物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市二の宮一丁目12番17他(地番) |
交通 | 「二の宮3丁目」バス停から徒歩3分(0.2km)(関東鉄道バス) つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩22分 |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 52戸 |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上6階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月中旬予定 入居可能時期:2013年04月下旬予定 |
会社情報 | |
---|---|
売主・販売代理 | [売主]株式会社穴吹工務店 |
|
||||||||
¥1,100(税込) | ||||||||
|
TX開業後5年経った今、二の宮ブランドがどこまで通用するかですね。
つくば近辺で通勤するなら駅までの距離は関係ないので、そういった需要がどこまで吸収できるかだと思います。
1度破たんしたとはいえ、サーパスならそこそこ売れるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園のサーパスを所有しています。
震災で結構な被害を受けました。
それは仕方がないと思いますが、
あんまりな対応で驚きました。
こんな酷い対応があるのかと。
購入される方は、再検討をお薦めします。
サーパスの対応は本当に酷いものでした。
隣の地所の建物とは大違いです。
こんな所を買うぐらいなら、
他社の耐震マンションをお薦めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18 さん
具体的にどんな被害に対してどんな対応をされたんですか?
ほかの地所は同じような被害に対してどんな対応をしたんですか?それと比べてサーパスのなにが悪かったんですか?
具体的な話がぜんぜんないので、不安を煽るだけの書き込みに思えてしまいます。
特定されない範囲で教えていただけますか?お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園のサーパスはアフター期間が終わっていましたから、売主に期待するのが無理なんじゃないですかね?
(管理会社の対応はまた別ですが。)
瑕疵になるような設計ミスや施工ミスがあったわけでもないのですよね?
隣のパークハウスは震災当時販売中でしたし、免震だから被害も小さかったのではないかと思います。
そういう意味では耐震マンションを買うより、制震や免震マンションを買えということなのかもしれません。
今回の震災で「耐震」は地震で倒れないという意味であって、被害を受けないという意味ではないということを思い知らされた気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>> 21さん =18さんでしょうか?
それはサーパスの対応が悪いのではなく、ほかの地所が神対応しただけなのでは。
契約やアフターサービスの範囲外のことをしなかったことを根拠に「対応が酷い」と言うのは一方的な気がします。
詳細がわからないので誤解していたらごめんなさい。
ともあれ、震災で被害を受けられたとのこと、お見舞い申し上げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23さん
21ですが、私は18ではありません
研究学園の地所のマンションの話をたまたま知っていたのでレスしてみました
免震構造のため本体への影響はほとんど無くそれほど大きな修繕はなかったようですが、駐車場は大掛かりに工事しているのを目撃したことがあったので、震災の修繕は売主負担で直したと聞いた時は、非常時とはいえ売主負担で修繕をしてしまうデベの資金力に驚きました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
パークハウスはまだ販売中だったからか、共有部分の修繕は地所持ちだった。
一方、サーパスは共有部分に地震保険加入していたので、共有部分の修繕費用は保険金が降りて、個人負担はゼロ。
玄関周りのタイルの割れなんかも共用部分のため、個人負担なしで修繕してもらっている。
ただ、専有部分は、被害のほとんどなかったらしい免震パークハウスと違い、耐震サーパスは棚が倒れたりなどしている。
専有部分にも地震保険に加入している宅はいいが、そうでない場合は自腹で修繕のはず。
震災時の管理会社の対応は…穴吹コミュニティ頑張ってくれたと思うがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
共有部分に地震保険加入してるかどうかも購入ポイントとなることもありますね。専有部分の保険も地震保険をきちんと考えないといけないな〜と考えていたので、共有部分に地震保険についてもチェックしようと考えてます。
免震もひかれるところなのですが、管理費が高くなることもあるって聞きましたがどうなのかな。
管理会社のことも気になりますが、パーフェクトなところは高いのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
> 37さん
35です。ありがとうございます。
