住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-18 08:59:15
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART27です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2012-03-15 08:10:57

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】

  1. 471 匿名さん 2012/03/21 19:19:38

    >マンションは、進入された場合、性犯罪になることが多いということである。
    >つまり、侵入犯罪の多くは一人暮らしの女性である可能性が高いということになる。

    つまりマンションは空き巣などより危険な犯罪が多いので、一人暮らしの女性はに住むべきでない。
    と言いたいのかな?
       

  2. 472 匿名さん 2012/03/21 23:20:21

    マンション=犯罪はいくらなんでもトンでも理論なのでは?
    ただ、マンションの高層階の住人がまさか狙われないだろうと思い込んでドアやベランダを開けっ放しにしてその結果狙われると言う話もあるし、特に女性の一人暮らしはどこに住んでいても狙われやすいのだから(こういう犯罪は顔見知りや近隣の人間が計画を練って行なうケースの方が多いらしい。当然シングルマンションには独身男も多い)過剰なぐらいに防御するべき。
    それこそ危ないところは携帯電話で常に会話を続けながら歩く、配達の受け取りなどは部屋でなく管理人室で仲介してもらうなど。

  3. 473 匿名さん 2012/03/22 00:50:28

    一人ぐらしの女性は大半がマンション住まい。
    戸建に住めば安全!
    な訳がないですよね。

  4. 474 匿名 2012/03/22 01:27:14

    戸建ては四方に窓があり泥棒が侵入しやすいので防犯に気を遣うけど、
    マンションって、オートロックがあったりすると、
    特に3階以上の部屋ではほとんど防犯に気を使わない人が多いよね。

    こういう感覚が犯罪被害に繋がりやすいんじゃないかな。

  5. 475 匿名さん 2012/03/22 02:07:57

    >>469
    戸建ての戸数の方が圧倒的に多いことを忘れてないか?

    http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/2_1.htm
    の統計資料によると、一戸建が55.3%、共同住宅 41.7%、うち3階以上の中高層住宅は36.7%
    よって

    一戸建て 55.3%
    中高層住宅(3階以上) 15.3% ←3階以上であることに注意
    その他 29.4%

    >>469の侵入犯罪データを住宅だけで見ると

    一戸建て42.1%
    中高層住宅(4階以上) 16.2% ←4階以上であることに注意
    その他住宅 41.8%

    つまり、中高層住宅は全戸数の15.3%しかないのに、16.2%の侵入犯罪が中高層住宅で起きている。
    一戸建てよりマンションの方が侵入犯罪に会う確率は高いってことだ。

    一戸当たりが侵入犯罪にあう確率の比は
    一戸建て:中高層:その他 = 76 : 106 : 142
    つまり、中高層マンションは一戸建ての 1.4倍、それ以外のアパートは 2倍近い確率。

    ※中高層住宅を4階以上にして揃えれば、マンションの侵入犯罪の確率はもっと上がることに注意。

  6. 476 匿名さん 2012/03/22 03:37:52

    >470
    >461 を見ると13歳以下の性犯罪となっていますよ。
    13歳以下の子供が住む集合住宅はマンションが多いのでは?

  7. 477 匿名さん 2012/03/22 04:02:13

    マンションの立地は駅の近くの商業地域でガヤガヤしたところが多いです。
    なので、エントランスの前の通りには、様々な人達が往来している場合が多いです。
    そういった立地が治安に対して良くない背景から、
    オートロックなどの防犯対策が戸建よりも必要になります。

    マンションは防犯対策をおこなっている結果、
    治安の観点から良くない立地に建っているにもかかわらず、
    進入犯罪などの犯罪が発生する割合が一戸建と同等にまで減少できています。

  8. 478 匿名さん 2012/03/22 04:55:26

    >>477
    1.4倍以上というのは同等とは言いません。
    統計上は、マンション=犯罪と思って間違いありません。

  9. 479 匿名 2012/03/22 04:56:08

    >477
    475によると同等とは言えないようだけど。

  10. 480 匿名さん 2012/03/22 05:10:04

    戸建で近隣で空き巣被害等あったとしても周辺の価値が下がることはないと思うけど、マンションだと(尚且つレイプなんかだと)影響ありそう。 じっさいどうなのかな。

  11. 481 匿名さん 2012/03/22 05:15:35

    >478,>479

    私は戸建の方が良いと感じている立場ですが、
    これ位なら、同等と言っても良いんじゃないですかね。

    2階建や3階建の低層マンションもあれば、
    4階以上の賃貸物件もあるわけで、
    中高層住宅の定義も曖昧なのだしね。

    もう少しおおらかに行きましょうよ。

  12. 482 匿名さん 2012/03/22 07:29:25

    >480
    近所に2件自死が続いたマンションがありましたが、
    近隣に比べて物件価格はかなり下がりましたね。

    マンションの場合は窃盗以外にも事件になった場合は
    資産価値に大きく影響してきますよね。

  13. 483 契約済みさん 2012/03/22 07:50:19

    475さん

    >469の侵入犯罪データを住宅だけで見ると

    私のデータは都内のデータですよ。その場合、
    一戸建て 28.4%
    中高層住宅(3階以上) 69.6%
    になります。

    地方にいくほど犯罪数が低く、戸築が多いため、
    私は、ある程度の同一地域で比較しないと意味ないと記載させていただいております

  14. 484 契約済みさん 2012/03/22 08:11:17

    483に追記(475さんのデータは誤解を生むので)

