福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート3>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 久留米市
  6. 六ツ門町
  7. 西鉄久留米駅
  8. ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート3>
匿名さん [更新日時] 2012-07-08 22:18:54

怒涛の第1期販売後の失速で苦戦の声も多数出ましたが、第4期でゴールも見え隠れする地点までたどり着きました。
もう地上に近い低層階しか残っていませんが最後の局面に注目して議論をお願いします。


所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~101.23平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道


施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-18 10:56:50

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ城内
デュオヒルズ城内

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    GWが竣工前完売へのラストチャンスだね。
    田舎だからイベントやれば、人は集まりそうですね。

  2. 322 契約済みさん

    No.3 by 匿名さん 2011-04-19 21:14:15
    久留米タワーの二番煎じ。しかしまったく話題にも上らないですね。

    丁度1年前の今頃の書込みです。
    記憶は定かではありませんがGW頃にここの存在を知り資料請求しました。
    もうすぐ5月には最終販売期を迎え、6月には入居説明会、7月には引越見積、8月には内覧会、9月には入居と一番のクライマックスを迎えます。家具やインテリアは注文しましたが電気製品の具体的な機種選定でGWは量販店巡りをします。

  3. 323 契約済みさん

    〉322
    抜群に売れているわけではないので、挑発するのは程々にしましょう。ネガが増えます。

  4. 324 匿名さん

    GWに新築用の家具家電を見に行くのは楽しそうですね~

  5. 325 匿名

    HP更新されましたね。
    クライマックスステージ販売戸数2戸??
    明日より先着順受付!!

  6. 326 匿名さん

    商談が済んでいて購入意思が強く、ローンならば仮審査も済んでいて、抽選を絶対に避けたいと思うお客様が既に2名いらした模様です。予告広告で販売は出来ませんから、正式広告で2戸だけ販売を公示したものでしょう。

    これから購入希望者を募るのは11戸。

  7. 327 匿名

    >326さん
    詳しいですね。
    営業の方から聞かれたのですか?

  8. 328 匿名さん

    客を煽るのが上手ですね。

  9. 329 販売関係者さん

    お褒めを頂戴し恐縮でございます。
    お蔭さまで予告広告期間中にも早く契約したい熱心なお客様に恵まれました。
    先着順でございますのでお早目のご来場をお勧め申し上げます。

  10. 330 匿名

    ↑こんなの販売関係者が書かんでしょ

  11. 331 匿名

    最終期だし、あと2戸で完売なの?

  12. 332 匿名さん

    >最終期だし、あと2戸で完売なの?
    違います。逆です。最終期冒頭でまず2戸販売を公示します。
    残りを先着順で販売しますが11戸。
    完売までの本当の残戸数は?

  13. 333 契約済みさん

    オーダーカーテンを作りたいので、モデルルームに寸法あたりに行ってきます。

  14. 334 購入検討中さん

    4、5階のIタイプを検討してます。
    北隣に建物があるのですが、今のところ北側は通風の為くらいしか考えてません。
    それでも建物が近いと気になるものなんでしょうか?
    ご経験がある方教えてください。

  15. 335 匿名さん

    HPの間取りにBとHが載ってないけど、下まで売れたのかな?

  16. 336 匿名さん

    Bは未だ載ってます

  17. 337 契約済みさん

    管理費がちょっと高めなので、入居後に他社へ変更出来たらいいのに

  18. 338 匿名さん

    管理会社の変更は入居初年度(9月開始)と翌年度は無理。
    そこから先は管理組合の総会で決議すれば可能。
    管理組合の理事長に立候補して実現なされては。
    ただ変更先管理会社の選定が大変ですよ。安くなっても管理が悪化しては意味がありません。

  19. 339 匿名

    評判が悪い管理会社多いからね~

  20. 340 契約済みさん

    管理費は4LDKでなければ1万円以内ですよね。見た目の価格では高いとは思いません。入居後に実態を見てしっかり管理が行き届いていない状況が散見されれば、管理会社変更の検討も議題に乗せて良いと思います。

  21. 341 契約済みさん

    管理会社や駐車場管理も見直し
    出来て維持費が下がると助かります♪

  22. 342 匿名さん

    駐車場管理って何ですか?
    駐車場も含めて管理会社が管理してくれますが、駐車場(機械式・タワー式)の各メンテナンス業者の事を指してますか?

  23. 343 契約済みさん

    貧しい話は辞めましょう。折角の新築なんだから。

  24. 344 契約済みさん

    良い食器棚が欲しいけど、置くスペースが狭いので選びようがなくて困ってます…

  25. 345 匿名

    >344
    どのタイプかにもよるけど、マンションってこんなもんでしょ

  26. 346 匿名さん

    食器棚は搬入・据付に手こずるでしょうがギリギリサイズを買いました
    幅が120cm 奥行58cm 高さ200cm
    国産地元福岡大川製です

  27. 347 契約済みさん

    管理費高い??
    Aタイプ買ったけど、そんな高いと感じなかったな。
    他の管理会社はもっと安いの?

