横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【38】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【38】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-07 21:42:05
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート38です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/

[スレ作成日時]2012-03-18 20:26:23

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【38】

  1. 901 匿名さん

    >899
    過去の値段と比べて割高、割安を機械的に計算しているだけだから、
    何の役にも立ちませんよ。
    購入者が知りたいのは地域の将来性ですから。

  2. 902 匿名さん

    なるほど、そんなこともあるのですね。
    確かに用心ですね。

    現在は価格表のポイント買取をしているのでもう少し正確かも。

    あとタワーマンションはやはり多くの人が参考にするので
    リサーチはけっこう正確なのではと考えています。

    私が住むタワマンもおおよそ当たっているので。

  3. 903 匿名さん

    将来性は誰にも分かりませんね。
    占い師にでも聞いてください。

  4. 904 匿名さん

    ということで、このスレは今から占いスレになりました。
    次の占い師さん、どうぞ!!

  5. 905 匿名さん

    武蔵小杉は、
    神奈川県出身の団塊Jrがブームに乗せられて高値買いした
    一時的なブームにすぎません。
    将来性なんか考えている人はまずいないでしょう。

  6. 906 匿名さん

    占いではないけれど(笑)、
    公示地価、基準地価、地価LOOKレポートなど、
    公的な地価調査ではすべて武蔵小杉は首都圏でもトップといっていいほどの堅調な推移を示しているのですから、
    個別の物件、個別の部屋、ではなく「武蔵小杉地域の」ということであれば、
    間違いなく上昇していることに、異論を挟む余地はないはずです。


    ■公示地価
    中原区は上昇  住宅地、商業地ともに県内第1位のアップ率
    http://www.townnews.co.jp/0204/2012/03/30/140196.html


    ■2010年基準地価 19年連続下落も下落幅は縮小
     上昇率トップテンに首都圏では武蔵小杉地区のみランクイン
    http://www.stepon-contents.jp/contents/column/archives/2010/10/2010.ht...


    ■地価LOOKレポートでみる住宅地地価動向
    武蔵小杉は住宅地、商業地ともに上昇
    http://allabout.co.jp/gm/gc/390781/

  7. 907 匿名さん

    過去形資料は空しい

  8. 908 匿名さん

    神奈川県出身の団塊Jrがブームに乗せられて高値買いした
    >一時的なブームにすぎません。

    ↑言いっ放しでなく、「高値買い」「一時的なブーム」という根拠について具体的に説明してください。


    ちなみに、団塊Jr世代かどうかはともかく、
    全国の政令指定都市のうち、川崎市

    ・人口増加率1位
    ・出生率1位
    ・婚姻率1位
    ・65歳以上人口比率:16.8%(全国平均:21.2%)

    と、最も将来性のある統計結果が出ています。


  9. 909 匿名さん

    >過去形資料は空しい

    昨年〜本年にかけて公表された、各調査の中では最新のものです。

    過去のものとはいえ、昨年以前からみれば未来であり、
    昨年以前に、この掲示板で散々ネガティブ発言を繰り返していた人々にとっては
    少なくとも今の段階においては大間違いだった、という結果です。

    調査結果を「過去のもの」としていては、なにも話すことができないのでは。
    根拠なしに無茶苦茶なネガティブ情報を繰り返す輩には、こういう情報は邪魔なだけかもしれませんが。

  10. 910 匿名さん

    >過去形資料は空しい

    過去形で地価が下がった場所はもっと空しい(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  12. 911 匿名さん

    新駅開業は2010年ですからね。
    新駅開業効果が一巡して以降も上がるかどうかが問題だね。

  13. 912 匿名さん

    何度も言うが地価が上がるのは当たり前。
    工業地域を商業地域に地目変更しタワマンを建てまくってるのだから。
    タワマン用地が全て埋まればピタリと止まりあとは落ちるだけ。

    都市部ではまさにその状態で元々高かった地価が下がってる状態。
    分かりやすくいえば先進国と発展途上国の違いみたいなもの。

    地価が神奈川県で一番高いというなら凄いけどね。

  14. 913 匿名さん

    912
    地価も神奈川県ではトップです。
    県内住宅平均平方メートル19万2700円、中原区が圏内で最も高く31万4000円。
    地点別でも御殿町がトップです。