    (都内の場合)
    http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/2_1.htm
    の統計資料によると、一戸建が28.4%、共同住宅 69.6%、うち3階以上の中高層住宅は36.7%
    よって

    一戸建て 28.4%
    中高層住宅(3階以上) 25.5% ←3階以上であることに注意
    その他 44.1%

    >>469の侵入犯罪データを住宅だけで見ると

    一戸建て42.1%
    中高層住宅(4階以上) 16.2% ←4階以上であることに注意
    その他住宅 41.8%

    一戸当たりが侵入犯罪にあう確率の比は

    一戸建て:中高層:その他 = 148 : 64 : 95
    つまり、中高層マンションは一戸建ての 半分以下

    ※1 中高層住宅を4階以上にして揃えれば、マンションの侵入犯罪の確率は上がることに注意。
    ※2 中高層住宅には、セキュリティがない賃貸マンションも含まれるため、分譲マンション限定にするともっと下がることに注意

  15. 485 匿名さん 2012/03/22 10:34:11

    マンションさんは、頼みの綱のセキュリティに必死。
    あれほど「住民意外の立ち入りは防止できる。」と、主張していたマンションのセキュリティでも
    性犯罪が多いということは、住民間の犯罪が多いというか。

    部外者より、同じ建物に住む住民を警戒すべきかもしれない。

  16. 486 匿名さん 2012/03/22 11:17:39

    >485

    犯罪、特に性犯罪がお好きなようですね。戸建ての周りには、性犯罪が蔓延してるのか。
    貴方と違い、人生で1度も周囲でも経験がない。貴方だけかな?

  17. 487 匿名さん 2012/03/22 11:37:55

    いいえ、この資料のこと。

    >これは警視庁の資料だから事実だと思うが、屋内で起こる性犯罪の場所は
    >中高層住宅(=マンション?)が22.5%、一戸建て4.4%、その他住宅(=低層集合住宅?)30.6%
    >とのこと。その他の犯罪含めマンションのセキュリティは本当に有効なのか?
    >エレベーターや建物の構造上、他人の目に触れない死角が多いのでは?

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm#0...

  18. 488 匿名 2012/03/22 11:55:24

    近くの分譲マンションはエレベーターホールはオートロックだけど、裏の階段はフリーパスで鍵すらかかってない。
    かけたところで簡単に乗り越えられる。
    こんなところは多いと思うよ。

  19. 489 契約済みさん 2012/03/22 12:42:21

    > マンションさんは、頼みの綱のセキュリティに必死。
    > あれほど「住民意外の立ち入りは防止できる。」と、主張していたマンションのセキュリティでも
    > 性犯罪が多いということは、住民間の犯罪が多いというか。

    必死というか、誤解を招くデータが多いから反論しているだけですよ。
    むしろ、そんなデータをだして、何を主張したいのか分からない。逆になんでそこまで必死?

    そもそも、セキュリティのない賃貸(1人暮らし含む)と一般的な分譲マンションを含んでいるデータだされても。
    議論の意味がない。性犯罪が、戸築で少ないのは、単純に1人暮らしのケースが少ないからでしょ。
    と今までの人がずっと言ってきているのに、いまだに同じデータで主張する戸築派。

  20. 490 匿名さん 2012/03/22 12:59:37

    賃貸まで持ち出して警視庁のデータを否定?
    細かな屁理屈にとらわれず「性犯罪は圧倒的に集合住宅が多い。皆さん気をつけましょう。」でいい。

  21. 491 匿名さん 2012/03/22 13:13:24

    俺も戸建てだけどホント意味の無い議論(にすらなってないか。)だね。

    ところで放火はマンションと戸建てどっちが多いんだろ?  って話になるよ。

  22. 492 匿名さん 2012/03/22 13:40:37

    ここは一戸建てとマンションの比較板。
    犯罪統計を、データのない一人暮らしや賃貸、分譲を持ち出して否定するのは無意味。
    これまでいわれたマンションセキュリティの戸建てに対する優位性は、単なるイメージの可能性はある。

  23. 493 匿名さん 2012/03/22 13:41:27

    市営、都営、UR、ワンルーム等なんでもひっくるめて集合住宅でひとくくりしたデータではね。
    性犯罪が大好きな人はなぜにこんなにがんばってるのでしょう?
    マンションが性犯罪が多くないとこの人にはなにか問題でもあるのだろうか?