  28. 348 匿名

    >346さん
    大川家具でオーダーしたら、どれくらいの期間で出来上がるんですか?

    私の部屋に置けるキッチンボードのサイズはGタイプなので、90cmくらいしか幅がとれませんし、奥行き58cmも厳しいですね。

  29. 349 匿名さん

    >大川家具でオーダーしたら、どれくらいの期間で出来上がるんですか?
    オーダーではなく既製品に多少加工です。
    搬入・据付当日に背面の段差を埋めてもらいます。
    幅は大きく洗面所との行き来は諦めています。

  30. 350 匿名さん

    最上階とAタイプ以外はキッチン狭いなぁ

  31. 351 匿名さん

    マンションのキッチンは3.5畳あれば標準ですよ。
    UR賃貸の方が遥かに広い例もあります。皮肉ですね。

  32. 352 匿名

    >351
    そうなんですね。
    URの間取りなんか全然知りませんでした。

  33. 353 契約済みさん

    >337
    >341

    だったらライオンズに住まなきゃいいと思う…
    こういう人も同じマンションに住むんだねぇ。

  34. 354 匿名

    同じ階でも部屋によっては、2000万くらい価格が違うんだから、いろんな考えの人がいるはず

  35. 355 契約済みさん

    たかが管理費でも長い目で見れば
    かなりの出費です。抑えられるに
    こしたことはないですょ。
    353みたいな高所得者ばかりでは
    ありませんから(笑)

  36. 356 契約済みさん

    普通の所得ですが、管理費が高いとは感じません。
    355のようになぜ(笑)がいるのか分かりません。
    反論があるなら普通に書けばいいと思います。

  37. 357 契約済みさん

    355みたいな人がクレーマーになるタイプなんだろうな。
    「高い管理費払ってるのに!」とか言いそう。
    どうか同じ階、上下左右の人じゃありませんように。

  38. 358 契約済みさん

    管理費が高いかどうかは実際に入居して、管理サービスを1年以上体験してから考えましょう。
    一度も決算もしないで良し悪しは判りません。見た目の金額だけで論ずるのは危険です。安くても酷い管理なんて御免です。管理が悪いとずっと後になってから大規模修繕で大支出なんて可能性もあります。

  39. 359 契約済みさん

    駐車場の抽選はいつ頃ですか?

  40. 360 匿名

    久留米市内にまたMJR建つの?

  41. 361 匿名さん

    角部屋を除くとどの部屋も狭い!ですね。
    抜群の立地というわけでもなく、昔は賑わっていたが、今は他の場所へ中心部が移ってしまった立地の物件としてはもうすこし他の立地の良いマンションと差別化して欲しかった。

  42. 362 契約済みさん

    >駐車場の抽選はいつ頃ですか?
    今年になって契約された方でしょうか。1回目の抽選は昨年終わっています。
    最終期の方を待ってから最終抽選なのでしょうか。答えになっていなくてすみません。

  43. 363 契約済みさん

    ご回答ありがとうございます

  44. 364 契約済みさん

    このマンションが建物販売・大京になるまでの経緯を詳しく知ると何故このような内容になってしまったが良く判ります。
    最初の破綻業者の悪影響を引きずっています。

  45. 365 契約済みさん

    >364
    そういった経緯や時間的な面で、ライオンズ仕様じゃないのも知ってましたが、自分にとっては都合が良いことが多かったので買いました。

  46. 366 匿名さん

    この「新世界地区」の再開発においてはマンションデベロッパー(株)ゼファー(東京都)を中心としたマンション建設の話が進んだ時期もあったが、平成20年7月に民事再生法を申請するなどで事業が頓挫した経緯がある。

    同20年12月にはマンション開発に西日本鉄道の名前が浮上していたが・・・・・・・・・・
    サンリヤンを建てても販売力が無い・・・・・久留米では絶大な実績のある大京へ・・・・・・・・・

  47. 367 匿名さん

    >361さん
    何人で住まれるんですか?
    2人住まいだと普通に生活できる広さですよ。

  48. 368 契約済みさん

    キッチンとトイレはもう少し広いのがいい

  49. 369 匿名

    昨年契約したものですけど、駐車場の抽選はもう終わってるんですか?

