物件比較中さん
[更新日時] 2014-12-16 19:28:12
[スレ作成日時]2012-03-18 13:28:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府東大阪市高井田元町1丁目1285番1(地番) |
交通 |
近鉄奈良線 「河内永和」駅 徒歩2分 おおさか東線 「JR河内永和」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
69戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年08月上旬予定 入居可能時期:2013年08月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]南海電気鉄道株式会社 [売主・事業主]南海不動産株式会社 [販売代理]株式会社プロヴァンスコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴェリテ永和駅前口コミ掲示板・評判
-
41
購入経験者さん
マンションの場合だと、一世帯で1~2台の駐輪場の確保が基本です。
一人一台となると、駅近のマンションではそこまでの敷地確保が出来ません。
駅から遠いマンションなどであれば、駐輪場や駐車場の確保が容易に出来る
物件もあります。
今回のマンションは奈良線の永和駅の目の前であるので、資産価値が
高い事は間違いありませんが、駐車場や駐輪場が絶対に必要な方は
あきらめる必要も出てきそうですね。
ただ、一度駅前で住んだ経験のある人なら分かると思いますが、あまりにも
生活利便が良すぎて、駅から遠い物件には住めないのではないでしょうか?
わたしも、駅前マンションを購入しましたが本当に生活が楽ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
購入検討中さん
もう、販売していると知りませんでした(T_T)
まだまだ先に販売するものかと思っていましたが
念のため問い合わせしてみると一期販売始っていますと・・・・
すぐに行きましたが、かなりの数の申し込みがありました。
まだ始って数日間しかたっていないとの事。。。
永和人気も凄いですが、やっぱり駅前だからなのでしょうね(^.^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
駅前でこれだけお手ごろな価格だと人気あると思います。
駅前であっても、東大阪の立地だと自転車が家庭に一台は
厳しい気もしますが、駅前なので駅前の駐輪所を借りるってどうでしょう?
月極で借りたら便利かもしれないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
確かに東大阪に住むとなったら自転車は必要かと思いますが
マンションで一人1台は何処でも無理でしょう。
玄関に置くと言っても子供用の自転車でもかなり邪魔になるので無理でしょう
それよりも規約違反ですね
駅前の駐輪場を借りるか 2台以上借りれるマンションを探すか
自転車を処分するか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
駅前なので通勤通学の駅まで自転車って事が無いので
1台でも大丈夫かもしれませんが。
マンション内で、シェアできる自転車が数台あれば便利かも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
物件比較中さん
モデルルーム行きました!なんか、かなり売れている
ようでした。
何人か人が来ていましたが、申し込み金みたいなお金
をだしている人もおられました・・・
空気に圧倒されましたが、やっぱり駅前だから人気が
あるようですね。
私はすぐに申し込む勇気がなく、躊躇しましたが、かなり
前向きには考えます。
やっぱり、こういう物件はすぐに申し込む必要があるのでしょうね。
みなさんは、いいと思うとすぐに申し込みされますか???
購入初心者なので、よくわかりません(*_*)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
物件比較中さん
46さん
私も初マンション購入です
家は新築しか考えていなかったので、
近隣沿線の新築マンション3件を2日で見てまわりました。
現地に行く前に資料で順位付けをして
工事現場 現地付近探索で 順位変更
モデルルーム見学で 順位変更
ここで気持ちを固めましたが
申込みはさらに一週間延ばしました。
周辺環境を重要視していたので
申込みまでの間 平日・週末の日中や夜の渋滞や騒音、買い物の便利さ、ご近所さんなどを再度確認して
結局 第一印象最下位、モデルルームで1位のマンションに決めました。
大きな買い物で 簡単に買い替えが出来ないので
自分たちなりに慎重に選び考え契約することにしました。
永和じゃないですけど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
購入検討中さん
47さんへ、契約されたマンションは東大阪ですか??
東大阪ならどこのマンションか気になります。
私共は親戚も友人もみんな東大阪なので東大阪内で
考えているのですが、東大阪なら小阪か永和が地域
は一番いいと聞いて、ここのマンションを第一希望で
検討しています。
もし、差し支えなければここのマンションで契約しなかった
理由教えてもらえませんか??
参考にします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
物件比較中さん
47です。
学区は関係ないので高井田に決めました。
なぜ永和に決めなかったのかと言うと
家族とも通勤行動範囲が駅より北側になるので 買い物が不便(仕事帰りに駅を超えるとしんどく感じる)
駐車場への出入りが不便(夜中を除いてどの時間帯も車・自転車が多い)
また、敷地内の車路が狭い。
タクシーなどの昇降は敷地外の私道になる。
南側の建物との近さ。(どうしても簡単に飛び越えられる距離に見えて…)
間取り的に 手持ちの家具が配置できない。
などなど
一番ネックになったのは 買い物と南側です。
毎日の事なので妥協はしたくないと思いました。
あくまでも我が家の見解ですので 参考になりますかどうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
物件比較中さん
ここ安いですね!!
