仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ウィザースレジデンス北四番丁通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 宮町
  8. 東照宮駅
  9. ウィザースレジデンス北四番丁通ってどうですか?
買い換え検討中 [更新日時] 2012-10-24 22:19:31

ウィザースレジデンス北四番丁通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:宮城県仙台市青葉区宮町3丁目402番1,3(地番)
交通:仙山線 「東照宮」駅 徒歩7分
東北本線 「仙台」駅から1.65km
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.39平米~84.52平米
売主・事業主:新昭和 マンション事業本部
販売代理:グレース住宅販売 仙台営業所
復代理:バースランド
施工会社:松井建設株式会社 東北支店
管理会社:株式会社新昭和リビンズ

[スレ作成日時]2012-03-11 14:35:32

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウィザースレジデンス北四番丁通口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    私もここと上杉山を比較してますね。
    こちらの営業は満点とは言いませんが、まずまずでした。

    上杉山は交通の便は良かったのですが、目の前に雨宮があって閉塞感がありましたし、間取りと設備と価格帯を聞いて???と言った感じでしたね。あと300ほど安値なら上杉山にしたかもしれませんが、自分的には野村が提示した金額は自分が考える上杉山の価値に妥当な金額ではありませんでしたね。

    ちなみに上杉山の営業は勉強不足感はなはだしかったですね、まだMRもできてないからしょうがないんでしょうかね?
    こちらとしても間取図だけではイメージできないところもあるのでいろいろ知りたかったのにちょっと残念でした。

    免震は気持ち的には安心感はありますね、上杉山は耐震でしょうけれど8階建なら免震でなくともさほど被害を気にすることもないと思います。

    あと愚息は付属に通っているので、私の場合は学区は気にしないって言うこともあります。

    どちらかで決めるべきか、これからの物件を待つべきか・・・

    あれこれ悩んでいるのも楽しいですけどね。

  2. 22 要望書提出済みさん

    >>15さん

    う~ん、貧乏人が集まってきてしまいましたね。

    当初はお買い得だと思って考えてましたけど、収入と人格はほぼ比例します(市営住宅の居住者の傾向を考えたらわかるでしょう?)から、ちょっと考えなおしたほうがいいのかと思ってしまいますね…

  3. 23 気になり子

    要望書提出してきました。

    いろいろ考えて間取はそのままで階をあげました。
    担当してくれた営業さんはお二人とも感じの良いかたでしたよ。

    照明とカーテン買わなくて済みそうなとこがよかったなぁ。

  4. 24 匿名さん

    貧乏人という言い方は賛同しませんが、
    所得のやや低い方にも購入できる物件ですので、
    そういった方々にはうけの良い物件なのでしょう。
    所得400ぐらいの方でも購入できそうな間取りもありますしね。
    価格表見たら、この物件の価格差って1300くらいですからねぇ。
    とは言え、ナイスの南光台やダイワの東仙台よりは場所柄価格帯が高いですね。
    購入後に後悔するよりは、要望取り消ししてこれから始まるプレミアム物件を選択したほうが良いと思いますよ。

  5. 25 匿名さん

    皆さん、>>22 のような発言する奴が住むところはやめた方が良いよ。
    住んでからもトラブルの元種のような人間になるから。

  6. 26 匿名さん

    そもそも、この中学区あたりのマンションは安いですよ。
    高くない。

    東六小の裏のプレミストは激安でしたし、
    ここの近くのマンションもかなり安かったはず。

    高いのは仙台駅前の住友の花京院タワーくらいでしょう。

    相場がそうなので、別に安くていいなら、
    それでいいんじゃないでしょうか。

    ちなみに>>22さんのように、
    お子さんが附属に通われているなら、
    学区も気にする必要もないですし、
    附属も近いし、
    場所としては、車があれば便利だからいいと思います。

  7. 27 匿名

    マンションに住んだことがないのでお聞きします。

    今はバルコニーは採光を考えてガラス手摺りが多いと思うのですが、ここのようなものでも採光は十分でしょうか?
    また、インナーテラスがあることで居室への採光は阻害されないのでしょうか?

  8. 28 匿名

    インナーテラスは見ていただかないと、イメージが全く湧かないと思います。

    最近多い、曇りガラスのバルコニーは、実は逆梁工法より安価に済むので、経費削減で多くなっている気がします。逆梁はハイサッシに出来ますが、ガラス手摺はできません。各社、採光がいいといいますが、いろいろ理由はあると思います。

  9. 29 匿名さん

    資料請求したら、返信メールに違う方の名前宛でメールが来ました!