  24. 494 匿名さん 2012/03/22 14:03:53

    一戸建ても田舎の古い戸建てで施錠なし、薄いガラス戸なんかのデータも入ってるから
    同じでしょ。マンションだけ最新設備が対象なんて変じゃん。

  25. 495 匿名さん 2012/03/22 14:06:49

    そうそう。

    なんで戸建の方(と思しき?逆効果だからひょっとしてマンション??)
    は、中高層住宅は分譲マンション、その他の住宅はテラスハウスと
    思うのでしょうか?

    都内の(警視庁だから・・)市営都営住宅って4階建の2戸で1階段の、
    あの、「いわゆる団地」ってやつも入りますよね?
    もちろん、2戸1階段だからオートロックでなく、階段当番のあるタイプ。
    上の方(493さん)のいう、分譲系の団地(URや公社など)もちょっと前までは
    EVなしが多かったよね?
    EVあってもオートロックのない、外廊下で一列のやつが分譲系の団地や
    早い時期のマンションでは多いし。

    その他の住宅には3階までだから、フツーの「いわゆるアパート」って
    やつも入りますよね?
    ○○荘とは言わない、ハイツ○○でも2階建てのアパートでしょう?
    オートロックどころか、素人がドライバーでも鍵が開いちゃうやつ。
    それとか、商店街のような1F店舗2F住宅とか。
    一戸建てでないヤツで、4階以上でないヤツはみんなここです。

    それとも一戸建てには昔ながらの農家のような、道路から車で縁側に入れる
    ようなヤツがすごく多くて、侵入犯や性犯罪はそういうところでのみ
    起こるということかな?
    そこは女子の一人住まいが多いのかもね。

  26. 496 匿名さん 2012/03/22 14:12:02

    >>490
    共同住宅の8割近くは賃貸ですよ。
    それに埋もれる少数の高セキュリティの新築分譲マンションを
    同一視するのは不適当極まりないと思うな。

    ボロボロの戸建の設備と、最新の新築注文住宅の設備を同一視するより酷いんじゃない?

  27. 497 匿名さん 2012/03/22 14:16:35

    素朴な疑問です。

    一戸建ての1は一軒家がひとつ。
    例えば8戸のアパートは住宅数のカウントでいうといくつ?
    100戸の分譲マンションは住宅数のカウントでいうといくつ?
    一つずつなのですか?
    それでも戸建が半分以上ですか?

    それにしても100戸の住宅(戸建て)って言ったら、ひとつの自治会より
    多い場合もありますよね?
    そこで1件の事件があっても、その家特有と言われ、100戸のマンションの
    1Fの住戸に侵入犯1件あれば、そのマンションが全部危ないっていうのは
    おかしくないですか?

  28. 498 匿名さん 2012/03/22 14:26:52

    昔の統計の小話

    ある人が月曜に卵を一つの朝食を食べた。
    (多分目玉焼きとか)
    火曜には卵を二つの朝食を食べた。
    (オムレツ・・とか)

    さあ、金曜にこの人は朝食に何個の卵を食べるでしょうか?

    ・普通の答 一つか二つか卵なし
    ・ソ連(中国でも可)の答 卵5個の朝食


    統計って難しいね。

    親が本(雑誌、漫画でないもの)をよく読む家の子供は読書好きで
    成績の良い子が多い
    ↑ 
    これが事実として、では私は現在「本」はあまり読まないが、
    本をよく読めば、うちの子の成績が上がって有名私立中学に受かるか??

    これはよく本を読む親の子は読書が好きで親もきっと成績が良くて
    こどもも似て成績がいいんだろう、というのが正しい解釈でしょう。

    スポーツにしてもおなじ


  29. 499 契約済みさん 2012/03/22 15:16:00

    > ここは一戸建てとマンションの比較板。
    > 犯罪統計を、データのない一人暮らしや賃貸、分譲を持ち出して否定するのは無意味。

    ここは、購入するならのスレのため、分譲マンションが前提条件です賃貸が入っているデータは無意味。
    一人暮らしや賃貸のデータがないから、そもそもその犯罪統計をこのスレで引用すること自体が無意味といっているだけですよ。

    > 100戸の分譲マンションは住宅数のカウントでいうといくつ?

    戸数でカウントしている場合は、100です
    データによります

  30. 501 匿名さん 2012/03/22 15:48:00

    要するにね、マンションは住みにくい。

    管理組合のわずらわしさ
    戸建ては、ご近所は無視でOK。町内会は、脱退さえできる。
    しかし、輪番制の理事長を拒否することは非常にむずかしい。
    バイクの違法駐車や、動物の違法飼育などの問題は必ずといっていいほどある。
    真面目に立ち向かうと、
    「マンションはコミュニティーですから、その言い方って…」などと
    インテリぶった主婦が大演説を始めたり、
    全共闘のノリで、「闘争」する勘違いジジイがいる。

    家族で住む場合は、心理的なプライバシーの確保が困難。
    一家の様子が来客に手に取るようにわかる。
    娘が携帯で、男の話をしたり、
    夫婦生活をしたり、
    「おばあちゃんに聞かせられない話」をヨメとしたり、
    が、困難になる。