八戸の里、小阪、永和で中古含めて見ていますが
新築の価格とは思えません!
場所は一等地ですよね!
以前、俊徳道の近くのライオンズ永和レジデンスも
検討しましたが、そこよりかなり安いですよね?
すぐに売れそうですね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
51
匿名さん
去年、永和でマンションを購入しました。。
今更ですが、ここのマンション出るなら
もう少し待ったら良かったと後悔しています。
場所、値段、設備もうちのより全然いいですね・・
モデルルームとりあえず見に行きました。。
買える人、、羨ましいです!
住んでると分かりますが、ここは静かで便利な
場所で本当に住みやすい所ですよ。。
これからも、永和が注目されると凄いうれしいです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
ここは、設備も良いし立地も良いので人気でると思います。
オール電化のマンションが敬遠されているのでここは
ガスと併用なので良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
見学しました、マンション自体は特別グレードが高い
マンションではありませんでしたが、魅力的な設備は
揃っていました。
ここは、場所で売っているマンションだと思いますが
駅前の割に価格は割安です。
これからの永和は新大阪までJRが走ると値打ちは
上がるでしょうから、駅前でこの価格はもう出ないかも
しれませんね。
私は、そんなに広さを重視していませんが、100平米クラス
の部屋は、即完売状態らしく、行っても部屋はありませんので
ご注意を!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
これからの永和のイメージはJRが新大阪へ延びる事で
だいぶ、変わりますねー
元々、人気がありましたが少し地味な印象が永和には
ありました。
でも、ますます便利になっていくので東大阪あこがれの
街、NO1になりませんかねー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
100平米クラスの広さのある駅前のマンションって珍しいですよね。
100平米の広さってどこでも人気あるようです。
我が家は、そこまでの広さが無くても良いですけど。
ここは便利な立地なので気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
オール電化のマンションが敬遠されているので
ここは、オール電化じゃないので魅力あります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
購入検討中さん
永和って人気あるんですか?
大阪市内を希望している者ですが、市内は狭い割に高いので
範囲を広げて探し始めました、東大阪なら布施位までかな
と思ったのですが、布施はやめとけと上司から言われました。
布施は環境があまりよくないとの事でしたが、永和なら悪くないと
言われ見学しました。
永和をよく知りませんが、駅前立地の割には価格が安いとの事
でしたが、どうなんでしょうか?
確かに、よく売れているオーラがでていましたが。
後、独身者が住むのにも良い環境なのでしょうか?
周りには夫婦や家族らしい人がたくさん見学に来られて
いましたので、私みたいな一人ものが少ないと寂しい
気もしましたので。
マンションは気にいっていますので
問題なければ購入を考えたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
マンション投資家さん
東大阪なら、永和、小阪が正解でしょう。
資産価値からみると、JRが繋がる事により
小阪より、永和の方が将来は高くなると推測します。
布施も面白いですが、確かに住む上での
住環境はあまりよくないでしょう。
また、駅前のマンションなら単身者の
方の購入も多いのではないでしょうか。
どちらにしろ、駅前で便利の良い場所で
あれば、ファミリー、単身など関係なく
人気がありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
八戸の里のローレルを申し込み考えていますが
こちらのマンションと迷っています。
価格は値引きしてもらうので、こちらの方が安いのですが
場所がどうも気になります。
こちらは、永和駅の目の前で立地は申し分ないのですが
検討できそうな住戸は、我々にはかなり高くなるのです。
元々、永和周辺が価格も高く、このマンションも無理と
思っていましたが、思いのほか安く無理をすれば我々でも
買う事が可能でしたので、真剣に悩んでいる状態です。
無理をしても、場所を優先するのか無理のない範囲で
場所を妥協するのか・・・・・・
皆さんの意見としてはどうですか?
情けないのですが、自分たちでは決めれない状態が続いており
みなさんの意見を参考に出来ればと思います。
理想は永和に住みたい気持ちが強く、あこがれもあるのですが
無理をして苦しい思いをするのも自分達ですし、
もう少し安ければ踏み切れますが、元から安いので値引きなど
期待出来ず、大分売れているようでしたので早くしないと
無くなってしまうのも困ります。
是非、皆さんのきたん無い意見をお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
物件比較中さん
永和のほうが、資産価値が下がりにくいと思われるため、良いのではないでしょうか。
価値観はそれぞれですが、無駄遣いではないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件