大阪の新築分譲マンション掲示板「ヴェリテ永和駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 高井田元町
  7. 河内永和駅
  8. ヴェリテ永和駅前ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-16 19:28:12

[スレ作成日時]2012-03-18 13:28:32

[PR] 周辺の物件
プレディア平野 ザ・レジデンス
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェリテ永和駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    駅前のマンションですね。
    マンションを検討する時の条件で、駅近は条件の上位に来ますが
    駅に近いと駐車場が機械式になってしまうので、後々のメンテナンスに
    かかる費用などを含めて資金を考えなければならないのがデメリットだと思います。
    駅前の立地ですが、ここの駅前は比較的静かな環境でしょうか?
    地域の事に詳しくないので、情報をお持ちの方書き込みをお願いします。

  2. 2 匿名さん

    東大阪の中で永和は人気ありますから、注目されるでしょう。
    でも駅周辺は布施・小阪に比べてまだまだ寂しい感じがするので、
    発展するかどうかが、このマンションの売れ行きに左右するのでは。

  3. 3 購入検討中さん

    価格帯はこの近辺ではどんか感じなのでしょうか?
    永和付近で同等クラスのマンションを購入を検討された方の意見があれば教えて頂きたいです。

  4. 4 購入検討中さん

    現地見に行ってきました。

    近鉄とJRの2線が便利なのと、価格的にも妥当かなと思い 検討中です。
    ただ駅周りに何も無いようですが 
    近隣にスーパーとか商業施設が出来る予定とかはないんでしょうかね。

  5. 5 周辺住民さん

    このあたりは、比較的静かな住宅地です。

    大きな商業施設は隣の布施にいくらでもありますよ。

    マンションの場所からだと、布施にも10分くらいで
    歩けるでしょう。近いです!

    現地は、毎日のように前を通りますが駅前立地って
    感じがして、良い場所ですね。。。

    駅2分とありましたが、1分の間違いでは?

    価格はどうなんでしょうね・・・・・・

    上層階、めちゃ高いような気が、軽く4000万超え?
    ではないのでしょうか。。。

  6. 6 匿名さん

    そんなするかい!

  7. 7 匿名さん

    ここ安いですねぇ。
    駅は、あまり馴染みの無い駅なんですけど
    駅前の立地だし、市内へのアクセスが良いので魅力を感じます。

  8. 8 住まいに詳しい人

    ここの、価格は3LDKなら3000万の前半らしいですね。
    去年まで販売していた、ローレルコート永和は確か3000万
    の半ばくらいではなかったでしょうか?

    駅前を考慮すると安いですね。
     
    校区も人気ありますし、比較的に早く売れると
    思いますよ。

  9. 9 ご近所さん

    実家が永和のものです。
    東大阪の中では落ち着いたエリアであるため、人気校区だと思います。
    通勤においても便利です。
    ただ、まともな公園が近隣にないため、子育て世代の我が家は選択肢から
    外しました。昔は空地や公園がそれなりにあり、ソフトボールなど楽しめたのですが。
    これも東大阪の町作り行政の未熟さではないでしょうか。

  10. 10 匿名さん

    今時は近くに公園があってもボールを使った遊びが禁止だったりと
    昔と違って公園であっても色んな規制があって、あまり近くに公園が
    あっても子供が自由に遊べるような環境で無い場合も多いですしね。
    通勤に便利だと言う事は、子供が成長して通学する時も便利なので
    良い立地だと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 11 ご近所さん

    例えボールが使用できなくても、子供は公園大好きですよ。
    中学生ぐらいになると、公園で遊ぶ機会は減るものの、
    大人やお年寄りにとっても、情報交換やコミュニケーションの場として
    貴重ですし、また景観の面からも、町の価値を向上させると思います。
    大阪の真ん中辺りに位置するので、通学も便利です。
    買い物は徒歩圏では、少し不満が残りますが、
    自転車を使えば、全く問題ありません。
    マイナーな地域ですが、総合的にはお勧めです。

  13. 12 マンション投資家さん

    場所は、注目される場所やな・・・・
    東大阪の永和はJRも出来て、小阪に並ぶ
    人気エリアになるでしょう。

    価格がそれなりに、安いのなら今買うのは
    正解でしょうね。

    1000万台もあるみたいだが、大いに魅力を
    感じます。

    高井田駅や荒本駅の近くのマンションも価格
    で魅力を感じ、検討しましたが場所がどうも・・・

    やはり、東大阪は奈良線、永和、小阪が将来を
    考えてもいいですね。JRが新大阪まで延びれば
    永和の価値はますます上がるでしょう。

  14. 13 匿名さん

    NO.9さんとNO.11さんはご近所さんなんんですね。
    9さんはまともな公園が近くにないから検討から外したってお話ですし
    11さんは公園は、情報交換やコミュニケーションの場として
    貴重と書かれていらっしゃいます。
    この近辺に公園はあるのでしょうか?ないのでしょうか?どちらでしょう?
    HPにも具体的にそのような内容は載っていないので、近隣の情報を
    お持ちの方よろしくお願いします。

  15. 14 ご近所さん

    近くに公園らしい公園は無いと思います。
    ただ、近所の子どもはたまに鴨高神で
    遊んでいる子どもがいるくらいでしょうか。。
    ただし、現地の近くではなくとも小坂や
    布施の方面ではちょくちょく、公園も
    ありますし、自転車なら5分位でありますよ。

    私は現地からすぐのマンションで住んでいますが
    子どもの住環境としては最適だと思います。
    布施は子どもの住環境としては決していいとは
    思えないもので・・・・・

  16. 15 匿名さん

    子供は公園でなくても、手短な遊び場所を探し出して
    遊ぶものですよね。
    小学校へ行くようになって行動範囲が広がれば少し離れた場所へ
    お友達と遊びに行っちゃいますものね。

    子供の住環境が最適って事は、環境が良いって事ですね。

  17. 16 匿名さん

    モデルルームオープンはいつ頃になりそうですかね?

  18. 17 匿名さん

    マンションのモデルルームは4月の中頃らしいです。
    ここ、立地は申し分ないと思います。
    知り合いに東大阪の仲介会社の社長がおりますが、住む
    環境としては永和が一番いいといっていました。
    布施は言われているように環境面の問題があり家族で住む
    にはどうか・・・・・小阪、八江の里は悪くないのですが
    学生が多い・・・近大、商大、樟蔭・・駅前はワンルーム
    が本当にたくさんあります。
    実はわたしも散々、悩んだあげく永和の地でマンションを
    買いました。新築ではなく中古でしたが、ここの価格が安ければ
    少しショックです。。
    東大阪の官公街?程ではないものの郵便局や図書館、公共施設が近いのも便利です。
    適当に買い物施設もあり静かな環境で満足しています。

  19. 18 購入検討中さん

    100平方メートルの5LDKあるのはいいですね

    公立の学区(小学校、中学校)はどうですか?

    高速道路まで渋滞等も教えてもらえるとありがたいです?