  15. 914 匿名さん

    世の中のだれも、未来永劫に上がり続ける、などとは
    思ってもいないでしょう。

    この掲示板で、もう下がっている、と
    根拠のない(間違った根拠で)騒ぎまくる人がいるから
    非生産的な言い争いが起きるのです。

    将来についても「あとは下がるだけ」と予想するのは結構ですが、
    人様が大金を叩いて購入する(購入した)ものを悪し様に言うからには
    きちんと具体的な根拠を説明すべきでは?
    それもせずに、ネガティブワードだけを言いっ放しにするから
    掲示板も荒れて然るべし、なのでは。

  16. 915 匿名さん

    ■公示地価
    中原区は上昇  住宅地、商業地ともに県内第1位のアップ率
    http://www.townnews.co.jp/0204/2012/03/30/140196.html

     中原区の住宅地は、県内で唯一上昇、プラス0・4%となった。平均価格も県内トップで31万9300円(前年31万2900円)。県土地水資源対策課では「武蔵小杉の再開発が進んだことで街が変わり、東京から近く交通利便性にも優れていることが要因」としている。

     区内の商業地でも、上昇率がプラス1・2%と県内第1位。上昇率順では区内の3地点がトップ3(新丸子町922の1、新丸子町695の5、新丸子町752番の1)だった。上昇した住宅地に近い商業地が上がった形となった。平均価格は前年の57万1300円から58万6200円となり、県内で第3位。

  17. 916 匿名さん

    >>912
    >何度も言うが地価が上がるのは当たり前。
    >工業地域を商業地域に地目変更しタワマンを建てまくってるのだから。

    公示地価の騰落率は地目が変わらない同一地点での比較なのですが…。
    理屈がおかしいですよ。

  18. 917 匿名さん

    都市部では下がっている状態、と言いっ放しではなく、
    具体的にどの地域で、いつといつを比較して、
    どの位下がっているのか、を言わなければ、
    根拠のないネガティブキャンペーンでしかありませんよ。

  19. 918 匿名さん

    誤解を招く書き方でした。
    中原区全体の地価が上がる理屈は912さんのおっしゃるとおり。

    地目が変わらない同一地点での比較はこちら。
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/32.html
    中原-9が東京圏で4位ですね。
    ここは再開発とは無縁の住宅地で912さんの理屈で言えば地価は上昇しない場所ですが、何故上がっているのでしょう。
    916はそこのところを指摘した投稿です。失礼しました。

  20. 919 匿名

    都内でも城東区、城北区は、武蔵小杉より坪単価安いのも多いです、駅前というわけでもなく、日当たり、スーパーとの距離とか条件面でも武蔵小杉とかとは違うし、地震の影響で荒川、隅田川に近い場所は、地盤、津波の影響もあります、都心6区(千代田区港区中央区新宿区渋谷区文京区)とかではそう安くはないでしょう、大規模での再開発地域で、きれいになる街は少ないし、東京と神奈川の両方へのアクセスのいい場所というのは、希少価値だと思いますけど、、都内でもごちゃごちゃした地区は火災とかおきても消防車も入れないような所も多いです

  21. 920 匿名さん

    もっとシンプルに考えましょうよ。

    郊外の地価が上がるはずが無い。
    今上がっているのは一時的で、
    そんな所を買うと将来大損する。

  22. 921 匿名さん

    もっとシンプルに考えましょう。
    912も920も単に武蔵小杉にひがんでる人です。
    理屈はどうでもいいのです。

  23. 922 匿名さん

    不動産は将来性を考えたうえで購入すべきだと思うが、
    ここを検討している人たちは違うようだね。

  24. 923 匿名さん

    ■郊外の地価が上がるはずが無い 
    → 既に上がっています(公示地価ベースで住宅地で神奈川県1位)
      郊外でも地価は上がるところは上がるし、都心でも下がるところは下がる。
      「はずが無い」というのが、根拠のない決めつけですね。
     

    ■ 今上がっているのは一時的で、 そんな所を買うと将来大損する。
    → その根拠は?
      具体的な根拠を持って説明していただかないと、ただのヤッカミにしか見えませんが。


    いつまでも上昇を続けるなんて、購入した人、購入を検討している人も含めて、誰も思っていないでしょう。
    ただ商業施設を中心にもう一段の開発が実行され
    様々な公的調査でも堅調な推移が実際に示されている中で、
    「将来大損」というなら、それなりの根拠をもって説明すしなければ、ただの言いっ放しの荒らしではないでしょうか。


