一戸建て何でも質問掲示板「値引き交渉の経験談」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 値引き交渉の経験談
  • 掲示板
初心者 [更新日時] 2006-03-21 15:19:00
【一般スレ】一戸建て値引き情報| 全画像 関連スレ RSS

一戸建て購入を考えています。少しでも安価にあげたいと思っておりますので
上手な購入(交渉)術をどなたかお教えください。
特に業者側の立場から意見などがきければ幸いです。
また売り出し価格からは、どれくらい普通下がるものなのでしょうか?
本当のところが知りたいです。

[スレ作成日時]2001-08-03 16:56:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

値引き交渉の経験談

  1. 2 Mikaco 2001/08/08 08:30:00

    1.しっかりその商品(家であれば 工法や 使っている素材等々)について勉強する 2.妥協するところは 妥協する
    3.ワンランク上の商品が ほしいときには 値引きで 解決しようとしない
    4.値引き 値引きと 騒がない

  2. 3 Mikaco 2001/08/08 08:35:00

    あんまり値引き 値引きといわれると こちらも うんざりしてきます
    相みつを とる場合には 単純に 金額だけで 比較しない その内容も
    しっかり 確認してください。
    予算がないときには これしかありません これで どのランクに なりますか?
    と 逆に 言ってくれたほうがやりやすいですし じゃあ これ無理して もう少し引いてあげようか という
    気にも なりますけど 最初から もう少し引けだとか 何とかいわれたら
    引けるものでも 引けないと 言ってしまいます
    見栄は 張らないで ないときには ないと 言ってください

  3. 4 2001/08/31 07:12:00

     値引き交渉はホドホドがいいんじゃないでしょうか
    住宅を一軒(基礎工事で解体)と9坪の離れ を 建てた経験から
    申し上げますと

    大幅に値引くところは 大変 危険です

    車や家電品と違って 契約のとき 形が見えませんので
    値切れば 施工時に それ相応になります

  4. 5 くるす 2001/09/07 04:58:00

    住宅の購入で値切りって、あんまり聞かないんですけど
    これは私だけなのかな。。。

  5. 6 匿名さん 2001/09/12 11:05:00

    ○万円なら買いますと、言ってみる。そして、仲介業者の反応を
    見てみてください。これで私は280万負けてもらいました。

  6. 7 すなっち 2001/09/13 00:29:00

    >06
    マジですか!?280万も!!すごいですね・・・。
    やはり動く金額が大きいだけに値引きも桁がでかいですね(笑)。
    そんなに引いてもらえる可能性があるなら、
    「もう少し安くならない?」とか言っといた方が特ですね。

  7. 8 匿名さん 2001/09/15 22:37:00

    新築建売の場合、6ヶ月過ぎると中古扱いになりますので、
    6ヶ月過ぎた物件は100万単位で値引きがおこなわれます。
    だから建築業者は仲介業者に、新築のうちに
    早く売ってしまいたいという気持ちがあります。築5ヶ月
    目に入ったもの、または売主が決算が近いので、という
    時期に当った物件は交渉次第で、値引くことがあります。
    実際、私がいろいろ物件を見て回ったとき、決算がくるので
    300万負けるというのがありました。
    ○万円なら買いたいのだけどという、言い方もいいですが、
    予算がこれしかないので、という言葉を一言いれると
    多少は和らぐでしょうね。


  8. 9 すなっち 2001/09/18 01:44:00

    >08
    そうなんですか。。。大変参考になりました。
    出来上がった物件を購入するんなら、値引きしてもらっても
    建物自体のコストを落として造るとか無いでしょうから
    割と安心できるのかもしれませんね。

  9. 10 匿名さん 2003/09/12 23:44:00


    値引きしようが、値引きしまいが、手抜き工事する奴は、手抜きする。

    だから、値引きしなきゃ損ですな。

    値引きしないなら、買わなければ良い、というだけのこと。

    消費者をナメるな!といいたい。

  10. 11 匿名さん 2004/02/09 07:21:00

    値引きがだめなら何かつけて貰うとか
    売れ残りの物件を選ぶとか

  11. 12 匿名さん 2004/04/05 02:00:00

    建売りの値付けはどんどん変わります。

    さら地状態:   売れればラッキー
    立ち上がり:   100万下げてみる
    竣工:   さらに100万下げてみる
    竣工後一ヶ月:  さらに100万下がる
    その後:      えーい!持ってけドロボーであと100万

