横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【38】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【38】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-07 21:42:05
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート38です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/

[スレ作成日時]2012-03-18 20:26:23

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【38】

  1. 201 匿名さん

    >200
    たまたま話題にのぼってるから書き込んでるだけで事実だからしょうがない。
    他の地域のことが話題に出れば別に書かないよ。

  2. 202 匿名さん

    大井町ばかりの話題を出すのもなんだから、他にあげるなら、ザ・タワーレジデンス大塚は駅ビルがショッピングセンターになる予定なので、それができればそこそこ便利になるから割安かなって思ってる。いちおう山手線だし。しかも坪240万円で免震でそこそこのグレードある物件なら安いかなと。でも大規模再開発ってわけじゃないし、知名度が低いところが微妙ではあるけど。

  3. 203 匿名さん

    大塚ねえ・・
    交通利便性は格段に劣りますよねえ

  4. 204 匿名

    大塚ねえ・・
    交通以外は全部勝ってますねえ

  5. 205 匿名さん

    池袋にも新宿にも渋谷にも上野にも秋葉原にも東京にも新橋にも品川にも1本でいけるんだから、
    別に複数路線なんかいらんだろ。
    都心で帰りが遅くなった際のタクシー代が安い分だけ、交通に関しては大塚が上。

    個人的には北は良いイメージがないのでパスだが、交通でムサコの方が上ってもうアホかと。
    ムサコ狂信者か鉄道マニアかどっちだ?

  6. 206 匿名

    もともと江戸城の北は、鬼門の方角としてた為、小塚原処刑場、遊郭とかありました、戦後は朝鮮人とかが多く住んでスラム化してましたが、最近は都心に近いので再開発して南千住など、きれいな街になりつつあります、小杉も工場地帯でしたが、北同様、再開発で頑張ってます、どちらも生まれ変わることを期待してます、どちらも都心に近いのであとは街の品格がよくなることが目標です、居住者同志、努力して頑張りましょう

  7. 207 匿名さん

    武蔵小杉は山手線の駅と張れるぐらいになったしね。

  8. 208 匿名さん

    自分も北側はイメージ的にパスなんだけど
    今の小杉価格で新築買うくらいなら大塚もありだと思う。

    小杉でも中古なら坪230からあるので、
    小杉に住むなら中古が買うのが一番いい。

    もし今後小杉の価値が上がるなら中古も上がるだろうし、
    下がるにしても大きく下がることはなさそうだから。

    新築はいくらなんでも割高すぎて絶対小杉に住むんだ!
    っていうくらい強い気持ちでないとちょっと手が出せないね、怖くて。

  9. 209 匿名さん

    処刑場と言えば鈴ヶ森刑場は品川の大井じゃなかった?

  10. 210 匿名さん

    横須賀線よりは山手線のほうが本数も多く、
    夜遅くまであるから交通利便性だけを比較すれば大塚は有利性ありますね。
    液状化しない地域ってところも気にする人にとってはポイント高いのでは。

    もちろん武蔵小杉は便利でいい街ですが新築はもうかなりの値段しますから
    そこより安いタワーというなら選択肢にはなりそう。

    北側も思い切った再開発が進めば
    都内である分武蔵小杉以上に化けそうな予感はします。
    昔ながらの商店街も多いので反対運動が根強いのがネックのようですが・・・。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 211 匿名さん

    さすがに小杉ネタが尽きて都内マンションの宣伝スレみたいに・・・

    煽り情報とネガの罵り合いよりマシだけど小杉の今後のスレなのでそろそろ本題に戻しましょうよ

  13. 212 匿名さん

    本題といえば、最近武蔵小杉よりも武蔵中原とか元住吉のほうが商業施設できたり、
    リニューアルしてるけどなんで小杉にはできないんでしょ?

    イタリアンはいくつかできたけど閑散とした商店街とかどうにかならないんですかね。

  14. 213 匿名さん

    今ちょうどやってるところじゃないですか
    駅ビルと隣接商業が出来るだけでも結構変わるだろうし、アリオもできる
    進行中の小杉三丁目の再開発で西側の商店街ゾーンも大きく変わる
    エルシイとJXの跡地もコンベンションセンターと併設商業施設ができて
    北側も生まれ変わりますよ

  15. 214 匿名さん

    何か最近、盛り上がりに欠けるねえ・・

  16. 215 匿名さん

    GWTの販売が始まるまではネタも無いしねえ
    地価が上がったからってなんだって話しだし
    駅ビル完成まではアリオさんに頑張ってスレ保守してもらわないとな

  17. 216 匿名

    ネタが無いからね~

    話題が アリオ→電車 って来てるから
    そろそろ地震、地盤の話題になるんじゃないかな。

    この4つの話題でパート38までいけたのはある意味凄い。ループしてるだけで内容は同じなんだけどね。

  18. 217 購入検討中さん

    大井町と小杉が同じ価格帯なら迷わず大井町だねぇ。
    小杉は安い、便利、将来性がウリなのに、
    今は注目浴びて高騰してるから不確かな後者2つだけで全然話にならない。