    上下階の騒音のシャットアウトは不可能
    特に、子どもが飛び跳ねる衝撃音は、今のスラブ厚だと不可能。億ションでもだ。
    どんなヤツが住み替えてくるかわからないから、
    今は大丈夫でも、先々が安心できない。

  31. 502 匿名さん 2012/03/22 15:51:28

    今年も地価が下がりましたね。
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2011/14.html
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2011/15.html

    まあ、毎年のことですが・・・・

  32. 503 匿名さん 2012/03/22 15:59:55

    平成24年度版はこれでした
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/14.html
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/15.html

    まあ、下がってますが・・・

  33. 504 匿名さん 2012/03/22 16:01:03

    近所付き合いもろくにできんよーな人が家買えるとは思えませんね。
    なーんもわかってないやつが能書きたれるんだろうね。

  34. 505 匿名さん 2012/03/22 16:06:03

    >457>487
    http://www.npa.go.jp/toukei/seianki/h22_hanzaizyousei.pdf
    平成22年の犯罪情勢  警察庁

    P144~145 刑法犯の発生場所別認知件数(抜粋)

             一戸建て   共同住宅(4階以上)  共同住宅(3階以下)
    凶悪犯       1091      597         847
    殺人         353      166         160
    侵入強盗       160       80         119
    放火         440      107         225
    強姦         120      179         311
    侵入窃盗      51301      7682        19609
    自動車盗      1743      480         882

    平成20年 一戸建 2745万戸(55.3%) 共同住宅 2068万戸(41.7%) 長屋建 133万戸(2.7%)

  35. 506 匿名さん 2012/03/22 16:10:33
  36. 507 匿名さん 2012/03/22 17:34:26

    >501
    マンション住んだことないの?
    とりあえず、私はマンションの室内には知人友人などの他人は入れない。
    全て共用施設などですませるから、一家の様子は全くわからない。
    家族構成すらわからない。
    おかげで寝ているお父さん、勉強しているお兄ちゃんがいるから
    「静かに遊んでね」とか、なし

    マンションの場合、ほかの部屋に物音や話し声が聞こえることは少ない。
    平面で離れているケースが多いから
    普通の戸建の方が二階でギシギシお兄ちゃんがしたら聞こえるよ。
    それとも上の子供部屋の音って防音で聞こえないのが一般戸建?

    まあ上の階の音が聞こえるのは事実だから運もある。
    運は戸建でも会社でも電車でも同じだ。

  37. 508 匿名さん 2012/03/22 17:58:43

    >475 だと 戸建が半分以上で >484 だと1/4程度
    何が違う?

  38. 509 購入検討中さん 2012/03/22 19:10:37

    > 475 だと 戸建が半分以上で >484 だと1/4程度
    > 何が違う?

    475は、全国データです
    484は、東京のデータです

    東京のほうが、戸築が少ないということです。
    ただし、比較している犯罪数が、東京のデータのため、484の結果が正しいですね。

  39. 510 匿名さん 2012/03/22 20:30:05

    それぞれの総戸数に対する「発生率」はどっちが多い?

  40. 511 匿名さん 2012/03/22 20:38:54

    >484は、東京のデータです

    この戸数って世帯数のこと?
    マンション1棟も、戸建ても同じ1戸とした統計?
    世帯数に対する発生率を頼む。

  41. 512 周辺住民さん 2012/03/22 21:41:44

    > >484は、東京のデータです
    > マンション1棟も、戸建ても同じ1戸とした統計?

    世帯数だよ
    マンション1棟を戸建1棟と同じ統計にするデータなんかないよ

  42. 513 周辺住民さん 2012/03/22 21:46:54

    というか、普通一般的に考えたら、戸築よりも分譲マンションのほうがセキュリティが上だと思いますよ。

    田舎にいくにつれて、戸建が増えて、犯罪が減るのに、そんななか全国平均で比較したり、賃貸(一人暮らし)アパートを含んでいるデータを出してきたり、そんな無理くりデータを出さないと、戸築の優位性が説明できないのですね。

  43. 514 匿名 2012/03/22 23:09:14

    ん?
    分譲マンションの方が、犯罪率が高い立地にあるから、より高度なセキリュリティが必要とわけですね。

  44. 515 匿名さん 2012/03/22 23:35:01

    ■結局マンションと戸建どっちがいいんだ@ウィキ(まとめwiki)
    http://www37.atwiki.jp/mankodate/

    これ見ると戸建ての方が住みやすそう。

  45. 516 戸建さん 2012/03/22 23:39:01

    最新のある程度高級な分譲マンションのセキュリティ(免震も含む)、共有設備はすごいと思うよ。
    金銭的な問題、家族構成、広さ等が問題なければ、素直に戸建よりいいと思う。