    個人情報が騒がれてる昨今に、ずさんな管理をされてるこの会社に、不信感満々です!

  10. 30 匿名

    といっても、完売するけど。ただ、なぜ2期に分けたのか謎。一発で即日完売になるのにね。

    いまからだと抽選です。

  11. 31 匿名

    ライオンズが建つ予定だったのが、大京の仙台撤退でこのマンションになったとデベから聞いたのですが本当なんでしょうか?
    土地を安く調達できたのと、新昭和の仙台進出の一発目だから、スペックの割には価格抑えめになったのかな?

  12. 32 匿名さん

    登記を取ったらいかがですか?
    私は真面目に検討するマンションなら、建設地の登記簿謄本を取りますよ。
    昨年の夏ころ、ここも取ろうか考えましたが、
    買わないかなと思ってとりませんでしたが・・。

    このスペックでも、この価格で販売できるということです。
    それでも会社としては、きちんと利益を取っているということです。
    ブランド料が入っていないとか、広告費用を使っていない
    ということもあると思います。

  13. 33 主婦さん

    ここ(宮町3丁目8番地)の学区って、小学校は3つ入り組んでいますよね。
    3丁目8-5までと、8-45以降なら上杉学区になり、中学も選択できますよね。

    所在地だと3丁目402番地なので、どこの学区になるのか・・・。
    土地の南側の番地が45以降なので、もしかしたら・・・と思ったりするのですが、
    どなたか詳しい方いらっしゃれば教えてください。

  14. 34 匿名さん

    ここは北六、五城だと思いますよ。
    じゃなきゃ物件資料に北六小と五城中は乗らないです。
    宮町3丁目は入り組んでいますが、
    上杉から遠い位置なので五城かと。

  15. 35 購入検討中さん

    住居表示は3丁目8-21のようです。

  16. 36 匿名

    じゃあ五城だね。

  17. 37 物件比較中さん

    2期で中層階角(AorD)って販売されますかね?

    この物件は当初検討外でしたが、設備間取り価格から北仙台をやめて東仙台とこの物件を比較していますが、こちらに傾いています。

  18. 38 主婦さん

    No35さん、ありがとうございます。
    そっか、やっぱり北六学区なんですね。
    上杉学区ならもっとそこを推しますよね~。
    裏のセレーノは上杉学区だから、幼稚園事情などによっては
    上杉への越境も認められるかしら・・・。

    まあ、東六学区よりはいいかなあ。
    (でも中学は一緒だしなあ・・・)

  19. 39 匿名

    東六ってだめなんですか?学区のことは、やはり気になります。

  20. 40 主婦さん

    東六学区については、プレミスト東六番丁のスレでも見てみるといいかと。
    まあ、学校は5年スパンくらいで変わりますけどね。
    北六も上杉越境や付属などの選択肢がある中の学区ですからね。
    それに市営などもできるようですので、また雰囲気が変わるかも。

  21. 41 匿名

    上杉越境とはどうすればできるんですか?

  22. 42 入居予定さん

    A 4戸
    D 2戸

    ですよ

  23. 43 入居予定さん

    書き忘れました
    A 1.9.10.12F
    D 10.11F

  24. 44 匿名さん

    全て最低価格3200万円くらいからだったかな。
    東仙台はここより安いと思いますよ。

    越境入学はあまりあてにしない方がいいですよ。
    それ目当てでここを購入するのもどうかと。


  25. 45 匿名さん

    仙台の越境条件は
    http://www.city.sendai.jp/dl/b/d/shiteikou.html

    ここは北六小からとても近いので、今上杉に通学していない限りは、難しいかと思います。

  26. 46 物件比較中さん

    >>43さん

    ありがとうございましたm(_ _)m

    震災後の停電でエレベータが停まったときの苦い経験があるので、
    自分の希望としては5~6階が良かったのですが出遅れてしまったようですね・・・
    かと言って1階はどうも住む気になれません。