    でも小杉バブルが弾けて適正価格に落ち着けば小杉人気は再燃するんじゃないかな。
    まぁJR小杉駅なんかホームが2つしかないから今でも不便極まりないし、
    上り方面の電車は所詮通過駅の一つに過ぎないから乗る前から鮨詰め状態。

    今後人が増えて更に不便さも増す一方だとは思うけど、
    そんなことは買って通勤時間帯に利用して初めてわかることだからねぇ。

  19. 218 購入検討中さん

    綱島街道の拡幅はまだかいな。

  20. 219 匿名さん

    品川区は適正坪単価より70万円高いバブル相場だよ。
    止めたほうが良いよ。

  21. 220 匿名

    >209
    本題とは違いますが、小塚原処刑場(南千住)、鈴が森処刑場、小伝馬町処刑場などありました

  22. 221 匿名さん

    NECは「賃下げ」、シャープは「定昇凍結」 春闘、大手電機メーカーが苦しむ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120324-00000003-jct-bus_all

  23. 222 匿名さん

    いよいよNEC玉川事業場上丸子工場の安値叩き売りが現実のものとなりつつあるね
    そうなれば跡地に横須賀線駅ビル+隣接商業&集合住宅の再開発、これはあるよ

  24. 223 匿名さん

    少子高齢化の中で地価暴落ですな。

  25. 224 匿名さん

    むしろ高齢化によって交通利便性の高いとこに極端に人気が集まるよ
    地価の二極化現象が見られるようになるだろうね

  26. 225 匿名さん

    盤石なのは東京駅から半径5km圏内ですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 226 匿名さん

    23区だと磐石なのは中央区港区品川区大田区で、それ以外は暴落は避けられないでしょうね

  29. 227 匿名さん

    少子高齢化が進んだら、都心およびその近傍に住めるようになるんだから、交通利便性なんて意味ない。
    アウトレンジから複数路線でアクセスしやすいところなんてのは、割高な分だけむしろ暴落筆頭候補。

  30. 228 匿名さん

    >>227
    今後、増えていくのは高齢者だということを忘れずに。
    現在、人が都心に集中するのは主に経済活動が理由であり、その方が効率がいいから。
    20年後に団塊ジュニアが引退して働く必要がない人が激増すると、需要が減るのはむしろ都心部。勝負はビジネスの効率よりも住みやすさになってくる。

    都心でも住みやすい住宅地は人気を維持するだろうけれど、空気が悪かったり歓楽街が近かったりするところは苦戦するようになる。特に職場や商業地が近いことを売りにしていたエリアは総崩れだろう。
    武蔵小杉は川沿いのためにイメージよりも空気は綺麗で、高齢者が嫌う歓楽街はないし、坂が全くなく、病院も公共施設もスーパーもコンパクトにまとまっており、ファミリーだけでなく老人にも住みやすい。

    さすがに都心価格に追いつくとまでは言わないが、武蔵小杉は今後も今のポジションをキープし続けるよ。

  31. 229 匿名

    高齢者は環境変わるのを嫌うよ。そこそこの利便性がありさえすれば地元近いとこで移り住むのを好むよ。だからこそ中央線のタワーが割高と言われながらも強いわけで。

    利便性はあきらめられても地元の人同士の繋がりは簡単には切れないからね…。

  32. 230 匿名さん

    228の主張の大半を是としたとしても、交通利便性は武器にならないんだから、
    貧弱な商業施設(平日の買い物には十分でも週末は?)の周囲に大量の住宅ストックを抱えた、
    思ったほど空気が汚くなく(お世辞にもきれいとは言いがたい)、
    コンパクトにまとまった(物は言いようだよね)、決め手がない平地の街ってこと。

    これで、周辺相場から突出した価格をキープできますかね?
    率直なところ、再開発が起死回生しない限り現状維持はないと思われます。

    ネガに反発するだけじゃなく、売り抜け損切りのタイミングを測るって考え方も重要じゃないかな。

  33. 231 匿名さん

    。oO(ネガに同調したら売り抜け損切り出来なくなるだろ…アホだな…)

  34. 232 匿名さん

    りそな総合研究所のリポートによれば

    止まらない東京圏からの人口流出
    ~震災を機に九州への転出が大きく増えている~
    https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/tokyo1111.pdf

    これが現実だな。
    気付いてないのはここの住人だけ。

    もともと東京の人口の4~5割は地方出身者なんだから
    Uターンに抵抗のない人は多い。

  35. 233 匿名さん

    ですなー。
    買値とイーブンで売り抜ければ御の字だな。

  36. 234 匿名さん

    >>230
    確かに、職場までの毎日往復-20分の節約が時給換算30年でいくらになる!なんて考えてる向きや、本当は品川に住みたいけどしょうがなく武蔵小杉に住んでる層には売れなくなるなあ。
    今までは「近さ」という電車利便性がかなり重視されてたからね。