  20. 19 購入検討中さん

    NO18番さんへ、100平米5LDKはどうやら
    低層階のみで、前の建物が結構きついみたいです。

    私も検討していましたが、断念。4LDKで再検討です。

    校区は小学校人気がある校区だと思います。
    中学校は普通かな。

    このマンションからなら歩いても5分程度で
    小学校も中学校も行けるし、安全な道で通学
    出来ますよ。

    高速までは、ほとんど渋滞なく乗れます。
    柳通りから高井田高速すぐです。
    時期によっては多少、柳通りが混む事も
    ありますが現地から10分位でしょうか。

  21. 20 18です

    19さんへ

    5LDKは低層階のみで眺望きつそうなんですね
    100平方メートルの5LDKってマンションでほとんど無いので、いいなと思ってましたが、、

    学区、高速道路情報ありがとうございます

  22. 21 ご近所さん

    このマンションは5階位までは前の建物の
    影響はモロに受けるんじゃないですか。
    ただ場所の良さからすると、かなり安い価格
    らしいので、普通に納得して買う方多いんじゃ
    ないでしょうか?
    戸建てをかう人はみんな眺望など気にしていませんものね。
    駅前の立地を考えれば、とても便利なので割り切れる
    ところもあるのでは。
    このマンションから歩いて1分くらいの所ですが永和にすんで
    15年位になります。なんでもすべて歩いて揃います。
    大きなスーパーやショッピング施設は永和には必要ありません!
    今の静かな環境が気に入ってますので。

  23. 22 匿名さん

    価格、教えてもらいました。
    ほんまに?の値段でした。
    永和駅前で、3LDK2000万台
    ゴロゴロしてました!
    正直、低層階住戸は前の建物の
    壁が厳しいですが、納得して買う
    方も多いのでは、4LDKを考えている
    人も3000万台前半で買える価格
    でした。

  24. 23 匿名さん

    21さん
    なんでもすべて歩いて揃うって便利ですね。
    特に老後の事を考えたら、歩いてって言う所に心惹かれます。

  25. 24 匿名さん

    大きなスーパーやショッピング施設は自分の住んでいる近くに無くても
    良いですね。
    時々買い物に行く程度なので近くには必要ないです。

  26. 25 周辺住民さん

    このマンションから徒歩で2分ほどの戸建てに住んでいる者です。少し上で公園の話題がありましたが、線路挟んで北へ7分ほど歩いた所に関西スーパーがあり、その横に公園があります。他にもマンションから東へ徒歩10分ほどの所にも公園がありますよ。コーナンの近くになります。

    この近辺はとても落ち着いていて、買い物も食品などは駅の近くに関西スーパーとサンデイがあります。特にサンデイは小さいけどお肉やお菓子などとても安く買えます。駅のそばにはローソン、ファミマ、LAWSON100、などのコンビニもあります。
    日用品その他は、布施方向に行くとコーナンが自転車で5分ほどの所にありますし、イオンもあります。
    大きなショップは隣の布施や小阪に任せて、永和は静かにマッタリ暮らそうよって、そんな感じの土地ですね。夜も静かでいいですよ。

    2018年にはJR河内永和駅から新大阪にも一本で行けるようになりますし、良い意味で緩やかにこの街が伸びていってくれたらと思っています。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    ジオタワー大阪十三
  28. 26 周辺住民さん

    上のコメントの者です。
    >線路挟んで北へ7分ほど歩いた所に関西スーパーがあ>り、その横に公園があります。

    すみません、北じゃなくて、南へ7分の間違いです〜。

    >東へ徒歩10分ほどの所にも公園がありますよ。

    こちらも、東ではなく、西への間違いです〜。(^^;;

  29. 27 匿名さん

    東大阪を中心にマンション見ていますが
    今のところ、場所は一番ココが良いと思います。

    完成まで期間が長いのがネック、早く住みたい
    のですが、じっくり待たないといけないのが辛い
    です。
    ですが、待ってもココの立地よりも良い所は
    なかなか期待出来ません・・
    価格も安いので、やっぱりココになるのでしょうね。。。

  30. 28 匿名さん

    >永和は静かにマッタリ暮らそうよって

    いいですねぇ、その考え私もそう思います。
    大きなスーパーなどは徒歩の場所に無くても良いと思います。
    普段は静かに生活したいです。
    たまに大型スーパーに買出しに行く程度で良いと思います。

  31. 29 匿名さん

    平日に現地見てきました。

    車、自転車、単車などの出入りがストレスになりそうなのと
    南バルコニー側の建物の近さ… 一番近いところはかなり接近しそうです。
    高さは6階ぐらいで抜けそうですけど上層階でも私は無理と感じました。
    (視界から外れるのはもっと上になるかも)
    広さ、間取り、価格の安さは魅力的だったのですが、残念です。

  32. 30 匿名さん

    低層階は本当に魅力的な価格でした!29番さんがおっしゃるように
    前面の建物の圧迫感は否めないないですが、立地は素晴らしいし
    価格は安いですね。
    駅前の立地を考えると我慢しないといけないのでしょうね。。

    でも結局、すぐ売れるんでしょうね。

    場所がいいですもんね。

  33. 31 購入検討中さん

    検討しています。

    私はお金がないので、下の階しか選べません。

    日当たりは悪そうなので、悩みますが小阪や
    永和の駅前で、この価格ではもう買えない気が
    します。

    もう少し待てば、いいのが出るのでしょうか?

    出ても、やっぱり価格で買えませんので

    前向きに考えます。

  34. 32 購入検討中さん

    4LDKが2000万台であるって本当ですか???
    それって1階とかの低層階ですよね?

    それでも、安くないですか?
    本当ですか?

    もう、販売しているのでしょうか?

  35. 33 匿名さん

    販売してますよ。
    購入検討の方、とにかく早く行ったほうがいいと思います。

  36. 34 匿名さん

    4LDKは向かいの建物に手が届きそうな距離で
    ベランダお見合い状態… 日照も…
    なのでせっかくの南側ベランダの買いやすい価格だったのですが 我が家は諦めました。

  37. 35 匿名さん

    価格もお手ごろで、駅前の物件って魅力あります。
    やっぱり人気あるんでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  39. 36 購入検討中さん

    もちろん人気はあるでしょう!
    駅前ですからね。

  40. 37 住まいに詳しい人

    東大阪のマンション検討中なら
    ここが、一番立地としてはいいでしょうね。

    永和なら将来も期待できますし駅前なら
    間違いないでしょう。

    現地はよーく知っています。
    前のビルもかなり影になるようでしたが
    駅前に住めるなら、多少は我慢する必要も
    あるようですね。

    資金に余裕があるなら上層階でも検討すれば
    いいのではないでしょうか?

    もとから、そんなに高くないですしね。

    わたしは、贅沢できるだけの資金の余裕がないので
    下の階で検討します。

    買われる予定の方は意見ください!

  41. 38 匿名さん

    昨日見に行きました!
    たくさんの人がいました~。。

    もう既に売れている部屋もいくつか
    あって、人気住戸は抽選の部屋も
    あったそうです。

    もともと3LDKを見に行きましたが
    4LDKでも2000万台がありました♪
    眺望厳しい部屋みたいですが、永和の
    駅前で4LDK2000万台の新築マンション♪
    ありますか??
    テンションあがりました☝急遽検討する
    部屋を変更し、夢の4LDK検討します!!

  42. 39 購入検討中さん

    先日、見学に行ってきました。
    駅も近く、購入を検討中です。

    ただ、駐輪場が一部屋一台しか確保されていないらしく悩んでいます。
    東大阪では一人一台の自転車は必須だと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  43. 40 購入経験者さん

    マンションで一人一台の自転車確保は無理ですよ。
    ましてや駅前ですよね、大体2台くらいが多いですよ。

  44. 41 購入経験者さん

    マンションの場合だと、一世帯で1~2台の駐輪場の確保が基本です。
    一人一台となると、駅近のマンションではそこまでの敷地確保が出来ません。
    駅から遠いマンションなどであれば、駐輪場や駐車場の確保が容易に出来る
    物件もあります。
    今回のマンションは奈良線の永和駅の目の前であるので、資産価値が
    高い事は間違いありませんが、駐車場や駐輪場が絶対に必要な方は
    あきらめる必要も出てきそうですね。

    ただ、一度駅前で住んだ経験のある人なら分かると思いますが、あまりにも
    生活利便が良すぎて、駅から遠い物件には住めないのではないでしょうか?

