住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2
  • 掲示板
住まいに詳しい人 [更新日時] 2012-09-08 00:13:06

引き続き、意見交換をお願い致します。

【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278

[スレ作成日時]2012-03-16 18:26:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2

  1. 156 匿名さん 2012/03/19 04:02:10

    一条工務店では2×4工法の免震ができないので
    現状ではIAUあたりでツーバイの免震をつけるしかないよね
    他があれば別だけど

  2. 157 入居予定さん 2012/03/19 04:05:03

    >154
    THK ACE事業部
    http://www.menshin.biz/

    オイレス工業
    http://www.oiles.co.jp/residence/top.html


    この二つは結構有名な免震メーカーです。
    価格に関しては何とも言えません。

  3. 158 匿名さん 2012/03/19 04:33:37

    >153
    「どんな間取りでも400万と言っちゃって」
    >152
    「テレビ朝日で見たIAU免震の物件は、40坪超で、全部込みで400万円だ。1階面積24坪と聞いています。」
    一例ではないの。

  4. 159 匿名 2012/03/19 06:11:50

    >154 >155 >157

    >129
    >免震支承一基は数万円だろう。
    IAU免震支承のような、こんな安い免震支承は、どこもやっていないでしょうね。
    これだけだと、IAU免震装置全体値段の1/3程度になります。
    さらに
    ・過大変位抑制装置
    ・上下動抑制+捩れ回転抑制装置
    ・500年一度の強風の風揺れ固定装置
    (本掲示板No.907に詳しい。)
    このような装置もどこもやっていないでしょうね。
    しかし、それを装備しているから安全ですね。
    これを装備しているから高くなっていますが、
    これをつけても他の装置メーカーと同等値段かまだ安い可能性もあります。

    他の免震メーカーと同等性能なら、
    IAU免震なら、免震支承+過大変位抑制装置 だけとなり、6割程度の値段でしょう。
    どこよりも安いということでしょう。

    一条免震よりも、免震化費用全体して高い理由は、一条工務店のように、鋼製架台をフィリピンで作っていないことが一番の原因でしょう。
    また、
    >154
    「ブリジストンの積層ゴムの滑り系て一条独占?」
    現在、一条免震はブリジストン製では無いですよ。

    さらに、
    IAU免震と一条免震の免震住宅の比較では、
    >120 >124 から
    「総2階木造」の場合
    普通の工務店さんで、総2階木造で延床で
    45万円~
    IAU免震をつけると延床で10万円として、
    55万円~
    一条の耐震が55万円するとしたら、一条免震はもっとすることになります。

    さらに「総3階木造」の場合
    IAU免震をつけると延床で7万円として、
    52万円~
    となります。

  5. 160 入居予定さん 2012/03/19 06:56:05

    >159さん
    私がIAUを選んだ理由の1つとして
    風揺れ固定装置が着いてる事も有りました。

    他社だと風揺れ防止に関して
    「殆ど揺れない」
    「普通の風では揺れない」
    という感じだったので
    近年、台風でもないのに
    やたら強風が吹いてる事を勘案すると
    この装置は必要だと考えました。

    ちょっと質問なんですが
    風揺れ防止装置は地震があるとセンサーが感知し
    固定される棒が引っ込み
    免震装置が作動するとHPで書かれてますが
    電源が無い状態で、どの様なからくりで
    棒が引っ込む様になってるんですか?

    他の装置は素人でも見れば解かりますが
    コレだけは解からなかったので
    ご存知なら教えて下さい。

  6. 161 匿名さん 2012/03/19 06:59:23

    木軸の建物価格45万のタマホーム以下の建売仕様の家にまずIAU免震をつけるとという考え方が悲しすぎます、普通の家ならその400万〜500万をまともな設備にあてます。
    ツーバイなら設備が少し良くできるのでいいですが、逆にツーバイになると震度4程度なら家具も転倒せずしのげるので、転がり系にしなくても、震度5から免震するもすこし安い滑り系が検討されはじめます