東京建物の子会社?の管理会社にどんな落ち度があってそういうことになっているのかはわかりませんが(一市民が市役所で聞いて回って教えてくれるものなのでしょうか…)、販売会社が問題ではなく管理会社が問題ということですね。
いずれにせよこちらの物件は販売が東京建物本体で委託管理は穴吹コミュニティなので影響なさそうですね。
http://www.384.co.jp/tsukuba/outline/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NO.39さんの言われることは納得です。
私自身もつくば市内ですが、洞峰公園には自転車あるいは車でたまに遊びに行きます。
サーパスからは、二の宮公園も近く、ペデストリアン利用で自転車・徒歩も使いやすいです。
駅近はそれはそれで良いのですが、公園周辺というか、つくばらしい街だなあと思うのが二の宮近辺です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは結局つくば周辺の人しか相手にしないから、発展もいまいち中途半端なんだよね。
もっと駅を利用する人のことも考えて、街を作ってほしいね。
徒歩で駅に行けない所にマンション作ったって、他のエリアの人から相手にされないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「つくばは結局つくば周辺の人しか相手にしないから」じゃなくて、旧町村単位でしか物事を考えられないからというのが正確。その証拠に、現市長のお膝元の庁舎だけが存続利用されてるみたいな。議員の発言聞いてても、自分の地元優遇策ばかり発言してる。小さな利権のみを考え、全体の発展をみられない。それがつくば市の現状ですよ。まっ、これはつくば市に限った事ではないですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>41
>もっと駅を利用する人のことも考えて、街を作ってほしいね。
ん?いったい、これは誰に向かって言っている?
市役所?穴吹?どちらにしても意味がわからない。
駅に近いところが好きな人もいるし、駅から離れた閑静な環境の良いところが好きな人もいる。
公共施設じゃないんだから、何でも駅前に集める必要はない。
>徒歩で駅に行けない所にマンション作ったって、他のエリアの人から相手にされないよ。
相手にされないようなマンションは淘汰されて、作られなくなる。
ある程度需要がある(とデベが判断する)から、マンションができる。
それだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>42
>その証拠に、現市長のお膝元の庁舎だけが存続利用されてるみたいな。
別に市長の肩を持つつもりもないが、大穂庁舎は一番新しくて新耐震設計で造られてるから残しているだけだと思うが。
耐震補強してまで旧庁舎を残す意味があるんだろうか。
実際、谷田部庁舎は去年の地震で結構壊れたはず。
旧町村単位の思考から脱却しろというのは、その通りだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
からむなぁ。
別に駅近マンションをつくらないという決まりがあるわけじゃあるまいし、TXに乗る人は駅近に買えばいいし、そうでなければ駅近にこだわらないだけでしょ。
二の宮といっても、ここは比較的駅に近い方だし、別にまちづくり上も変ではないと思うけど。
むしろ、駅の周りがマンションだらけになる方が、県南の顔としてどうなんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
サーパスさんはつくば駅・研究学園駅のすぐ近くにすでにマンションを建設してますよね。
そういう意味では41さんや45さんや51さん(同じ方でしょうか?)のいう「つくば市の発展」にすでに一定の貢献をしていると考えられるのではないですか。
一方で、駅に近いことに必ずしも価値を見出していない45さんの言う「地元民」のニーズにあった物件(このマンション)も作っている、ただそれだけのことでしょう。
一デベがつくる、50戸規模のマンションが駅にものすごく近いところに建つか、それとも歩いて行けなくはないけど微妙な距離に建つかでつくば市の発展が大きく左右されることはないでしょうし、そもそもつくば市の開発や発展についての話であれば、このような特定の物件のスレで議論することではないと思うのですが、いかがでしょうか。
もちろん、自分がマンションを買うなら駅近くでなければ価値がない、という個人のお考えを否定するつもりは毛頭ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
キャンペーンやってます。
サーパスさん、がんばってくださいね。
http://www.384.co.jp/campaign/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今週末の抽選に回った2戸以外は全部売れちゃったみたいですね。
中身はそこそこ、値段もそこそこ、日当たりは結構良い、周辺環境結構良い。意外と交通の便もよい。
平置き駐車場は便利。通学路安心。
検討はしたけど、狙った部屋がみんな売れちゃったので、結局中古マンションを買うことにしました。
あと一週間早く決心できてればなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。