    わたしも、駅前マンションを購入しましたが本当に生活が楽ですよ。

  45. 42 購入検討中さん

    もう、販売していると知りませんでした(T_T)
    まだまだ先に販売するものかと思っていましたが
    念のため問い合わせしてみると一期販売始っていますと・・・・

    すぐに行きましたが、かなりの数の申し込みがありました。
    まだ始って数日間しかたっていないとの事。。。
    永和人気も凄いですが、やっぱり駅前だからなのでしょうね(^.^)

  46. 43 匿名さん

    駅前でこれだけお手ごろな価格だと人気あると思います。
    駅前であっても、東大阪の立地だと自転車が家庭に一台は
    厳しい気もしますが、駅前なので駅前の駐輪所を借りるってどうでしょう?
    月極で借りたら便利かもしれないと思います。

  47. 44 匿名さん

    確かに東大阪に住むとなったら自転車は必要かと思いますが
    マンションで一人1台は何処でも無理でしょう。
    玄関に置くと言っても子供用の自転車でもかなり邪魔になるので無理でしょう
    それよりも規約違反ですね

    駅前の駐輪場を借りるか 2台以上借りれるマンションを探すか
    自転車を処分するか。

  48. 45 匿名さん

    駅前なので通勤通学の駅まで自転車って事が無いので
    1台でも大丈夫かもしれませんが。
    マンション内で、シェアできる自転車が数台あれば便利かも?

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 46 物件比較中さん

    モデルルーム行きました!なんか、かなり売れている
    ようでした。
    何人か人が来ていましたが、申し込み金みたいなお金
    をだしている人もおられました・・・

    空気に圧倒されましたが、やっぱり駅前だから人気が
    あるようですね。

    私はすぐに申し込む勇気がなく、躊躇しましたが、かなり
    前向きには考えます。
    やっぱり、こういう物件はすぐに申し込む必要があるのでしょうね。

    みなさんは、いいと思うとすぐに申し込みされますか???

    購入初心者なので、よくわかりません(*_*)

  51. 47 物件比較中さん

    46さん

    私も初マンション購入です
    家は新築しか考えていなかったので、
    近隣沿線の新築マンション3件を2日で見てまわりました。

    現地に行く前に資料で順位付けをして
    工事現場 現地付近探索で 順位変更
    モデルルーム見学で 順位変更 
    ここで気持ちを固めましたが
    申込みはさらに一週間延ばしました。

    周辺環境を重要視していたので
    申込みまでの間 平日・週末の日中や夜の渋滞や騒音、買い物の便利さ、ご近所さんなどを再度確認して
    結局 第一印象最下位、モデルルームで1位のマンションに決めました。

    大きな買い物で 簡単に買い替えが出来ないので
    自分たちなりに慎重に選び考え契約することにしました。

    永和じゃないですけど…

  52. 48 購入検討中さん

    47さんへ、契約されたマンションは東大阪ですか??
    東大阪ならどこのマンションか気になります。

    私共は親戚も友人もみんな東大阪なので東大阪内で
    考えているのですが、東大阪なら小阪か永和が地域
    は一番いいと聞いて、ここのマンションを第一希望で
    検討しています。

    もし、差し支えなければここのマンションで契約しなかった
    理由教えてもらえませんか??
    参考にします。

  53. 49 物件比較中さん

    47です。
    学区は関係ないので高井田に決めました。

    なぜ永和に決めなかったのかと言うと
    家族とも通勤行動範囲が駅より北側になるので 買い物が不便(仕事帰りに駅を超えるとしんどく感じる)
    駐車場への出入りが不便(夜中を除いてどの時間帯も車・自転車が多い)
    また、敷地内の車路が狭い。
    タクシーなどの昇降は敷地外の私道になる。
    南側の建物との近さ。(どうしても簡単に飛び越えられる距離に見えて…) 
    間取り的に 手持ちの家具が配置できない。

       などなど

    一番ネックになったのは 買い物と南側です。
    毎日の事なので妥協はしたくないと思いました。

    あくまでも我が家の見解ですので 参考になりますかどうか。

  54. 50 物件比較中さん

    ここ安いですね!!
    八戸の里、小阪、永和で中古含めて見ていますが
    新築の価格とは思えません!

    場所は一等地ですよね!

    以前、俊徳道の近くのライオンズ永和レジデンスも
    検討しましたが、そこよりかなり安いですよね?

    すぐに売れそうですね。。

  55. 51 匿名さん

    去年、永和でマンションを購入しました。。

    今更ですが、ここのマンション出るなら
    もう少し待ったら良かったと後悔しています。

    場所、値段、設備もうちのより全然いいですね・・
    モデルルームとりあえず見に行きました。。

    買える人、、羨ましいです!

    住んでると分かりますが、ここは静かで便利な
    場所で本当に住みやすい所ですよ。。

    これからも、永和が注目されると凄いうれしいです!

  56. 52 匿名さん

    ここは、設備も良いし立地も良いので人気でると思います。
    オール電化のマンションが敬遠されているのでここは
    ガスと併用なので良いと思います。

  57. 53 匿名さん

    見学しました、マンション自体は特別グレードが高い
    マンションではありませんでしたが、魅力的な設備は
    揃っていました。

    ここは、場所で売っているマンションだと思いますが
    駅前の割に価格は割安です。

    これからの永和は新大阪までJRが走ると値打ちは
    上がるでしょうから、駅前でこの価格はもう出ないかも
    しれませんね。

    私は、そんなに広さを重視していませんが、100平米クラス
    の部屋は、即完売状態らしく、行っても部屋はありませんので
    ご注意を!

  58. 54 匿名さん

    これからの永和のイメージはJRが新大阪へ延びる事で
    だいぶ、変わりますねー
    元々、人気がありましたが少し地味な印象が永和には
    ありました。
    でも、ますます便利になっていくので東大阪あこがれの
    街、NO1になりませんかねー

  59. 55 匿名さん

    100平米クラスの広さのある駅前のマンションって珍しいですよね。
    100平米の広さってどこでも人気あるようです。
    我が家は、そこまでの広さが無くても良いですけど。
    ここは便利な立地なので気になります。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    リビオ上町台 パークレジデンス
  61. 56 匿名さん

    オール電化のマンションが敬遠されているので
    ここは、オール電化じゃないので魅力あります。

  62. 57 購入検討中さん

    永和って人気あるんですか?

    大阪市内を希望している者ですが、市内は狭い割に高いので
    範囲を広げて探し始めました、東大阪なら布施位までかな
    と思ったのですが、布施はやめとけと上司から言われました。

    布施は環境があまりよくないとの事でしたが、永和なら悪くないと
    言われ見学しました。

    永和をよく知りませんが、駅前立地の割には価格が安いとの事
    でしたが、どうなんでしょうか?
    確かに、よく売れているオーラがでていましたが。

    後、独身者が住むのにも良い環境なのでしょうか?