    ということで、総額にもよりますが、5000万の物件でも
    このくらい変動しますよ。業者とバイヤーのガマン比べ
    というか。ガマンし過ぎると売れちゃうし。(笑)

  12. 13 匿名さん 2004/04/28 03:08:00

    住宅の仕様が決まってるメーカーなら材料を落として値切りに対抗することは
    少ないと思います。業者の了解のもとに相見積もりを3〜4社から取るのが
    いいと思います。その中で納得できるところと契約すればいいと思います
    単にや安いところ契約するのは禁物ですが、気に入ったメーカーも競合他社が
    無ければ値引きに応じませんよ。

  13. 14 匿名さん 2004/05/03 02:21:00

    ハウスメーカーで注文住宅10%くらいが目安です。
    値引きなしで粗利30〜40%ですので気にせず
    ガンガン行きましょう。

  14. 15 匿名さん 2005/12/23 02:26:00

    いいですね

  15. 16 匿名さん 2005/12/23 02:46:00

    建売なら値切った所で手抜きされることはないのでガンガン値切りましょう。
    仲介業者は買主と売主の両方から手数料を取っていますから、半分位は
    吐き出させることは出来ます。
    その後で、照明とかをつけてもらいましょう。
    多棟現場の残りの一つとかが掘り出し物です。
    全部売れないと抵当権が解除できないので、
    金利が負担になりますので、早く売り切りたがります。
    指値は絶対してみるべきです。

  16. 17 匿名さん 2005/12/23 04:51:00

    値切るだけなら、08さん、16さん指摘の通り、当然ながら建売の残りが狙い目。
    特に建売の場合、内税なので、上モノを値引くと税金分も下がるため、売り手に
    とっても名目上の値引きを大きくすることができる面も有ります。
    これは仲介業者の手数料率よりも大きいのです。

    また、名の通った高級建売分譲でも、ローンキャンセルで売れ残り、結構びっくりの
    条件が出ることはあります。
    分譲規模が大きいほど、確率的にキャンセルも増えますので、建売でよければ
    予算よりワンランク上の所にエントリーしておくのは無駄ではありません。

    注文住宅の場合、小規模な業者相手に値切るのは怖いですね。大手の高級路線なら
    そんなには心配しなくて良いと思いますが。
    ただ、値引きよりも、立地その他、自分が納得できる家を見つけることが最優先である
    ことは言うまでもありません。
    首都圏ですと、値引きよりも、建築条件無しの良い土地を見つける方がはるかに難しい、
    というのが私の実感です。

    最後に、指し値は有効ですが、それは自分が必ず買うということも意味しますので、
    そこは冷静に判断しましょう。

  17. 18 匿名さん 2006/03/20 17:18:00

    アーネストワンは、3ヶ月売れ残ると原則分譲時価格の1割引です。決算など条件が重なるともっと
    値引きます。

  18. 19 匿名 2006/03/21 01:45:00

    うちの父は、1億の中古一戸建てを8000万円に負けさせたそうです。
    娘の私は、建築条件付(土地と家で4000万円)を値引き交渉することなく契約し、父に無駄なお
    金を捨てていると言われてしまいました。
    お金のある人が得をする世の中なんだなぁとしみじみ。。。

  19. 20 匿名さん 2006/03/21 04:12:00

    >>19
    中古と新築は違うだろ。
    中古の値引きのほうが楽。
    売主は個人だろ。
    売却代金を次の新築代金などに充当したい人が多い。
    だから売り急いでいる人が多いため値引きは楽なのだ。
    特に1億円の大台ものは、よほど立地が良くなければ
    思ったほど買い手が現れない。

  20. 21 19 2006/03/21 06:19:00

    なるほど!父にそう言ってやります(笑)。
    ちょっとスッキリしました。20さん、ありがとうございます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49㎡~127.92㎡

未定/総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