    ただし、あくまで最新のそれなりのものに限るが。近くの古い所だと光ファイバー入れるだけで大騒ぎだったらしい。

  46. 517 匿名さん 2012/03/22 23:48:42

    13歳以下の性犯罪は圧倒的に戸建よりマンションが上だったろ。

    ワンルーム賃貸独り暮らしとは全く異なる属性だから、実体を表していると言い切れる。

  47. 518 匿名さん 2012/03/23 00:07:44

    >516
    お金を掛けるなら断然注文のほうがいいよ。
    最新設備も間取りも自由自在。
    セキュリティも防犯カメラや赤外線を導入すれば、不特定多数の人間が出入りする
    マンションよりも安心。

  48. 519 匿名さん 2012/03/23 00:26:40

    >>518
    24時間警備員さんが常駐してる戸建は安心です良いですね。

  49. 520 匿名さん 2012/03/23 00:49:35

    高級マンションも安心かといえばそうでもないんだよね。
    ちなみにドロボウに入られた君島十和子のマンションは24時間警備員がいる億ション。
    近年被害にあった石田純一、内田祐也、山田優、高島礼子、岡村のマンションも超高級マンション。
    簡単にやられてる。

    警視庁が発表し、NHKの番組「難問解決、近所の底力」でも発表されてたけど
    一戸建てよりマンションも方が犯罪被害は圧倒的に多い。
    それはドロボウや強姦魔にとって、マンションほど効率の良い箱はないからだよ。
    一戸建てより侵入が楽で、外廊下で他人とすれ違っても怪しまれず、
    一度にたくさん稼げるからね。
    幼女へのイタズラもマンションは圧倒的に多い。
    部屋に大金は隠しておかないようにして、通帳などの貴重品は金庫に入れたほうがいいよ!

  50. 521 匿名さん 2012/03/23 01:34:53

    >505

    >>平成22年の全国の 刑法犯の発生場所別認知件数(抜粋 生データ)

    オートロックのない団地・賃貸が殆どのデータでも、犯罪件数はほとんどの犯罪で
    戸建てがマンションの倍以上。 世帯戸数は戸建てがマンションの1.3倍(全国)だから
    戸建ての犯罪件数の方がずっと多い。

    http://www.npa.go.jp/toukei/seianki/h22_hanzaizyousei.pdf
    平成22年の犯罪情勢  警察庁

    P144~145 刑法犯の発生場所別認知件数(抜粋)

     

  51. 522 匿名さん 2012/03/23 01:52:33

    >520さん
    リアルですね。
    私の周りでも戸建てよりマンションに住んでいる人の方が盗難被害には遭っています。
    本人であったり、同じマンションの他のフロアの人であったり。
    もちろん皆さん分譲マンションで、もちろんオートロック。都内のマンションです。
    性犯罪は、、、どちらも聞いた事ありませんが。。。

  52. 523 戸建さん 2012/03/23 03:00:49

    質問です。マンションのベランダはき出しにもシャッターは普通付いているんですよね。

  53. 524 匿名さん 2012/03/23 03:18:54

    >520 >522
    521に統計が出てるのにイメージ先行が抜けないね。
    自動車事故件数の方が多いのに、事故の印象が強すぎて飛行機の方が危ないと思ってしまう人ですか?

  54. 525 匿名さん 2012/03/23 03:30:18

    一戸建てはセキュリティーに弱いのはマンションに比べて歴然ですから、我が家にも可愛い娘がいますから家族は非常に心配です。
    先日もテレビでやっていましたがストーカー被害者が増えているそうです。
    一戸建てはマンションと違い部屋まで特定されてしまいます。

  55. 526 匿名 2012/03/23 03:48:37

    ある程度の人通りのある戸建てなら侵入にくいだろうね。通行人に見つかる可能性があるから
    マンションはある意味塀で覆われているようなもの。一度建物に侵入すれば、その階の住人か廊下に監視カメラでもついてて常に見られてるとかじゃなきゃ、ピッキングにも時間をかけられそう。しゃがめば他の建物や道からはまず見えない。

    後者の監視カメラはプライバシーの点で無理でしょう。不倫相手も連れ込めないし

  56. 527 匿名 2012/03/23 03:48:51

    同じ建物内の住民の顔も名前も分からない高セキリュリティーマンションで孤独死しないように気をつけて下さいね。

    今後増加が予想されますよ。

  57. 528 匿名さん 2012/03/23 03:59:55

    戸建のセキュリティの問題は、外から在宅状態が簡単にわかることですね。
    わからないように、高い塀で囲われている大邸宅なら別だけど。

  58. 529 匿名さん 2012/03/23 04:15:22

    >524
    NHKの番組でマンションの方が犯罪被害が多いとやっていたのに
    イメージ先行というのか?