    周りには夫婦や家族らしい人がたくさん見学に来られて
    いましたので、私みたいな一人ものが少ないと寂しい
    気もしましたので。
    マンションは気にいっていますので
    問題なければ購入を考えたいと思います。

  63. 58 マンション投資家さん

    東大阪なら、永和、小阪が正解でしょう。

    資産価値からみると、JRが繋がる事により
    小阪より、永和の方が将来は高くなると推測します。

    布施も面白いですが、確かに住む上での
    住環境はあまりよくないでしょう。

    また、駅前のマンションなら単身者の
    方の購入も多いのではないでしょうか。

    どちらにしろ、駅前で便利の良い場所で
    あれば、ファミリー、単身など関係なく
    人気がありますよ。

  64. 59 匿名さん

    八戸の里のローレルを申し込み考えていますが
    こちらのマンションと迷っています。
    価格は値引きしてもらうので、こちらの方が安いのですが
    場所がどうも気になります。
    こちらは、永和駅の目の前で立地は申し分ないのですが
    検討できそうな住戸は、我々にはかなり高くなるのです。

    元々、永和周辺が価格も高く、このマンションも無理と
    思っていましたが、思いのほか安く無理をすれば我々でも
    買う事が可能でしたので、真剣に悩んでいる状態です。
    無理をしても、場所を優先するのか無理のない範囲で
    場所を妥協するのか・・・・・・

    皆さんの意見としてはどうですか?
    情けないのですが、自分たちでは決めれない状態が続いており
    みなさんの意見を参考に出来ればと思います。

    理想は永和に住みたい気持ちが強く、あこがれもあるのですが
    無理をして苦しい思いをするのも自分達ですし、
    もう少し安ければ踏み切れますが、元から安いので値引きなど
    期待出来ず、大分売れているようでしたので早くしないと
    無くなってしまうのも困ります。

    是非、皆さんのきたん無い意見をお願いします。

  65. 60 物件比較中さん

    永和のほうが、資産価値が下がりにくいと思われるため、良いのではないでしょうか。
    価値観はそれぞれですが、無駄遣いではないと思います。

  66. 61 匿名さん

    迷わず永和でしょ。
    買えないなら別ですが買えるなら永和でしょ。

  67. 62 購入検討中さん

    見学しました、一長一短はありましたけど
    やはり駅前南向きで、あの価格は魅力があります。
    東南角住戸か南西角住戸か迷いますが、去年永和で
    見た、ローレルコートやライオンズと比べると大分
    お値打ち価格のようでした。70平米後半で4000万
    超えている感覚でしたが、一番高くても4000万以内
    でしたね。
    思ったよりも梁が多くてどうなの?と思いましたが
    殆どが角部屋で設計しているようで必然的に梁が
    増えているようでした、、が角部屋にこしたことは
    ないので梁の件は我慢しないといけないですね。

    駅との距離も見る限りそんなに近い事もなさそうなので
    音もあまり問題にならないような気がします。

    永和自体の発展性が今後見込めそうなので前向きに
    検討してみます。

  68. 63 匿名さん

    見学してきました。
    近隣の雰囲気なじめそうにないです。
    やめました。

  69. 64 匿名さん

    63番さんへ
    近隣の雰囲気がなじめないという事でしたが
    どのような感じを受けたのでしょうか?
    商業地もちかくて、静かな環境だとは思うのですが
     
    賑やかな場所を望んでいらっしゃったのでしょうか?

    永和自体は東大阪でも人気が高い場所なので
    悪くはないと思いますが・・・・

  70. 65 匿名さん

    63です

    自分と連れ合いが感じただけなので他の方は違うと思います

    このマンションがきっかけで知った場所なのであくまでもイメージですが
    暗く、ジメっとした というか 地味 というか 陰湿感 というか…
    このさきJRが延びたとしても 明るく開ける気が全くしませんでした。


    あくまでも私たち2人の主観です。

  71. 66 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。

    価格も手頃で間取りも使いやすそうで良かったです。

    Bタイプで検討しようと思っています。

  72. 67 匿名さん

    3兆7000億円の生活保護費は間もなく4兆円を超えるでしょう。
    その時、永和のような高級住宅街にお住まいの方のお力が必要になると思います。

  73. 68 匿名さん

    感じ方は人それぞれだと思いますし、自分が住む住居のエリアに臨む
    物もそれぞれ違ってくると思います。
    個人としては、駅近で良いと思います。
    華やかな過ぎず、生活環境としては必要な施設は整っているので
    良いと感じています。

  74. 69 匿名さん

    駅前のマンションなので、完成すれば目立つし
    存在感のあるマンションになるのでしょうね。

  75. 70 匿名さん

    買い替えしたいのですが、買い替えが厳しく
    今すぐは無理と言われました・・・残念。。。



    実家が永和なので、こちらのマンション検討したいのですが
    残念ですー。駅前なので先々の事考えてもいいかなと
    思うのですが、完成前まで残っている保証もないので
    あきらめるしかないのでしょうか?

  76. 71 匿名さん

    NO70さん
    私も他のマンションを買い替えしようと思っています。
    良ければなぜ無理
    なのか教えていただけますか?
    ローンの問題でしょうか?

  77. 72 匿名さん

    70番です。。。

    ローンではなく、売る時期の問題です。

    マンションの完成が、1年以上あるので今すぐは
    売ると、住む家が無くなりますし、今売っても売れる
    まで待ってくれないので、どうしても完成真近まで
    売る事が出来ないのです。

    残念なのですが完成前まで待つしかなさそうですね。。。

    それに、もう無いと思います。

    駅前のマンションなので、これより近いマンションもう
    出来ないと思います。
    ちなみに、永和駅以外では、今の所考えておりません

  78. 73 匿名さん

    71番です
    お返事ありがとうございます。
    私も買い替えで話を2.3件新築マンションをえた対象にしたことがありますが、そんなふうにいわれたことはないのですが。
    どうしてもというと一旦借家住まいも検討したらいいのでしょうか
    引っ越しが大変ですが・・・
    夢に向かって向かっていくならその選択もありですか?

  79. 74 匿名さん

    駅2分のマンションはそう出ないと思います。
    駅近の立地は、マンション住まいだからこその立地だと
    思います。
    NO.70さん良い方法で購入できたら良いですね。

  80. 75 匿名さん

    完成したマンションなら、引き渡しもすぐに出来るので
    売れる、売れない自体を契約上に盛り込んでくれる
    会社もありますが、完成時期が長いと中々そうはならない
    みたいですね。

    自己責任で先に売って、仮住まいなど探す必要があるみたいです。

    どうしても、欲しいのなら仮住まい覚悟で売りに出す必要もありますよ。
    売る会社などは、そこの会社でも扱ってくれるし、仲介の会社など
    紹介してくれるので一度、相談してみてはどうでしょう。

  81. 76 匿名さん

    東大阪の中で一番、人気が高いのは小阪駅前に住むこと。

    東大阪の中で一番、生活が便利で楽なのは布施駅前に住むこと。

    東大阪の中で一番、環境がよく落ち着くのは永和駅前に住むこと。

    ではなかろうか。

  82. 77 匿名さん

    大阪市内の者ですが、これから東大阪も検討しようと思います。
    東大阪なら、どの地域が一番いいのですか?

    ここのマンションは、とりあえず駅近なので気になっています。

    他にもいいマンションがあれば教えてください♪

    ちなみに中環より、東は検討外です。

  83. 78 匿名さん

    東大阪で新築で 中環より東がダメなら 永和か高井田じゃないですか?

    永和はまだまだ残っているけど 高井田は残り少ないって
    この2件以外のところで聞きましたけど。

  84. 79 匿名さん

    高井田???????
    小阪の間違いでは???

