住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-18 08:59:15
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART27です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2012-03-15 08:10:57

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】

  1. 451 匿名さん 2012/03/21 10:17:11

    戸建はメンテしないですからね〜
    部分ペンキか市販コーキングの日曜大工が有ってもそれ。

  2. 452 匿名さん 2012/03/21 10:24:10

    >451
    ということは戸建は管理・修繕を怠っている人が多いということですよね?

  3. 453 匿名さん 2012/03/21 10:41:58

    マンションだと自分に全く関係の無い部分の補修でも金取られるんだよね?お互い様なんだろうけど。
    マンションという巨大な箱の維持に小額づつ金を取られるより、戸建てという小さな箱の維持を個人でした方が俺には納得できそう。

  4. 456 匿名さん 2012/03/21 12:15:05

    >442
    >>書斎を持たずに図書館で

    それのどこが便利? 本・本棚を持たず、家を広く使うことに意味がある。
    図書館では利用時間が限られてて、全然便利じゃない。蔵書数は個人より図書館の方が十分。

  5. 457 匿名さん 2012/03/21 12:17:22

    これは警視庁の資料だから事実だと思うが、屋内で起こる性犯罪の場所は
    中高層住宅(=マンション?)が22.5%、一戸建て4.4%、その他住宅(=低層集合住宅?)30.6%
    とのこと。その他の犯罪含めマンションのセキュリティは本当に有効なのか?
    エレベーターや建物の構造上、他人の目に触れない死角が多いのでは?

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm#0...

  6. 458 匿名さん 2012/03/21 12:48:45

    >456
    ??
    ごめん、言ってる事がわからない。
    誰に対しての意見?

  7. 459 匿名さん 2012/03/21 12:55:27

    >>445さん
    戸建てでもマンションでも造作家具をどれだけ配置するかによって家具の量は違うでしょうね。
    基本的に戸建ての方が造作家具を作りがち。
    それだけの違いでしょう。

    うちも戸建てを建てる時に食器棚からWIC,ロフトなどに棚を造作してもらったので家具がだいぶ減り、転倒防止をしなくてはいけない家具が少なくなりました。
    まぁ戸建てもマンションも一長一短ですよね。
    どっちも好きです。

  8. 460 匿名さん 2012/03/21 12:55:37

    >457
    意味あんの?
    マンションが犯罪者にとって狙いやすいのではなく、一人暮らしの女性が狙われやすいってことだろ。
    当然安い1ルーム借りるケースが多いから、母体数が圧倒的に多い。

  9. 461 匿名さん 2012/03/21 13:07:09

    マンションは性犯罪率が高いんですよね。
    13歳未満のものに対する強姦・強制わいせつ事件の発生状況っていうのを見ると

    一戸建て4.8%
    中高層住宅36.3%
    その他住宅(3階建て以下)10.5%
    道路上15.3%
    公園11.3%
    駐輪場9.7%

    だってさ。13歳未満の子供がいる場合は、マンションの屋内にいるのは止めたほうがいい。
    路上や公園より危険。

  10. 462 匿名さん 2012/03/21 13:14:07

    >>449
    シートかぶってる戸建よく見るけどな。
    一軒やり出すと、うちもそろそろ。。とか思うのか、うちのまわりでは連鎖するみたいに次々とシートをかぶって補修をやりだす。
    マンションの方が見ないけど、興味ないから注目してないだけかも。

  11. 463 匿名さん 2012/03/21 13:21:52

    >マンションが犯罪者にとって狙いやすいのではなく、一人暮らしの女性が狙われやすいってことだろ。
    >当然安い1ルーム借りるケースが多いから、母体数が圧倒的に多い。

    いくら母体数が多くても、マンションが狙われやすいことに変わりない。
    一人暮らしの人は安全だと思ってマンションを選ぶが、決して安全ではないということ。
    マンションのセキュリティはイメージか?