  59. 530 匿名さん 2012/03/23 04:19:05

    >528
    邸宅じゃなくても、最近のデザイン住宅は塀で囲い込むようなデザインが多いよ。

  60. 531 戸建さん 2012/03/23 04:59:21

    >528
    マンションも変わらないでしょ。

  61. 532 匿名 2012/03/23 07:15:09

    歳をとってから庭の手入れやメンテナンスは大変。
    老人にはマンションがいいと思う。

  62. 533 匿名さん 2012/03/23 07:52:27

    管理費NGだから

    老人を 一生 マンには進めないよ

  63. 534 匿名 2012/03/23 07:52:43

    >530
    今の塀は高さ制限があるよ

  64. 535 匿名さん 2012/03/23 07:57:55

    >>521
    全国戸数なら、一戸建 55.3% 3階以上共同住宅 30.2% それ以外 14.5% で、
    戸建は3階以上住宅は 1.8倍以上。
    後で説明するが(※)、4階以上住宅だと2.0倍程度だろうと予想できる。

    各犯罪で一戸建と4階以上住宅の発生数の比は

    路上強盗 … 0.3倍
    強姦 … 0.7倍
    乗物盗 … 0.9倍
    暴行 … 1.3倍
    障害 … 1.3倍
    恐喝 … 1.3倍
    脅迫 … 1.7倍
    ↑マンションの方が危険
    ======================
    侵入強盗 … 2.0倍
    殺人 … 2.1倍
    ======================
    ↓戸建ての方が危険
    放火 … 4.1倍
    侵入窃盗 … 6.7倍

    マンションは路上強盗、強姦、暴行、傷害、恐喝に遭いやすいというイメージ通りだが。

    ※殺人のほとんどは怨恨でありマンションと戸建で差がでにくい。
    ※よって、一戸建/4階以上住宅の比は2.0ぐらいだろうと推測できる。

  65. 536 購入検討中さん 2012/03/23 07:58:39

    > 自動車事故件数の方が多いのに、事故の印象が強すぎて飛行機の方が危ないと思ってしまう人ですか?

    逆じゃない。普段のメンテナンスやチェックが厳しい飛行機(分譲マンション)の単純な1回の事故に対する死亡率だけみて、飛行機のほうが危ないと思っている戸築派だと思いますよ。
    またそのデータに、個人セスナやメンテナンスをしていない怪しげな飛行機が含まれているデータをだして勝ち誇っているだけだと思いますよ。

    > マンションはある意味塀で覆われているようなもの。一度建物に侵入すれば、その階の住人か廊下に
    > 監視カメラでもついてて常に見られてるとかじゃなきゃ、ピッキングにも時間をかけられそう。
    > しゃがめば他の建物や道からはまず見えない。

    これも誤解が多いですね。マンションの場合は、いつ横の家の人がでてくるかも分からないため、そんなに入り口前にたむろできません。逆に戸築で塀がある場合、一度塀の中に入って、リビング側(玄関ではないほう)にいってしまえば、家の人がいなければ、見つかることは皆無です。来客は玄関のほうにしかきませんので。

  66. 537 匿名さん 2012/03/23 08:08:49

    >>536
    > これも誤解が多いですね。マンションの場合は、いつ横の家の人がでてくるかも分からないため、そんなに入り口前にたむろできません。

    そうですね。だから

    侵入強盗は戸建てとマンションで同じぐらいの発生割合、
    侵入窃盗は戸建ての方が圧倒的に多い

    とデータにもはっきりでていますね。戸建てで多いのは空き巣狙いで、強盗ともなると
    マンションとて安心とは言えない。それともマンションの場合は逃げ口が限られているので、
    見つかった際に居直り強盗と化すのか…

  67. 538 匿名さん 2012/03/23 08:16:44

    >534
    最近流行の塀で囲む住宅は、外構として塀を作るのではなく
    家の一部として作るので、斜線制限まで高さは大丈夫ですよ。

  68. 539 匿名さん 2012/03/23 08:22:17

    まぁ、犯罪に関してはマンションは狙われるべくして狙われてるから仕方ない。

    立地は繁華街の近くで、出入りする人間も多い。
    隣人の顔も知らない住民も多いし、大家族は皆無。

    犯罪やるにはもってこいだわな。

    それにマンション住人は、デベの売り文句であるマンションはセキュリティが
    高いと思い込んでいて、どうも防犯意識が下がっているのも原因の一つかな。

  69. 540 匿名さん 2012/03/23 08:45:35

    いや、正確には独り暮らしは狙われるべくして狙われるだね。
    空き巣であれば金のありそうなところが狙われるだろうし。

  70. 541 匿名さん 2012/03/23 09:17:23

    >540
    13歳以下の子は一人暮らししませんよ。

    13歳未満のものに対する強姦・強制わいせつ事件の発生状況っていうのを見ると

    一戸建て4.8%
    中高層住宅36.3%
    その他住宅(3階建て以下)10.5%
    道路上15.3%
    公園11.3%
    駐輪場9.7%

    空き巣に関しては一戸建ても・マンションも変わらず。

  71. 542 匿名さん 2012/03/23 09:26:19

    うちのマンションは全階に防犯カメラが設置されていて、常時2名の警備員が24時間チェックしています
    1日3回くらい各階を警備員が見回りしてくれます
    最近のマンションはこのくらいが普通だと思ってました