    ただし、小阪では現在はマンションの販売はしていないようですが・・

    高井田の駅前でマンションはあるけど、場所自体は永和とは天と地ほどの
    差がありますよ。

    価格が安いので、売れているかもしれませんが、77番さんが地域性などを
    求めると高井田では間違いなくありません。
    現地に行けば答えがでると思うので、実際に見学してもいいかもしれませんね。

    東大阪で今現在、地域性も考えての検討なら永和のマンションしかないでしょう。

  85. 80 購入検討中さん

    79番さん、わたしも同感です。
    求めるものが地域性や環境なら高井田はないですよね。
    永和のほうがいいのは地元の人は誰でもわかるでしょうね。
    高井田のマンションってアービング?ですかね?
    売れているとは驚きです!
    永和のマンションは見学に行きましたが半分くらい
    売れているようでしたよ。
    下の階は日当たり悪そうでししたが、めっちゃ安く
    出てました、駅前を考えると日当たり悪くても
    売れるのかもしれませんね。

  86. 81 匿名さん

    高井田も永和と同じでJRができたからね。
    永和の近鉄とJR、高井田の地下鉄とJR
    どちらも魅了あると思うよ。

    >>76さんは良い表現ですね。
    最近少し衰退感がある布施・小阪に比べて
    今まで地味だった永和は、これから期待が
    できる感じですね。

  87. 82 買い換え検討中

    ヴェリテ永和は、新築で安いので買われる方には
    メリットがありますが、周辺で分譲マンションを
    売ろうとしている方には、少し厄介です。
    ヴェリテが安くなった分、中古マンションの相場が
    下がるといわれています。
    はっきり言って、今、買い替えを考えている私ども
    には大変な迷惑なのです。
    これまでは永和も高い価格のマンションが多かった
    し、JRが出来てからは中古も売りやすくなり
    少しでも高い価格で売ろうとしておりましたが
    ヴェリテのせいで、相場が少し下がると言われ
    迷惑をしております。
    あれだけ、安く出しているなら早く売り終えて欲しいのですが
    まだまだ、完売には時間がかかりそうですね。

    正直、買われた方は安く買えてよかったですね。

  88. 83 匿名さん

    マンションの日当たりが良すぎるのも夏場は結構辛いものあります。
    マンションは冬場日当たりがそんなに良くなくても結構暖かく生活できます。
    駅前なので、低層階でもお買い得かと思います。

  89. 84 検討中


    以前からこの地域を検討していました。
    俊徳道のマンションをかなり検討し断念しました。
    結果正解でした。
    私が欲しいと思う間取りでは約500万近く安いのです。
    2018年に新大阪まで開通すると利便性も増し、更に価格
    も高騰していくのでは思っています。この情報が間違い
    なければいいのですが。。

    駅近物件で2分表記ですが、2分かからないでしょう!
    花火も淀川・天神祭と二つは完全にみえると思いますし、
    PL・生駒・東大阪ふれあい祭の花火もみえるので。。。
    生駒山も大阪城もきっとみえますよね!

    半分くらい売れたとのことですから、早く検討から行動に
    移さないと…

  90. 85 匿名さん

    えっ?永和からPLや淀川や天神さんの花火みえますか?
    ふれあい祭りの花火も高く上がるのでは無いので厳しい。
    それぞれ音が聞こえる程度でしょう。
    ましてや大阪城なんて絶対無理。
    この中で見えるのは生駒山だけでは。

  91. 86 ご近所さん

    これから永和駅周辺のマンションは絶対に資産価値あがります!!
    ましてや、駅前で新築マンション安く買えた人はラッキーです。
    私は、数年前に永和駅前でマンションを購入しましたが、ここ数年でも
    永和の雰囲気変わりましたよ!
    ヴェリテは駅前なのに、なんであんなに安いんですかね?
    高層階でも、結構割安感ありますよね。
    本当の駅前なので目立つし、羨ましい気持ちもありますが
    これから駅前のマンションも、ほとんど出来ないと思うので
    持てた方、ラッキーですよ(^◇^)

  92. 87 匿名さん

    通勤が中央線なので大阪市内のマンション検討していたのですが
    東大阪も視野に入れてみました。
    荒本・高井田と現地をまわって JR乗継が便利そうなので永和も寄ってみました。
    平日の夕方帰宅ラッシュ時間帯だったのですが すごく雑多な町に感じました。
    道行く人や車、街並み…雰囲気が変わったとの事ですが…
    両隣駅にストリップ劇場があったり今里新地があったりするみたいですけど
    少し離れているからここを買われた方は気にされなかったんでしょうね。


    売れていると書かれているのはここの営業の方みたいですね。

  93. 88 購入検討中さん

    両隣にストリップ劇場なんか、ありました??
    布施は駅西側にあるのは知っていますが
    小阪にもありましたっけ??
    住環境の良いイメージありますが・・・・・・

  94. 89 匿名さん

    >両隣駅にストリップ劇場があったり今里新地

    気にしないです。
    大阪の中心地あたりのマンションも色んなお店が近くにあっても
    購入されていますよね。

  95. 90 契約済みさん

    先月、GWに見学しましたが、モデルルームは人が
    いっぱいでしたよ。
    その時から、かなり売れているようでした。
    大きな部屋などは抽選もあったと聞いています。

    東大阪出身ですが、永和などは昔からいいイメージ
    あります。

    駅前なので、それなりにスムーズに売れていくでしょう。



  96. 91 匿名

    花火は見えるでしょう!

    大阪城も小さく見えるかな?
    見えないかな?
    絶対はないと私も思うのだけど…
    検討中さん(No.84)どうですか?

  97. 92 匿名さん

    このマンションを検討している者ですが
    花火や生駒山などは上層階を検討出来る
    方だけですね、予算的なものから下層階
    で検討しているので、私共には縁がない
    みたいです。
    でも、対して気にしてません。
    駅前で便利に生活できればいいので(^v^)

  98. 93 匿名さん

    花火見えても見えなくても購入後は、そんなに気になる話では
    ないと思います。
    見えたとしたら、今日は花火だったのねっぐらいの気持ちです。

  99. 94 匿名さん

    HIGASHI OSAKA OUT~~~~~~~!!!
    って思いました。ここいらはそろそろ前時代に戻すべき地域だと思います。

  100. 95 契約済みさん

    購入済みです。
    3年くらい前から小阪か永和あたりで
    探していましたが、ここで決めました。

    オプション申込み会いつごろになるのでしょうか??

  101. 96 匿名さん

    やっぱ車関係の人か、自営業者が多いんでしょうかねェ~。

  102. 97 匿名さん

    このエリアは、ほとんどサラリーマンが多いのでは?

  103. 98 匿名さん

    トラック野郎が多いのは荒本、長田あたり。
    ここら辺は中の中ぐらい。だけど自動車関係のリーマンが多いかな。
    トラック野郎もリーマンになると間違いない。

  104. 99 匿名さん

    このあたりの、雰囲気は東大阪に多い工業地域の
    イメージは全く感じさせないエリアです。

    どちかというと住宅街メインの住みやすそうな
    場所ですよ。

  105. 100 匿名さん

    で、おおさか東線は1mmでも進んでいますか?
    まだ貨物線のままですか?

  106. 101 匿名さん

    ???おおさか東線がまだ、貨物のまま??
    とっくに開通しているのをご存じない???

  107. 102 匿名


    大阪城見えますよ!

    花火も淀川・天神祭と二つ見えます。

    検討中さん(No.84)のお話は本当です。


    環境もよいですし、なんと言っても駅近です。

    これまでの永和で出たマンションに比べると
    価格も安いと思いますが、資金を何とかしないと
    なんです。出来れば上層階が欲しいので…頭金が
    ないとローンがたぶん通らないのです。
    早くマンションギャラリーに行けるように頑張ら
    ないと!今、どれくらい売れているのでしょうか?


  108. 103 匿名さん

    元々、東大阪出身で現在大阪市内在中の者ですが
    当たり前ながら、東大阪と聞くとそんなにガラが
    いい印象は誰も持たないでしょう!!
    ただし、あえて東大阪で選ぶなら、この永和や小阪
    周辺になるのは、ほとんどの人の共通意見でしょう!
    だから、私も検討しているのです。(とりあえずですが・・)

  109. 104 匿名さん

    大阪市内に拘りがなければ、ここの立地と価格には魅力あります。
    東大阪の印象は、がらの悪さより小さな工場が沢山ある
    下町のイメージぐらいです。

  110. 106 匿名さん

    必死だな・・城東貨物線は全然進んでないよ。既存のおおさか東線は文字通り存在しているけど。

  111. 107 購入検討中さん

    高井田と永和と迷っています。
    城東貨物線が進んでいないという意見も
    ありましたが、直接東大阪線に連絡しました。

    計画通りには進んでいると応対されましたが
    今のところは特に問題は無いとの事でした

    進んでいないとは誰の意見??