  12. 464 匿名さん 2012/03/21 13:33:06

    マンションにセキュリティのイメージなんてないですが。
    ただし、警備員さんが常に監視しているような物件なら別でしょうが。
    そもそも一般的なワンルームなんて管理人すらいないところが多いですけど。
    日本ではそんなところも全てマンションでくくるので。
    戸建てに住んでいても無警戒にドアを開けたりすればリスクは一緒。

  13. 465 匿名さん 2012/03/21 13:39:10

    >458

    リンク間違えた。

    >443
    >>書斎を持たずに図書館で

    それのどこが便利? 本・本棚を持たず、家を広く使うことに意味がある。
    図書館では利用時間が限られてて、全然便利じゃない。蔵書数は個人より図書館の方が十分。

  14. 466 匿名さん 2012/03/21 13:41:06

    性犯罪発生率22%の中高層住宅では、ワンルームの比率は少ないのでは?
    いずれにせよ犯罪の50%以上は、一戸建て以外の(集合)住宅でおきていると想定。

  15. 468 匿名さん 2012/03/21 14:02:31

    >>435
    >建て替え問題、管理費未納問題は区分所有の問題であり大規模マン
    ション固有の問題というわけでもないですよ。

    その通り。
    大規模マンション固有の問題ではなく、全ての区分所有マンションがかかえる問題。

  16. 469 契約済みさん 2012/03/21 17:13:29

    必ずしもマンションの犯罪率が高いわけではないよ
    例えば、
    http://www.keibi99.com/2008/09/post-1.html

    「侵入犯罪」
    一戸建て25.8%
    中高層住宅 9.9%
    その他住宅(3階建て以下)25.6%

    中高層住宅には、セキュリティのない賃貸物件も含まれるので、分譲限定なら、かなり少なくなることが予測される。
    そもそも全国平均のデータだと、一戸建ては田舎に多く、中高層住宅は都会に多いのだから、どこでもいいけどある程度同一箇所で比較しないと正しいデータにならないと思うよ。

  17. 470 契約済みさん 2012/03/21 17:18:11

    469に追記

    侵入犯罪は、マンションが少ないのに、性犯罪に関して、マンションが多いということは、マンションの場合は、進入された場合、性犯罪になることが多いということである。
    つまり、侵入犯罪の多くは一人暮らしの女性である可能性が高いということになる。

  18. 471 匿名さん 2012/03/21 19:19:38

    >マンションは、進入された場合、性犯罪になることが多いということである。
    >つまり、侵入犯罪の多くは一人暮らしの女性である可能性が高いということになる。

    つまりマンションは空き巣などより危険な犯罪が多いので、一人暮らしの女性はに住むべきでない。
    と言いたいのかな?
       

  19. 472 匿名さん 2012/03/21 23:20:21

    マンション=犯罪はいくらなんでもトンでも理論なのでは?
    ただ、マンションの高層階の住人がまさか狙われないだろうと思い込んでドアやベランダを開けっ放しにしてその結果狙われると言う話もあるし、特に女性の一人暮らしはどこに住んでいても狙われやすいのだから(こういう犯罪は顔見知りや近隣の人間が計画を練って行なうケースの方が多いらしい。当然シングルマンションには独身男も多い)過剰なぐらいに防御するべき。
    それこそ危ないところは携帯電話で常に会話を続けながら歩く、配達の受け取りなどは部屋でなく管理人室で仲介してもらうなど。

  20. 473 匿名さん 2012/03/22 00:50:28

    一人ぐらしの女性は大半がマンション住まい。
    戸建に住めば安全!
    な訳がないですよね。

  21. 474 匿名 2012/03/22 01:27:14

    戸建ては四方に窓があり泥棒が侵入しやすいので防犯に気を遣うけど、
    マンションって、オートロックがあったりすると、
    特に3階以上の部屋ではほとんど防犯に気を使わない人が多いよね。

    こういう感覚が犯罪被害に繋がりやすいんじゃないかな。

  22. 475 匿名さん 2012/03/22 02:07:57

    >>469
    戸建ての戸数の方が圧倒的に多いことを忘れてないか?

    http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/2_1.htm
    の統計資料によると、一戸建が55.3%、共同住宅 41.7%、うち3階以上の中高層住宅は36.7%
    よって