    転がり系のIAUが必ずしも最適ではないんですよ

  7. 162 匿名さん 2012/03/19 07:07:09

    >161
    「転がり系のIAUが必ずしも最適ではないんですよ 」
    というなら、根拠を示さないといけませんね。

  8. 163 匿名さん 2012/03/19 07:12:35

    >161
    「木軸の建物価格45万のタマホーム以下の建売仕様の家にまずIAU免震をつけるとという考え方が悲しすぎます、」

    普通の工務店で、45万円~やっているという意味でしょう。

  9. 164 匿名さん 2012/03/19 07:17:00

    >161
    「ツーバイなら設備が少し良くできるのでいいですが」
    意味不明です。

    「逆にツーバイになると震度4程度なら家具も転倒せずしのげるので」
    ツーバイでなくても、震度4程度ならそれほど家具は転倒しませんよ。

  10. 165 匿名さん 2012/03/19 07:23:23

    まあこんなところまでつめてもしょうがないけど、台風時に大地震がきたらIAU方式はかわいそうなことになるな。地震の影響もろに受けそうだし、固定装置などもどうなるか

  11. 166 匿名さん 2012/03/19 07:25:18

    >>161
    「震度5から免震するもすこし安い滑り系」

    オイレス工業さんの「すべり免震支承」は、決して安くないよ。

  12. 167 匿名さん 2012/03/19 07:54:25

    >>159
    単純に差額を教えてくれ

  13. 168 匿名さん 2012/03/19 08:21:50

    http://www.ichijo.co.jp/technology/menshin/index.html
    国内に建てられた免震住宅の86.2%が一条の免震らしいですね
    IAUは何パーセントくらい?

  14. 169 匿名さん 2012/03/19 08:25:02

    >>165
    すごい勘違いしているね。
    強風時には解除しにくくなる設定のようで、小さい地震では解除しないが、地震力が大きければ、地震で風揺れ固定装置が解除する。地震が終われば、固定装置が働きまた固定に戻り、風に抵抗する。
    次に、強風時に、仮に風揺れ固定装置が解除しても(他の免震と同じ状態になるが)、
    IAU免震支承に関しては、普通のすべり系免震支承同等の風揺れ抵抗性能を持っている。
    また、ダンパーも、風揺れ抑制として機能し、普通の免震ダンパーよりも減衰定数はかなり大きい(それがIAU免震の非線形装置の特徴)ので、そのおかげで風揺れ抑制機能は大きい。
    そのような暴風と大地震の遭遇確率は非常に小さいにもかかわらず、非常によく考えられている。
    IAU免震は、普通のすべり系免震支承同等の風揺れ抵抗、それ以上の風揺れ抑制性能を持っているのにもかかわらず、風揺れ固定装置をつけている、とよく言われるそうだ。

  15. 170 匿名さん 2012/03/19 08:35:58

    >168
    「国内に建てられた免震住宅の86.2%」
    URLをよく読め。
    ※弊社を含む住宅メーカー6社以外の実績頭数は含んでおりません。

    一条も、IAUさん等の抗議かで慌てたのか、漢字(棟数→頭数)が間違っているな。

  16. 171 匿名さん 2012/03/19 08:38:23

    >167
    過去に何回も出ているでしょう。

  17. 172 匿名さん 2012/03/19 08:46:10

    >「IAU免震に関しては
       私の場合は建築面積20坪弱でトータルで600万円」

  18. 173 匿名さん 2012/03/19 08:55:29

    >167
    >127
    >テレビ朝日で見たIAU免震の物件は、40坪超で、全部込みで400万円だと聞いています。
    >1階面積24坪と聞いています。

  19. 174 匿名さん 2012/03/19 08:59:25

    >167
    >97
    > IAUの免震坪単価分布図
    > http://www.menshin.jp/pdf/m-kM_2d.pdf
    >の注記
    >「・免震装置代、梱包輸送費、鋼製架台(材工)、基礎(up分)、設備(up分)、仕上(up分)、構造設計料を含みます。」
    >基礎(up分)は、大和ハウスクラスの基礎との比較だと聞いています。

    上記、IAUの免震坪単価分布図にこれに工務店の経費でしょう。

  20. 175 匿名さん 2012/03/19 09:10:18

    ちょっと微妙な資料があった。
    http://www.sharaku.nuac.nagoya-u.ac.jp/pdf/articles/B03.Utsuno0.pdf
    AがTHK
    BがIAU
    Cが一条
    と思われる。

    免震住宅は家の隅っこに書庫とか作らない方が良さそうだね。

  • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