    もとの計画よりかは、相当遅れてはいますけどね。

    JRは料金も安いし、通勤が便利なのでJRが利用できる
    高井田か永和で検討しているのですが、新大阪まで
    延びてくれると、利用価値も変わるし資産価値も
    上がることを期待しています。

    高井田と永和、場所は永和の方が良い事は分かっているのですが
    価格的に高井田は魅力ありますので、悩みどころですね
    なにせ、貧乏所帯なもので・・・

  112. 108 匿名さん

    計画通りに進んで100年後完成と言われましたか?

  113. 109 周辺住民さん

    大阪市は庶民の街。
    そこそこゴチャゴチャ、そこそこ便利で住みやすい。
    その中で、永和はかなり住みやすい方だと言えるでしょう。



  114. 110 匿名さん

    大阪市で言うとどのレベル
    西成? 住之江? 天王寺? 福島? 城東? 平野? 東住吉?

  115. 111 匿名さん

    始まって、間もないのに半分近く売れている?のなら
    このあたりのエリアでは、相当よく売れているマンション
    ですね・・・ただ、永和周辺も人気がありますが、これまで
    近鉄、ライオンズなどが分譲したばかりなので
    そんなに、買う人がたくさん残ってはいないでしょう。

    夏本番までには、勢いなくなるでしょう!

    まぁ駅前の立地は希少性あるし、完成までの時間考えたら
    完成までには売れているでしょうね。

  116. 112 匿名さん

    大阪市でいうところの萩ノ茶屋、太子町あたりだ。
    だけど心斎橋のように突発的イライラ野郎が出てきたら、どこに住もう同じ。
    いうなれば、イライラのたまらない地域に住むことだ。

  117. 113 匿名さん

    そう 大阪ならどこに住もうと一緒。

    なので幾らなら買えるか
    通勤通学ここなら便利 ってとこを選べばいいんじゃない?

  118. 114 匿名さん

    この場所で南海のマンション?と思いましたが
    大手のマンション会社なら安心出来ます。

    よくあんな駅前の土地取得出来たなぁと感心します。
    これも大手だから出来る技でしょうか!
    大体、駅前のマンションって大手が多いですもんね。

    価格競争で土地入札したのでしょうかね?
    それにしたら、価格がどえらい安い気がします。

    永和の地価が下がったとは思いにくいのですが
    ・・・これも企業努力の証でしょうか。

  119. 115 匿名さん

    永和の駅前 = 動物園前 徒歩7分

  120. 116 匿名さん

    太子町って・・・大阪市内へでるのにどれだけ時間かかるか
    そんな立地と一緒にするなんてちょっと違うと思います。

  121. 117 匿名さん

    南海不動産って大手?

    南海電鉄だったらわかりますけど。

  122. 118 匿名さん

    ここは南海電鉄が売り主だったと思います。

    立派な大手でしょう。

    立地は人それぞれ思う所があるかも知れませんが
    東大阪のくくりなら永和~八戸の里あたりまでは
    住宅街としては、人気の高い場所であることは
    地元の不動産会社のすべてで聞いても、そう言う
    でしょう。

  123. 119 匿名

    南海電鉄と南海不動産が初めて一緒にする事業だそうです。
    営業の方がおっしゃっていました。
     
    大手で間違いないと思いますよ。

    私もあとは階数(値段)との戦いです。
    出来れば上がいいのですが金額が上がるので迷ってます。

  124. 120 匿名さん

    下の上ってやつだな。

  125. 121 主婦さん

    永和周辺の環境は悪くないですよー
    このあたりでは産業道路北側でなければ
    工場も少ないですし、過ごしやすい
    環境でーす。
    南海って、このあたりでは馴染みが
    ありませんが、一応大手ですね。
    近鉄さんのマンションは結構高いのに
    南海さんはなぜそんなに安いのでしょう。

  126. 122 匿名さん

    アドバイスとしては、もうちょっとお金を貯めたら大阪市中央区天王寺区の新築マンションが買えます。
    つぶしが利く立地であれば空室になっても賃貸で高く貸せます。
    よほどエイワが好きな方にはお勧めしませんが。

  127. 123 マンション投資家さん

    中央区?天王寺?しかも駅前なんかにこだわると、ちょっと貯めるだけで
    住めへんやろ。
    中途半端な場所なら分からんけど、そんな所つぶしもきかんわな。

    高く貸せるのは事実やけど、今は昔みたいに高い設定はむりやし
    貸せても、高く買えば利回り自体は悪くなるだけやで。

  128. 124 匿名さん

    天王寺から大阪駅までは、ここからの時間と変わらないぐらいかかります。
    価格も高いです。
    それを考えたらお手頃で、大阪駅までもそんなに遠くないのだったら
    魅力を感じます。
    無理して高い価格で狭いマンションを買わなくても良いかと思います。

  129. 125 購入経験者さん

    東大阪住人なら、永和、小阪あたりで住むのが
    一つのステイタスちゃいますか。。
    本当なら、上町筋あたり夕陽丘あたりが
    ほんまのステイタスだと思うけど・・・・・
    よほど、お金に余裕があるならそっちに
    行けばいいでしょう。
    一般人は大きな背伸びを無理してせず、
    小さな背伸びで永和にすんだらどうですか。
    一応は永和ブランドも多少ありますし、駅前
    なら、誰も悪い所とは思わないでしょう。

  130. 128 周辺住民さん

    大阪市と言っても広いのに、偏狭な認識を持った人がいますよね。少し可哀相に思います。小阪や永和は住みやすい良い所ですよ。

    私は永和の戸建てに住んでいます。布施と小阪に挟まれたこの土地は何かと便利で気に入っています。


  131. 129 匿名さん

    東大阪のイメージだけで色々と考えていらっしゃる人がいるんですね。
    この場所から大阪までの距離を考えたら便利な立地だとイメージできると
    思います。

  132. 130 匿名さん

    ここは永和駅の北側だし、南側の関西スーパーは少し遠いので、
    永和駅~産業道路の間にスーパーや色々買い物できる所が
    増えると、ますます人気がでると思う。

  133. 131 匿名さん

    必死ですね…。

    早く売れるといいですね。

  134. 132 周辺住民さん

    必死にネガティブキャンペーンしてる人がいますね。
    発売してまだ間もないし、普通に売れているマンションなんですけどねぇ。

  135. 133 匿名さん

    駅前2分の立地ですから、人気あると思います。
    駅近マンションは人気ありますよ。

  136. 134 匿名さん

    ネガレスが頻発するのは、人気物件の裏返しですね!
    ここはかなりいけてますよ。一度MRへ。

  137. 135 匿名さん

    急にレス増えましたね!
    まだ、5月くらいにはそんなに書き込みも少なかったですけど
    あまり、人気ないんかな。と思いましたが
    最近は結構多いですよね(^v^)

    ネガレスは、どこのマンションでもありますし
    いやがらせで書いているスレかどうかすぐに
    分かりますので。。
    いちいち、反応しなくてもいいでしょう。

    人気の証拠ですね!