    それでも一定の客層には「多方面」という武器が今と変わらない魅力を保つ。特に実家と職場の間に住みたいとか、本社が東京や新橋で事業所が川崎や横浜なんていう、今でもそれなりに武蔵小杉の需要を支えてる層には将来に亘って最も魅力的な場所であり続けるだろう。
    また、武蔵小杉は今回の再開発で確実に生活利便性の総合力をつけるのは間違いなく、周辺地域と同じ相場まで落ちるとはちょっと考えにくい。
    というわけで、暴落筆頭はありえないと断言するが、今後の展開が若干弱含みなのは認めよう。

    そんな中で今後価値をそれなりに維持できるかどうかは武蔵小杉があと10年でブランド化されるかどうかだろうね。
    世間的には少しずつブランドが認知され始めてると思うんだけど、どうかな?

  37. 235 匿名さん

    >>232
    そもそも論的に東京は住みにくい土地なのです。
    昨今の不況で東京で生活できるだけの経済力維持が難しいのです。
    震災を理由にしているが論点間違えている様な気がします。

    りそなご苦労様。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    MJR新川崎
  39. 236 匿名さん

    >232
    そう思うならこちらへどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/fukuoka/
    帰ってこなくていいよ!

  40. 237 匿名さん

    小杉に住みたいけど高くて買えない、が現実

  41. 238 匿名さん

    武蔵小杉がブランドになるはずないでしょう。
    自由が丘、二子玉川のように街自体に魅力がなければ話になりません。
    確かに、多方面への交通利便性は大きな武器ですが、街自体の魅力というよりは他の魅力ある街にアクセスが良いということに過ぎない。
    今は再開発で注目されて人気アンケートでもそこそこの順位をとることがあるが、いずれ下がるのは確実と分析しています。

  42. 239 匿名さん

    実力以上に高くなっちゃったから、これからの小杉の相場はジリジリ下がっていくでしょう。
    むしろ、中古がワンサカ出てくると、思いのほか下げのピッチは早いかもね。少なくとも、上がる要素は見当たらないね。

  43. 240 匿名さん

    北口含めるとまだ詳細な再開発計画は半分程度しか明らかになってないのに、それは早計じゃないかね。
    まあホントは住人も「またがっかり砲だろどうせ」と思ってはいるんだがね(笑)
    10年経ってみたら意外にも街としていい線いってるね、なんて話にならんかなーと期待しないで待っている。

  44. 241 匿名

    市ノ坪の交差点近くって最終的にどうなるの?

    綱島街道も府中街道も片側2車線になるの?それとも歩道の幅を広くするだけ?

  45. 242 匿名さん

    何も無いとこに一括でボーンと作るタイプと違って細かく街区を分けてジワジワ進める再開発なので
    街自体の最終形がイメージしづらいってのはあるよね
    だからアリオとかシネコンとか、ものすごい局所的な話題で一喜一憂しちゃう
    現時点で利便性や雰囲気を評価できてる人でなければ、ちょっと難しい地域かも知れないね

    自分は巨大なタワーが12本も林立するとこ想像するだけで興奮しちゃう巨大建築物フェチなので
    ここは評価高いよ

  46. 243 匿名さん

    >>241
    2車線同士の交差点になるよ。

  47. 244 匿名さん

    綱島街道は完全4車線化
    府中街道は市ノ坪交差点以南の歩道拡張のみ
    だよ

  48. 245 匿名

    今のところそこまで認知されてないよね。
    どこに住んでるのって聞かれて武蔵小杉って答えるとさらに『そこどこ?』って聞いてくる人結構いるからね。結局『川崎』って答えて理解してもらう・・・

    山手線の駅名や六本木、青山、赤坂のような日本全国の人に周知されるまでにはならないでしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 246 匿名

    >243,244
    241です。回答有り難うございます。
    綱島街道→新丸子から来ると南武線の高架橋から元住吉、木月4丁目越えて日吉まで片側2車線になるんですか?

    府中街道→市ノ坪以南ってことは小杉駅近くは何も変わらないんですね。道路沿いの小杉酒場、うなぎや、弥生軒、しゃぶしゃぶ等は閉店しないんですね。

    養老乃瀧は今月か来月閉店ですけど。

  51. 247 匿名さん

    しかし、中途半端な郊外をこれ以上再開発して需要はあるのだろうか?

    素朴な疑問です。

  52. 248 周辺住民さん

    俺達周辺住民が小杉に求めるのは使える実用的な店だと思う。
    人やタワマンはもういらないとにかく店が欲しい・・・。

  53. 249 匿名さん

    >>231
    。oO(無理があるポジはネガ以上に迷惑なんだよ・・・空気読めよ・・・)

  54. 250 匿名さん

    >>244
    >>246
    ごめん間違えた244の言う通りだった

  55. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