そろそろ入居開始ですね。
住民同士で情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-03-15 19:55:35
そろそろ入居開始ですね。
住民同士で情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-03-15 19:55:35
みなさん色々言いたいことあるんだね。
でもここで愚痴をこぼす形になるのはちょっと恥ずかしい。
コンシェルジュの件は次第に改善されていくと思いますよ。
ライオンの像がどうとかは別にどーでもいいでしょ(笑)。
ネットも復旧したし、楽しく過ごしましょうや。
私も大満足です。
南西方向は遮るものなく、低層でも眺望良好です。
眺望マニアの私は自宅リビングからの景色としては
過去最高に素敵だと満足しております。
さすが元ホテルだった場所ですね。
新緑の季節が楽しみです。
いままでほとんど不満がありません。
静かだし、住み心地も良いです。
小中学生の時に友達が住んでいたライオンズマンションは茶色でバブルっぽい感じで・・・
良いイメージは無かったのですが、見直しました(笑)。
あえていえば、駐車場のゲートのところで対向車と鉢合わせになるとちょっとドキッとします。
ミラーがあればいいなと思いました。
灯りが増えませんね。
本当セカンドユースが多いんですねえ。
ウチの御近所さんも聞いたところ札幌圏外在住で
セカンドユースと聞きました。
まあ静かで良いのですが、何となく寂しい様な・・・
ここの管理人さんはとても良いですよ。
コンシェルジュさんも良いと思います。
住人だからといってえらいわけではないと思うので、
とやかく言うのはやめましょう。
せっかく素敵なマンションライフ、お互いに思いやりをもって仲良く暮らしましようよ。
なんだか住人の性格のほうが気になってきたわー
誰もいけない、とは言ってませんね。
暖色系の明かりの方が落ち着きがある
お部屋になるかと。
ハイクラスホテルの照明は100%暖色系ですね。
LED照明は色も切り替える事が出来ますので
試されたら如何でしょう?
きっとお部屋がより素敵にみえますよ。
鍵だけは持っている住民(予定)ですが、私もこの住民版の最近の書き込みは(削除されたものも含め)問題有りと思います。
自分のところのコンシェルジュの批判をしたり、他の居住者の照明をとやかく言ったりという言動を、多くの方が見ているこんな掲示板でするのは不適切です。
73は、たぶん部外者で、私どもに対して以前から反感を持たれている方でしょうが、彼(彼女)の言い分は下品で不愉快ですが一理あります。
部外者に見られても恥ずかしくないような、節度のある書き込みをお願いします。
思ったままの事を書ける匿名掲示板なんで
ある程度は仕方ないでしょう。
規約に触れなければ自由ですし、匿名掲示板とは
そういうもんですよ。
まぁ、蛍光灯の色でヤイヤイ言われるのはココぐらいですが(笑)皆さんこだわりが強い様で。
サイバーホームの住民専用HPってどうなんですか?
ココよりマシでは?