    一戸建て 55.3%
    中高層住宅(3階以上) 15.3% ←3階以上であることに注意
    その他 29.4%

    >>469の侵入犯罪データを住宅だけで見ると

    一戸建て42.1%
    中高層住宅(4階以上) 16.2% ←4階以上であることに注意
    その他住宅 41.8%

    つまり、中高層住宅は全戸数の15.3%しかないのに、16.2%の侵入犯罪が中高層住宅で起きている。
    一戸建てよりマンションの方が侵入犯罪に会う確率は高いってことだ。

    一戸当たりが侵入犯罪にあう確率の比は
    一戸建て:中高層:その他 = 76 : 106 : 142
    つまり、中高層マンションは一戸建ての 1.4倍、それ以外のアパートは 2倍近い確率。

    ※中高層住宅を4階以上にして揃えれば、マンションの侵入犯罪の確率はもっと上がることに注意。

  23. 476 匿名さん 2012/03/22 03:37:52

    >470
    >461 を見ると13歳以下の性犯罪となっていますよ。
    13歳以下の子供が住む集合住宅はマンションが多いのでは?

  24. 477 匿名さん 2012/03/22 04:02:13

    マンションの立地は駅の近くの商業地域でガヤガヤしたところが多いです。
    なので、エントランスの前の通りには、様々な人達が往来している場合が多いです。
    そういった立地が治安に対して良くない背景から、
    オートロックなどの防犯対策が戸建よりも必要になります。

    マンションは防犯対策をおこなっている結果、
    治安の観点から良くない立地に建っているにもかかわらず、
    進入犯罪などの犯罪が発生する割合が一戸建と同等にまで減少できています。

  25. 478 匿名さん 2012/03/22 04:55:26

    >>477
    1.4倍以上というのは同等とは言いません。
    統計上は、マンション=犯罪と思って間違いありません。

  26. 479 匿名 2012/03/22 04:56:08

    >477
    475によると同等とは言えないようだけど。

  27. 480 匿名さん 2012/03/22 05:10:04

    戸建で近隣で空き巣被害等あったとしても周辺の価値が下がることはないと思うけど、マンションだと(尚且つレイプなんかだと)影響ありそう。 じっさいどうなのかな。

  28. 481 匿名さん 2012/03/22 05:15:35

    >478,>479

    私は戸建の方が良いと感じている立場ですが、
    これ位なら、同等と言っても良いんじゃないですかね。

    2階建や3階建の低層マンションもあれば、
    4階以上の賃貸物件もあるわけで、
    中高層住宅の定義も曖昧なのだしね。

    もう少しおおらかに行きましょうよ。

  29. 482 匿名さん 2012/03/22 07:29:25

    >480
    近所に2件自死が続いたマンションがありましたが、
    近隣に比べて物件価格はかなり下がりましたね。

    マンションの場合は窃盗以外にも事件になった場合は
    資産価値に大きく影響してきますよね。

  30. 483 契約済みさん 2012/03/22 07:50:19

    475さん

    >469の侵入犯罪データを住宅だけで見ると

    私のデータは都内のデータですよ。その場合、
    一戸建て 28.4%
    中高層住宅(3階以上) 69.6%
    になります。

    地方にいくほど犯罪数が低く、戸築が多いため、
    私は、ある程度の同一地域で比較しないと意味ないと記載させていただいております

  31. 484 契約済みさん 2012/03/22 08:11:17

    483に追記(475さんのデータは誤解を生むので)

    (都内の場合)
    http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/2_1.htm
    の統計資料によると、一戸建が28.4%、共同住宅 69.6%、うち3階以上の中高層住宅は36.7%
    よって