  25. 924 匿名さん

    首都圏郊外はこれから少子高齢化の影響が急速に表れてきます。
    それから、不動産の相続も年々増えて行きます。

    このままローカル需要だけでは右肩下がりになって、
    さらに相続で余剰不動産が拡大して行くのは誰でも分かりますよね。

    それを防ぐには、
    地方から出てくる人、海外からくる留学生に買って貰うしかないのですが、
    これら人々は首都圏に地縁が無いですから、利便性が高くワクワク感がある都心部を購入します。
    都心部も坪単価250万円前後で買えるから、郊外に流れる人は殆どいないでしょう。

    また、外から来た低所得の人はそもそも結婚しないのでマンションの購入はあり得ません。
    だから、超低価格で郊外に人を呼び込むことも不可能です。
    外から来た低所得の人は東京近郊のアパート地帯に賃貸になります。

  26. 925 匿名さん

    >>924
    最新の人口推移予測データが>>308にまとめられてるけどそれ読んだ?
    中原区新宿区渋谷区と同じ時期に人口が減少していくらしいよ。郊外の括りの中では最後の方だね。
    あなたのご高説の内容は理解したけど、匿名さんによるソースもない持論とちゃんとした機関の発表、
    みんなどっちを信じるかなあ。

    こんな事言うと、どうせ新宿や渋谷はオワコンとか言うんでしょ(笑)
    あなたは日本人全員が港区中央区に済む事を目指していると本気で思ってるのかもしれないね(大笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 926 匿名さん

    >924

    まず前提として、それは武蔵小杉地区に限ったことではなく、日本全体に言えることですよね。
    簡単にいえば、少子高齢化、人口減少フェーズになった場合、不人気地域から不動産価格は下落していく、ということですよね。

    【少子高齢化】
    武蔵小杉地域については、各種調査でも明らかな通り、少なくとも現状では首都圏でも有数の人気のある地域です。
    人口減少に伴う需要の減少は武蔵小杉に限らず全国で避けられない事象でしょうが、
    全国の政令指定都市のうち、川崎市

    ・人口増加率1位
    ・出生率1位
    ・婚姻率1位
    ・65歳以上人口比率:16.8%(全国平均:21.2%)

    と、今のところ少子高齢化の影響を受けにくい地域であることは言えるのではないでしょうか。

    【郊外】
    「郊外」というカテゴリーについても、中原区の中核地域であり、鉄道利便性が高く、再開発が進む武蔵小杉に
    そのまま当てはまる定義と言えるでしょうか?

    武蔵小杉地域について言えば、平成13年に国土交通大臣より「都市・居住環境整備重点地域」として「川崎中部・新鶴見都心地域」が指定され、
    その後、川崎市により「広域拠点」として「小杉駅周辺地区」が指定されています。
    少なくとも行政では「郊外」とは位置づけられてはないようです。


    また、武蔵小杉エリアは、公示価格ベースで、住宅地で神奈川県で1位、商業地で神奈川県で3位、
    上昇率は住宅地・商業地いずれも1位の地域です。
    このようを武蔵小杉地域を「郊外」と一括りにすることが正しいとは言えませんよね。
    (もちろん「都心」というイメージでも決してありませんが)

  29. 927 匿名さん

    まあ価格だけの話をすれば、武蔵小杉地区のタワーマンションで、
    坪400超えるとか、だれも期待していないわけで(笑)

    物件による差があるなかで、安いものでおそらく坪200万円代の後半から、高いもので300万円代の前半あたりに落ちつくのではないか、というところが、
    だいたいの共通認識じゃないんですか?

    それを、アリオだから暴落する(している)、シネコンができないから暴落する(している)、
    所詮南武線だから、所詮川崎市だから、少子高齢化だから、と
    根拠も示さず、実態を無視した難癖をつけて、しかも言いっぱなしだから
    議論が成立せずに掲示板が荒れるんではないですかね。





  30. 928 匿名さん

    いろいろ書いてるけど、中身は武蔵小杉だけは例外と主張しているだけに見えます。

    大きな時代の潮流であれば、
    今見えているのは束の間の現象に過ぎないでしょう。

    早晩大きな潮流に飲み込まれてしまい、今現在価格が高い分値下がり額も大きくなる。

  31. 929 匿名さん

    外周区から外側は将来坪単価200万円以下になると予想。

  32. 930 匿名さん

    >925
    http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson08/top-01.html
    この資料ですね。