    駅前の立地で、大手のマンション!いいのは
    分かっていますが、まだ、検討中です。。

  138. 136 匿名さん

    東大阪で考えてるなら絶対間違いない物件だと思います。
    なんといっても永和ですから。ネガレスは華麗にスルー。

  139. 137 匿名さん

    人気のマンションほど、ネガレスが多いと思います。
    駅前は不動の人気です。

  140. 138 匿名さん

    135さんが迷っていらっしゃる理由はどの部分ですか?
    よければ教えてください。

  141. 139 匿名さん

    MRにいけば大概の迷いは解消されますよ♪

  142. 140 住んでます

    モデルルーム行ってきました。
    一応検討しています。
    モデルルームの隣に帰りに見たのですが、マンション予定地ってかいてありましたが
    どんなマンションができるかご存知の方いたらカキコお願い致します。

  143. 141 匿名

    近くに住んでます。
    先月見学にいってきました。
    すごくたくさん人がいて、すぐなくなりそうな気がしました。
    確かにモデルルームの隣にマンション予定地ってでてます。
    また営業さんに聞いてみますね。
    15階建てって書いてありましたよ。

  144. 142 匿名さん

    このままいけば今月完売ですね☆

  145. 143 匿名さん

    全部の完売??それは、ありえへんやろ(笑)
    1期については即日完売らしいね。

  146. 144 匿名さん

    駅前のマンションに一度住んだら、駅5分でも
    不便に感じますよ。
    それだけ楽って事。ただしほとんどが高いので
    みんなその周りのマンションに住む事が多い
    このマンションは高くないなら、買っても
    損しないのでは。

  147. 145 匿名さん

    確かにモデルの横の土地きれいに
    なってますね
    マンション予定地って出てましたが
    詳細は?です。
    ただし、南向きは壁、横は柳通り
    裏は消防署(うるさいのでは)
    売れそうですか??

  148. 146 匿名さん

    駅前は、生活に必要な施設がほとんど整っているので
    若い人はもちろん、高齢者にとっても物凄い利便性の
    ある立地です。
    マンションに住むのであれば駅近が絶対の条件だと思います。
    なおかつお手頃価格なので良いと思います。

  149. 147 周辺住民さん

    私は永和駅から徒歩5分ほどの一戸建てに住んでいるのですが、徒歩5分でも非常に便利な生活を送っています。
    こちらのマンションは徒歩2分とのことなので、さぞや便利に感じることでしょうね。

    空き店舗になっている永和駅の建物一階に何か良い店が入るといいなぁ。

  150. 148 匿名さん

    さすが駅前マンションって印象です!

    大阪市内でも徒歩1~2分のマンションはほとんどありませんね。

  151. 149 匿名さん

    ほぼ駅直結といってもいいぐらいの感じのいいいマンション。

  152. 150 匿名さん

    直結では無いけど、駅前は絶対に便利です。
    即効完売のマンションも多いですよ。

  153. 153 匿名さん

    このスレ凄いですね!他の東大阪マンションと比べると
    凄い注目度が分かります。
    色んな意見がありますけど、大半駅前の利便さや
    資産価値面での意見が多いですね。

    敷地まだ、ほとんど出来ていない状態でこの
    注目は凄いですよ。
    建物が立ち上がってくると、駅前で目立ちますし
    更に人気上がるのでは!

  154. 154 匿名さん

    この土日で売り切れる可能性もありますか?

  155. 155 匿名さん

    (笑)無理ムリ

  156. 156 周辺住民さん

    マンション完成するのは来年8月予定ですから、それまでにゆっくり売れればいいのでは。
    人気だから早い段階で完売しそうではありますね。

    できあがってくれば、私の家のベランダからマンションが見えてくるはずなので楽しみにしています。

    私、近隣の戸建て住みの者ですが、マンションや団地や高層ビルなどの建物フェチなため、よくこの掲示板を覗かせていただいています。

    豆情報をひとつ。
    永和駅南側、市民会館の少し南にひっそりとある「ゼー六」というお店のアイス、美味しいですよ。
    昔ながらの「アイスクリン」です。
    あ、お店の回し者ではありませんよ。

  157. 157 匿名さん

    まだ、売り出して2~3ヵ月位ですよね?
     
    そんなに売れているんですか?

    永和駅前は分かるのですが、まだ建物の
    1階すら完成していないのにね。

    10階位までくれば、イメージも湧きますが
    皆さん決断がお早いそうで。

    駅前、恐るべし!!

  158. 158 匿名さん

    156さん ゼー六は堺筋本町にしか無いと思っていました。
    駅から近い場所にあるんですね。
    あの独特のアイス食べたいです。

  159. 159 匿名さん

    ここは大阪市でいうグランフロントと同じレベルです。
    駅の近さから言うと、ジオタワー天六かな?

  160. 160 匿名さん

    ゼー六おいしいですね。

    堺筋は喫茶店ですけど永和は昔ながらの新聞紙販売で売り切れ閉店です。

    ゼー六アイスを食べたいからと言って
    このマンションを買うかと言えば 嫌ですね。

  161. 161 買い換え検討中

    東大阪付近で転居希望なので

    こちらの意見などを参考にして まず現地を確認してきました。(何より現地視察が大事だと思っていますから)

    JRと近鉄の駅ですが 雰囲気悪いですね。
    あちらこちらにポイ捨てされたゴミや吸い殻が散乱していたり…
    この2線が近いのは便利に思っていたので 街のマナーとしてちょっと…

    それと 共働きなので 帰りに駅近くで買い物をして と考えていたのですが
    夜遅くまで開いているスーパーが無いのも不便ですね。
    永和駅近くに大手スーパーが欲しいです。予定無いのでしょうか?


    遠目から見ただけですが 以前書かれていた 南側店舗?住居?との距離が近いのも気になりますね。
    顔を合わす事が無いとわかっていても この距離だとベランダには出ずらいかんじです。窓を開けるのも憚れるかも。
    (最上階だと気にならないのかな?)

    まだMRで話は聞いていなのですが 現地がちょっと想像とかけ離れていたので ここはパスかな。

  162. 162 匿名さん

    検討中の者です。
    総合的には、いいマンションだと思います。

    駅に近い。
    スーパーも徒歩圏、関スー5分?くらい。
    サンデイ1分程。

    校区も人気。

    JR利用可。

    ネックは低層階の建物との距離かな。
    近すぎ!とは思いますが、価格は
    魅力ですので、迷いまくっています・・・・

    永和や小阪などは、住みたい希望は
    ありますが価格で中古マンションを
    見ていました、でも低層階なら
    買える価格なので、迷っている状態です。

  163. 163 周辺住民さん

    161さん、ゴミのポイ捨てが無い場所というとなかなか東大阪では難しいかも。
    瓢箪山とかもっと東の方ならそういう場所があるのかもしれませんが、私はそっちの方は行ったことがないのでよく分からないです。

    整然としていてクリーンで華やかな街を希望されるのであれば、やはり北摂エリアや西区都島区の一部などになってくるのでは。

    永和はそこそこ便利、そこそこ落ち着いていて、そこそこ住みやすい、そんなそこそこな街だと思います。
    純粋培養の街ではなく、清濁併せ持った庶民の街ですね。

  164. 164 匿名さん

    ネガばかり⇒最高の物件の証拠です。
    ネガ投稿⇒無視しましょう。

  165. 165 匿名さん

    今日、モデル見ました!!
    結構な賑わいでしたよ!

    ついでに現地も見学しましたよ。

    思ったより駅前でびっくり。
    2分との事でしたので少し距離あるかな
    と思いましたが、駅の目の前!
    何で2分なのでしょう???



  166. 166 匿名さん

    どっちかというと徒歩20秒といいたいくらいですね!(^^)!

