- 掲示板
「炭の家」を売りにしているメーカーさんですが、平成8年に出来たばかりのメーカーなので、どんなものかなぁ~と。
[スレ作成日時]2012-03-10 16:43:26
「炭の家」を売りにしているメーカーさんですが、平成8年に出来たばかりのメーカーなので、どんなものかなぁ~と。
[スレ作成日時]2012-03-10 16:43:26
うちは、友人の紹介で建てましたよ??
ここで建てて大正解、親戚にも紹介しましたよ
アレルギーの酷い方、ペットを飼ってる方には絶対オススメです
他社をオススメされたなら、
そうした方がいいでしょう
簡単なことですよー
納得いく住宅会社で
建てないと、
ダメですよー
ろくに話を聞いてもらえず、
結果問題が起きました。
それでも自分達に非はないと、
全てこちらのせいにされました。
一生に一度のマイホーム作りが台無しになりました。
11社くらい検討しましたがここが一番親身になってくれたし、強引じゃないし、細かい質問まで丁寧に答えてくれました。建築中も隠さずどこもかしこも見せてくれますし、できないことには理由があるし、できることは例えば他にはこんなこともできますよと提案もしてくれますが、強制も強要もなかったです。どこかみたいに足を運んだその日にローンセンターへ行って審査を先にしましょうとか言わないです。建てた家は見学中から気になったところを解決しながら進めてもらっていたおかげもあり、困った部分はないです。
強引じゃないっていうのはとても良いですよね。
あまり急かされてしまうと、いいなと思ってもなんとなく腰が引けちゃうし
良いところも悪いところもよくわからないで判断することになってしまうから。
自分のところのことが自信があるから
強引じゃないっていうのもあるのかもしれませんね。
ユカコシステムの基礎清掃ってしてますか?
ユカコシステムはとてもいいものだと思って検討してます。
基礎にエアコンの熱を流して家全体温めてると思いますが、
基礎は年月が経てばほこりやカビが出ると思います。
清掃はどうしているのか気になりました。
ルームエアコン1台で家中の空調をしているってすごいなと思います。
床下エアコンとかだったら
割と聞くはないなんだけど…
ルームエアコンっていっても家中の室温を調整するのは大変そうに思う。
よっぽど空気循環が良いのだろうなぁ。
換気システムは、掃除はかんたんであるということが公式サイトに書かれていました。
床の点検口の所のフィルターを掃除するだけみたいです。
床の下のことを気にされている方がおられましたが、
床下は炭が入っているので
調質がきいているのではないでしょうか。
家の中に入れてある炭って交換しないんですかね?
炭の効果って有限だと思うのですが、床下と天井合わせて一トンとなるとそうそう変えられるものでもないですし
半永久的にそのままなんでしょうか。
炭の効果の中では調湿と消臭に期待したいかなあ。家って住んでいくとどうしてもニオイが付いちゃいますし
来客に不快のない程度には効果を発揮してくれると嬉しいですが。
炭ってそのまま木炭がゴロゴロ入っているわけじゃなくて、
炭が入っているシートみたいなものを入れるのではないかと理解していましたが
こちらは実際はどうなんだろう。
木炭は、普通に呼吸し続けると思うので
有効期限みたいなものはないイメージだけど…。
炭は多孔質で見えない穴がたくさん空いています。
そこが飽和すれば吸い込むことはないと思います。
よく調湿作用があると言われますが、匂いも放出してしまったら何も意味がないような気がします。
調湿はするが匂いや汚れは外に出ないなんて都合が良いことはあるのでしょうか?
炭の効果ってどんなもんなのかはよくわからないですよね。
数値で見ることができればわかりやすいんだけどなぁ。
靴箱や押入れの湿度調整用の炭は、個人的には結構効いていると思う。においが少なくなっているのはどうしてなのかは全くわからないけれど。
ただ、ある程度経つと効果が薄れるので
交換はしています。
建材の場合は簡単に交換できるんだろうか。
除湿や消臭効果のある炭ですが、たまに天日干しで湿気を飛ばす事でより効果が持続するんだそうです。
考えてみれば湿気をマックスまで吸い込んだ炭では調湿効果を期待できませんし、定期的にメンテナンスできるといいですよね。
ここで建てましたが、苦情対応が最低です。
明らかな施工ミスも対応してくれません。
対応したものも効果のないお金のかからない方で適当に済ませられました。
知り合いが見学会に行ったら、社長が案内してくれたそうですが、予算の話やチラシに載っていた土地の購入希望を伝えたところ、
こんないい土地に小さい家を建てられたら困ると言われ、
客扱いしてくれなかったそうです。
社長がそんな接客するなんて最低な会社です。
知り合いは絶対アルファホームでは建てないと怒っていました。
自分も新築検討していましたが、この会社は無しです。
炭の袋が破けて天井からパラパラと音が聞こえると聞いたことがあります。
これって、欠陥住宅ですよね。
他の家でもこんな事ってあるんですかねぇ
建てた友人が可哀想です
何年か前、こちらで建てるのを検討していました。社長が対応してくれましたが、夫婦の年収から計算して、今思うととても高い金額でプランを考えてくれました。間取りも、とても広く設定されていて、ひと昔前の広さって感じだなーと、今なら思います。
yucacoシステム?はとても魅力的だなと初めは思っていましたが、壊れたりした際に不安に思ったのと、重い炭を天井などに沢山のっけて、家に重量がかかるのはどうなんだろう?と疑問に思い始めて、結局別の所で建てました。
炭のメンテナンスで定期的に天日干しすると除湿効果が復活するのは理解できますが、実際にそれができる構造なのでしょうか。
オーナーがセルフメンテナンスのため天井裏から簡単に炭を取り出せる作りになっていますか?
yucacoって、700キロの炭を2階の屋根裏に…とあって、確かにその重さ分、どうなんだろう??と思ってしまう部分はありますよね。
その分、頑丈に作られていたとしても、
地震の際は大丈夫か?など心配な部分はありますので…。
そういう構造的な部分のお話も聞いてから判断したいですよね。
[建築工房アルファ株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE