住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2
  • 掲示板
住まいに詳しい人 [更新日時] 2012-09-08 00:13:06

引き続き、意見交換をお願い致します。

【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278

[スレ作成日時]2012-03-16 18:26:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2

  1. 569 匿名さん 2012/03/27 12:51:45

    まあでもどの免震をえらんだって大手の制震や耐震よりかは断然性能が上なのは確か。

  2. 570 匿名さん 2012/03/27 12:58:18

    ツーバイフォー工法に免震を付けたい人はミサワの免震が良いと思うのですが。
    理由
    IAUが大嫌いな人はゴチャゴチャ言わず他メーカーで建てるべき。
    パネル工法なのでツーバイよりも強い。
    誰かが大好きな柱状ゴムが付いている。
    通常のピストン式オイルダンパーが横置きで付いているので、構造は明白で安心。
    ストッパー付きベアリング支床で低摩擦。
    風暴走防止リングが付いている。
    電動原点復帰装置が付いている。
    これだけ付いてれば完璧でしょう。

  3. 571 匿名さん 2012/03/27 13:07:50

    >567
    IAU免震以外の、風揺れ固定装置をつけていない転がり免震メーカーに聞いてみろ。
    君の意見が正しくなければ、誹謗中傷となる。

    実は、風揺れ固定装置をつけていない、転がり免震メーカーも多いのではないか。

  4. 572 匿名さん 2012/03/27 13:11:11

    >>570
    積層ゴムとIAUの人がなんで安い安いとお互い言い合ってるかわかる?
    オイルダンパーメインのやつはメンテナンスが高いのよ。

  5. 573 匿名さん 2012/03/27 13:18:55

    >>572
    >積層ゴムとIAUの人がなんで安い安いとお互い言い合ってるかわかる?

    どこにもそんなレスありませんよ。
    毎度毎度の虚偽ばかりですね。

  6. 574 匿名さん 2012/03/27 13:22:45

    >572
    そうすると、あきらめるか?一生懸命働くか?の選択ですね。
    元々免震は高い物です、私は高額でも気にしませんが。

  7. 575 匿名さん 2012/03/27 13:27:46

    >572
    「オイルダンパーメインのやつはメンテナンスが高いのよ。」

    虚偽ばかり書くな。
    IAU免震は、
    >また、ダンパー、風揺れ固定装置は、20年間メンテナンスフリーだよ。
    >全ての装置は、40年間保証だよ。
    (>535参照)

  8. 576 匿名さん 2012/03/27 21:48:24

    >559
    IAU免震は、
    ダンパー無しで、阪神大震災で最大加速度の神戸海洋気象台観測波の実大実験ができる。
    なぜなら、IAU免震は、固有周期のない免震で、共振の恐れの無い免震だから。
    だから、他の免震システムのような共振抑制ダンパーは必要ありません。
    ではなぜ、ダンパーをつけているのか。
    IAUさんのダンパーは、過大変位抑制ダンパーで、想定以上の地震変位のため。
    上記の神戸海洋気象台観測波自体が、現行建築基準法の400galに対して2倍程度大きく、想定外と言えば想定外だが、このクラスは、ダンパー無しでも大丈夫。それよりも大きい地震2400galでも大丈夫なように、想定外の地震対応のため。
    要するに、このような装置は、他の免震システムにはない。
    IAUさんは、必要以上のことをやっている。
    しかし、お客さんが頼めば、さらに1個余計につけてくれるでしょう。

  9. 577 匿名さん 2012/03/27 21:49:21

    >560
    第一種地盤では1~2秒周期のキラーパルスが生じない・可能性が低いということですね。

    そうなりますと、
    極短周期などで大加速度の地震動は建物の損傷への影響はほとんど無いと指摘されていることから、
    家具の損傷防止を求めないのであれば、そもそも第一種地盤で免震は不要なのでは?