    一戸建て 28.4%
    中高層住宅(3階以上) 25.5% ←3階以上であることに注意
    その他 44.1%

    >>469の侵入犯罪データを住宅だけで見ると

    一戸建て42.1%
    中高層住宅(4階以上) 16.2% ←4階以上であることに注意
    その他住宅 41.8%

    一戸当たりが侵入犯罪にあう確率の比は

    一戸建て:中高層:その他 = 148 : 64 : 95
    つまり、中高層マンションは一戸建ての 半分以下

    ※1 中高層住宅を4階以上にして揃えれば、マンションの侵入犯罪の確率は上がることに注意。
    ※2 中高層住宅には、セキュリティがない賃貸マンションも含まれるため、分譲マンション限定にするともっと下がることに注意

  32. 485 匿名さん 2012/03/22 10:34:11

    マンションさんは、頼みの綱のセキュリティに必死。
    あれほど「住民意外の立ち入りは防止できる。」と、主張していたマンションのセキュリティでも
    性犯罪が多いということは、住民間の犯罪が多いというか。

    部外者より、同じ建物に住む住民を警戒すべきかもしれない。

  33. 486 匿名さん 2012/03/22 11:17:39

    >485

    犯罪、特に性犯罪がお好きなようですね。戸建ての周りには、性犯罪が蔓延してるのか。
    貴方と違い、人生で1度も周囲でも経験がない。貴方だけかな?

  34. 487 匿名さん 2012/03/22 11:37:55

    いいえ、この資料のこと。

    >これは警視庁の資料だから事実だと思うが、屋内で起こる性犯罪の場所は
    >中高層住宅(=マンション?)が22.5%、一戸建て4.4%、その他住宅(=低層集合住宅?)30.6%
    >とのこと。その他の犯罪含めマンションのセキュリティは本当に有効なのか?
    >エレベーターや建物の構造上、他人の目に触れない死角が多いのでは?

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm#0...

  35. 488 匿名 2012/03/22 11:55:24

    近くの分譲マンションはエレベーターホールはオートロックだけど、裏の階段はフリーパスで鍵すらかかってない。
    かけたところで簡単に乗り越えられる。
    こんなところは多いと思うよ。

  36. 489 契約済みさん 2012/03/22 12:42:21

    > マンションさんは、頼みの綱のセキュリティに必死。
    > あれほど「住民意外の立ち入りは防止できる。」と、主張していたマンションのセキュリティでも
    > 性犯罪が多いということは、住民間の犯罪が多いというか。

    必死というか、誤解を招くデータが多いから反論しているだけですよ。
    むしろ、そんなデータをだして、何を主張したいのか分からない。逆になんでそこまで必死?

    そもそも、セキュリティのない賃貸(1人暮らし含む)と一般的な分譲マンションを含んでいるデータだされても。
    議論の意味がない。性犯罪が、戸築で少ないのは、単純に1人暮らしのケースが少ないからでしょ。
    と今までの人がずっと言ってきているのに、いまだに同じデータで主張する戸築派。

  37. 490 匿名さん 2012/03/22 12:59:37

    賃貸まで持ち出して警視庁のデータを否定?
    細かな屁理屈にとらわれず「性犯罪は圧倒的に集合住宅が多い。皆さん気をつけましょう。」でいい。

  38. 491 匿名さん 2012/03/22 13:13:24

    俺も戸建てだけどホント意味の無い議論(にすらなってないか。)だね。

    ところで放火はマンションと戸建てどっちが多いんだろ?  って話になるよ。

  39. 492 匿名さん 2012/03/22 13:40:37

    ここは一戸建てとマンションの比較板。
    犯罪統計を、データのない一人暮らしや賃貸、分譲を持ち出して否定するのは無意味。
    これまでいわれたマンションセキュリティの戸建てに対する優位性は、単なるイメージの可能性はある。

  40. 493 匿名さん 2012/03/22 13:41:27

    市営、都営、UR、ワンルーム等なんでもひっくるめて集合住宅でひとくくりしたデータではね。
    性犯罪が大好きな人はなぜにこんなにがんばってるのでしょう?
    マンションが性犯罪が多くないとこの人にはなにか問題でもあるのだろうか?

