線は調布も府中も私には区別できませんがね。

    そのぐらいの大雑把に話すのであれば必然的に駅近の話は普通できませんよね。
    つまり議論の解像度が足りないと。
    ということはこのスレでは必然的に全体としての傾向、つまり西武新宿線に近いか小田急線(または多摩ニュータウン)に近いかという部分になってくるわけですよ。

  3. 470 匿名さん

    ああいまのはもっと上のレスに対するものです。

  4. 471 匿名さん

    >469
    意味が分からないです。
    何で西武新宿線や小田急線が出てくるんですか?

  5. 472 匿名

    他の県のひとからみたら、中央も京王も一緒。
    中央線の住民もカモぞろいというあなたもカモなんですよ(笑)
    カモられたくなけりゃもっと便利な都外の安いとこにすめばいい

  6. 473 匿名さん

    果たして、どっちがカモなのでしょうか?

  7. 474 匿名さん

    それで、結局中央線の魅力って?
    駅から近くもない物件が高い価格で売られているけど。
    カモにされていると思わないのかな?

    例えば、同仕様、同広さ、同都心からの距離、そしてもちろん同予算と仮定して、
    駅近の京王沿線物件より駅遠の中央線物件を選ぶ理由って、何ですか?

    答えられるものなら、誰か答えてくれないでしょうか?
    答えられないなら、話題を転換してごまかして頂いて結構ですよ。

  8. 475 匿名さん

    >468
    千葉や埼玉では(最も東京よりでも)通勤に時間がかかり過ぎますから。
    そんな遠距離通勤はゴメンですね。

  9. 476 匿名さん

    >>475
    じゃあなぜもっと安い西武新宿線に住まないの?
    カモられたから?

  10. 477 匿名さん

    >474
    中央線の魅力は、京王線との比較だと、路線自体の利便性(東京駅直通)と駅前の充実度
    世間的に中央線のほうが魅力があると考える人が多いため、
    同仕様、同広さ、同都心からの距離の物件だと、中央線のほうが高くなり、
    駅近の京王沿線物件と駅遠の中央線物件が同価格となる。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リーフィアレジデンス八王子北野
  12. 478 匿名さん

    で、結局中央線の魅力は何もでてこない、と?
    それならそれで、結構です。何もないのでしょうから。

    >476
    西武新宿線?
    余り聞かない電車ですね。

  13. 479 匿名さん

    人によって違うと思いますが、私の中で中央線の魅力は利便性+自然+教育環境ですね。

  14. 480 匿名さん

    >西武新宿線?
    >余り聞かない電車ですね。

    この程度の知識の人が感じた疑問だから、京王線沿線の事しか知らない人なんでしょう。
    初歩的な質問に答えるスレじゃないんだから、人に聞く前にネットとかで調べないと。
    中央線や西武新宿線の事を知らないのなら。

  15. 481 匿名さん

    >477
    なるほど。正論ですね。

    1.東京直通って、そんなに価値のあることなのかな、とは思いますが。(新宿乗り換えのロスはせいぜい5分くらいかと。毎日行くならともかく)

    2.駅前が充実も確かに魅力ですが、駅近を駅遠にしてまでのことかな、と思います。京王沿線で駅近なら渋谷・新宿は割とすぐですし。(何より駅遠物件というのは存在自体が微妙です。吉祥寺・立川が良いと言っても徒歩10数分とかでは、どうなんだろう・・・?)

  16. 482 匿名さん

    >480
    西武新宿線はもういいよ。スレチだから。
    沿線住民の方ですか?(笑)

  17. 483 匿名さん

    >471
    丸の内・大手町は日本を代表するような企業の本社が集まってますからね。
    中央線沿線にはそこで働いている人が相当数住んでいると思います。

    京王線は特急停車駅と各停駅の利便性が全く異なるので、人気も特急停車駅に集中してます。
    京王線特急停車駅になると中央線各停(快速)駅並みに利便性が高くなるので、中央線同様に駅遠物件も多く出回り、需要もあります。
    駅遠物件に関しては中央線に限った話ではないと思います。

  18. 484 匿名さん

    >482
    というか、東京市部の基本的な地理も解らないような人の疑問だから、流石にレベル低い質問だなって思ってさ。

  19. 485 匿名さん

    >483
    なるほど。まともなご意見ですね。
    1.そうするとやっぱり、丸の内とかで働いてこその中央線、ということですね。
    2.個人的には「京王線特急」の良さはよくわかりません。(明大前以外の駅は都心から遠すぎるように私には思えますので)

    なんとなく中央線の良さがわかりました。どうもありがとう。
    個人的には、特急が不要な位都心よりの駅近京王沿線がベストだと思いますが。(同条件の中央線では価格が上がり過ぎますから)

  20. 486 匿名さん

    >485
    そうかな?俺はよくわからないけど。
    勤務先が都心の中心より西より例えば新宿にあるから、中央線京王線に住むメリットがあるんじゃないのか??
    丸の内で働いているなら、それこそわざわざ中央線に住むメリットがあるのか?しかも特急停車駅って結構郊外想定だよね。しかも駅近ですらない。
    マジで意味不明だわ。

  21. 487 匿名

    なに駅に住んでるんだろうね。23区内なら渋谷区世田谷区だから中央線より京王線を選ぶ人もいるだろうね。
    まあベストかどうかはその人次第だろうけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン国立
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