今建てているライオンズマンションの
共用部はLED照明が採用されているのに
ザ付きなのにLED照明ではない。
共用部の事なら良いけど、他人様のお部屋の中まで~
お部屋もLED???入居者ならお分かりかと。
こだわりのあるマンション羨ましいです。
うちのマンションなんて自分さえ良ければ見栄えなんて関係ないって家ばかりですよ。隣の家なんて玄関前に傘立てとか変な造花があったりで。泣
というか、ここのマンションで高級車は見かけませんよ。
皆さん安心して下さい。
国産の普通の車ですよ。
逆に高級車が出てくるのを見たいくらいです。(笑)
住人さんもいたって普通の方です。
セレブらしき人もいませんね。
(お金持ちなのかもしれませんけど、外見は普通という意味です)
まぁ、月1万安いとしても月のトータル消費額からすれば
誤差範囲なんだけどね。
でも年間10万浮けば自動車税と保険料は払えるよな〜
と思えばデカいよね(笑)
月に1.2回しか乗らないし。
隣りのマンション購入者です。
ライオンズの住人さんが普通の人だと知って、
安心してるしだいです。
ガレージから外車が出てくるものだと思ってました。
格差はないということでよろしくお願いします。
別にライバル意識持たなくても。
販売価格が違いすぎるし、眺望も全く違いますよね。
私はブランズですが、良いマンションを買ったと
思ってます。気になるのは確かですが。
あの辺りの情報交換がしたいです。
低層のAと高層のFはあんまり価格差ありませんね。
多分Aは低層でも眺めが良いから強気の設定だった
のでしょう。
下層の狭い部屋…2Lは単身の方やセカンド利用も多いので
価格差云々は関係無いです。
むしろ2Lの価格で桑園辺りじゃファミリータイプが買えますよ。
西側の合同庁舎って、一見地味なんですがよ〜く見ると凝ったデザインですね。
その向かいの裁判所も耐震補強してますし、立て替えはしばらく無いのでは。
あってもギチギチには建たないのでは?
石山通をはさんで両側はかなり大通からバックした立地になっており左右対称です。
土地を民間に売ったらわかりませんが・・・
もし建っても、南側は半永久的に担保されてますしね。
2◯F、ローンで購入しましたが何か?
住宅は超低金利を利用して、手元のお金は
他に投資する人間もいます。
108には縁の無い世界でしょうが。
あっ、釣られちゃったかな(笑)
本当の住民なら上下階で云々言わないでしょう。
間取りも用途もそれぞれ違いますし。
今日お会いしたご夫婦は感じの良い方でした。
まさかあの人が112だったらある意味笑えますが(笑)
住民版になって少しは落ち着くと思ったら、なんだこの賑わいぶりは!
部外者の悪意のある低レベルの書き込みと、それに反応する(なりすましを含む)トホホな住民。
見ていて情けない。
こんなスレ閉鎖して、「サイバー何とか」の本当の住民の掲示板で情報交換すればいいのでは?
もっとも、私は自分の部屋にまだ立ち入ったことがないので、「サイバー何とか」に接続できませんけど。
こういう場は住人の本音を知ることが利点な気がします。
最初はコンシェルジュや灯りの指摘でちょっとうるさい住人がいるなと思いましたが、今はコンシェルジュさんたちの対応は良くなり、気持ち良く過ごせます。
灯りに関して言うと、ザ・ライオンズが札幌の、大通公園の景観に合うかで厳しい審査を通過してると聞いており、照明デザイナーによるブルーのLEDライトは
暖色系の灯りとの調和で高級感を演出するなど、デザイナーの想いもあるのではと思います。
建物トータルが自分の家とも言えるのではないでしょうか。例えば近くのロイトンやプリンスホテルで白い灯りの部屋があるとしたら宿泊客は気付かなくても、外を歩く人は気づきます。
だからどうしたと言われたらそれまでなのですが、住宅なので白い灯りが悪いわけでもないのですか、でもそのように思う住人や、建築に携わる人がいるのは事実なんだと気がつきました。
注目度が高い分、私達住人もそういう声に耳を傾ける事も今後必要になってくるのではないでしょうか。
他人に不快感を与えないためのマナーを守っていきたいですね。
大理石で盛り上がっていますね!
ちょっと検索した所、思ったよりかなり安いですねー。
大理石=高級というのは単なるイメージです。
これなら気軽にリフォームできますよ。
下記のブログではイタリア製大理石を30平米の施工し18万ですって。
むしろ無垢材フローリングの方が高価です。
うちも廊下だけリフォームしようかな?
http://blogs.yahoo.co.jp/minakuri1958725/26335167.html
うちも最初エコカラットか大理石にしようと思ったのですが、今の床材は良いものらしく、防音効果も高いとのことで変えるのを辞めました。
変えてしまうと何だかの基準からも外れるとのことでした。