  50. 370 契約済みさん

    契約時の重要事項説明によると10月末契約分で一旦締切をするとなっていました。
    年末までに抽選結果を知りました。

  51. 371 契約済みさん

    第一期のあとに抽選あったけど一部の駐車場の抽選でしたよ。
    だからまだ残ってますよ。

    ここより近隣を借りた方が便利な気もしてます。
    朝池町川沿いの一方通行がとても混みそうなので
    もうちょっと車を出しやすい駐車場を探しています。

  52. 372 購入検討中さん

    今日現地見てきたけど、重永鮮魚の横の通路意外に長いね

  53. 373 匿名さん

    これくらいの高さのマンションでも、地震の時は高層階の揺れは大きいんですか?

  54. 374 匿名さん

    東日本大震災の時に東京で震度5弱でしたが14階建てマンションの12階以上ではトイレ、バスの水が溢れて床に流れていました。20階高層ビルの16階に居ましたが地震とは思えないゆっくり大きな揺れでした。地上に避難して見上げたらビルがゆらゆらしているのが見えました。
    このマンションも19階ですから上層階と呼ばれる部分は想像以上に揺れると思います。

  55. 375 匿名

    ペンシルマンションよりはマシだろうけど、上は揺れるよね

  56. 376 匿名

    免震か制震なら問題なし。
    でなければ、厳しいね。

  57. 377 匿名

    地震の種類や物件によっては中層階の方が揺れたりしますよ。

  58. 378 匿名さん

    勿論、建物の構造や形、その時の揺れ方(方向やブレの距離、時間など)はマチマチだろうが、大地震の時の悪影響は高層の方が受ける確率は多いだろうな。竹の節みたいに揺れが激しい階と静かな階が生じる事もある。
    最後は時の運!

  59. 379 匿名さん

    ところで久留米を含む筑後地方の過去の大震災記録って何時???

  60. 380 匿名

    それで、ここ免震でないってことはないよね?

  61. 381 匿名

    建物もだけど、家具類も耐震仕様になってないと、物が部屋に散乱するね

  62. 382 匿名さん

    免震マンションなんて極一部の物件しかないよ

  63. 383 匿名

    仮にもタワーと名のつくマンションで免震や制震でないのは大震災の後に建つマンションとしてはいただけませんよ。。

  64. 384 匿名さん

    計画が震災の後ならそうでしょうけど

  65. 385 匿名

    10年後、免震や制震でない高層マンションの資産価値はそうであるマンションと比べて確実に低いものになるでしょうね。

  66. 386 匿名

    極一部の物件?
    ここ最近の福岡県の18階以上のマンションで免震でないマンションの方が極一部だよ。

  67. 387 匿名さん

    ここ最近の福岡県の18階以上のマンションで免震を教えて下さい。
    幾つあります?

  68. 388 匿名さん

    少なくとも現在販売中では免震は1件も検索でヒットしません。
    Web登録しない様な物件であるのですか?

  69. 389 匿名

    30階くらいのタワマンならやってるだろうけど、これくらいならやってない場合も多いよ

  70. 390 匿名さん

    グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレストですら制振。
    耐震、制振、免震を間違えていませんか。

  71. 391 契約済みさん

    オプションの締め切りが終わってから、変更したい箇所って出てくるもんですね。
    クロスや造作家具等は今からでも出来るんでしょうが、バスルームとキッチンは変更出来ないので困ってます。
    ここってミストサウナとかも付けれたんでしょうか?
    キッチンもIKEAとかで取り扱いがある無垢板の天板とかもいいし、家はやっぱり一回じゃ思い通りに出来ないですね。

  72. 392 匿名

    ミストサウナはオプションになかったんじゃない?

  73. 393 契約済みさん

    いらんやろ

  74. 394 匿名さん

    >390
    震災前に建っているからでは?

  75. 395 匿名

    この規模なら免震にすると一部屋500万くらい価格が上がります。

  76. 396 契約済みさん

    ミストサウナや浴槽テレビ等は殆どの場合、関心があって使うのは一年くらいで、そのうち飽きたり壊れたりで使わなくなる

  77. 397 匿名さん

    ミストサウナは浴槽に浸かる代わりに本格的に使用するスタイルの方を除いては短命に終わりそうですね。

  78. 398 匿名さん

    パナソニック電工のカタログ見たら、バスルームの床も色が選べるみたいだけど、ここのはオプションで変更可能なんですか?

  79. 399 匿名さん

    バスルームは選べません。
    連休前半終了したが売出中11戸は売れませんね。
    連休は営業的にはどうなんだろう?
    みんな遊びでMRには来ないのかな。

  80. 400 匿名

    残りの11戸ってCとG以外で低層階のみなのかな?