  72. 543 匿名さん 2012/03/23 09:40:59

    >541
    >>空き巣に関しては一戸建ても・マンションも変わらず。

    http://www.npa.go.jp/toukei/seianki/h22_hanzaizyousei.pdf
    平成22年の犯罪情勢  警察庁

    P144~145 刑法犯の発生場所別認知件数

            一戸建て   共同住宅(4階以上)  共同住宅(3階以下)
    侵入窃盗      51301      7682        19609

    侵入窃盗はかなり多いのに空き巣は変わらず? 警察庁のデータとは違うんだ。

  73. 544 匿名さん 2012/03/23 09:47:10

    マンにも 泥棒入っているじゃん

  74. 545 親同居さん 2012/03/23 09:49:42

    >>543
    侵入「強盗」と書いてるのだが。
    もっとデータは良く読もうよ。

  75. 546 親同居さん 2012/03/23 09:51:40

    ああ、>>541あてか。
    空き巣と放火は戸建てが圧倒的に多いね。

  76. 547 購入検討中さん 2012/03/23 09:53:59

    > 侵入強盗は戸建てとマンションで同じぐらいの発生割合、

    侵入強盗の場合は、そもそも特定の人物を狙ったものが多い。ストーカー的なもの。
    そのため、マンション/戸築はあまり関係ないのでしょうね。

    > 侵入窃盗は戸建ての方が圧倒的に多い
    > マンションとて安心とは言えない。それともマンションの場合は逃げ口が限られているので、
    > 見つかった際に居直り強盗と化すのか…

    そうだと思いますよ
    逆に、防犯カメラがあったり、逃げ口が少ない分譲マンションをわざわざ狙う理由があまりない。
    指定がなく狙うとすれば、防犯設備のない賃貸か、進入しやすい戸築になるのでしょうね。

  77. 548 匿名さん 2012/03/23 10:04:37

    普通に常識的に考えれば小学生でもわかりますが、高い門塀すらない安い一戸建てのセキュリティは皆無です。

    大事な子供にはマンションがベストに決まり切っています。

    安一戸建てに住んでるくせに、言い訳がましい無意味な統計は不要です。

  78. 549 匿名 2012/03/23 10:07:26

    簡単に空き巣が入れるのが一戸建てだと、泥棒や幼稚園児でもわかることですね(笑)

  79. 550 匿名さん 2012/03/23 10:41:28

    >大事な子供にはマンションがベストに決まり切っています

    そうだね

    きみは 騒音問題には 僕と同様 穏健派だよね?

    真夜中の足音なんて 我慢だよね?

    あいつら よっと 弱いと思うよね?

  80. 551 匿名さん 2012/03/23 10:45:01

    普通は空き巣より性犯罪のほうが怖い。
    マンションさんは同じだと思っているようだ。

  81. 552 購入検討中さん 2012/03/23 11:06:55

    > 普通は空き巣より性犯罪のほうが怖い。
    > マンションさんは同じだと思っているようだ。

    そもそも性犯罪は、顔見知りのケースが多いから、住まい形態にあまり依存しないし、そもそもデータ数が少ない。

    単純に死亡率を比べて、自動車よりも飛行機が危険といっているのと同じである。
    発生確率が極めて少ないが、発生したら危険か、発生確率が極めて高いが、内容にいろいろなケースがあるかの違いである。

  82. 553 匿名さん 2012/03/23 11:13:48

    >>552
    なんだか混乱しているようだが、キミ以外の全員が初めから発生率の話をしているんだが。

    発生した後の内容のことなんて誰も話してないよ。

  83. 554 戸建てさん 2012/03/23 11:20:03

    性犯罪好きの戸建てさんが煩いけど、普通に考えてセキュリティのしっかりしたマンションの方が外からは狙われにくいだろ。
    問題はそうじゃないマンションも多いのと、マンション内におかしい奴がいれば逆に動物園の檻の中状態になるところか。
    めったにあることじゃないが、独身者が多い分そこのリスクは怖い。



  84. 555 匿名さん 2012/03/23 11:24:56

    >551

    君の周りでは性犯罪が蔓延してるのか? 強×は交通事故死よりずっと少ない。
    持ち家の人が性犯罪すると思う? 賃貸なら引っ越せるね。

  85. 556 ノーマルな戸建てさん 2012/03/23 11:52:32

    長期にわたる監禁事件は戸建ての方が犯行現場だろ。普通に考えて。

  86. 557 匿名 2012/03/23 12:25:56

    環境の良い便利な場所の区分所有は理解出来るな

  87. 558 匿名さん 2012/03/23 12:27:04

    閑静な住宅街にセキュリティを強化した注文住宅を建てるのが一番ですね!
    住みやすさも最高でしょうし、予算がない人は妥協してマンションか建て売りでも買ってください。