  10. 578 匿名さん 2012/03/27 22:06:56

    > 第一種地盤では1~2秒周期のキラーパルスが生じない・可能性が低いということですね。

    >>560はそんなこと書いていませんよ。
    また捏造ですか。

  11. 579 匿名さん 2012/03/27 22:18:07

    >>577
    耐震等級1の在来木造が実質的に倒壊した、阪神大震災の神戸海洋気象台観測波、
     http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html
    は、第一種地盤。
    この地震波は、震度6強。
    東日本大震災で、東京は震度5弱・強だったが、相当に家財等が損傷した。
    それ以上の震度6強・7では、(建物がたとえ倒壊しなくても)建物の損傷、家財等の損傷を防ぐことは、非免震では困難。
    だから、第一種地盤でも、免震は必要。

    ちなみに、震度5弱と7(下の方)では、加速度・速度・変位が10倍違う。
    今回、首都直下地震で震度7にアップの発表があった。
    東日本大震災の東京での体験が震度5弱の場合、その10倍の加速度・速度・変位の地震が震度7です。

  12. 580 匿名さん 2012/03/27 22:54:37

    >568
    「震度5程度なら家具も大丈夫な剛性の高いツーバイフォー」
    意味不明。
    >東京は震度5弱・強だったが、相当に家財等が損傷した。
    ツーバイフォーでは、地面の揺れを軽減できないでしょう。

  13. 581 匿名さん 2012/03/27 22:59:53

    >576
    JMA神戸波でダンパーなしで転がりで変形クライテリア満たせるとは
    にわかには信じがたいのですが。
    ついでに、基準法で400galってどこかに明文化されてましたっけ?

  14. 582 匿名さん 2012/03/27 23:27:54

    >577
    >第一種地盤では1~2秒周期のキラーパルスが生じない・可能性が低いということですね。
    立証されてはないが、その考えは正しいと思います。
    しかし減衰されるからの前提なので、震源が直なら駄目になります。
    それが鷹取と川口だと思います。

  15. 583 匿名さん 2012/03/27 23:47:11

    >>581
    「基準法で400galってどこかに明文化されてましたっけ?」
    1981年「新耐震基準」以降の、住宅局建築指導課監修「構造計算指針・同解説」、「建築物の構造規定」、「建築物の構造関係技術基準解説書」です。建築基準法の住宅局建築指導課による構造解説書で、構造設計者のバイブルに明記されています。

  16. 584 匿名さん 2012/03/27 23:50:13

    >582
    JR鷹取は、第一種地盤では無いですよ。

  17. 585 匿名さん 2012/03/27 23:53:15

    >581
    「JMA神戸波でダンパーなしで・・・」
    当初の頃の実験全てと聞いています。
    IAUさんに問合せれば、具体的に教えてくれますよ。

  18. 586 匿名さん 2012/03/28 00:11:22

    >>582
    JR鷹取は、第一種地盤ではありません。
    ただし、
    NS 変位 86.33cm は、第二種地盤でも考えにくい。

    JR鷹取波を観測した、鉄道総合技術研究所のデータは、そんな大きくない。
    防災科学研究所の値が、おかしいのか。
    なにぶん、2回積分だから、誤差は大きくなる。
    観測した鉄道総合技術研究所のデーターがおかしいという根拠も無い。

  19. 587 匿名さん 2012/03/28 00:42:21

    No.586です。続けます。

    兵庫耐震工学研究センターのデータ
    http://www.bosai.go.jp/hyogo/ddt-pj/report/result17/3.1/3.1.2.pdf
    表7 JR 鷹取波の各成分の最大値
    加速度(gal) 速度(kine) 変位(cm)
    NS  641.7   149.2    86.33
    EW  666.2   117.0    37.78
    UD  289.5    16.50   11.15

    JR鷹取波を観測した、鉄道総合技術研究所のデータ(1996)
    加速度(gal) 速度(kine) 変位(cm)
    NS  606    127     35.1
    EW  657    127     33.5
    UD  279     17.3    4.7
    合成 743    166     44.8

    変位は、86.33cm/35.1cm≒2.5 2.5倍の差は大きい。
    なにぶん、2回積分だから、差は大きくなるが・・・大きすぎる。

  20. 588 匿名さん 2012/03/28 00:49:42

    >584,586
    震源でキラ-パルスが発生した場合、直なら減衰しないでキラ-パルスが来るということ。


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