- 掲示板
レス数450までなので新スレッド
過去スレッド▼
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/
[スレ作成日時]2005-12-13 02:57:00
レス数450までなので新スレッド
過去スレッド▼
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/
[スレ作成日時]2005-12-13 02:57:00
>>466
>広く国民に放送を届けるということは、受信料を負担できない人にも放送を届けるということです。
>負担できる人には負担してもらうからこそ、公共放送が成り立つのではないですか?
だったら、見てない人に、何故負担を求める?必要のない人に、何故負担を求める?
「見ている人で、負担できる人には負担してもらう」が、スクランブルで可能ですよ。
公共放送についても、何度も内容を聞いているだが、公正公平な放送を
誰がどういう形で保証していますか?その内容は、公正な方法で検証可能でか?
NHKが、「私が言うのだから間違いありません」では駄目ですよ。
知る権利を行使するのは国民であって、国民一人一人が自分で選択するものです。
押しつけられるものではありません。NHKはその選択をどう保証しますか?
受信料を払えないのなら、テレビを捨てろと言うNHKこそ、知る権利を奪っている。
>>466
いいかげん解らん人だな…。
NHK=公共放送という前提からして崩れている、という話をしているというのに
無理矢理「公平負担」の話に変えようとするから「話がズレて」いくんだろ?
グダグダ小難しい話したいだけと違うか?
公共放送なんて必要ないよ。見てないし。
えっ、災害時などの時はどうするって?
そういう時には必要だろって?
そりゃそうですよ。
でもね、災害などが起こる、或いは起こったときに国民や市民に詳細を告知するのは
受信料制度があろうがあるまいが、もともと国や自治体の義務なんじゃないですか?
なら、その時だけ国や自治体がスポンサーになればいいじゃん。
あとはイラネ!!
>>466
もっともらしく長文でレスを付けてるが
とどのつまり何もわかっていないようですね。
本質を見落としているのは貴方のほうです。
>「現状」を言うなら、国民の代表が集う立法府で、関係法が不払い者の主張に沿うように
>改正されて初めて、不払いが正当化できるのではないですか?
下記のような事実をご存知ないんでしょうね。
『政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は20日、NHKの受信料制度や公共放送
全体のあり方を見直すべきだとした最終答申案をまとめた。
NHK改革で焦点だった受信料を支払った人のみ視聴可能なスクランブル方式導入について、2006年度の早い
段階で結論を出すよう求めている。
答申案は、NHKの受信料制度は構造的に問題があり、抜本的見直しが必要だと指摘。「視聴者の意思に基づく
契約関係とすべきだ」と提案した。』
まず本質を読み取る力と事実確認をした上で
思い込みが強いレス以外のレスを付けてください。
知る権利のために公共放送が必要と言ってるが
現状ではその公共放送こそが私の知る権利を侵害してるんですが。
公共放送が理不尽な金銭をせびるので民放を見るためにテレビが買えません!
私の知る権利を返してください。今までの分も賠償してください。
そろそろ新しいスレを作ったほうがいいかと思いますが、如何でしょうか。
新スレ作成お願いします。
>473
知る権利って・・・
テレビ見る権利じゃないよ恥ずかしい。
超広義に捉えても侵害されてるとはいえない。
厚生労働省は生活保護者に支給される家具・什器(じゅうき)費から
テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、エアコンを外したんだよね。
もしテレビが無ければあなたの言う「知る権利」が侵害されるのであれば
厚生労働省は重大な権利侵害を犯してることになるよね。
>>476
大丈夫かな、この人。
「知る権利」についてはNHKとその擁護派が引用してきてる言葉。
スクランブル化しない理由にまで持ち出してるのに、
一転、侵害されてるとの回答には「侵害には当たらない」・・・って
あまりにもご都合主義すぎないか?
NHKが「広く国民の知る権利を保障するために、スクランブル化をしない」
と言ってるんですが、テレビ(ラジオ)以外でNHKはどうやって国民の「知る権利」を保障できるの?
はいはい移動移動
NHK未契約者に対して民事訴訟はヒドイんじゃない?
契約してるのに、受信料未払いの人を訴訟しろよ!って感じ。
年金が未払いなら健康保険が使えなくなるそうだ。
NHKも、未払いの世帯には
NHKが映らなくなるようにすればいいんじゃない?
今気づいたんだが、何故沖縄県だけ受信料が安いんだ?