  88. 559 購入検討中さん 2012/03/23 12:37:38

    553さん

    > なんだか混乱しているようだが、キミ以外の全員が初めから発生率の話をしているんだが。
    > 発生した後の内容のことなんて誰も話してないよ。

    了解しました。
    あまり意味のない内容だということを理解しました。

  89. 560 匿名さん 2012/03/23 12:37:43

    強盗って、セコムやアルソックに入っている住戸を狙い撃ちするとききましたが。侵入してきても、武装している外国人だと何も対抗できませんよ。警察に連絡して、家から逃げるが勝ちですよ。寝ている時間は、息を殺して見つからなければよし。しかし、吉田がビームで助けてくれるかも。

  90. 561 匿名さん 2012/03/23 12:41:30

    戸建でセキュリティとなると確かに金が掛かりますね。
    でも、30分程度では駆けつけてくれるので少し安心かな。

  91. 562 匿名さん 2012/03/23 13:04:23

    まず、寝室にはいり、脅して貴金属の場所を言わされる。三十分間恐怖に耐えきれる貴方は、ジャックバウアー並みの強靭な肉体と精神力の持ち主です。私の場合、子供、妻を責められると一秒で負けます。

  92. 563 匿名さん 2012/03/23 13:08:56

    23区内で警備会社が10分以内に駆けつけられない場所はないと聞いたが・・・。

  93. 564 匿名さん 2012/03/23 13:10:05

    >問題はそうじゃないマンションも多いのと、マンション内におかしい奴がいれば逆に動物園の檻の中状態になるところか。

    マンションは、住民に対して無防備にみえる。
    戸建ては自分の敷地に見ず知らずの他人が侵入したら警察に通報。
    マンションは共用部に知らない人が居ても、住民かどうかさえわからない。
    区分所有集合住宅の弱点。住民に識別用セキュリティタグでもつけるしかない?

  94. 565 匿名さん 2012/03/23 13:32:40

    警備会社に務める友人曰く、戸建てなら、ランニングコストが
    必要なセキュリティ会社と契約するよりも防犯カメラ数台と赤外線センサーを
    付けたほうが空き巣や強盗には断然効果あるらしいよ。

    下見時点で証拠が残りそうな家、面倒臭そう家は外されるらしいからね。

    ただ、マンションも戸建てもその道のプロに目をロックオンされたら、
    どんな設備でもあまり意味がないみたいだけど。

  95. 566 匿名さん 2012/03/23 14:00:48

    >>563
    警備会社って凄いですね。
    23区内なら、どこでも10分以内ですか?!

    救急車より早そうだ。
    http://sp.logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1324048888/

  96. 567 匿名さん 2012/03/23 14:39:09

    一戸建ては空き巣や放火被害などセキュリティーの防犯に悪いのは、さることながら天災の災害に弱いのは実証されています。
    やはり安心して暮らすならマンションですかね。

  97. 568 匿名 2012/03/23 15:00:25

    ジャイアンツの長嶋監督はセコムのコマーシャルをやっていましたが、簡単に空き巣に入られてしまい笑ってしまいました。

    一戸建ての民間セキュリティに頼むのは気休めでしかありません。
    セキュリティに弱いのは誰しも分かっています。

  98. 569 購入検討中さん 2012/03/23 15:35:36

    > マンションは、住民に対して無防備にみえる。
    > 戸建ては自分の敷地に見ず知らずの他人が侵入したら警察に通報。

    でも敷地から道までが近いと意味ないよ。
    道の場合、マンション共有部よりも完全に不特定多数の人が通れるからね。

    > マンションは共用部に知らない人が居ても、住民かどうかさえわからない。

    総会とかあるから、ほとんどの人は顔は分かりますよ。
    全く見たことがない人がいたら、通報はしませんが、警戒はします。
    また少なくとも防犯カメラには映っていますし、よほど怪しい行動をしていたら少なくとも管理人さんに声をかけてもらうことが可能ですよ。

  99. 570 匿名さん 2012/03/23 15:59:46

    >でも敷地から道までが近いと意味ないよ。
    >道の場合、マンション共有部よりも完全に不特定多数の人が通れるからね。
    閑静な住宅街は通行人はほとんど近所の人だぞ。
    知らない人間が歩いてたら、それこそ警戒するわ。
    うちの住宅街は実験的に防犯カメラを設置してるし、個人宅で設置してる家も多い。
    そのお陰か空き巣や自転車泥棒などの軽犯罪率は他の町に比べても相当低い。


    >総会とかあるから、ほとんどの人は顔は分かりますよ。
    >全く見たことがない人がいたら、通報はしませんが、警戒はします。
    総会なんて家族全員が出席するわけでもないし、そもそも出席率も悪いだろ。
    小規模なマンションなら顔見知りが多いかもしれないが、中規模以上になると無理だろ。

    上にも書いてあったが、閑静な住宅街に注文でセキュリティ強化した住宅が一番安心だな。
    所得の高い住宅地だと、専業主婦率も高いから在宅率が異様に高いしな。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
ルフォンリブレ板橋本町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