    >>44さん

    我が家の子は高校生ですので、学区は気にしませんよ。
    当初プラウドも視野に入れていましたので、その程度であれば資金的にも大丈夫です。

  27. 47 匿名さん

    学区を気にしないなら、問題ないと思いますよ。

    みんな、北仙台のプラウドから結構流れてきているのでしょうか。

  28. 48 匿名

    北六の市営って、柏木にできるのでは?
    このマンションには関係ないかなと思うのですが・・・。

  29. 49 匿名さん

    角ならまだわかりますが、北仙台とは価格的に比べ物にならないと思いますよ。
    そうゆう意味では北仙台に手が出なくて流れてきた方もいるかもしれませんね。

    実際こちらのほうが北仙台よりスペックが高そうですし。

    ブランド名にこだわりがない・地下鉄使用しない・子息の学区を気にしない方にとってはこの物件はお得ですね。

  30. 50 匿名さん

    北仙台よりスペックは間違いなく高い。
    その割に安い。

    北仙台は、いろいろな意味で微妙だと思っています。
    普通の耐震マンションですし、ここは免震、オール電化、
    エコガラス、スロップシンク、外壁も吹き付け塗装じゃない。

    次のプラウドは耐震等級が2の頑丈なマンションになるようなので、
    プラウドならそっちを待ちたい気持ち。



  31. 51 購入検討中さん

    この物件はハイサッシですか?

    コンクリート手すり&インナーテラス?なるものの圧迫感が感じうけられますが、採光性じゅうぶん確保されるのでしょうか?

  32. 52 匿名さん

    ハイサッシではありません。

    というか、もう終わっているのではないでしょうか。
    5部屋くらいしかなかったですよ。

  33. 53 匿名さん

    第1期が39戸?で今5戸販売中?3期もあるのかな?

  34. 54 匿名さん

    いや、3期はないと思います。
    ここは価格が安いので、あっという間に埋まった感があります。
    1期で全部売れる勢いはあったはずですが、
    ちょっとだけ残して、なぜ2期販売にしたのかわからないですね。
    即日完売できたはず・・・。

    あったとしたら、キャンセルが出たとき??

  35. 55 匿名さん

    即日完売はさすがにないでしょう。

  36. 56 匿名

    新昭和が土地を安く買えて震災前の価格でやったから抑えられたと聞きました。大京が選んだ所だから間違いないないのかな?
    スペック的にもプラウドなんかよりも断然良いですしね。

  37. 57 購入経験者さん

    構造が古すぎる。。。

  38. 58 匿名

    外観に関しては同意。

    インナーバルコニーかあるから南面はゴツい感じがしますね。
    それに加えてワンフロア4戸ですから、見た目圧迫感はあると思います。

    間取りとかは至って普通では?

  39. 59 購入検討中さん

    公式HPの 物件概要が今週末の第2期販売で戸数12戸になってますね。
    1期が39戸だから2期で売りきりですね。

    完売するでしょうか???

  40. 60 匿名さん

    仕様の割に安価ということです。

    私は結構いいなと思いましたが。
    買っていないですけれども。

    北仙台と比較するなら、
    正直それぞれの善し悪しがあるので悩みますね。

  41. 61 匿名

    完売しますかね??
    大和のフオレスよりは駅から近くお買い得感はあるよね。

  42. 62 匿名

    完売になるんじゃない?まあ、残っても、ほどなく完売するよ。

    東仙台は、安いと思うけど、免震ではないしね。

  43. 63 契約済みさん

    オプションメニュー少なすぎますね・・・

  44. 64 匿名さん

    私はオプションなんて付けないで考えているので、
    多かろうが少なかろうがあまり関係ないです。
    というかここしか知らないので、オプションが多いか少ないかよくわからない。

  45. 65 匿名さん

    モデルルームにあったキッチン上部ガラスってOPにありましたか?
    おいくら万円?

  46. 66 入居予定さん

    あれはつり戸棚になるって言ってましたよ

  47. 67 匿名

    私もモデルルーム見に行来ました。
    吊り戸棚、標準で対面式キッチンの上に付くって?
    せっかく上開けて開放感だしてるのに。残念でした。
    『オプションで壁側に食器棚とセットできる』と聞いたけど、高く成ると思い、そこだけで、ここ見合わせましたね。

  48. 68 匿名

    そこだけで見合わせるなんて…
    よっぽど予算ギリギリだったのですか?