  167. 167 匿名さん

    ゴミのポイ捨てが無い場所を大阪で探すのが難しいかもわかりません。
    大阪市内から離れた郊外だったらあるかもわかりません。
    164さんが書かれていらっしゃいますが、ネガティブな意見の多い
    マンションの検討掲示板って人気がある証拠かもと最近思います。

  168. 168 匿名さん

    専業主婦や定時で帰れるような方には関係ないかもしれませんが、周りのスーパー
    閉まるのが結構早いですので注意した方がいいかもしれません・・・
    近所に住んでますが、環境も、いいですし、自転車さえあればなんでも揃う
    いい所だと思います。
    クリーニング店やフィットネスジムにも近いし、生活するには便利ですよ。
    でも周りに大きい本屋がないですね、図書館はありますけど。

  169. 169 匿名さん

    検討から外しました。

    仕事の帰りが遅く買い物ができないのがチョット…
    毎日買い物に行かないとはいえ生活するうえで必須条件ですので。
    (関西スーパーでは買い物しません)

    まだ売り出して間がないのでMRはにぎわっているようですけど
    売れ行きはどうなんでしょうか?
    断りの電話を入れたにも関わらず 
    夜19時以降とかにも営業電話バンバンかかってきていますけど。

  170. 170 周辺住民さん

    布施駅前のイオンは食品フロア夜11時まで営業してますよ。マンションから自転車で5分くらいだから近いと思います。

  171. 171 匿名さん

    大きなスーパーは、小阪のイオンか布施のサティかな
    永和からは、少し遠いかも知れません。

    永和は住宅街なので、あまり大きな商業施設は
    無理なのでしょうね。
    そこが、いい所でもありますが。

  172. 172 物件比較中さん

    1期即日完売とか嘘ばっかやわwww

  173. 173 匿名さん

    買い物の仕方はそれぞれだと思いますが、私は毎日買い物に行かない人なので
    仕事帰りに買い物が出来なくても気になりません。
    仕事帰りに買い物に行くとかえって夕飯の支度に時間が掛かります。
    休みの日にまとめ買いをしています。
    自分の生活形態を考えみて不都合があると思ったらやっぱり検討外ですよね。
    個人的には駅前という条件が非常に気に入ってます。
    何を優先するかは人それぞれです。

  174. 174 匿名さん

    このマンションに限っては、地縁が無くても投資用でも十分いける。

  175. 175 匿名さん

    投資で検討している人もいるでしょうね。
    貸しやすさと、利回りで計算すると
    条件いいですからね。

    駅前で、これから新大阪まで線が延びる
    とすれば、資産価値も充分期待出来ますもんね。

  176. 177 匿名

    東大阪で投資ねぇ…(笑)
    こんな物件で利回りどうこうと書き込みしてるのをみると利回りの意味わかってんのって感じです。
    大阪市内のタワーならまだわかりますけど、新築で利回り…(笑)

  177. 178 匿名さん

    購入後に転勤なんて事になっても駅前なので賃貸で借りてくれる人は
    いるとは思いますが、最初から賃貸に出す事を目的で購入する人は少ないように
    思います。

  178. 179 匿名さん

    東大阪の物件で投資なんて…

  179. 180 周辺住民さん

    大阪市という呼称だけど、橋下さんが掲げる大阪都構想が実現すれば大阪市堺市も東大阪市吹田市などもなくなって特別区になってしまうわけですよね。

    そうなると、東大阪市は大阪都〜区と名前が変わるわけか。

    今の政治の流れで行けば、数年後に本当にそうなりそう。

  180. 181 匿名さん

    このマンションは最初から投資目的で
    買う方は少ないのでは?
    ただし、駅前立地を考えると貸すことも
    出来るし、売るのも困らないのでは。

    永和なら人気もありますし、住みやすいので
    将来的な投資もい含めて検討出来そうです。

  181. 182 匿名さん

    投資でも可能といっただけで、誰も投資用で買うとは言っていない。

    そしてここは東大阪の中心である。

    大阪でいうところの梅田。

    間違いないのないの物件。

  182. 183 匿名さん

    梅田とは比較できませんが・・・・

    東大阪内では、環境面・利便性含めて
    人気エリアのマンションですね。

    完成、随分先なので、ゆっくりと構えて
    検討していきたいと思いますが
    他のマンションでもそうですが
    行けば、もう検討したい住戸は無い
    ものですね。

    皆さん決断が早いようで、びっくりします。

  183. 184 匿名さん

    このマンションの場所が悪いなんて思う人おりますか?

    買う買わないかは別にして、駅前南向き。
    マンションとしては最高の立地条件です。

    ただし、下層階は日当たり辛そう・・・・・

  184. 185 匿名さん

    下手に森ノ宮や玉造、鶴橋よりもはるかに駅力があると思います。

  185. 186 匿名さん

    まぁ、人それぞれの考え方があるので
    何処と比較してどうとかも個人的な考えでもあるかと思います。
    自分が生活するうえでどう便利か?が一番重要だと思います。

  186. 187 匿名さん

    中国で例えるなら上海の人民広場駅か陸家嘴駅。

    東大阪でここ以上の場所は今までも、そしてこれからも絶対に出ない!

  187. 188 匿名さん

    たまに意味不明のスレありますね・・・・

    現地見ましたが、思ったより駅近くて
    びっくりしました。
    まさに駅前って感じでしたよ!

  188. 189 匿名さん

    消費税上がる前にね。
    間違いない物件です。
    東大阪ではおそらくNo.1でしょう。

  189. 190 匿名さん

    お向かいとの距離を考えれば下層階で日当たりは無理でしょう。
    せっかくの南側が無駄。
    かろうじて風は通るから洗濯は乾くかな。

  190. 191 匿名さん

    洗濯物の心配など不要です。
    梅田と同じ立地の東大阪史上最高の物件です!

  191. 192 契約済みさん

    南向きの低層階での日当たりは、残念ながら2階位までは
    現地見る限りしんどいのではないでしょうか。

    ただし、以前のスレにもありましたが、永和の駅前を
    考慮すると、信じれないくらいの価格であることも
    事実でしょう。
    70㎡超えのお部屋でも2000万半ば位でしたので
    日当たり面我慢すればゆったりと過ごせます。

    予算次第ですが、可能であれば中層階検討がベスト
    ですね。

    私は2回は現地見学して決めました。

    決めた理由は、単純に人気エリアの駅前だったからです。
    駅前以上の価値って他にありませんもんね。

    5月にはもう、買っていた者です。

  192. 193 匿名さん

    リセールバリュー大阪最強の物件

  193. 194 匿名さん

    校区って評判どうですか?

    比較的人気のある校区とは聞いていますが・・

    それと、このあたりはお金持ち多いと
    聞いてますが、どんな環境ですか?

    かえって住みにくい事はないでしょうか。

    地元に詳しい方、教えて下さい。

  194. 195 匿名さん

    校区は大阪市で言うところの堀川小学校です。

  195. 196 匿名さん

    そこは、高井田東ですね。
    人気校区だと思います。

    悪い評判は聞きた事ありませんよ。

    それと特にお金持ちが多い所とは
    思いませんが、近くには医者や
    社長などが住んでる地域がありますね。

    比較的に裕福なイメージは確かにあるかも
    知れませんが、住みにくさを感じる
    ような事はありませんよ。。。

  196. 197 匿名さん

    校区は普通の上でしょうか。
    又、永和は穏やかな人が多い
    イメージあります。

    学生が少なくて、落ち着いて
    住める街です。近くには神社や
    寺があるので、余計にそういった
    雰囲気になるのでしょうかねー

  197. 198 匿名さん

    ある意味、東大阪館内では、堀川小学校以上の人気があります。

  198. 199 周辺住民さん

    >>194
    開店前からサンデイ(安くて良いものが売りのスーパー)に並ぶお客さんがいるほどなので、お金持ちが多過ぎて住みにくいということは「無い」ですわぁ。

    私を含め、庶民にとって居心地の良い普通の街です。

  199. 200 匿名さん

    そうそう。
    下品すぎず、気取らずの
    ちょうどいい街ですよ。

  200. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス長田
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