    補足すると、人口ピークは2025年ですが、予測最終時点の2035年でも、
    2015年より人口は多い状態ですね。


    >928
    >929
    それはあなたがたの個人的な予想(あるいは思い込み)ですよね、具体的な根拠も裏付けも、全く出せないのですから。
    他人を説得・論破したいなら、具体的な根拠・裏付けを提示しなければなりませんね。

  33. 931 匿名さん

    >930
    役人が作る予測資料は今まで当たったためしが無いです。
    信用して進むと年金問題みたいになるよ。

    アンテナを高くして、世の中の流れを自己判断しましょう。

  34. 932 匿名さん

    役所が作る予想が当たらないというなら、
    当たるであろうとあなたが考える予測を
    あなたが自身示さなければならないですね。

    自分の意に沿わない予測を、根拠もなく「当たらない」というのは、
    ただの「駄々っ子」と同じです。


  35. 933 匿名さん

    >>931
    あなたの無責任なアンチ活動よりは幾分かマシですからご心配なく。

  36. 934 匿名

    >>929
    外周区云々というより今後は郊外であっても拠点性や集客性の有無の方が重要になるでしょ。
    23区内でも地域の拠点や駅から離れたところは駄目。
    例えば世田谷や太田区辺りでも高齢化が進んで空き家が目立つところが多い。
    そういうとこは地権者も多いから再開発も進まないし、
    いずれ都内の価格プレミアムは維持できなくなると思う。

  37. 935 匿名さん

    世田谷区大田区は外周区で、ここと同じ郊外じゃん。

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 936 匿名さん

    >>935
    934は「世田谷区大田区は、地域の拠点や駅から離れたダメなところが多い」って言ってるんだよ。
    郊外じゃないなんて言ってないでしょ。

  40. 937 匿名さん

    934は都心部以外は将来ダメになると言いたいだけだと思う。

  41. 938 匿名さん

    公示地価で神奈川県一位は中区山下町だったかと…
    基準地価での1位は山下町を何十年ぶりに日吉本町が抜いたと神奈川新聞でみた記憶あるけど。
    市区町村別の話なんじゃない?

  42. 939 匿名さん

    確かに、住宅地全然1位じゃないね。
    商業地でも3位って言ってるけど全然ランキングにも入ってないんだけど。

    タウンニュースって捏造?
    http://www.hymne-land.com/LandListMakers/LayoutPrefecture/14/

  43. 940 匿名さん

    http://www.townnews.co.jp/0204/2012/03/30/140196.html

    単に、ピンポイントの場所ランキングと、
    市区町村ランキングのちがい。

    「地区」の話題なので市区町村ランキングが適当かと。

  44. 941 匿名さん

    さすがに区単位じゃなぁ。
    あまり比較にならないんじゃ?

    横浜市西区公示地価は中原区の倍だけど場所によって全然違うし。

  45. 942 匿名さん

    中原区にも、もっと高い場所、もっと安い場所はあるでしょう。
    ピンポイントではなんの材料にもなりません、地区の話題なので。

  46. 943 匿名さん

    スレタイが「中原区の今後について」ならそれでもいいけど、ちょっとちがくない?

    っていうか、1位かどうかなんて議論してもしょうがない。論点のすり替えだ。
    小杉は地目変更が効くエリア単位でも上がってるし、ピンポイントでも上がってる。
    その事実だけで十分でしょ。

  47. 944 匿名さん

    あれっ!? 今度はGWTに関連づけられてるじゃん。

  48. 945 匿名さん

    >942
    区の平均で西区中原区の倍と言ってるんだけど。
    ピンポイントじゃないとそういう評価になる訳。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 946 匿名さん

    中原区が1位なのは住宅地で、商業地は3位。
    ご指摘の平均は、すべての地目の平均ですね。

  51. 947 匿名さん

    まぁ、体感的には正しいランキングだよね。
    横浜も川崎も中心部に近づくほど地価が高いってところが。
    商業地にマンションがどんどん建つような現状では
    住宅地と商業地を分けてランキングする意味もあまりないし。

  52. 950 匿名さん

    神奈川のトップはやっぱり中区西区だよ。
    それは当たり前で商業施設や公共施設やインフラの集積度合いが違うからね。
    住宅地評価だけ考えれば武蔵小杉もトップクラスの評価は間違いないけど。

  53. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