    ワンフロア下げるとかすれば良かったのに。

  49. 69 匿名さん

    ここって、最初の売れ行きはなんだったのか、疑問ですね。
    最終登録の案内が来ましたが、
    角部屋がこれほど残るとは一体??と疑問で仕方がないです。
    安さで中住戸はほぼ売れていましたが、
    やはり3000万円以下が一つの基準かなと思いました。

    3000万円を超えると、他の物件と比較が可能なので、
    みなさん他へ回っているのでしょうか。

    ちなみに、吊戸棚は、今までの仙台では標準です。
    耐震ラッチもついています。
    プレミストとか、物件価格を抑えたいデベは、
    標準にしていません。

  50. 70 匿名さん

    今のご時世、結構予算ギリギリで購入する方多いですよ。

    ギリギリで怖いのは金利が上がった時、
    ローン支払えなくなることです。
    今の変動低金利がいつまでも続くとは考えない方がいいですよ。
    短期間で返済なら構わないと思いますが。。

  51. 71 匿名さん

    変動金利選択して事前審査って通るのかな?

  52. 72 匿名さん

    事前審査はまた本審査とは別でしょう。
    ローンを組むならどこでも審査ありますよ。

    ただ、実際にローンの締結はまだ先ですから、
    その間に固定にしたくなったら、
    その時に再度審査するという方法を取るしかないと思います。

  53. 73 匿名さん

    銀行は、変動だろうが固定だろうが、
    返済できる人であれば貸します。
    そこでの変動か固定かはあまり関係ない。

    返せなくなったら、回収するだけだと思うのだが。

  54. 74 ビギナーさん

    C1とC2って間取りは違うのですか?

  55. 75 匿名さん

    クローゼットの奥行きかな?

  56. 76 匿名さん

    北六番町小学校、上杉山通小学校、五城中学校、この周辺の学校はいかがなものなんでしょう?
    地方から引っ越していくのですが、学校の評判がわからず不安です・・・

    一応、中学校は宮教付属を受験させるつもりですが、倍率が高いらしいので・・・


  57. 77 匿名さん

    ここの物件に入居されるのですか?

    青葉区内の中学校で、
    特段荒れているところはないと思いますよ。

    ここは上杉学区ではありませんので、
    小学校は北六小です。

    東六小は落ち着きがないような学年もあるようですが、
    年度で変わりますから、
    あまり気にしても仕方がないと思います。

    五城中学校はクラス数も多くはないので、
    目が届く教育がなされるのではないでしょうか。

  58. 78 匿名さん

    No.77さん 情報ありがとうございました。

  59. 79 匿名さん

    付属なら中学からとは言わず、小学校から入っていたほうが
    親も子も雰囲気に慣れやすいのでは?と思います。

    五城中は20年以上前はわりと荒れていたようですが、
    今は擦れていない感じの子が多く穏やかです。
    昔を知る人は、割と悪く言いますがね。

    学力が高い学校かといえばそうではないようですが。

  60. 80 匿名さん

    20年以上前って…
    どこも同じようなものでしたよ、そうゆう時代でしたから。
    今は荒れているとかではなく、授業が成立するのかどうかを心配したほうがいいと思いますね。

  61. 84 不動産購入勉強中さん

    土曜日に最終登録だったようですが完売しましたかね?

  62. 90 匿名

    削除されてるんだけど、なぜ?

    完売したんじゃないかな。

  63. 91 匿名さん

    公式HP見たら、Cタイプ間取りは削除されていますね。
    免震・オール電化・低価格ってことで完売間近かな・・・

  64. 92 匿名

    違う。投稿が削除されてるってこと。

  65. 93 物件比較中さん

    今日見学してきました。残り7戸、2LDK+納戸は完売だそうです。

    MRけっこう良かったな。
    北仙台に希望入れているけれど、正直迷ってしまうな…

  66. 94 匿名さん

    ここはほぼフルスペックに近い物件ですから、
    悪くありませんよ。
    価格も北仙台と違ってこの辺の相場に近いです。
    それでもこの価格で建設できます。

    北仙台は、相場より数百万高いですから、
    資金に余裕がある方が買う物件でしょうね。
    売るときに苦労する気がします。

    私も北仙台と比較していますが、
    ここの角部屋の方がいいかなと思って悩んでいます。

  67. 95 匿名さん

    フルスペック???
    ディスポーザーが欲しかったのと、スロップシンクはバルコニー側についてたほうが良かったかな~?

  68. 96 匿名さん

    震災前で、ここの仕様ほどいいものを付けているところはほとんどありません。
    しかも、この価格はあり得ないですよ。

    今の仙台市内で動いているところでも、かなり良い部類です。

    ディスポーザーが欲しかったら、中島丁などへどうぞ。
    スロップシンクが欲しかったら、
    財閥以外付きませんので、三井か住友へどうぞ。

  69. 97 不動産購入勉強中さん

    マンションで言うところの、「フルスペック」の定義を教えてください!
    構造→免震
    熱源→オール電化
    までは流れで判りました。
    あとこちらで付いているものは、エコガラス・サーモバス・浴室乾燥・玄関ポーチ・バルコニーシンク・耐震ラッチくらいではないですか?