  41. 494 匿名さん 2012/03/22 14:03:53

    一戸建ても田舎の古い戸建てで施錠なし、薄いガラス戸なんかのデータも入ってるから
    同じでしょ。マンションだけ最新設備が対象なんて変じゃん。

  42. 495 匿名さん 2012/03/22 14:06:49

    そうそう。

    なんで戸建の方(と思しき?逆効果だからひょっとしてマンション??)
    は、中高層住宅は分譲マンション、その他の住宅はテラスハウスと
    思うのでしょうか?

    都内の(警視庁だから・・)市営都営住宅って4階建の2戸で1階段の、
    あの、「いわゆる団地」ってやつも入りますよね?
    もちろん、2戸1階段だからオートロックでなく、階段当番のあるタイプ。
    上の方(493さん)のいう、分譲系の団地(URや公社など)もちょっと前までは
    EVなしが多かったよね?
    EVあってもオートロックのない、外廊下で一列のやつが分譲系の団地や
    早い時期のマンションでは多いし。

    その他の住宅には3階までだから、フツーの「いわゆるアパート」って
    やつも入りますよね?
    ○○荘とは言わない、ハイツ○○でも2階建てのアパートでしょう?
    オートロックどころか、素人がドライバーでも鍵が開いちゃうやつ。
    それとか、商店街のような1F店舗2F住宅とか。
    一戸建てでないヤツで、4階以上でないヤツはみんなここです。

    それとも一戸建てには昔ながらの農家のような、道路から車で縁側に入れる
    ようなヤツがすごく多くて、侵入犯や性犯罪はそういうところでのみ
    起こるということかな?
    そこは女子の一人住まいが多いのかもね。

  43. 496 匿名さん 2012/03/22 14:12:02

    >>490
    共同住宅の8割近くは賃貸ですよ。
    それに埋もれる少数の高セキュリティの新築分譲マンションを
    同一視するのは不適当極まりないと思うな。

    ボロボロの戸建の設備と、最新の新築注文住宅の設備を同一視するより酷いんじゃない?

  44. 497 匿名さん 2012/03/22 14:16:35

    素朴な疑問です。

    一戸建ての1は一軒家がひとつ。
    例えば8戸のアパートは住宅数のカウントでいうといくつ?
    100戸の分譲マンションは住宅数のカウントでいうといくつ?
    一つずつなのですか?
    それでも戸建が半分以上ですか?

    それにしても100戸の住宅(戸建て)って言ったら、ひとつの自治会より
    多い場合もありますよね?
    そこで1件の事件があっても、その家特有と言われ、100戸のマンションの
    1Fの住戸に侵入犯1件あれば、そのマンションが全部危ないっていうのは
    おかしくないですか?

  45. 498 匿名さん 2012/03/22 14:26:52

    昔の統計の小話

    ある人が月曜に卵を一つの朝食を食べた。
    (多分目玉焼きとか)
    火曜には卵を二つの朝食を食べた。
    (オムレツ・・とか)

    さあ、金曜にこの人は朝食に何個の卵を食べるでしょうか?

    ・普通の答 一つか二つか卵なし
    ・ソ連(中国でも可)の答 卵5個の朝食


    統計って難しいね。

    親が本(雑誌、漫画でないもの)をよく読む家の子供は読書好きで
    成績の良い子が多い
    ↑ 
    これが事実として、では私は現在「本」はあまり読まないが、
    本をよく読めば、うちの子の成績が上がって有名私立中学に受かるか??

    これはよく本を読む親の子は読書が好きで親もきっと成績が良くて
    こどもも似て成績がいいんだろう、というのが正しい解釈でしょう。

    スポーツにしてもおなじ


  46. 499 契約済みさん 2012/03/22 15:16:00

    > ここは一戸建てとマンションの比較板。
    > 犯罪統計を、データのない一人暮らしや賃貸、分譲を持ち出して否定するのは無意味。

    ここは、購入するならのスレのため、分譲マンションが前提条件です賃貸が入っているデータは無意味。
    一人暮らしや賃貸のデータがないから、そもそもその犯罪統計をこのスレで引用すること自体が無意味といっているだけですよ。

    > 100戸の分譲マンションは住宅数のカウントでいうといくつ?

    戸数でカウントしている場合は、100です
    データによります

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