  81. 401 匿名さん

    >残りの11戸ってCとG以外で低層階のみなのかな?
    残り総数が11戸なのか現在先着販売中が11戸なのかは定かではありませんが、
    2LDKの高層・中層階以外は2~4階ばかりでした。

  82. 402 匿名さん

    やっぱり最近、免震マンションは少ないんですね。
    ほんの1~2年前、福岡市内ならモントーレヴェルキューブ、プレミスト、グランド・サンリヤンなど選択肢があったのに。久留米で探そうとすると厳しいですね。
    某所の営業マンが、資材は高騰しているのに平均世帯収入が減ってきている現在、設備を削ったり、部屋を狭くしたりして一般人が買える価格をキープしているって言ってたのはホントなんですかね。

  83. 403 匿名さん

    >某所の営業マンが、資材は高騰しているのに平均世帯収入が減ってきている現在、設備を削ったり、部屋を狭くしたりして>一般人が買える価格をキープしているって言ってたのはホントなんですかね。

    東京からの書込みです。
    東京では震災前年あたりから既にその傾向が顕著です。
    高級マンションと、廉価マンションの2極化が進んでいます。高級なタイプでも60㎡台に抑えたり、廉価タイプではオプションで加算しないとペアグラスも装備されなかったりと賃貸水準の物件が多数出ました。
    以前では5000万円以上が主流でしたが4000万円以内の格安版が増えています。
    一方では1億円以上の高級版も好調です。

  84. 404 匿名

    >402
    今、建設中では福岡市内でもないんでしょ?

  85. 405 匿名さん

    東京の話は関係ないと思います。

  86. 406 物件比較中さん

    >398さん
    時期が早かったら、バスルームの床の色は選べたんじゃないんですか?
    友人が別のマンション買った時に、同じタイプのユニットバスでカラーセレクトありましたよ。
    壁パネルもいろいろ選べたはずです。

  87. 407 匿名さん

    このマンションにバスユニットのカラーセレクトは無かったと思います。

  88. 408 契約済みさん

    バスルームの事に付いて書いてあったので、パナソニックの電子カタログを見てみました。壁パネルも白+木目以外にも豊富にありますね。浴槽も有機ガラスになってたり、ラインのLED照明があったりで素敵です。
    でも残念ながらオプション設定は無かったです…

  89. 409 匿名

    いま、福岡でも免震が売られてないのはやっぱり高コストなことはやらない傾向の表れなんでしょう。久留米なら尚更。
    何十年に一度の地震でも、高層なら免震は欲しいかったですね。
    制震とか耐震で、価格が高い部屋の方が揺れるなんて納得いかない。

  90. 410 匿名さん

    >東京の話は関係ないと思います。
    久留米はそんなに世帯収入に変化が無いのですか?
    それとも下がっても高水準なんでしょうか。

  91. 411 契約済みさん

    >時期が早かったら、バスルームの床の色は選べたんじゃないんですか?
    1期ですが選べたのは浴槽の形だけです。標準型か弓型かです。
    追加オプションならテレビ、手摺り、ダウンライトとかありました。
    もしかしたら設計変更を申し出れば、設計料まで取られますが、カタログに無い変更ができたかもしれません。

  92. 412 匿名さん

    免震マンションはリーマンショック前に広がる気配を見せました。
    リーマンショック後の景気後退と地価下落などでデベの経営が急速に悪化しました。
    土地を高値掴みした物件も続出して方向性が変ったと感じます。
    東日本大震災で免震構造の必要性は高まったでしょうが、そのコストを負担しても買いたい層/買える層が減ってしまった以上は採用するデベも出てこないと感じます。
    東京の話は関係ないと言われる方がいらっしゃいましたが、一番に構造や設備が進んだ東京地区で、マンションのユニクロと言われる様な格安マンションが人気なのも不気味な動きです。久留米は以前から安い水準なので今更後退しないとの考えも理解できます。

  93. 413 契約済みさん

    私も一期契約組です。
    ダウンライトには変更しましたが、テレビその他は付けてません。
    浴槽は弓形でしたが、素材は選べませんでした。

  94. 414 匿名

    戸建てもタマホーム等が台頭してるしね

  95. 415 匿名さん

    地震の多い地区と地震の少ない福岡は比較にならないと思います。

  96. 416 匿名

    免震でないのはわかりました。
    では、ここは制震ですか?

  97. 417 匿名さん

    大手のマンション程細かいオプション設定しませんよ。
    要望をたくさん聞いてたら、効率悪いし、クレームの原因にもなるし

  98. 418 匿名

    躯体は最上階まで出来たの?

  99. 419 匿名さん

    標準的な耐震です

  100. 420 匿名さん

    >417
    ココは大手なのでは???

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ城内
デュオヒルズ城内

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番ほか

3,998万円~5,598万円

3LDK

68.70m²~90.50m²

総戸数 87戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