  70. 98 匿名さん

    そうね、レジデンス一番町と、住友の赤のタワーと、
    今出ているところ数か所回れば、わかるんじゃないかな。

  71. 99 匿名さん

    フルスペックの定義なんてないと思いますし、必要な設備かどうかは人それぞれだと思いますが、
    私個人的には

    自走式駐車場100%
    24時間ゴミ捨て可能
    オール電化
    床暖房
    エコガラス
    LL・LH45以上
    スロップシンク有り
    ディスポーザー有り
    トイレ手洗い有り
    サーモバス

    があったら良いです。

  72. 100 匿名さん

    加えるなら、ディスポーザーと、二重床二重天井。
    エコガラスと二重サッシどっちがいいかという議論も出そうですが。

  73. 101 匿名

    私もモデルルーム見に行った限り、北仙台よりも現実的にこっちかなと迷っています。
    希望→プラウド。
    現実→ウイザース。
    予算的には。

  74. 102 匿名さん

    交通の便や知名度では北仙台プラウドが良いが、免震オール電化低価格を総合的に考えるとウィザースのほうが勝っている。
    と言ったところでしょうか。

  75. 103 匿名

    そんなに悩まないでしょう。これから出てくる物件と比較して、現状動いているところは、プレミストと北仙台とここ(青葉区内)だから、どこに主眼を置くかだね。免震を重視するなら、北仙台は外れるし、手頃な価格で良い仕様はここしかないし。ただ、ここの仕様でこの価格帯はもう出ないでしょうね。

  76. 104 匿名さん

    残り6戸がなかなか売れてない様ですね

  77. 105 匿名さん

    竣工までに売れれば、問題ないと思う。

  78. 106 物件比較中さん

    赤のタワーなんて竣工3年でまだ新築で販売中ww

  79. 107 匿名さん

    3000オーバーとなると他物件ともじゅうぶん比較対象となりますからね。

  80. 108 匿名さん

    >>106
    赤のタワーは平成20年5月竣工だから丸4年ですよ。

  81. 109 匿名さん

    あと2戸だそうです

  82. 110 匿名

    ここ後2戸ですか。
    3000オーバだけど、ほぼフルスペックだから?
    四年とか、書かれていたけど、結構早めに完売するかもね?

  83. 111 匿名さん

    価格と仕様、そして、仙台市中心部(ギリギリ)という立地だと思います。
    仙台駅まで宮町通り一直線ですし、
    48号線で買い物はイオンやフォレオなどへ行きやすい。
    東照宮は歩けるし、上杉の西友も徒歩圏。

    仙台駅までの歩きができるということや、
    歩いて帰宅できる範囲ということは、
    震災後、意識が変わっていると思います。

    ほどなく完売するでしょうね。

  84. 112 匿名

    ここ、もうスーモに載って無いけど完売したの?

  85. 113 比べればクレバリー

    今週の20日、日曜日には完売していたようです。

  86. 114 匿名さん

    今日通ったけど完売御礼ってなってないですよ

  87. 115 匿名さん

    この物件はわかりません。
    すいません。

    ただ、復代理店になっている、バースランドという会社には注意したほうがいいです。

    この会社が販売代理になっていたマンションを購入しましたが、仕事を全くしないので

    どれほど、いやな思いをしたかわかりません。

    在中していた社員全員くちばっかりで、何もしないのでできることは自分たちでしたほうがいい。

    大事な書類や、手続きを何度も何度も確認したほうがいい。

    建物には満足していますが、入居初日から数カ月度々トラブルが起き、正直後悔しました。

  88. 116 匿名さん

    この物件がわからんなら、自分の不満をぶつけないでほしいけどな。

  89. 117 匿名

    販売代理を擁護するわけでは無いけど、説明を理解しなかったんじゃない?

  90. 118 匿名さん

    私の担当の方は二人とも良い方で何かあれば直ぐに連絡をくれますよ。

    入居したら変貌するんですかね…(汗

  91. 119 匿名さん

    販売代理はあくまで販売するだけ。
    変貌なんてしないでしょう。

  92. 120 匿名さん

    あと1戸ですか
    最近仙台のマンションは価格が上昇してるので、タイミングが合ってこの物件を買えた方は良かったですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